住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 4351 匿名さん

    家庭内での階段での事故、4歳未満が33%

    http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents238/index.html

  2. 4352 匿名さん

    マンションで相次ぐ幼児のベランダ転落事故。対策は?
    ttp://allabout.co.jp/gm/gc/44789/

    階段はゲートをつけとけば良いし、万一ゲートが開いてて転落しても簡単に死にはしない。
    でもミニマンは幼児から片時も目を離せないから大変だよね。

  3. 4353 匿名さん

    階段から落ちる事故数よりバルコニーから落ちる件数のほうが
    多いと思ってるのかね、ミニ戸脳は。

    ならばソースを出してみなさいw

  4. 4354 匿名さん

    2歳くらいになると椅子を運んで乗っかる知恵がつくからね。3歳以上になれば窓も自由に開けられるし。ミニマンは大変だぁ。フラットだから浴室にも簡単に行けちゃうしな。幼児の溺死事故も多いんだよね。

  5. 4355 匿名さん

    ベランダの転落事故は発生したら即死で大変だから、親がよくよく気を付けてるのにも拘わらず起こってしまっている。階段はケガ程度で済むから深刻度はベランダ事故よりはるかに低い。だから件数で単純に比較はできんなw

  6. 4356 匿名さん

    ちなみにうちの2歳の娘は階段を前向きで普通に降りてますがw
    さすがに危険だから大人も横にくっついてるけど、母親の手を振り払って自力で降りてます。

  7. 4357 匿名さん

    結局ソースはないのか、ソースは。
    まあ、ミニ戸脳のいつものパターンだからなソースが無いのは。
    所詮妄想レベルw

    そもそも敷地30坪ミニ戸自体も妄想だけどなwww

  8. 4358 匿名さん

    ミニマンはアホな屁理屈並べて挙げ句の果てにソースを要求するくせを直せよ。駄々っ子かよ?w
    こないだは「ミニ戸の平均面積のソース出せ」って喚いてるミニマンがいて失笑をかってたよなw
    しかも4351のソースで階段による幼児の重症事故はたった3件だってよw

  9. 4359 匿名さん

    ミニ戸の強引過ぎる言い分が笑えます。
    幼児が椅子を運んで乗っかる。
    で、越えるのが簡単なのは階段ゲート?
    それともバルコニーの壁?

  10. 4360 匿名さん

    老人の階段転落事故についてはスルーですね。

    子どもにも危険、老後も危険となると
    ミニ戸にはいったいいつ住んだらいいのかねぇww

  11. 4361 匿名さん

    ちょっと関東のをググっただけでミニマンの転落事故がいくつも出てくるね。

    02年11月 千葉県市川市 3階の腰窓 3歳男児 胸の強打
    07年6月 横浜市緑区鴨居 マンション6階 11歳女児 死亡
    07年6月 さいたま市南区 7階バルコニー 3歳男児 死亡
    07年11月 神奈川県大和市 マンションの9階バルコニー 2歳男児 死亡

    3件なんてものじゃないな。

  12. 4362 匿名さん

    >>越えるのが簡単なのは階段ゲート?
    >>それともバルコニーの壁?

    幼児がベビーゲートの前に椅子を持ってきて階段をのぞき込むなんてことはしないだろうけど、ベランダの転落事故は幼児が外を見ようとして起こるんだよ。本当に馬鹿だなぁ。

  13. 4363 匿名さん

    階下への騒音や転落死亡事故や溺死事故の危険度を勘案したら、幼い子供がいる場合ミニマンなど選べたものじゃないな。ミニマンは老人向け住居。

  14. 4364 匿名さん

    老人もきついでしょ。
    国がミニマン住民の高齢化に伴うゴースト化を懸念してるくらいだから。

  15. 4365 匿名さん

    >「ミニ戸の平均面積のソース出せ」って喚いてるミニマンがいて失笑をかってたよなw
    なんで?出せばいいじゃん。
    なんで出さないの?

