住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

  1. 1240 匿名さん

    >>1237 もういいよ、やらなくても。

  2. 1241 匿名さん

    主婦の友はもうこのスレにはいないはずだよな。
    確かスルー作戦(笑)が成功したんだっけ?

  3. 1242 匿名さん

    >>1240
    「全館空調ユーザーの隠蔽体質を暴く」のシリーズ化が決定しましたので。

  4. 1243 匿名はん

    いやいや主婦の友は影でこっそりのぞいて復活の機会をうかがっているはずだよw

  5. 1244 匿名さん

    >>1243
    そうだな。私たちのヒーロー「主婦の友」の復活を祈ろぜ。
    主婦に大人気だしな。きっと浮気したい男性ナンバーワンじゃね?

  6. 1245 匿名

    主婦の友は男だけど...

  7. 1246 匿名さん

    >>1245
    主婦の友が女なんて情報どこかにあったっけ?

  8. 1247 匿名

    主婦の友ですが、実は女です。

  9. 1248 匿名

    主婦は一条の営業マンだろ。このスレで随分吠えまくってからな。天誅!!

  10. 1249 匿名さん

    いや~今日も一日楽しかったです!
    また明日盛り上がりましょうw

  11. 1250 ご近所さん

    主婦の友ですが、実はお釜です

  12. 1251 匿名

    >>1233
    あの~
    一斉削除されたのは主◯の◯さんの煽りコピペです。
    もう、くだらない煽り合戦はやめませんか。
    いい大人でしょ、みなさん。

  13. 1252 匿名さん

    「主◯の◯」→「主人の女」です。

  14. 1253 匿名さん

    冗談抜きで主婦の友って何でこんなに人気あるの?
    良さがまったく理解できません。

  15. 1254 匿名

    不思議なのは、しゅふのとも氏が健在だったときは、彼以外に個別空調派はこのスレにいなかった思う。
    何で、しゅふとも消滅後、こんなに個別空調派が増殖するのですかね?
    個別空調派の皆さんの回答を聞きたいですね。
    彼の成りすましを疑っているんですよ、実は。コテハン使うとスルーされるからね。

  16. 1255 匿名さん

    主婦の友、主婦の友、大合唱ですな

  17. 1256 匿名さん

    おまえら無職なのか?
    良く一日中掲示板に張り付いていられるな

  18. 1257 匿名さん

    日中暇な主婦にとって主婦友は癒しの存在

  19. 1258 ( ´Д`)y━・~~

    てか、ここで上げてる人って何がしたいの?
    Part2が立ってるんですけど。
    自分、iPhoneだから、下げれないけど…

    主婦の友待ちなのはいいんだけどさ、ここはそう言う板じゃない事ぐらい分かるよな?

  20. 1259 住まいに詳しい人

    みんな暇なんですよね
    それに上げ続けて早く管理人さんが止めてくれるのを待っているわけですよ

  21. 1260 匿名さん

    完全に主婦の友スレになりましたな

  22. 1261 匿名さん

    今度、5LDK 位で予定してます。
    オール電化を考えていて、
    エコキュートと床暖用ヒーポン、
    それに個別だと室外機が7台!?
    皆さんはこれをどうやって置いてます?
    できるだけ見映えよくしたいんです。

  23. 1262 匿名さん

    >>1261
    普通に設置すればいいんじゃなね。工夫で見た目を良くするなんて
    限界がある。室外機ケースを使うくらいだろ。
    スペースを省略したいんだったら2段重ねだけど、見た目は逆に悪くなる。

  24. 1263 匿名さん

    回答ありがとうございます。
    室外機カバーも検討したんですが、
    横一列に並べるだけで6m以上も必要らしいんです。
    北側隣家との間に置くことになるんだけど、
    まず植栽は熱風で枯れるから植えられないだろうし、、、


  25. 1264 匿名さん

    >1261
    ウチは4LDK でエコキュートとエアコン室外機5台です。
    二階ベランダに3台置いているので、
    下にはエコキュートと室外機2台です。
    そんなに見た目悪くありませんよ。
    ただ、輸入住宅でベランダない家は置く場所に苦労するって聞きましたが。

  26. 1265 匿名さん

    >>1263
    ルームエアコンはなるべく上位機種で最新型を購入すること。音はかなり静かだよ。
    ちなみにスレ違いな。

  27. 1266 匿名さん

    イヤ、
    個別検討ならスレ違いじゃないだろ。

    6mも並べたら北隣の家の植栽も枯らすかもな。
    置く場所を分散できないのかい?
    俺ならショートサーキットが起きない程度に
    ブロック塀を作って室外機を囲っちゃうかな。
    それなら二段でも三段でも積めると思うよ。

  28. 1267 匿名さん

    普通は室内機の配置まで含めて工務店、HMが最良な案を提案するはずだけどな。
    地雷業者選んじゃったか?

