住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 西武線沿線のお勧め駅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:12:03
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武線沿線のお勧め駅は?

  1. 564 名無しさん

    >>517 評判気になるさん
    所沢にできるソコラは10店舗くらいで、オープンは4~5月頃かと。
    核店舗のスーパーはライフみたいです。

  2. 565 名無しさん

    東村山市付近に住んでいる人たちがどんどん所沢市にお金回してしまうわね

  3. 566 マンション検討中さん

    練馬もひばりヶ丘イオンぐらいから、所沢直結のショッピングモールに練馬区間住まいでも集客できそうですけどね

  4. 567 匿名さん

    上品な人は少なそうな沿線ですね

  5. 568 匿名さん

    >>562 検討板ユーザーさん
    いまの井の頭線は輸送力が脆弱だから掻っ攫えない。
    路線延長の前に高架化や地下と同時に複々線化しないと沿線に多い踏切がネックになる。
    人口が急減するのにリスクが大きい。

  6. 569 匿名さん

    新宿線は高架化や複々線化、駅周辺の整備などで池袋線に比べ大幅に立ち遅れてしまった。
    新宿線の挽回は難しそう。

  7. 570 口コミ知りたいさん

    >>564 名無しさん

    所沢にできるソコラは4店舗くらいと聞いていたのですが、10店舗もあるのですね!
    UNIQLOとか汎用的なお店がたくさんあると嬉しいな~

  8. 571 マンション検討中さん

    ららぽーと規模の所沢駅直結ショッピングモール建設中

    1. ららぽーと規模の所沢駅直結ショッピングモ...
  9. 572 匿名さん

    新宿線沿線に住むと踏切が多くて不便だし警報音がうるさい。
    とくに急行停車駅付近では、通過待ち合せでより長い時間待たされることになる。
    新宿線は駅近にハコモノをつくるより、高架化(地下化)、複々線化と他社との相互乗り入れで輸送力強化が実現しないと沿線の駅が活性化しない。
    経営環境を考えると時期を逸した感がある。

  10. 573 匿名さん

    新宿線は通勤の混雑時に中井(大江戸線)や高田馬場(JR東西線)で乗り換えるのが非常に不便

  11. 574 匿名さん

    都心や横浜方面へのアクセスは乗換えなく直通で行ける池袋線のほうが圧倒的に便利。

  12. 575 匿名さん

    >>571
    東横インもすぐ横に立つんだね。なんでも所沢に集めて、小手指の西友と新所沢の
    パルコが閉店…

  13. 576 マンション検討中さん

    >>575 匿名さん
    所沢駅は何を目指す?武蔵小杉駅?二子玉川?
    東京都編入?

  14. 577 eマンションさん

    >>576 マンション検討中さん 所沢は所沢を目指してるんだよなんで他の街になり切ろうとするんだ意味分からん。

  15. 578 マンション検討中さん

    所沢駅直結ショッピングモール?

    1. 所沢駅直結ショッピングモール?
  16. 579 匿名さん

    どこ行っても入るテナントは一緒だな…

  17. 580 匿名さん

    あれ?ソコラとは別の建物も建つのか、所沢。

  18. 581 匿名さん

    ソコラは別やで。モール、ソコラ、東横インとどんどん都会になっていく…
    駅前だけでグランエミオ、西友、元百貨店のワルツにプロペ商店街にダイエーだったトコトコスクエア。ここにさらに巨大モールとソコラが来年加わる。
    凄まじい商業施設の大渋滞…
    人口は減ってるから食い合って廃れていく可能性すらある。

  19. 582 匿名さん

    所沢は埼玉県内で生活が完結してる人にはいいかもしれないが、東京との行き来を考えると遠すぎて魅力がない。

  20. 583 匿名さん

    まぁモール誕生で池袋線、新宿線の中では頭一つ抜けた感じではあるな
    個人的には交通の便が鉄道含めて悪すぎるからなしだが。

  21. 584 検討板ユーザーさん

    駅直結の映画は強くないか
    T・ジョイ SEIBU 所沢

  22. 585 口コミ知りたいさん

    >>583 匿名さん
    踏切したを掘ってるらしいので少しマシになるかもです。
    東村山も高架化で踏切なくなるし
    秋津からも道路できるらしいし
    まあ所沢駅近なら車要らないと思いますけどね

    1. 踏切したを掘ってるらしいので少しマシにな...
  23. 586 匿名さん

    >>584
    所沢の新モールのシネコンは12スクリーンで全国360以上のシネコンの中で12スクリーン以上のものは40しかないので相当大きいです。ここでも頭一つ抜けましたね。