  16. 4366 匿名さん

    理由1:ミニ戸の定義が不明
    理由2:その面積によってミニ戸と呼んでいるのでは?ってそもそも論。

    上記の理由から「ミニ戸の平均床面積」なるものを要求するのはアホと認定されました。

  17. 4367 匿名さん

    はっきりしちゃうといろいろ都合悪いんだよ。
    一般戸建の仕様を「ミニ戸だ」って言い張ったりできなくなるからw

    戸建の威を借るミニ戸ですからwww

  18. 4368 匿名さん

    >>4362
    ミニ戸にだってベランダあるだろ。

    3階から落ちたときは時速40キロ近くで地面に激突することになるから無事では済まないな。

    庭ないし、アスファルトの道路に落ちるわけだしな。

  19. 4369 匿名さん

    ミニ戸のベランダから落ちて死亡したソースを出せば?w
    でないと>4357に妄想って呼ばれちゃうよw

  20. 4370 匿名さん

    バルコニーじゃなくて、窓際のベッドではねて遊んでいて
    勢い余って窓から飛び出して転落死ってやつならあったな。

    中住戸ではありえない事故だな。

  21. 4371 匿名さん

    ミニ戸なら飛び出しても隣戸との壁に挟まるだけなので平気ですw

  22. 4372 匿名さん

    >>中住戸ではありえない事故だな。

    確かに中住戸の寝室は採光が悪くて穴蔵と一緒だからな。

  23. 4373 匿名さん

    みんなヒマなんだね。

  24. 4374 匿名さん

    どうやら子育て環境と採光はミニマン惨敗で決着しましたね。
    次の議題は何かな?

  25. 4375 ミニマン戸ファン

    眺望で!

  26. 4376 匿名さん

    ミニマン【miniman】

    - 団地に毛の生えた80㎡以下の分譲集合住宅を指す。多くは田の字型の間取りになっており、寝室の採光は悪く、納戸扱いにしないと建築確認で認可されない場合がある。一般的に崖上物件等でなければ眺望の優位性も低い。区分所有権という問題の多い権原のため、将来的に管理放棄される懸念を抱えている。

  27. 4377 匿名さん

    ミニコ【miniko】

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%88%B8%E5%BB%BA

    こちらはwikiにちゃんとあったので、捏造する必要がありませんでした。

  28. 4378 匿名さん

    wikiのミニ戸の記述だけどさ、出典もなければ何の検証もできない内容だから意見すれば削除されるんじゃね?でもそんな大人げないことはしないけどな。

  29. 4379 匿名さん

    子育て環境で、ミニ戸がいいって言ってるけど、本当かなあ。
    私なら、ミニ戸は何だか恥ずかしくて、子どもの学校の友達呼べないけど。。。

    息子の通う学校(都心部)の友達で、ミニ戸に呼ばれたことはないですね。
    マンションや、お庭のある2階建、ものすごく広い3階建ならあります。

    マンションはアリですが、ミニ戸はちょっと・・・この感覚分からないかなあ。
    そういう人同士で集まっているコミュニティだから平気なのでしょうか。

    子どもなんて、そんなにドタバタしませんよ、しつけをしていれば。
    かわいく踊ったり、小走りしたり・・・くらいで音の響くマンションなんてあるの?
    ミニ戸の階下への音と、マンションでは、造りが違うことをご存じないの?

    かなり正直に書いたので、気分を悪くされるとは思いますが、これが本音です。

  30. 4380 匿名

    >4376
    こんな事書いてご満悦だとしたらあなたマジで重症ですよw

  31. 4381 匿名さん

    >>4379
    うん、感覚一緒。

  32. 4382 匿名さん

    >>4378
    「ミニ戸住まい」と呼ばれるのがそんなに苦痛なのか?
    買う前からわかっていた事なのに。

  33. 4383 匿名さん

    またしてもミニ戸派がまともな理論武装もできず、いとも簡単に論破されるの図か・・
    もうこの繰り返しは飽きたよ

  34. 4384 匿名さん

    >>4379

    何をおっしゃるのやらwミニマンほどみすぼらしい住宅はありませんよw
    ミニマンで子供が2人以上いる世帯ではリビングに子供の勉強机があったりします。
    ソファもおけずにね。3LDKしかないから当然そうなります。
    他人を呼ぶどころか、親戚すら呼べないのがミニマンです。
    それと、あなたのコメントを見てると子供がいないことがすぐにわかります。
    少なくとも男の子はいないでしょうね。男の子の元気のよさは女の子の比ではありません。
    魔の2歳。魔の4歳。しつけでなんとかなるくらいなら誰も苦労しませんよw
    それともミニマン流の子育てでは暴力でも振るってるんですか?

