住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-03 10:43:34
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

  1. 244 匿名さん

    >>239

    カンテイの調べで2010年時の総世帯数は53,362,801世帯に対して、
    マンションのストック戸数は、6,150,762戸で、マンション化率は11.53%だそうです。

    一方、2003年の国勢調査で、一戸建ては25,070,100戸なので、
    同様の評価をすると46.98%で、マンションの4倍あります。
    国勢調査の結果は2003年と少し古いですが、そこから大きくは変わってないでしょう。

    国勢調査から、共同住宅全体の数字をみると18,681,000戸ですが、
    マンションは、そのうち、約1/3の6,150,762戸です。

    これが戸数に対する分母の考え方です。



    一方、共同住宅の住居侵入の被害をみると、
    4階建以上と3階建以下では、おおよそ1:2です。

    3階建て以下はアパート、4階建以上の共同住宅を全てマンションとみなすのも少し乱暴ですが、
    比率を見る限り大まかの目安にはなっていると思います。


    統計的には、戸数あたりの被害率は、戸建もマンションも変わらないとみなせませんか?

  2. 245 匿名さん

    よく考えてみれば分かる話しで同じ住民が同じ住民を部屋に引き込むって
    そんな簡単に足が付きやすい計画多いわけがないだろ。そういう異常者が
    いることはありうるけど、それだとなにか、戸建住まいは異常者は0なのか?

    そんな治安の悪いオンボロアパート住まいに住んでた戸建派が、その感覚で
    分譲マンションは危ないってやはり人格が破壊されてるって言われても当然だろ。

    戸建業者が暇なモデルハウスから書き込んでるだけなんだろうけど。

  3. 246 匿名さん

    >244

    一度侵入に成功したら隣の部屋とかにはしごするんじゃないかな。

  4. 247 匿名さん

    >>246
    どうやって?
    隣に人が居るかもしれないのに?

  5. 248 匿名さん

    エレベーター、各階に監視カメラが複数台設置されていて、24時間監視されてる
    不定期に警備員と管理人が巡回してる(うちのマンションは商業施設と一体型なので)
    さすがにこの状態で犯罪を犯して無事に逃げ切れる可能性は低いと思う
    不可能ではないにしろ、一般の住居にしては十分なセキュリティーだと思っている
    抑止力の観点からしてもね

  6. 249 匿名さん

    >247

    だってせっかく侵入できたのに一軒だけなんて効率悪いし。
    自分が泥棒なら留守宅のあてを付けて留守宅が固まってるフロアに侵入するよ。

  7. 250 匿名さん

    ほんと最近レベルが低い言い争いをしているね。
    一般的という話をしても、何が一般的か定義出来ないので結論なんて出ないのに。

    マンションでオートロックがついてても管理人は平日午前の日勤、監視カメラは
    表玄関と裏玄関のみ、というなら戸建てで監視カメラ付きセコムに入っていた方が
    セキュリティレベルは高いかもしれないし、住人の顔を覚えて切れないマンション
    より、戸建ての方が近所の目が防犯に繋がるかもしれない。

    ただ、1割にも満たないだろうがマンションでも24時間有人管理などによって
    セキュリティがレベルが高い場合もあるし、戸建てでもセキュリティ会社に入って
    居ない戸建てもあるだろうし。

    まぁ5000万程度で比較するならどっちも変わらないと思うけどね。住む地域と運次第だと思うよ。
    平均坪単価450万以上のマンションなら、住み込み警護のないどんな戸建てよりも
    セキュリティレベルは高いと思うけど。

  8. 251 匿名さん

    まあ、こういう考え方もできる。

    マンション住民は貧乏なのでお金など家にない。

    戸建てはお金持ち多いのでお金が家にたくさんある。

    窃盗犯から見た視点。

  9. 252 匿名さん

    >>249
    ワンルームじやあるまいし、不在確認は相当難しいのでは?
    呼んで出ないから、不在とは限らないですよ。

  10. 253 匿名さん

    都会の話しだけど、そもそも圧倒的にセ○ムしてるのは戸建だよね。
    管理費は奴隷的負担でセキュリティはセーフなのか??

  11. 254 匿名さん

    >252
    まあそうだけどさ、このスレ見てるとマンションは共働きが多いみたいだから、狙い目じゃない?

  12. 255 匿名さん

    >253

    べつにいいんでない。

    自分で警備会社選んで自分の好みで払ってるんだから。奴隷的負担ではないな。

  13. 256 匿名さん

    マンションを購入した後で「こんな事知らなかった」と後悔しないように
    さがず手間が掛からぬよう下記にコピペしておきますね。

    注意!すでにマンションにお住まいの方は、見ないほうが良いです。

    万一見てしまったら都合の悪いデーターは無視して忘れた方がよいでしょう。
    今からマンションを買おうという方は、参考程度に見られることをお勧めします。
    その上でマンションを購入できれば、将来後悔することはありませんよ。

    http://adsd.sblo.jp/article/29053063.html
    http://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai_jyu/mokuzai_dannetu_2.php
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-03.pdf
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348
    http://juken.tatsumi.com/column/kodawari/p/09.php
    http://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai_jyu/
    http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_00.htm
    http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_01.htm
    http://blog.goo.ne.jp/life200/e/5c015cf28a917fbd22fc62cc5ce96f27
    http://blog.goo.ne.jp/life200/e/f0f38171c874164ce5610a0aa0be565c
    http://www.nikkeibp.co.jp/archives/339/339679.html
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51528721.html
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51458015.html
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831

