注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-27 13:45:16

前スレが1000件を超えていたのでその3を作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166579/

[スレ作成日時]2011-08-04 17:54:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その3

  1. 501 匿名

    >499プラスターボードの廃材に断熱効果はありますか?

  2. 502 匿名さん

    廃材を詰め込んでも断熱効果は無いはずですが

    何故その様な質問があるのでしょうか?

  3. 503 匿名さん

    カビははえると思いますが
    どうしてはえないと言い切れますか?

  4. 504 匿名

    グラスウールってガラス繊維ですよね?
    ガラスってカビ生えないイメージなんですが、生えることってあるんですか?
    ガラス瓶とか窓ガラスは生えないですよね。

  5. 505 匿名

    >>501ニュース見ないの?

  6. 506 匿名

    >502の間違い

  7. 507 入居済み住民さん

    >カビははえると思いますが
    >どうしてはえないと言い切れますか?

    断熱材にカビが生えないのは通常の状態での話しです。
    異常に室内の湿度が高い場合は、木材や石膏ボードがカビるでしょう。
    施工が悪けれれば、分かりませんが・・・。

    使用している断熱材は、撥水加工したガラス繊維でポリエチレンフルパックされており、室内側は防湿ポリエチレンで屋外側は通気構造となっています。
    だから、漏水や水害で多量の水分を含まなければカビる可能性は低いです。

    構造的にも、耐力面材の透湿性能は合板より優れており、室内で発生した湿気を外壁側へ流出させることにより躯体の劣化や壁体内結露を防ぎます。
    また、外壁通気構法は湿った空気を屋外へ排出することができます。

    と言う事で、正常な家では通常はカビません。
    なお、多くの2×4住宅が合板+グラスウールで製作されていますが、カビの被害って一部の問題では?
    石油ストーブや加湿器を使うと湿度が高くなるので、内部結露の可能性は高くなりますが、エアコンが主流の住宅では結露は少ないでしょうね。

  8. 508 匿名さん

    あまり見た目は変わらないですね

  9. 509 匿名

    法律を守らない会社の家を買うのはどうかと………

  10. 511 匿名

    どんな断熱材の家でも窓を小さくすれば断熱性は良くなります。

  11. 512 匿名さん

    窓を小さくすると安っぽく見えてしまいませんか?

  12. 513 匿名さん

    小さい窓をいっぱい付けるとカッコいい家結構ありますよね!
    でも、デザインってセンスが無いと難しいですもんね~

  13. 514 匿名

    >513えっ!無いですよ!
    窓は大きい方が格好いいです。

  14. 515 匿名さん

    先日地震がありましたが、うちの荘厳なタマホームはロングアンカーのおかげでぴくともしませんでした(^-^)/
    さすが本格木造荘厳住宅です
    斜向かいの積水ハウスは少しヒビが生えてるようですよ

  15. 516 匿名

    両社の住宅をトータルでコスト積算していくと、だいたい同じくらいになるね。

  16. 521 匿名

    >>516
    積水:有償メンテ
    タマ:20年後建て替え
    の計算かい?
    だったら建て替えられるタマの方がいいじゃん。

  17. 522 匿名さん

    タマホームの素敵さは
    オーナーにならないと決してわかりません
    積水ハウスオーナーは建てる前にあれこれ
    妄想して素敵な戸建生活を夢見るんですが、
    いざ、建つとこんなもんかと失望してしまうんですよ
    タマホームは逆ですね
    あまり期待せず、夢見ず、しっかりと地に足をつけて
    建てますよ
    建った後、あまりの素敵さに歓喜の声をあげたくなりますね!

  18. 524 匿名さん

    積水は品素なイメージです

  19. 525 匿名さん

    値段の割りに貧相ナンバーワンの積水ハウスとくらべるか?

  20. 536 匿名さん

    気密性は高いし、断熱性は高いしこの寒い季節になると一層タマホームに住むことの幸せを感じるね。

  21. 537 匿名

    さすが、タマホーム。羨ましいぜ。

  22. 538 匿名

    >>536
    標準の大安心の家だと、気密シートを貼っていないけど、暖かいの?

  23. 540 匿名さん

    タマは安心感が違いますよ。
    まずは基礎が積水ハウスをはじめとする大手とは違います。
    超ロングアンカーを採用してるので、震度7でも平気です。
    積水やダイワは超短小アンカーなので見ていてすごく不安ですよね!
    昔は田植え方式だったみたいですが、いまはちゃんと専用の固定器具を使用していますからさらに安心度が増しました。
    気密性もピカイチなのでどんなに寒くても肌着一枚ですごせますね。

  24. 551 匿名さん

    ホールダウン金物は確かに住宅の要を為す重要なパーツであることは間違いない
    地震に対する引き抜き強度が一番重要
    その点理にかなってるな

  25. 556 購入検討中さん

    換気システムに関しては、
    タマホームの大安心の家は熱交換型第1種換気だから、
    第3種換気の積水ハウスより明らかに勝ってるね。

  26. 559 匿名さん

    住友林業とか積水ハウスと比べると断然タマホームの方がトータル的には上を行っているはずですよね

    何で分からない人がいるんだろう?