  35. 4385 匿名さん

    我が子も注意したら走るのやめますし、今や家では走っては駄目なのは分かってます。それが躾でしょ。
    どこにでもミニコの様な親がいますよね。子供が非常識な事していても注意もせず見てるだけ。子供だから仕方ないと。そんな親は自分も甘ちゃんに育てられたんだろな。ミニコ住人ってそういう身勝手な人多そうだね。イメージ的に。

  36. 4386 匿名さん

    >4384

    そんなにマンション住まいの人が羨ましいの?
    子育てで暴力を振るっているって、どこからそんな発想が出てくるわけ?
    ・・・もしかして、そういう自分が児童虐待してるんじゃないの?

  37. 4387 匿名さん

    >>かわいく踊ったり、小走りしたり・・・くらいで音の響くマンションなんてあるの?

    そりゃ、幾らでもありますよ。ほんとに世間知らずも甚だしいね。馬鹿なの?w
    騒音スレに行ってみなさいよ。
    それにドタドタドタっと小走りするのは幼児の特徴ですよ。
    保育園で見ても幼い子はみんなそうです。
    ミニマンに住む親なら下に響かないか心配になるはずだけどな。

  38. 4388 匿名さん

    注意したって全然だめな年齢があることを知らないねw
    子なしミニマンw

  39. 4389 匿名さん

    >>注意したって全然だめな年齢があることを知らないねw

    お宅の子はそうなんだね、アホガキですねw
    お宅のアホガキより賢い子の方が世の中にはいっぱい居ますからw

  40. 4390 匿名さん

    蛙の子は蛙ですね。

  41. 4391 匿名さん

    欲しいものを貰えないと泣き叫んで必死にアピール。
    外に行きたいのに行けないと、また喚いて必死に要求。
    店に入って興味を持ったものを離すとその場で寝転がって暴れたり。
    部屋の中を走っちゃダメなんて言ったところで聞くもんじゃない。
    幾らでも走り回る。男の子なんて特にね。
    2歳くらいの子供ってそんなものですよ。
    ご存知ないでしょうけど。
    それともミニマンに住むと2歳の子が大人の言うこと聞いて大人しくするっての?w
    超嘘っぽいんだけどw
    ミニマンは幼少の反抗期も知らないでしょ?w
    反抗期は正常な成長のプロセスだから経験しない子なんてまともに育たないよ。

  42. 4392 匿名さん

    ミニマンってほんとに子供いないんだな。
    さびしい人生送ってんなぁw

  43. 4393 匿名

    必死だね

  44. 4394 匿名さん

    子供2人いたらミニマン買わない。

  45. 4395 匿名さん

    40~50代。子供なし。アクティブな趣味なし
    冴えない中住戸65㎡。窓の外の東京タワーだけが唯一の自慢。
    ここのミニマンをプロファイリングするとこんなとこじゃないかな?w

  46. 4396 匿名さん

    ミニマンの話が本当ならミニマンの子供は変質者予備軍だな。まともに成長するはずがない。
    子供が走り回るなんてのは遺伝子レベルで組み込まれた人間の自然行動なんだよ。
    人生の中で最も身体が成長する時期に、自然と身体を動かしたくてどうしようもなくなる。
    それが子供が走り回るメカニズムだ。
    ミニマンに生まれた子は、こんな自然行動さえも抑圧されてしまうのかw

  47. 4397 匿名さん

    >>4391
    >2歳くらいの子供ってそんなものですよ。

    悟ったみたいにいってますけど、それはお宅の子がアホガキだからですって。
    世の中の底辺の2歳児だけですよ、そんな事するの。

  48. 4398 匿名さん

    五月蝿いと棒で下からつつかれます!

