注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-27 13:45:16

前スレが1000件を超えていたのでその3を作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166579/

[スレ作成日時]2011-08-04 17:54:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その3

  1. 819 匿名さん

    入居直後から不備があればカスタマー来ますよ。暫くの間は、新築担当とか営業も一緒に又は後から来ましたが。

  2. 820 匿名さん

    >797
    >プレハブもプレファブもいっしょだよ!
    だってさ!
    でもハとファにこだわりがあるんだよな?

  3. 821 匿名

    タマの大安心の家は構造計算されてても実際に建てられている構造材にはボルトの差し忘れやナットの付け忘れ等の不具合は珍しく有りません。

    工務は大工任せで細かな所まで全て確認しませんよ。

    あなたの家も見て貰ったら?

  4. 822 匿名

    積水じゃあるまいしそんなことあるわけないがなw
    タマは基礎から建て方、木工事、外構に至るまで厳しくチェックしながら施工してるので積水みたいに壁の中に廃材をいれるようなことはしませんわ
    日本の積水は高すぎる。
    近所に建った積水は雨の中上棟し、あっという間に完成。
    32GTRとゴルフ3を車庫に収める節約家ww

  5. 823 匿名さん

    たまですか、恥ずかしい

  6. 824 匿名さん

    821さん、第三者機関がチェックしない自社独自の計算でしょ。そう言う事を納得して買ってるのだから放って置きましょう。

  7. 826 匿名さん

    コスパや見た目重視のタマか
    品質やブランド重視の積水か
    迷うのもわかる

  8. 827 匿名さん

    タマで建てるくらいなら
    思い切って地元工務店の方がましだよ。

  9. 829 匿名さん

    40坪の家に3000万以上かけるなら、賃貸住まいの方がまし。
    30年以上住む前提だろうが、1年あたりにすると100万円。
    しかも、金利に税金、修繕費用もかかる。
    土地込み4000万以下なら総コストは戸建でも良いと思うが、
    30年で償却するものに3000万以上つぎ込むこと自体が博打。
    おとなしく10万以下の家賃の家に住みましょう。修繕費用も
    税金も大家持ちですから。(公営なら尚良し)

  10. 830 匿名さん

    懐具合と相談して選択は十人十色。

  11. 831 匿名さん

    積水ってさ、老人ホームのような味気ない家じゃない?
    あれがユニバーサルデザインですか?
    還暦過ぎてからでいいや。
    てか、何かあったらその時は老人ホームでいいし。

  12. 832 匿名さん

    貧乏くさい

  13. 833 匿名

    822さんは恐らくタマの営業でしょ?
    自分も同じ類ですけど実際に客の家に行き小屋裏に入って見た事を正直に言ってるだけですよ

    じゃあ明日もお互い頑張りましょう(笑)

  14. 834 匿名さん

    タマ営業も貧乏くさい

  15. 835 匿名さん

    ユニバーサルデザインってググれば分かるよ、高齢者の為だけじゃないデザイン。

  16. 836 匿名さん

    ごく一部の超上流階級の人は別にして、90%以上を占めるであろう
    上流階級以下の人は豪華な家で暮らすか、豊かな生活をするかの
    選択を迫られるはず。バランスを取るか、豪華一点主義を貫くか。
    積水だから豪華って訳ではないんだけどね。自己満足してね。

  17. 837 匿名さん

    クロス貼りで仕上がってるなら、見た目の内装はどこも同じだろ

  18. 838 匿名さん

    ユニバーサルデザインの家ならタマの大安心の家がいいね

  19. 839 匿名

    大地の家も完全に積水を越えてます
    所詮シャーウッドは住林の劣化コピーでしかない
    その点、大地の家は大自然の物理法則を取り入れた最強の家ですから!

  20. 840 匿名

    玉の営業必死すぎwwもう少し上手く言えないものかなぁ

  21. 841 匿名さん

    物理法則?これは定説ですって以前世間をお騒がせした****みたい。

  22. 842 匿名

    大自然の物理法則ってなに?

