住宅ローン・保険板「通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-14 00:04:59

みなさんはどちらを選びますか?

[スレ作成日時]2011-08-19 19:10:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

  1. 161 匿名さん

    >159
    そこだったら皆さん、通勤時間45分のマンションにするそうです。
    (スレタイの1時間15分では、やっぱりないところが笑えますが)
    電車乗り過ごすと10分以上電車待ちしなきゃいけないし、周辺に
    何もなくて治安が悪いときたら、さすがに住環境は大事だということ
    に気が付いたというわけです。

    でも教えてくれてありがとうございました。
    他にはないのですよねえ。もう少し住環境ましなところ。
    ということは、やはりないんですな…。

  2. 162 匿名さん

    越中島は通勤時間帯でも10分以上の間隔ってすごいな。郊外でもここと同じ間隔以上の駅を探すのは難しくない⁇



  3. 163 匿名さん

    なぜか都下を見下すような発言が多いね。気分悪いな、都下に住む者としては。

  4. 164 匿名さん

    都下でも立川までの中央線駅近マンションならいいと思いますよ。

    それ以外の都下と言われると…

  5. 165 匿名さん

    都心勤務の人なら立川までの中央線しか考えられないのは当たり前。
    仮に立川勤務の人なら、立川以西でも問題ないのでは?  自分の状況のことだけで述べられたら議論にもなりませんな。

  6. 166 匿名さん

    これを『都心至上主義』という。都心近くに住んでいればいるほど、エラい人で自慢できるのだ。

  7. 167 匿名さん

    立川でもまともなマンション住もうと思ったら6000万ぐらいするでしょ。
    通勤15分で6000万と通勤30分以上で6000万を比べてる状態。

  8. 168 匿名さん

    そもそも、狭い場所に凝縮させられた空間に上方向に無理に伸ばして、その割には70平米程度の部屋に7、8000万出すなんてどうなんだろ?
    戸建も戸建。容積率激高の狭小を手に入れて満足しているようだけど…  理解ができないよ。
    都下はいいよ、イナカだから同じ値段で広大な敷地が手に入る。

  9. 169 匿名さん

    >>167
    どういうこと?

  10. 170 匿名さん

    そうそう、前々から確認したかったんだけど、
    このスレで、通勤15分の6000万マンションしか考えられないっていう人に質問なんだけど、
    あなたたちの勤務地が仮に都下の場合、通勤15分の4000万マンションと通勤1時間15分の6000万マンションだったらどっちを選びます?

  11. 171 匿名さん

    >>170
    ごめんなさい、追加です。
    通勤1時間15分マンションは都心にあると仮定してください。

  12. 172 匿名さん

    都下のオフィスに勤めている時点で、
    都心のマンションが買える収入である確立が危うくなると思うけども。

  13. 173 匿名さん

    >163

    都下
    その名の通り、下ですから。

  14. 174 匿名さん

    大阪は都心部でも駅近マンションが安いが、それは東京と比べて収入が低いから。
    都下勤務でも同じことが言える。

  15. 175 匿名さん

    郊外の東京都市部の方々って、自分達の選択が正しかったと言いたくて仕方ないんだね。

  16. 176 匿名


    2、3000万円もらってるんでしょうね。


  17. 177 匿名さん

    うちは開発は神奈川だけど、給料は都心の本社と同じ水準だけど。
    都内好きな人はあえて都心に買ってるみたい。嫁勤務地もあるから一概に言えないけど、
    通勤電車は空いてるから座れるしストレスは感じないんだろうね。

    まぁでも家に6000万もかけてる人は稀ですね。4000万台が多いのは間違いないです。

  18. 178 匿名さん

    このスレを見て思うけど、
    >>172
    >>173
    >>174
    >>175
    まず、連投してるから同一人物だと思うけど、こういったふざけたレスすると荒れるからやめてくれ。

    たぶんこの人は若い人で独身または子なし夫婦のどちらかだと推測。というのは、子どもがいると、子育て環境の良くて教育水準が高い場所を検討に入れるはずだから(武蔵野市国立市みたいな)。少しでも検討に入れたことがあるなら、市部をまったくわかっていないようなふざけた発言はしないと思う。
    こういう人にとってみれば、都心が一番なのは当然だよね。本人の利便性だけを考えればいいから。

    でも子育てファミリーにとっては地方または市部も立派な選択肢になる。その地域の子育て環境も住宅選びのポイントになるから。

    つまり、自分の考えだけをゴリ押しして、市部を見下した発言ばっかりするのはみっともないよ。

    ちなみに>>170の質問には答えないの?