  49. 4399 匿名さん

    >>4397

    とりあえず子供作ってからレスしようなw

  50. 4400 匿名さん

    >4398
    天井に傷がつくからそんな事する訳がない。
    賃貸じゃないんだからさw

  51. 4401 匿名さん

    >>世の中の底辺の2歳児だけですよ、そんな事するの。

    幼児期の特徴も知らないなんて底辺ミニマンだけだと思いますよ。

  52. 4402 匿名さん

    >>4399
    子供はいますよ。
    あ、お宅のアホガキみたいのではないですけどw
    そんなアホガキしか育てられないなら子供は作らない方がよかったですね。
    社会に迷惑をかけない様にひっそりとお育て下さいw

  53. 4403 匿名

    ミニ戸住人ってバカばっかりだな。
    というか自分の経験や知識が世界の全てだと勘違いしている奴がミニ戸の様な
    およそ人間の住居とは思えない様な所を住処として選ぶんだな。

  54. 4404 匿名さん

    ミニ戸の方のお子さんがどんななのか想像がつきますね。
    かわいそうに。。。負のループかな。
    ずっと、代々そういうコミュニティにしか属していないのでしょう。

    男の子はそんなもんじゃないって・・・それは、あなたのお子さんがそうなだけですよ。
    そして、子なしとか簡単におっしゃる・・・
    我が家には息子がおりますが、本当に、子どもがほしくてもできない方もいるのに、そういう言い方しかできないのは、人間としてどうなんでしょうね。
    申し訳ないですけれど、きっと実生活では、かかわることのない人たちなんだろうと思いました。


    学歴や年収とミニ戸、マンションの関係を調べたら、面白いんじゃない?
    マンションは幅広く分布してそうですが、ミニ戸は限られていそう。
    (たまに広い3階建ての方いらっしゃるけれど、それはここのミニ戸とは違うでしょ。)
    だって、私のまわりには、ミニ戸の方は皆無ですから。
    まあ、ひどい内容を書いているのは、このスレを盛り上げたくて書いている、全くの第三者だと思いたいですがね。

  55. 4405 匿名さん

    >保育園で見ても幼い子はみんなそうです。
    それは、保育園だからです。

    幼稚園はいろいろなタイプのお子さんがいますよ。お母様もね。

  56. 4406 匿名さん

    代々中層階中住戸のコミュニティも楽しそうですな!

  57. 4407 匿名さん

    無垢ではないがせっかくのフローリングにマットを 敷かされます!

  58. 4408 匿名さん

    >>4404
    >ミニ戸の方のお子さんがどんななのか想像がつきますね。
    >かわいそうに。。。負のループかな。

    「**の再生産」ってやつですね。
    ミニ戸買っちゃうような世帯にはその程度の子どもしか育たないってことですね、つまるところ。

  59. 4409 匿名さん

    ミニマンの脳内子供は幼児期に家の中を走らないんだそうだw
    嘘ばかり書いて他人の子をアホ呼ばわりするとは、人間終わってるなw

  60. 4410 匿名さん

    部屋にいるときは静かに遊ぼうねって言えば
    そのくらいの分別はつきますよ。

    ミニ戸を買うご家庭のお子さんがそういう分別が付くのかどうかは知りませんが。

    走り回ったりして遊ばせるときには共用施設で遊び場があるので
    そちらで他のお子さんと遊ばせてますよ。

  61. 4411 匿名さん

    >>4404

    学歴によって2歳の反抗期を経験しないという珍説を御開陳してくださってありがとう。
    悪いがあなたは相当な低学歴に見えますw

  62. 4412 匿名さん

    >>4410

    もうやめとけよw世の中のお母さんがみんな幼児期の反抗期に頭を悩ましてんだからさw
    語れば語るほど、あなたが哀れになってくるよw

  63. 4413 匿名さん

    >4411

    4404ではないが、あなたは相当読解力ないようですねw
    学歴によって2歳の反抗期を経験しないと言っている訳ではなく、(良いか悪いかは別としても)
    ミニ戸とマンションでは、人間性にある程度の分布が出てくるんじゃないの?って言っているの。
    堂々と、マンションは子無しだとか言ったことに対して、低レベルだって言いたかったんでしょ。
    そのくらい読みとれないかなぁ・・