    ブランドって名前イメージでは負けてもその他では絶対に負けてません。

  27. 560 匿名さん

    >>551
    ホールダウン金物はタマホームでなくても、
    最近の木造住宅には普通に取り付けられてませんか?

  28. 562 ご近所さん

    私は自分の家は自分で設計で作りました。平屋の地下室ありです。
    多目的スペースも30畳取りました。

    あまり ウンチクに惑わされず 何に重点を置くかだと思う。

    クラウン(メーカー)、カローラ(玉ホーム)世間の評価は?

    (どちらも基本は変わらないが 走る、止まるだけなら)

    ただ どっちを選ぶか本人次第。人からいいものかったね~と

    いって(嫉妬も含め)欲しか。  はははは~の反応かだね。

    本当の価値は買った人しかわからない。

    値段の差は見えないところに存在すると強く思うね!

    (ただ 会社が大きいからできることもある。)
    玉 私には価値はない。

  29. 563 匿名さん

    ファミレスの高級イベリコ豚を食べて、料理店の普通の豚を超えました!!って言ってるかんじだよね。

  30. 564 匿名

    562さんには概ね同意しますね。

    でもカローラ(タマ)とクラウン(大手)の例えは違うと思いますよ。

    例えにもなっても無い気がかしますし。

    タマも積水も大量生産規格品。

    どちらも好みの問題ですし、価格も精々倍位の差しか無い。


    カローラ、クラウンなんてトヨタ、ベンツ比べるみたい。

    どちらも悪く無いけど、どちらも夢も幻想も無い大衆実用品ですから。

    562さんとは違い、拘り無く、家に夢も幻想も抱かず価格からクラウンでなくカローラ、ベンツでなくトヨタ選ぶなら無駄遣いでなく良い買い物でしょう。


    賢い人は積水などの大手のブランドに憧れ、幻想なんて感じませんよ。

    値段がびっくりする位高くとも、また安いけどボロだったりしても、何か惹き付けられ、いつか手にしたいと思わせるのがブランドでしょう。

    積水に憧れ、夢、幻想は無く、あるのは妄想でしょうね。


    拘りある人はハウスメーカーには価値見出だせないでしょう。

  31. 565 匿名

    タマも値上げしてから昔の安い家より良くなったけど、やっぱり大手の大工の質にはかなわないよ。

  32. 567 匿名

    カクリコン?

  33. 568 匿名さん

    タマホームは、アフターがダメだと聞きましたよ。
    本当ですか?
    外観も、みすぼらしいし。
    恥ずかしいから建築中は、看板出さないでくれって言われるそうですね?

  34. 570 購入検討中さん

    いかにもタマホームってわかるの外観の特徴って何でしょう?
    サイディングの上下張り分けとかでしょうか・・・

  35. 571 匿名

    明らかにタマホームとわかる外壁はないですが・・
    感覚でいうと建て売りに似てると感じる家がタマホームの外観です

  36. 572 購入検討中さん

    イメージで言うと白黒で四角い感じでしょうか?

  37. 573 匿名

    レンガ調サイディングですよ

  38. 574 匿名

    積水とか今更建てる人ってかなりおめでたいですね
    適性価格の三倍で売って内容はタマホームより下。
    タマも昔は田植えアンカーとかいろいろあったけど、いまはきっちり完璧に仕上げることで有名になりました
    斜陽の積水には悪いですけど比べるだけ無駄ですね

  39. 575 匿名

    通常の3倍!!

    ビーム輝くフラッシュバックに、奴の影!

  40. 576 買い換え検討中

    まあその分価格も上昇してるし
    施工技術の向上分という事でしょうか
    では現在のタマホが真の適正価格といえるのでしょうか?

    だとすればやはり大手は若干割高とのイメージになりますが

  41. 577 匿名

    積水で建てた俺涙目
    タマホームなら楽しい毎日だったろう

  42. 578 某匿名で

    タマホームなら更に涙目だよ。
    人辞め過ぎて、アフターサービスの社員も居ない店舗ばかりなのには呆れてしまいます。

  43. 579 入居済み住民さん

    積水なら、アフターサービスですぐ駆けつけてくれて、築10年くらい迄なら大概は無償で直してくれます。

    家て50年は住みたいので、50年後その会社が存在している可能性が高いのか?で判断されたらいいのでは?

