住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その31

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その31

  1. 641 匿名さん

    >>638

    どーどー

    「あ相変わらず」はオレだけど>>626オレじゃねーから。

    あ相変わらずすぐムキになるんだからw

  2. 642 匿名さん

    現在円高が進行しており、景気が先行き不透明。
    よって金利はしばらく低いだろうと予想する。
    よって、より低い変動金利でローンを組み一刻も早くローンを返済する。
    変動が危険と思っている人は、収入にたいしてローン総額が多すぎるのではないかな。

  3. 643 匿名さん

    固定のメリットはローンを組んだ時点で、支払額が確定することでしょう

  4. 644 匿名さん

    固定のメリット・デメリットも含めて変動を選ぶ事の優位性はテンプレに乗ってますよ!

  5. 645 匿名さん

    >>638
    長期的にいつどれくらい政策金利が上がるかはわからないけど、数ヶ月先くらいならわかるよ。
    日銀短観でね。

    長期金利の動向は読めないけどさ。

  6. 646 匿名さん

    35年かけてじっくり借金返すなら固定かな。
    逆に10年くらいで借金返済するつもりの人は変動じゃないの。
    20年くらいだと金利の情勢によっては固定にするのもありかもね。
    ただ今の社会情勢で固定スタートはもったいないよ。

  7. 647 匿名さん

    >>645

    さらに変動金利は半年ごとだから9月までは現状維持はほぼ確実。じゃ来年3月まで利上げが有るか?っていうと限りなくゼロに近い状況。って事は少なくとも1年は今の金利を継続出来る。

    変動の目安は3年低金利(ゼロ金利維持じゃないよ!)だから3年スパンで見ても利上げしても1回か2回がいいとこなのかな?って感じる。

  8. 648 匿名さん

    >>646

    35年掛けてじっくり返す事が許されるのは25歳まで。それ以降は定年後も返済しなきゃならない。

    5年くらい低金利が続くと思うなら変動。5年続けば元本が大きく減ってその後金利が常識の範囲内で上がろうが問題無いし低金利が続けばさらにどんどん元本が減る。

    常識の範囲を超えた金利急騰が起これば変動固定関係なく終わり

  9. 649 匿名さん

    借金はいかに早く元本を減らすかだからね。
    のんびり借金返すなんて駄目でしょ。

  10. 650 匿名さん

    >>646
    今だと、勿体ないというか危ないような気がする。
    金利上昇の前に、増税が待ってますよ。
    増税で景気が後退したら、政策金利が上がるのは更に先になる。

    正直、政策金利を上げられるような情勢になって貰いたいよ。
    今の固定には負けるけど、借金した方が得な社会が来る。

  11. 651 匿名さん

    増税になるのかな。変動たけど嫌だな。
    でも増税になるんだろうな。固定組は増税にならずに景気が浮揚し、自然に税収が増え
    景気回復すると思ってるのか。その方が嬉しいけど、そんな楽観的にはなれない。

  12. 652 匿名さん

    >>595
    579です。

    別に、ここで書き込んでいる変動の考えに対しての意見を聞きたい訳ではないんですよね。

    あなたは、自分のローンについて、収入減リスクをどのように考えて、どんな対策を練っているのでしょう?

    そこを説明してれる方はいないんですよね。
    まさか、考えていないということはないと思うんですが。

  13. 653 匿名さん

    >>595

    もう一点、金利変動リスクと収入減リスクのどちらが、あなたにとって、リスクが高いと思いますか?

    それは、どのように考えて、ですか?
    確率が高いと考えているのか、影響が大きすぎると考えているのか?

  14. 654 匿名さん

    他人のローンに対する考えを聞いてどうするんだろ。
    現在は低金利。ここ数年も低金利が続きそう。でも将来はわからない。
    どう判断するかは自分次第。自分は変動。10年で返済してみせる。

  15. 655 匿名さん

    変動金利が高くなる頃には、収入も増えてるはずで、情勢に応じて相応の返済をするだけの話。
    経済状況に応じて、収入が増える職種なら別に危なくも何ともない。
    その金利より高い金利で借金する人が大勢居るはずの世の中だからね。

    今、固定を選んで、皆の収入が増えて金利が急上昇していけば固定組はウハウハだけど・・・
    それはちょっと見通しが甘いんじゃないかと思う。

  16. 656 匿名さん

    固定組は楽観的で変動組は悲観的だね。

  17. 657 匿名さん

    >653
    昨日から何回も言われている様に、変動、固定ともにリスクは
    対して変わらないのでは?

    例えば、今月金消したとして不況の煽りで来年の今頃失職していたら
    変動、固定関係なく、首が回らなくなりますよ。

    それに失職を免れても自分が予想するより早い段階で
    減収になってしまったらテンプレ通りの繰上返済も
    出来なくなりませんか?

  18. 658 匿名さん

    固定も変動も年収に対してどれくらいのローンを組んでるんだろうね?
    そもそも安全かどうかは金利よりもそっちだね。

    変動で1%未満のローンじゃないと返せない年収の7倍とかのローンだと、変動じゃないとそもそもやってけない、金利が上がったらアウトって人も多いんじゃない?
    身の丈に合った生活ができてないみたいな感じの。

  19. 659 匿名さん

    >>657
    変動が繰り上げできない時点で、固定さんは破綻してませんか?
    何度も言われてると思いますが?

  20. 660 匿名さん

    そろそろ固定との比較も飽きてきました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