  64. 4414 匿名さん

    ミニ戸が幕引きにかかりましたよ~

    家の中でさんざん好き放題にやってるような子は
    小学生になってもそういう傾向が出ますからね。

    うちの子のクラスに、他の子に牛乳瓶を投げつけたり
    たびたび問題を起こすお子さんがいますが
    どういう偶然必然かは分かりませんが自宅はミニ戸だそうですよ。

  65. 4415 匿名さん

    >>4413

    ミニ戸さんにそこまで求めるのは酷ですよ。
    我々とは思考や理解力が異なる方々のようですから。

  66. 4416 匿名さん

    4411ではないが、ミニマンの子供は2歳の反抗期もなしに大人の言うことを聞き分けて大人しくしてるってストーリーが酷すぎるw脳内子供丸出しです。

  67. 4417 匿名さん

    ミニ戸そのものも問題だけど、もっと問題なのは
    ミニ戸なんかを買ってしまう程度の思考能力しかもたない親でしょう。

    2歳児は分別が付かないとか思い込んでるみたいだし。
    たしかにやんちゃな年頃ではあるけれど育て方で変わる。
    でもそれを「2歳児はそういうもの」って放置してる。

    そんな親に育てられたらそりゃ**再生産状態になるでしょうね。

  68. 4418 匿名さん

    >>4417
    >>2歳児は分別が付かないとか思い込んでるみたいだし。

    思い込みじゃなくて、現実がそうだってw
    やっと単語が繋がり出す時期になのに、分別の付く2歳児なんているかよw

  69. 4419 匿名さん

    まあ、管理費がもったいないって思ってしまう程度の
    社会的地位と収入しかないうえに
    銀行からは担保にならないって判断されるような
    ミニ戸を大借金して買うような人たちですから。

    ここの書き込み見てるだけでもどんなレベルの方々なのか察しはつきますけどね。

  70. 4420 匿名さん

    「育て方で2歳児が物事を分別出来る」なんて、まさに子育てを経験したことない奴の発想だなw
    言葉がいろいろ話せるようなる2歳がまさにこれから物事を教えていく時期なんだからさ。
    親が2歳の反抗期を必死に耐えしのぎながら育てて3歳後半くらいからやっと分別がついてくるんだよw
    人間とはそういうもの。

  71. 4421 匿名さん

    >>4419

    またその話かよw
    論理矛盾に陥ってからかわれたろ?W

  72. 4422 匿名さん

    うちの娘は「これ、ポイしてきて」って頼むとゴミ箱まで捨てに行ってくれます。その姿を見て「ありがとう」って褒めると、うれしそうに全力で走って戻ってきます。これを一日に何回か繰り返します。たぶんミニマンだと下に響くでしょうね。ミニマンは躾と称してこういうのも禁止してるの?ま、脳内子供なんでしょうけどw

  73. 4423 匿名さん

    >>4420

    そう思い込んでてなんの手も打たないから**の再生産なんて書かれるわけですよ。
    基本的に想像力が欠如してるんですよね、ミニ戸派さんは。

    ミニ戸を購入するなんて行動は、正に想像力の欠如の成せる技ですよね。
    老後に住めなくなるようなものに大枚叩くなんて。

  74. 4424 匿名さん

    土地神話が生み出した負の不動産、それがミニ戸。

  75. 4425 匿名さん

    実際問題、2歳くらいの子が少し走り回ったくらいじゃ響かないけどね。
    賃貸に住んでたころ、上の階にそのくらいの子がいたけどそのときは結構聞こえた。
    要は作りに寄るんでしょう。

    ミニ戸派はずいぶん音の話にご熱心なようですが
    上の部屋の音が響く程度の作りってことですかね。


  76. 4426 匿名さん

    隣の家のテレビの音まで聞こえます。

  77. 4427 匿名さん

    >>4423

    「手を打つ」って馬鹿じゃないの?一生懸命手を尽くしても、子供の発育が早まる訳じゃないんだよwゆっくりゆっくり自我が形成されてきて、自己主張が始まる時期。それが2歳の反抗期。何を言っても「イヤイヤ」。でもこれは成長のための大事なプロセス。親は根気強く子供を受け入れながら子供の成長を待つほかない。分別がつくほど成長するのはもっと先の話。って子供がいない人に言っても無駄かw

  78. 4428 匿名さん

    以前に騒音スレを覗いたときは「上の馬鹿亭主の歩き方が頭に来る」とかって書き込みも見ましたよ。そこそこの分譲ミニマンだそうでw

  79. 4429 匿名さん

    >>4422
    >>ゴミ箱まで捨てに行ってくれます

    このくらいじゃ響かないよ。
    安い賃貸とミニ戸くらいにしか住んだことないだろうから
    分からないだろうけどねw

  80. 4430 匿名さん

    走って戻ってきたときのことを言ってるんじゃないの?