  24. 587 マンション掲示板さん

    >>586 匿名さん
    駅直結で電車だけ行けることは強い。
    近くにある東映とよくイベントする、Tジョイなので
    舞台挨拶とかイベントも多そうですね。

  25. 588 匿名さん

    所沢隣の秋津駅はかわいそうだね。今から頑張っても追いつけない。

  26. 589 匿名さん

    一駅でシネコンとモール行けるんだからめっちゃ便利になるじゃん
    うらやま

  27. 590 匿名さん

    駅の利便性は周辺施設だけじゃない
    駅自体の立地と鉄道の利便性も毎日の通勤や通学には重要

  28. 591 匿名さん

    まぁ秋津はどっちも駄目だよな…

  29. 592 eマンションさん

    >>581 匿名さん
    新所沢パルコと小手指西友の大型店が無くなってモールだから所沢全体で考えると過剰と言う訳じゃない
    所沢駅一極集中になっただけ

  30. 593 eマンションさん

    >>592 eマンションさん
    所沢駅の最寄りに住めば済む話かな

  31. 594 口コミ知りたいさん

    >>592 eマンションさん
    所沢市の話ではなく最寄り所沢駅の話をしてるからな

  32. 595 マンション検討中さん

    エミオにあるTSUTAYAカフェに続いて赤ちゃん本舗とか、子供エリアを持つジュンク堂は強いぞ

    1. エミオにあるTSUTAYAカフェに続いて...
  33. 596 e戸建てファンさん

    所沢には夢がたくさんだね。秋津エリアに住んでるけどどうせなら所沢にすればよかったかな。

  34. 597 匿名さん

    埼玉より都内のほうが住みやすそう

  35. 598 マンション検討中さん

    トイザらスベビーザらスも入りそうだから、サンシャイン行くより所沢ショッピングモールに行っちゃうな

  36. 599 名無しさん

    >>592 eマンションさん
    西武線て練馬駅以外唯一駅近にSAPIXがある、国分寺方面私立に通学もしやすい、早稲田アカデミー塾もある

  37. 600 e戸建てファンさん

    所沢駅の境界線で埼玉県民、東京都民になると思うけど、別にメリットデメリットはないよね?

  38. 601 匿名さん

    所沢にモールとシネコン出来たら
    池袋行くよりは所沢でいいやって奴は確実に出てくる

  39. 602 匿名さん

    >>600 e戸建てファンさん
    子育て支援制度に差があるんじゃない?
    東京都や市区町村で独自の子育てや教育費助成制度や医療費補助がある。

  40. 603 匿名さん

    飯能とか入間とか清瀬秋津の人はそうなるだろうね…

  41. 604 匿名さん

    そういう意味で言うと東京の方が恩恵大きそうに見れるけど、所沢も今後の期待値が大きいな。

  42. 605 匿名さん

    所沢なんか
    どこ行くにも不便なのになんで発展してきたのかねぇ…

  43. 606 匿名さん

    >>603 匿名さん
    駅も綺麗だし、ショッピングモールできたら映画館とかトイザらスとか駅で完結するから所沢-石神井公園駅区間だったら所沢に行っちゃうかも急行13分?

    1. 駅も綺麗だし、ショッピングモールできたら...
  44. 607 マンション検討中さん

    これがもし駅から離れたバスとか車からアクセスのショッピングモールなら絶対行かないけど
    池袋線の練馬区民でも利用するかもね
    サンシャインシティは古くて駅から地味に遠いし

  45. 608 名無しさん

    >>606 匿名さん
    石神井公園住みですが一度所沢駅直結のモール行き、お店が充実していてすごかった記憶です。

  46. 609 マンション検討中さん

    >>605 匿名さん
    西武のグループ企業が集まってるからね。
    所沢は県から見捨てられ、西武から優遇されてるから、衰退と発展が同時に来てる感じ。
    川越に埼玉西部の中心を取られ、事業所が無くなったり人口減少が始まってるが、西武がようやく危機感を持ち所沢を開発し始めただけ。

  47. 610 匿名さん

    >>601
    >>603
    入間住みですがいる前の映画館は随分駅から歩く
    半分廃墟になったビルの中にあるので
    所沢のシネコンできたらそちら一度になると思います。駅直結でモールで買い物できてグランエミオやワルツでお茶したり大型書店が2つも!と楽しみですが罪悪感もありますね。
    入間の映画館は確実に逝くでしょうから