  19. 179 匿名さん

    >>177

    実際、俺もそんな感じです。6000万なんて言ったら100㎡越えの20階マンションレベル。
    うちは庶民なんで家にそんなにかけません。

    >>172
    勤務地が都下だと給料低いってすごい論理だと思うけど? 都心に住んでいる人はみんなお金持ちってことなのかな

  20. 180 匿名さん

    都下も場所によりますよ。
    立川までの中央線駅近は下手な区より坪単価高かったりします。

    中央線以外や立川以遠になると中々厳しい気もしないではないですが…

    さいたまも大宮あたりまでは同じような感じで都区より高い所も多いです。都内といっても都心以外はあまり変わらないような気がします。

  21. 181 匿名さん

    うちも東京が本社だが、大阪支社も同じ水準で給料もらってる。
    つか公務員じゃないんだから地域別で給料が変わるのかよ。

    あえてこじつけるなら本社(東京)勤務はエリートが多いから給料が高いってことか。


    東京のマンション事情を知らないが、6千万は高級の部類に入るのか?
    4千万のマンションの話したら別スレではびっくりするぐらい貧乏人扱いされたぞ。

  22. 182 匿名さん

    >>170です。質問が完全にスルーされたんで、もう一度。


    通勤15分の6000万マンションしか考えられないっていう人に質問なんだけど、
    勤務地が仮に都下の場合、通勤15分の4000万マンションと通勤1時間15分の6000万マンションだったらどっちを選びますか?

    あなたが都心の勤務だと仮定してみてください。それでも都心を選びますか?

  23. 183 匿名さん


    >あなたが都心の勤務地だと仮定してみてください。
    じゃなくて
    >6000万マンションが都心だと仮定してみてください。

    の間違いです。失礼。

  24. 184 匿名さん

    >182
    おそらく6千万住居にお金をかけれる人だとしたら
    答えは一つでしょう。


    通勤30分の6000万注文戸建て

    都下勤務ならまずマンションを選ぶメリットが薄い。

  25. 185 匿名さん

    >>184

    ごめんなさい。2つの選択肢に絞ってもらえますか。

    具体例を書くと。

    八王子駅勤務の人が
    4000万の西八王子マンションを買う(70㎡徒歩10分)
    0r
    6000万の新宿のマンションを買う(60㎡徒歩10分)

  26. 186 匿名さん

    立川辺りを区切りにしたがってる方がいるが、別に。
    せいぜいが吉祥寺までじゃないかな?
    それも10年前と比較すると、落ちてるし、リセールバリューも良くないね。

  27. 187 匿名さん

    >178
    違いますよ。
    同一人物ではないですよ。

  28. 188 匿名さん

    八王子駅近辺で働いていて生活の拠点がそちらにあるの
    であればあえて新宿に住む意味はないでしょう。

    でも働く場所って一生同じ場所なんですか?
    大企業の場合は都内でも事業所が複数あるのが普通だし
    異動も数年毎にあります。
    八王子市役所勤務とかなら別ですが。

  29. 189 匿名さん

    6000万の住宅予算があって八王子に住みたいのに
    4000万のマンション買う人なんていないでしょ。

  30. 190 匿名さん

    >>189

    相変わらず揚げ足ばかり取りますね。以前より論旨に沿わない答えばかりする人がいます。

    2択のうち選ぶだけですよ? 

  31. 191 匿名さん

    >>188

    >でも働く場所って一生同じ場所なんですか?
    それは個々の事情ですよ。それを言ってしまったら他にも色んな制約が出てきてキリがないから置いておきましょうよ。

  32. 192 匿名

    185

    おいおい
    なぜ八王子勤務とする?逆だろ?

    新宿駅近勤務で、
    勤務地から徒歩15分で行ける6000万マンションと
    八王子駅からすぐの4000万マンションどっちが良い?
    ってことだろ。

    正直数字だけでは比較無理。
    DINKSかつ住み替え可能性アリならなら6000万
    ファミリーで環境重視、なるべく永住なら4000万。

    あ、マンションが数十年もつかどうかは割愛。

  33. 193 匿名さん

    >>192
    あえて逆にしてみた。

    都心が大好きな人がいるみたいだから、値段が高くてさらに勤務地が遠くても都心を選ぶ人はいるのかどうか知りたかったのです。

  34. 194 匿名さん

    >192さん

    通勤15分の6000万マンション(都心という前提)か、
    通勤1時間15分の4000万マンション(近郊・郊外という前提)かを問うスレですよね。

    通勤時間が短い=高いに値する
    都心である=高いに値する
    のどちらであるかを、まず明らかにするためには、とても有効な問いだと思います。

    とくに、東京都市部や、地方都市を小馬鹿にするレスが散見していたので、
    No.170さんや、No.185さんから、このような問いが出てきたのだと思います。
    当方、八王子ではありませんが、市部戸建住人。