  81. 4431 匿名さん

    私はミニマンの話を信じますよ。自己主張が芽生え始めた大切な時期に無理矢理上から押さえつけるのが「ミニマン流子育て」なんでしょう。実際にそうなさったそうですからw予防線を張らせてもらいますが「優しく諭せばわかる」なんて強弁はやめてくださいね。ありえませんからw

  82. 4432 匿名さん

    どうも話しが噛み合わないと思っていましたが、
    >4429さんのレスで納得出来ました。
    これが結論ですね。

  83. 4433 匿名さん

    だから騒音スレ見てくれば?w

  84. 4434 匿名さん

    >>4409が結論でしょ。

  85. 4435 匿名

    なんか本質飛び越えて、ヤジの打ち合いみたいになってるね。

    はたから見れば、どっちも同じだな。
    物ではなくて人間性がね。

    議論になってないただの子供の喧嘩ですな。

  86. 4436 匿名さん

    じゃ、もう一回やり直す?

    私の記憶では

    「うちは走り回る子供がいるから、階下への気遣い不要の戸建てにして良かったと思ってる。」

    って書き込んだ人がいて

    「しつけも出来ない低レベル野郎。走り回るのはてめぇのアホガキだけだ。ミニ戸なんか買う奴は低能なんだよ。」

    ってミニマンがいて

    「は?幼児は反抗期という手をつけられない時期が普通はあるものなんですけど?」

    ってミニ戸が答えた流れだったと思います。

    言い回しは変えてますが、ニュアンス的にはこんな感じだったような。

  87. 4437 匿名

    「ミニマン」という呼称を未だに使っている偏執狂のバカどもがいる限り正常な議論になる訳がなかろうが。
    本当にミニ戸どもはキチ〇イしかいない。
    サイレントマイノリティでいればいいものを。のこのこと自己主張しやがって。

  88. 4438 匿名さん

    >>4437

    なんか嫌なことでもあったのか?w
    ミニマンw

  89. 4439 匿名さん

    >>4437
    しょうがないんじゃない?ここのミニ戸派は80㎡には勝てないから
    勝手に賃貸仕様65㎡と戦ってるみたいだからw

  90. 4440 匿名さん

    ここのミニマンは30坪には勝てないから80㎡のミニ戸と戦ってるみたいだけどなw

  91. 4441 匿名さん

    子育て経験ありのマンションを複数所有している者です。

    まず、マンションの足音がひびくかどうかは、マンションの造りによります。
    床のコンクリートの厚さが30センチくらいあるような高級マンションなら、階下への音はほとんどしません。
    さらに言うなら、高級マンションで価格が高ければ高いほど、住民の質が違い、それに伴い、子どもの様子も全く違います。

    安いマンションほど、そこに住む住民の質が落ちるので、子どももドタバタ、それを認めている親が住んでいます。だから、管理組合にも、上階がうるさくて・・・等の苦情の話があがってきます。高級マンションの方は、そんな話は聞いたことがありません。
    エレベーターでお会いするお子さんも、大衆マンションと高級マンションでは全く違います。これはきっと、親の生活レベル、知的レベル、しつけ、通っている幼稚園、小学校などのコミュニティがどのようなものか、などの諸々のバックグラウンドからくるものと思われます。

    マンションは、幅広い所得層=知的レベルの方がいらっしゃるかと思いますが、ミニ戸はどうなのでしょうか。
    あいにく、住みたいとも、投資対象にもなりえないので、(安めマンションは投資対象にはなる)そこにどのような方が住んでいるのか分かりませんが、見ていると、ドタバタするのが当たり前・・・とおっしゃっているので、安めマンションと同じくらいなのかな。