  48. 611 周辺住民さん

    元百貨店のショッピングセンターワルツやグランエミオも駅直結だしねぇ
    駅出てすぐのプロペ商店街も山程飲食店やらあるし、他の自治体からしたら
    近隣の市から鉄道が足の人ごっそり吸い上げる危険はある。あのへんちょうど電車で
    行くのに行きやすい映画館がなかったからな~

  49. 612 匿名さん

    所沢駅おそろしいほどの発展力。秋津民のわい、過疎化しないことをひたすら祈る。

  50. 613 匿名さん

    所沢あんなにたくさんの商業施設支えるだけの人口も購買力もないし、すぐ廃れるってw
    今でさえワルツやトコトコスクエアガラガラなのに

  51. 614 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  52. 615 名無しさん

    >>614 匿名さん
    池袋川越 33分
    池袋所沢25分
    同距離ではないでしょうね

  53. 616 匿名さん

    >>615 名無しさん 東京から見てほぼ同じ距離にある近い大都市として所沢と川越は良く比較されるんですよ。

  54. 617 匿名さん

    どっちも東京に出にくいから立地的には
    雑魚でしかない。川越は映画館すらないし

  55. 618 口コミ知りたいさん

    >>616 匿名さん
    電車時間が10分近く違うので違い距離とは
    所沢はまだ西東京とか中央線、多摩地区にも近いですね
    所沢-国分寺直15分

  56. 620 匿名さん

    ググってみたよ、11月末の時点で 343,704人ということで減ってないな
    ちょっと増えてるじゃん

  57. 621 マンション検討中さん

    ピーク時よりかは減ったね。持ち直したかどうかはしばらく見ないと分からない。

  58. 622 匿名さん

    なんだ、所沢人口減ってるのかと思っちゃったよ。自分で調べるの大事だね。衰退はしなさそう。

  59. 624 マンション検討中さん

    まだショッピングモールができる発表前に所沢西口に開発があるだけの情報で新築買って10年ぐらいモールが衰退始めたら、中央線沿いに引越しする人が賢い。

  60. 625 マンション検討中さん

    元丸井とかに新築マンションできるかな

    1. 元丸井とかに新築マンションできるかな
  61. 626 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 627 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 628 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 629 匿名さん

    色んな情報を調べることの重要性ですね。所沢が減少1位なのも長い目で見れば微増しているのもどっちも事実です。

  65. 630 匿名さん

    おすすめ駅 小平
    北口でツインタワーを建てる再開発計画があり、発展が見込まれる。ツインタワーだと近隣には国分寺があり似たような感じになりそう。

  66. 631 匿名さん

    おすすめ駅 東村山
    高架化が進行中。石神井公園みたいな感じになるかも。また駅近隣で道路計画が複数進行中。交通の快適性が改善される。

  67. 632 匿名さん

    おすすめ駅 上石神井
    2033年に高架化予定。またそれに合わせロータリーが整備される。細い既存の道も拡幅される。新宿線沿線は伸び代の大きいエリア。中井近辺で地下化、上井草東伏見間で高架化が計画されておりきれいに刷新が見込まれる。

  68. 633 匿名さん

    西武新宿線自体の利便性が低いでしょう。
    通勤や通学には不便です。

  69. 634 匿名さん

    >>626 評判気になるさん
    そんな、たった1か月の現象で「人口減少自治体1位!」なんて言われてもw

    1. そんな、たった1か月の現象で「人口減少自...
  70. 635 評判気になるさん

    >>634 匿名さん 事実は事実だからね

  71. 636 マンション検討中さん

    コロナ以降人口が減ったのは事実で、戻るのにもう少しかかるのでは。戻らない可能性もあるが。
    まぁでもこれは所沢に限った話ではない。
    経済活動停滞で流動的な人口が増えてないんだろう。

  72. 637 マンション検討中さん

    所沢市の全体の話持ってくると新所沢とか小手指は人口へるだろうけど
    最寄り所沢駅辺りは人口増えるでしょうね

  73. 638 通りがかりさん

    中央線 京王線がいいです

  74. 639 匿名さん

    >>628
    減ってませーん

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    1. 減ってませーん[一部テキストを削除しまし...
  75. 640 匿名さん