    私なら、都心であることに価値があるとは思っていませんので、
    勤務地の近くに住みます。

  35. 195 匿名さん

    例えば八王子市役所勤務だったら八王子に住むだろうな。
    ただ八王子支社とか一時的なものだったら新宿のマンションを
    買って八王子に勤めている間は賃貸だな。

    賃料相場を調べたが西八王子駅徒歩10分以内のマンションなら
    駅前徒歩1分の80㎡のマンションでも12万くらいで募集し
    ているし70㎡なら10万以内。
    一方新宿駅徒歩10分以内60平米のマンションならどんなに
    最低20万、新築なら30万近くはするだろう。

    西八王子の相場は知らないが70平米4000万のマンションは
    高すぎ。地元の人は高くても買うのだろうが賃料とのバランスを
    考えれば3000万程度が妥当だろう。

  36. 196 匿名さん

    >>195

    いろいろとしゃべっておられますが、
    要するに都心以外は住まない、住みたくないってことでしょ? ちがう?

    つまり都心に住みたい願望が強いってことだよね。

  37. 197 匿名さん

    >>195

    >西八王子の相場は知らないが70平米4000万のマンションは
    >高すぎ。地元の人は高くても買うのだろうが賃料とのバランスを
    >考えれば3000万程度が妥当だろう。

    相場感ないな~ というより、無知だなあ。あなたもしかして都心至上主義の人?

  38. 198 匿名さん

    >188
    なんでしょうね?
    満足感では?
    都心が勤務地で、都心に住めば楽しくて近い。
    郊外の東京都市部勤務地で、郊外に住めば近いけど、楽しさはイマイチで、リセールバリューは…。

  39. 199 匿名さん

    >>198
    >郊外の東京都市部勤務地で、郊外に住めば近いけど、楽しさはイマイチで、リセールバリューは…。

    楽しさって… 都心に住んでも市部に住んでも楽しい楽しくないは人によるのでは?

    失礼ながら、あなたは独身さんですか? あなたみたいな考え方の大学生や20代って多いんですよ。都心に憧れるっていう人がね。歳を重ねると「郊外」もいいかなって思い始めますよ、きっと。

  40. 200 匿名さん

    相場感ないですよ。縁もゆかりもないエリアだから当たり前。山形駅前のマンション相場知らないでしよ?
    それと同じ。

  41. 201 匿名さん

    >>200

    >縁もゆかりもないエリアだから当たり前。
    縁もゆかりもないエリアなら、どうして不便とか言いきれるの?

  42. 202 匿名さん

    大学生が書き込んでいるようだな。良い企業じゃないと就職したくないと言うやつと似てる

  43. 203 匿名さん

    >200
    はやく結婚して家庭をつくったほうが住宅に関する大局観が持てますよ

  44. 204 匿名さん

    不便だなんていってないよ。
    賃料10万くらいしか取れないとは言いました。賃料相場はyahoo不動産でさっき調べた。

  45. 205 匿名さん

    郊外が良くないとダメな人がいて、何だか話がややこしくなってるけど
    坪250ぐらいの東京駅付近に住むのも全然アリだと思うよ。
    子供がどうたら、とかは人によって考え方が違うのでは。

  46. 206 匿名さん

    >199
    家庭持ちの二人の子持ちですよ。
    リセールバリューのない郊外の方は人のことを勝手に決めつけるくせがあるな。
    そんなことしてまで、郊外の正当化しなければならないのか…

  47. 207 匿名さん

    >>206

    また釣れた!!
    この前と同じ展開だよw 横浜ちゃんw

  48. 208 匿名さん

    ところで、「リセールバリュー」にこだわって都下をバカにしている人がいるようですが、それはそれは素晴らしくお高い地区のお高い住宅にお住みでいらっしゃるんでしょうね。

    >206さんは実際のところ、ご家族4人でどこにお住まいなのですか?
    まさか6000万以下の住宅に住んでいるわけではないですよね? あとバブル期に買ったとかなしですよ。

  49. 209 匿名さん

    >>208

    さすがに山手線内側に住んでいるだろー
    だって横浜生まれの23区育ちというブランド持ちの人だもん。市部なんて格下扱い。ましてや県なんて論外という人だからさー

  50. 210 匿名さん

    足立区とか4000万台でもかえるし実際通勤1時間もかかんのかな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