    ちなみに、2歳児は分別がつかないからドタバタする・・・どうでしょうね。お子さんの気性によりますよ。親の気性も受け継ぐでしょうし。我が家の息子はなかなか大変でしたが、外でたくさん遊ばせ、そこで発散させる。家に入ったら走らない、とその都度言い聞かせました。絶対だめなことは、ダメ!と言いました。下にも住んでいる人がいるからね、と話しました。もう何万回と言いました。その分、午前中から公園に連れて行き(自分は出かけたくなくても)、たくさん遊ばせましたよ。要は、けじめをつけるということです。

    1歳半くらいのころは、ちょこまか走っていたかもしれません。でも、ドスドス・・になるほどの体重もなかったし、響くような床でもないですしね。2歳になる頃には、部屋の中で走ったりはしなくなっていましたよ。

    ミニ戸の方は、走らせてもよい環境なのだから、それは走らせても構わないのでしょうが、いつになったらお子さんに分別をつけさせるつもりですか。
    ちなみに、私立幼稚園入試では、2歳児がテストを受けます。椅子ににじっと座れない子はそれだけで落ちます。そういう世界もあるのですよ。


  92. 4442 匿名さん

    >>4440
    リアルでもネットでも嫌われ者で大変だねw

  93. 4443 匿名さん

    下に響かない高級マンションに住んでる割には何万回も「走るな」って言い聞かすの?w
    それっておかしくないか?w

  94. 4444 匿名さん

    「子育て経験あり」ってわざわざ断ってるところがね。何か透けて見えるんだよねw
    内容もアレ?だしw

  95. 4445 匿名さん

    でもミニ戸でも30坪と20坪では、全然違うよね。

    俺的には30坪ならミニ戸が良いが(できれば2階建てにしたいが)
    20坪ならマンションが良い。

    そんな奴多いんじゃないか?

  96. 4446 匿名さん

    幼稚園受験はどちらかというと親の受験だからな。
    言語を獲得する前の1歳の息子に何万回も言い聞かすような理不尽なことをする親はダメじゃね?w
    2歳なんて脳もまだまだ全然出来上がってない時期だ。子供のためを思うなら抑圧しないでどんだけ脳や身体に刺激を与えられるか考えた方が良いと思うぜw

  97. 4447 匿名さん

    家の中で走らないように教育するのが普通だろ。
    「響かないから走っていい」なんて考えるアホがいるとは…。
    やっぱミニ戸なんて買うヤツは育ってきた環境も劣悪なんだろう。
    いや、買ったヤツが悪いんじゃない、親だな。親が悪い。

  98. 4448 匿名さん

    >>4447

    子供を育てりゃお前もわかるよw

  99. 4449 匿名さん

    2歳児が家の中を走るのが普通じゃないのかw
    ここのミニマンはやっぱ異質だよw

  100. 4450 匿名さん

    >下に響かない高級マンションに住んでる割には何万回も「走るな」って言い聞かすの?w
    はい。うちの中では走ってはいけないと教えたかったからです。かすかな音でももし響いたら、よそ様に申し訳ないですしね。
    正直、何万回かどうかは分かりませんが、1回や2回でないことだけは確かです。

    >2歳なんて脳もまだまだ全然出来上がってない時期だ。子供のためを思うなら抑圧しないでどんだけ脳や身体に刺激を与えられるか考えた方が良いと思うぜw
    さあ、息子は、子育てうまくいってるな、と感じる子に育っていますが。もう大きいですよ。
    午前中から公園行って遊んでいたのですから、脳や体には刺激は与えられたんじゃないですか。

    >幼稚園受験はどちらかというと親の受験だからな。言語を獲得する前の1歳の息子に何万回も言い聞かすような理不尽なことをする親はダメじゃね?w
    いいえ、合格しております。ダメかどうかを決めるのは、ミニ戸のあなたではなく、学校です。

    それよりも、
    >ミニ戸の方は、走らせてもよい環境なのだから、それは走らせても構わないのでしょうが、いつになったらお子さんに分別をつけさせるつもりですか。
    この質問に答えてはもらえませんか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