    所沢が都心への通勤に便利とは思えない。
    駅周辺の施設だけで駅を選ぶのは愚の骨頂。

  76. 641 マンション検討中さん

    所沢池袋 22分
    所沢新宿 36分
    所沢渋谷 42分

  77. 642 通りがかりさん

    小池が高校無償化やるみたいだから東京都がいいじゃん

  78. 643 マンション検討中さん

    所沢も18歳以下の医療費無償化や給食費の無償化始めるみたいだけどね
    まぁ補助金合戦になったら東京都が圧倒的に有利だと思うが

  79. 644 匿名さん

    >>641 マンション検討中さん
    都心ではなくターミナル駅までの最短時間かな?
    地下鉄で都心に向かうにはかなり不便な距離ですね

  80. 645 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  81. 646 匿名さん

    埼玉県より都内の西武池袋線急行や通勤準急、快速の停車駅のほうがお勧め

  82. 647 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  83. 648 マンション掲示板さん

    >>647 匿名さん
    所沢市じゃなくて所沢駅の話ししましょう

  84. 649 匿名さん

    >>647
    10年間の推移のソース出た時点で決着はついてる。人口減少率1位の自治体と結論づけるのは無理。
    よほど悔しかったんだろうがしつこすぎる。

  85. 650 周辺住民さん

    少しずつ論点変えていこうとしてるのがまた…
    人口減少率が埼玉1っていうデマに踊らされて、違うよって証拠ありで指摘されたら
    ここでは一旦減ってるだってw統計ってなんのためにあるんだか

  86. 651 口コミ知りたいさん

    >>650 周辺住民さん https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec1085accf7ce0c7d3dd96d1e58e224f59b... 所沢は減少数1位でした。

  87. 652 匿名さん

    >>651
    最新のデータです。
    残念!減少してませんでしたw
    https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/data/jinkou/saishin....

  88. 653 匿名さん

    さぁ今年のみのの統計でも今月のみの最新の統計でも、10年間の推移でも減少率1位とはどうしても言えなくなったが…
    どうグズっていくか…楽しみだな。ファイティン!

  89. 654 匿名さん

    >>652 匿名さん 要するに減ったり増えたりを繰り返していて、結果10年くらい人口は横ばいで推移してます。あなたの言ってる人口が増えてるということも間違えてませんし、人口が減ってるということも間違えていません。月、年によって所沢市は人口が増えたり減ったりしてますから。月、年によって増えたり減ったりしていて結果10年くらい所沢市の人口は横ばいです。

  90. 655 eマンションさん

    >>653 匿名さん そもそも私はヤフーニュースの所沢市が「減少数」が1位と書いてあるデータを元に言ったんですが、誰かさんが勝手に「減少数」ではなく「減少率」と勘違いして返信したからややこしくなったんですね。「減少率」1位は小鹿野町ですよー!

  91. 656 匿名さん

    所沢市の人口を大幅に増やすための解決策→大規模マンションを沢山建てる。以上!

  92. 657 マンション検討中さん

    >>655 eマンションさん すいませんでした、私が減少数を減少率と勝手に勘違いしていました。申し訳ございません。

  93. 658 匿名さん

    ということで、この話は所沢市は月、年によって人口が増えたり減ったりしているので、結果的に人口は横ばいだということなのでお互い間違っていませんでした。この話は終わりです。西武線沿線のおすすめ駅はどこかという本題に戻りましょう。

  94. 659 匿名さん

    おすすめ駅 小平
    北口でツインタワーを建てる再開発計画があり、発展が見込まれる。ツインタワーだと近隣には国分寺があり似たような感じになりそう。

  95. 660 匿名さん

    おすすめ駅 東村山
    高架化が進行中。石神井公園みたいな感じになるかも。また駅近隣で道路計画が複数進行中。交通の快適性が改善される。

  96. 661 匿名さん

    おすすめ駅 上石神井
    2033年に高架化予定。またそれに合わせロータリーが整備される。細い既存の道も拡幅される。新宿線沿線は伸び代の大きいエリア。中井近辺で地下化、上井草東伏見間で高架化が計画されておりきれいに刷新が見込まれる。

  97. 662 匿名さん

    >>661 匿名さん
    駅周辺の整備や高架化だけでは路線自体の利便性は向上しません。
    本格的な他社路線との相互乗り入れなど利便性向上の計画はありますか?

  98. 663 匿名さん

    >>662 匿名さん 道が広くなったり駅前にロータリーが作られる、開かずの踏切の解消、駅がきれいになるなどで地域住民の利便性が向上するんですよ。路線自体の利便性向上の話はしてません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