  29. 1268 匿名さん

    スレ違いですよ。
    ここは全館のデメリットだけを皆さんと一生懸命考えながら挙げていくスレです。

    そもそも室外機が7台とかあり得ないでしょう。
    こうやって個別の欠点をでっち上げざるを得ないんですね。
    全館ユーザーや業界関係者の焦りや隠蔽体質が良く分る例です。

  30. 1269 匿名さん

    >>1268
    全館空調ユーザーさんもたまにはいいこと言うじゃやい。

  31. 1270 匿名さん

    1261です。
    室外機は全部で7台。
    エコキュート
    床暖用ヒーポン
    エアコン室外機5台
    一部屋はエアコンなしです。
    これくらいの台数は普通だと聞きました。

    我が家はベランダはあるんですが、
    室外機を置くと布団ほしが大変そうです。

    ブロック塀を作るのは初です!
    犬走りを広めにして、そこを囲う感じでしょうか?

    HM は普通に知られているところです。
    担当は横一列に並べるのを進めてきました。
    アイデアも今一つなので、ハズレなのは確かだと思います。

    空調のメリットとデメリットを知り尽くしている
    方が集まっているとお見受けしております。
    こういったケースの対策もご存じのことと思います。
    是非、良い対策をお授け下さい。

  32. 1271 匿名さん

    何かつまらないスレだな。
    ○○○の友の敗北が決まったというのにもくもくと消化試合をこなしているって感じ。

  33. 1272 匿名さん

    個別の奴らはケチだからね。
    全館にすれば3台で済むよ。

    。。。って個別にしかできないんだっけ。
    失敬、失敬。

  34. 1273 匿名さん

    >>1270
    >外れなのは確かだと思います

    やはりそうですか。それは残念でした。
    でもこのスレには全館空調にしてしまって
    後悔している方が多そうなので、選択を誤らなかっただけでも良かったと思いますよ。

  35. 1274 匿名さん

    後悔しているという発言はどこにありましたか?

  36. 1275 匿名さん

    >>1271
    そう、誰かが必死にかき回そうとしてるんだけど、どんどん盛り下がって行くね・・・

  37. 1276 匿名さん

    >>1274
    全館空調ユーザーの皆様はプライドがお高いようですのでレスには
    書きにくいですよね。なので僭越ながら私にて代弁させて頂きました。

  38. 1277 匿名

    違います。個別空調しか、つけれなかった人でしょう。

  39. 1278 匿名さん

    全館空調のメリットに追加して
    下さい

    ・一つの芳香剤を全館で共有できる

  40. 1279 匿名さん

    で、個別の人たちは
    1261にアドバイスしてやらないの?

  41. 1280 匿名さん

    アドバイス?
    次に家を建てるチャンスがあったら営業に騙されるな、かな。

  42. 1281 匿名さん

    それ、全館空調ユーザーへのアドバイスじゃね?

  43. 1282 買い換え検討中

    またまた醜い罵り合いですか?

    いい加減に目を覚ましたらどうですか???

  44. 1283 匿名さん

    >>1270さん、
    ここは全館の悪口を書く事だけを目的にしているようなスレで、知識とか経験
    とかそんなんじゃないですよ。

    それは兎も角、ダイキンで一台の室外機を複数の室内機で共有できるシステムが
    あったと思います。
    或いは、三菱で、床暖とエアコンを一台の室外機で共有するシステムとか。
    (但し、共有できるエアコンは一台だけだったと思います)
    何れにせよ、ある程度高価なシステムになりそうなので、私なら全館を視野に
    入れると思います。HMでも、ツーバイ系ならある程度の断熱気密はある筈なので、
    現実的な選択と思いますよ。オプションに無くても、業者を探せば良いのです。

    コスト最優先なら単純な個別が一番良いと思います。2階の分はバルコニーに
    室外機を置けば、外観上もそう酷い事にならないのでは?但し、第三種換気との
    組み合わせでは、床暖のある所以外は肌寒いと思います。

  45. 1284 匿名さん

    全館空調はデメリットが多すぎるので検討対象になりませんでした。

  46. 1285 匿名

    個別のデメリットも考えてみて下さい。
     複数台取り付けるし、家も穴だらけ。

  47. 1286 匿名さん

    >>1285
    煽りを抜きにしても、そこは重要なポイントと思います。
    いい加減な取り付け業者だと、気密を損なうリスクがあります。
    HMにやらせると割高になるので、慎重に総合的に判断する必要があります。

  48. 1287 匿名さん

    高高の場合、後からスリーブ穴を開けるのは難しいだろ。
    ハウスメーカ以外がやるのは現実的じゃない。

  49. 1288 匿名

    それこそが個別の最大のデメリット。
    現代の家には致命的。
    換気が必要無いから一石二鳥か?

  50. 1289 匿名さん

    >>1288
    ハウスメーカが施工すれば何の問題もない。
    てかそれが致命的だったら世の中の高高住宅のほとんどが致命的な家になるわな。
    全館空調の致命的な普及率を考えれば。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