住宅ローン・保険板「通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-14 00:04:59

みなさんはどちらを選びますか?

[スレ作成日時]2011-08-19 19:10:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

  1. 222 匿名さん

    >220
    開き直る?
    どこが?間違えてるだけでは?
    間違えて、逆ギレか…。
    何がどう追い詰めてるの?

  2. 223 匿名さん

    >220
    まあまあ、落ち着いて。喰いつきいいな。
    家族4人で暮らしているってことは70㎡以下じゃないですよね。70以上のマンションでリセールのバリューの高い街のマンションを当たれば見つかるな

  3. 224 匿名さん


    なんだか冷やかしのノリになって来たので、少し方向ずらしていいですか?
    リセールバリューを強く意識してる方に質問です。

    例えば山手線ターミナル駅徒歩3分、とか、
    私には手が出ません。

    そういう物件に手が届く人って、超がつく大金持ちか、
    ギリギリ手が届いたけど、無理しちゃった人かな、と思います。

    大金持ちでもリセールバリューって、気になりますか?

    無理しちゃった人は、無理してでも、都心であることに価値を感じますか?
    無理すれば都心に手が届くなら、近郊にすれば、余裕な生活できると思いますが、
    それでも都心に魅力を感じますか?

  4. 225 匿名さん

    >>224
    横からだけど、大金持ちって?
    その例って、大崎とか?

  5. 226 匿名さん

    大崎って、安いの?
    リセールバリュー高くて、安い物件もあるんですね?
    最初から近郊狙いだったので、調べてもいませんでした。
    イメージは新宿、恵比寿、山手線の駅じゃないけど、
    麻布、高輪なんてあたりをイメージしてました。

  6. 227 匿名さん

    >>226
    大崎のタワーはそこそこの値段だったようだけどね。

  7. 228 匿名さん

    >>224に対する答はないの?
    結局、都心にする理由は「なんとなくエラぶれる」からでしょ?

  8. 229 匿名さん

    交通的な利便性は大きいと思うけど。
    特に東京なら車じゃなくて電車でどこにでもすいすい行けるというのは大きい。
    昨今の地震の多さから言って、帰宅難民になるリスクが少ないのもいい。

    何より通勤が楽というのは絶大。

  9. 230 匿名さん

    >>229

    >何より通勤が楽というのは絶大。

    それはあなたの意見でしょう。専業の奥さんにとっては通勤なんてどうでもいいかもですよ?

    そんなに通勤が苦しいかな~ 結構体力ないひとですか?

  10. 231 匿名さん

    通勤1時間の差で2000万円を多く払うのはどうも気がひける。俺だったら通勤頑張ってでも安いの買うよ。
    リセールバリューを強調する人がいるけど、震災もありこんな景気が不透明な現在で、数年後の売却価格が落ちないと楽観するのはどうかと。2000万を定期預金にしたほうがリスクないだろうに…

    値段が高いマンションを堂々と買う人って、やっぱバブルの経験した人なのかもね。俺みたいな30代前半は消費に慎重な人が多いような気がする。

  11. 232 匿名さん

    たとえば勤務開始が7時台の人が都心しか選択肢に入らないのはわかる。たしかに市部になんて住んでいられないでしょ。でも後付けのように、市部は不便だとかリセールバリューだとかイチャモンつけるような発言はよしてほしいな。住宅でもなんでも安い方が良いにこしたことないでしょ。

  12. 233 匿名さん

    >>232
    市部がリセールバリューがイマイチなのはデータでも明確に出てる。
    都心部なら10年前と比べてむしろ値上がりしてるマンションもある(品川地区とか)

    もし市部買うなら基本戸建しかないと思うけど。
    バス便マンションとかはそのマンションが資産としては無価値になる覚悟が必要。

  13. 234 いつか買いたいさん

    リセールたってたとえ6000万のマンションが値落ちして4000万になるのと、市部のバス便3000万が1000万になるのとどう資産に影響するのかな。
    住んでいる期間の税金も違うし、管理費、駐車場代も入れたら都心寄りの方がもっとかかってるよ。
    今の時代資産なら別のもので持ってた方が安心じゃね。住んでなんぼのもんだし。どこに住みたいかだよ。

  14. 235 匿名さん

    >>233

    >>231の主張についてはどう思いますか? 今後売却価格は下がるかもしれませんよ。

  15. 236 匿名さん

    >>234
    市部に3000万のバス便マンションがあればいいけど
    現実には6000万のバス便マンションでしょ。それが10年で50%も下がるからとても買えない。

  16. 237 匿名さん

    >>236
    >現実には6000万のバス便マンションでしょ。それが10年で50%も下がるからとても買えない。

    本気で言ってるの? どこにあるのそんなマンション?? いい加減にメチャクチャなこと言うのはよしてください。 あなたみたいな嘘ばっかり言う人は荒らしと見られても仕方がないですよ。

    この調子だと、都心に住んでいるっていうのも嘘かもしれませんね、この人。

  17. 238 匿名さん
  18. 239 いつか買いたいさん

    >>No.238
    快速が止まる駅から徒歩14分となっていますよ。一応バスも利用可能みたいですが。

    もしかしたら住んでるところを人に教えるときは吉祥寺でバスに乗って来てって教えるかもしれません。

  19. 240 匿名さん

    >>236

    10年で売値が買値の半額になるマンションなんて聞いたことないです。あたかも真実のように嘘を言うのはいかがなものかと。

    このスレには知らないのに知っているように語る人がいますね。

  20. 241 匿名さん

    都心マンションしか考えられないっていう人がいるけど、
    彼の主張は
    1 リセールバリューが低い
    2 通勤が大変
    3 不便

    通勤が大変なのはわかるが、その他はねぇ・・・  リセールバリューなんて、今後の時代、不動産を持つこと自体がリスクかもしれないし、売るためにマンション買うのはで本来の目的から外れてるし。だったら最初から投資型マンション買えばいいのに。あと強調しておくが、市部のリセールバリューの高いマンションだって星の数ほどある。彼の頭では、市部=すべてリセールバリューが低い、23区=すべてリセールバリューが高い だからやっかいだよ。
    あと不便ってよくわからない。

    日常生活でもそんな思考なのかな? 周りの人たちは疲れるね、かわいそう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