  44. 580 購入検討中さん

    もしも積水が潰れてたらリフォーム、メンテナンスはどうすんだろうね?
    タマホームに肩入れするわけじゃないけど、木造なら町の工務店でもいじれるよね。タマホームはバカ杉使ってた頃のイメージがあるから好きじゃないけど、この2社で比べるならタマに一票。

  45. 582 匿名

    はじめてカキコミしますタマホームでの新築を検討している者です。
    昨日タマホームの完成実邸見学に行ってきました。
    パッと見は十分きれいで十分いい家だと思ったのですが、外壁に気になる部分が…。

    家の側面にある縦長の滑り出し窓。。。窓枠と外壁の間を埋めるコーキングが、上部と左右は1センチ程度なのに、下部分だけなぜか3〜4センチもあったのです。まるで、窓の位置を後から上にずらした為に下にできた隙間をコーキングで埋めて誤魔化したかのような…。
    施主の方には悪いけど、これは自分の家だったら嫌だなぁ、と思ってしまいました。
    それとも私が神経質だからそう思うだけで、そういうのって意外と普通だったりするんでしょうか?

    どなたか建築に詳しい方、よろしければお教えねがえませんでしょうか?

  46. 583 匿名さん

    サイディングを切り過ぎたんじゃないでしょうか?

  47. 584 匿名さん

    たぶんサイディングの大きさがほとんどのものが455mm×3030mmなので、
    サイディングの下からの距離が940mmだった場合に、下から2枚入れた時点で
    910mmであと30mmですよね。
    サイディングを30mm切って窓の下に入れるわけにもいかないので、
    コーキングで埋めたのではないでしょうか。
    上は調整がきく幅だったんでしょう。
    まぁコーキングがやせてくるから心配ですが、きちんとメンテをすれば
    30mmのコーキングは大丈夫な範囲ではないのかな?

    私は全然詳しくないのでよくわからないんですけど・・・
    タマのサイディングは通気工法なので、金物にのせて施工するとなれば
    カットの幅が細すぎるとのらないのではないのかと思います。
    詳しい方が教えてくれるといいですね

  48. 585 匿名

    582です。
    >583さん、コメントありがとうございます。私も最初そうかな〜?と思いました。
    でも584さんのコメントを見ると、技術的にそうせざるを得なかったのかもしれませんね。

    >584さん、サイディングについてお詳しいのですね。コーキングで3センチくらいまでなら、きちんとお手入れすれば問題ないってことですね。
    なにせ素人なもので、一瞬手抜き工事かと思ってしまい…(汗)タマホームさんに失礼でしたね。
    ご丁寧な回答ありがとうございました。

  49. 586 匿名

    582です。
    重ねて質問なのですが、コーキング部分のお手入れというのは、具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
    もしよろしければ、どなたかご存知の方、お教えいただけると助かります。

  50. 587 匿名さん

    http://kakukikaku.com/mente-kabe.htm#saidelingu

    いずれにしろシーリング(コーキング)部分のメンテはめんどうなので
    シーリング部分が少ないほうがいいだろうなぁ。

  51. 588 匿名

    582です。
    >587さん
    ご回答いただきありがとうございます。
    コーキングのお手入れは、傷んだところを一度はがして新たにコーキング剤を充填するということですね。
    でもなんだか素人が自分でやるのは結構大変そうな上に、きれいに仕上げるのは難しそうなので、やはり専門業者に頼んだ方が良さそうですね。
    教えていただきありがとうございました。

  52. 592 匿名さん

    おいおい、タマリアンさんとやら、あまりにも酷い罵詈雑言によって、スレが閉鎖されたからと言って八つ当たりは良くないなぁ。

    自己責任、だろ?

  53. 593 匿名さん

    積水ハウスじゃなくもっといいとこと比べればいいのに。

  54. 594 購入検討中さん

    やはりタマホームのほうが積水より上質だと最近になってわかりましたわ

  55. 595 契約済みさん

    タマホーム(笑)
    ローコスト(笑)

  56. 597 匿名

    いや、タマならスズキの軽だろ。

  57. 598 匿名さん

    トヨタで例えるなら
    積水ハウスはクラウン(アスリート)570万  伝統的上級車
    タマホームはノア(ヴォクシー)270万   人気のミニバン

    高級車と一般大衆車の比較だが、普通に乗る分にはどちらも問題ない。
    ダブルスコア以上のクラウンは見た目、乗り心地が良い。

  58. 599 匿名さん

    タマでなら人生で2回建てられる。労力は大変ですけどね。

  59. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2