  23. 843 匿名さん

    タマで建てるくらいなら賃貸でいいわ

  24. 844 匿名さん

    >843
    君はどんなにモガイテも一生賃貸だしw

  25. 845 匿名さん

    洪水には流され、
    雨がふれば室内もすぶ濡れ、
    地震の時はしっかり揺れる。

    これぞ大自然の物理法則に逆らわない家、
    納得。

  26. 846 匿名

    積水も同じ。台風がくれば屋根が飛び地震がきたら傾く。

  27. 848 匿名さん

    どこもおなじような事しか言えないんだね

  28. 849 匿名さん

    21.8万円じゃなかった?
    円安になったから消費増税と共になくなるでしょうけど。

  29. 850 匿名さん

    847
    849
    愉快犯さん
    あなた楽しいですか?
    何が目的ですか?
    他にする事はないですか?

  30. 852 匿名さん

    比べられたら都合がわるいだけでしょ。でもスミリンよりはいいと思うよ。
    高品質な家を建てられるHMならローコストより優れている点を明確に出せると思うので、比較スレは楽しみですね。

  31. 853 匿名さん

    住宅性能制度で高評価された評価書2冊と、そのおまけに取得出来る長期優良住宅が取れるならばタマでも良いぞ。

  32. 854 匿名さん

    とれるんじゃないかな。建て替える?

  33. 855 匿名さん

    タマの営業って研修1週間で実践に放り出されるんだろ、だから社内でもベテランとの営業力の差が有り過ぎ、素人同然の営業に当たったて、住い作りの打合せしたくないな。

  34. 856 匿名さん

    住宅性能評価制度での高評価は無理だと思う。長期優良と検査項目、手間が違いすぎるからな。あ、4号建物だし。

  35. 857 匿名さん

    大安心の家って長期優良の「4項目で高等級」って宣伝してるけどさ、長期優良は全部で9項目有るんですけど。そして住宅性能評価は32項目も有るけどね。ハードル高そう。このハードルクリアーしようと思ったら坪単価大手並に成るんじゃないのかな?

  36. 858 匿名さん

    タマの営業はカスしかいないよ。

    中途採用や高卒、私大卒。
    そんな営業に納得できる人間も同レベルなのでしょうが(笑)

  37. 859 匿名

    東京の国立現役卒ですが?
    積水さんもそれなりに頑張っておられるのはわかります。
    でもまだまだ努力は足りないようです
    積水オーナーさんが思うほど悪く無いですし、商品力は上だと思いますがね。

  38. 860 匿名

    全部のハードルクリアする必要あるの?

  39. 861 匿名さん

    小さくてショボい家じゃなきゃ、どちらも悪くないと思います。

  40. 862 匿名さん

    本当に積水もタマも良い家を造ってます。

  41. 863 匿名さん

    愉快犯?
    愉快犯は21.5万とローコスト4兄弟がどうのこうの言ってる奴。
    21.8万なんてシャッター雨戸がついてないとか、タマの良さを
    殺す商品だし、材工とも上がってる上に更に円安や消費増税で
    この価格を維持するのは無理、従って消えていく商品なんだよ。
    これからは本体いくらなんてやり方してると地方のビルダーに
    やられてしまう時代。
    安物イメージのタマに全国区ブランドは必要ないだろ?
    大きくなりすぎて人件費がかかりすぎてるのに気がつかないか?
    私が在籍してた頃はパーヘッド1以下はカスだったぞ!恥を知れ!

  42. 864 匿名さん

    「ローコストの割には良い家作るよ」と言う路線で押し進めろよ、何も積水と張り合う必要ないじゃん。
    客層も違うんだし積水はタマの客層狙ってない訳だから。タマが積水(他大手HM)の客層狙っても取れないだろうしね。

  43. 865 匿名さん

    結局違うのは客層だけってこと?ヤバイね

  44. 866 匿名さん

    20年30年保証とかうたっても建てた建築会社が潰れてアフターで途方に暮れたり。もっと最悪なのは建築途中で会社が潰れる事です。

  45. 868 匿名さん

    !アフターで途方に暮れてるスレッドが有ったと思う。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