  14. 257 匿名さん

    >>254
    家に人がいるかどうか分かり辛いのが、ファミリーマンションのセキュリティが強い理由の一つですよ。
    家族構成すら、分からない。
    不在確認も困難。

  15. 258 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  16. 259 住まいに詳しい人

    >>130

    これからインフレが来ること全く知らないんだね(笑)

    >>133

    同意です。
    >>130が北千住のパーマ頭のおばちゃん並みの情報 笑っちゃいました。

  17. 260 匿名さん

    ホント、レベルが低いですね。

    戸建てもマンションも、それぞれ利点があります。

    相手方を完全否定しないと気が済まないのは病気です。

    防犯はマンションが上。異論の余地はないでしょう。

  18. 261 匿名さん


    >相手方を完全否定しないと気が済まないのは病気です。

    なら>260も病気だな

  19. 262 匿名さん

    >>260

    >>230>>244などで、住居侵入の被害にあう割合は、
    戸数あたりで計算するとマンションも戸建も変わらないというデータが出ているのに、
    なぜ防犯はマンションが上という結論になるのでしょう。

    マンションの中には、平均よりも防犯性が高い物件もあるし、逆に低い物件もある。
    同じように、戸建にも防犯性が高い物件もあるし、低い物件もある。
    しかし、均すと、実際に被害にあう確率は、大して変わらないというのが、
    結論だと思いますが…。

  20. 263 匿名さん

    2月位前に、戸建てとマンションの比較番組があったね。
    司会は極楽トンボの加藤。
    その中では熱心な戸建て居住者でさえ認めてたよ。

    防犯だけは、どう言ってもマンションには勝てない。負けを認める、って。

    キー局の番組だった。
    あまりにも当然のことだと思ったが。
    この掲示板には不思議な思想の持ち主がいるんだなって、思う。

  21. 264 匿名さん

    >262
    正論だね。まったくもって同意。

  22. 265 匿名さん

    >262
    >263

    素人目にはマンションの防犯は戸建よりよさそうに見えるが、
    侵入側の泥棒目線では実は大した違いはないのかもしれない。

    あとマンションの場合、内部犯(同じマンション住人)の可能性があるのかもしれないね。

  23. 266 匿名さん

    >265
    奴隷的負担くんはプータロー? 私の会社ではそんな犯罪者は、会社クビだけど。
    そんな危険を犯して、犯罪者になるのは、どう考えても割が合わない。

    内部犯行などしたら、すぐバレそう? せっかく手に入れた家を賭けるわけ?

    貴方はかなり犯罪が好きなようだね。 警視庁のページいつも見ている異常者?
    >246>249>246>254の発言なんか犯罪者の視点だね。 犯罪者予備軍だね?

  24. 267 匿名さん

    >>263
    あー、観てたよ。
    確か、パネラーが森永卓郎だったよね。
    戸建の一番の魅力は、ミニカーが沢山置けることとか、
    あさってなことを言ってたのが戸建の代表だった番組だよね。

    確か一部のセキュリティーが整ったマンションを例に出して、
    それがマンションの全てみたいな進め方だった奴ね。
    そして、とても良い防犯設備が整ったマンションと、普通の戸建での比較で、
    マンションの方が防犯が良いという流れになったと思うんだけど、こういう議論は一般的なのかな?
    テレビで放送されたから、こういう結論でないとダメというのは、理解に苦しみます。


    でも、実際には、全てのマンションがオートロックだけでなく、
    各階に24時間防犯カメラを設置している訳ではない。

    そして、防犯設備の整った住宅は、お金持ちが多いことで逆に狙われやすい面もあるので、
    防犯設備を整えれば、犯罪が全く起こらないという訳でもない。

    唯一ハッキリ言えることは、統計でも分かるように、
    住居侵入の被害が起こる確率は、マンションも戸建も変わらないということだけだと思うんだけどね。


  25. 268 匿名さん

    >266

    あなたの理屈だと、窃盗は割に合わないからするはずがないだけど、
    じゃあなぜこの世に泥棒はいるんですか。

    こちらの常識が通用しない人間は必ずいるし割に合わなくてもせざる追えない(と思いこんでいる)人間もいる。
    だから防犯が必要なんでしょ。

    マンションは売るために防犯してますよとアピールする為に”見せる防犯”をやっているけど
    それが実際の防犯に役に立ってるかどうかという疑問が>262の結論だと思うけど。

  26. 269 匿名さん

    戸建ですがセコムつけてません。
    最近ではつけてるのが標準なんですか?
    つけてるのが標準なら、セキュリティに関するコストパフォーマンスはマンションの方がよいのでは?

  27. 270 匿名さん

    >>262
    集合住宅の平均となると、オートロックも無いことになりますよ。
    そんな集合住宅の平均より劣るマンションを購入される方がいるのでしょうか?

  28. 271 匿名さん

    今からか購入するような分譲マンションでオートロックないなんてありえるの?

  29. 272 匿名さん

    自分に都合の悪い設定は戸建派もマンション派も切り捨てますね。
    ミニ戸は戸建じゃないとか、オートロックのないマンションなんて買うやついないとか。

  30. 273 匿名さん

    世の中の、共同住宅のオートロック設置率は2割ちょっと。
    最近の分譲マンションのオートロック設置率はほぼ100%

    完全に別物ですね。

  31. 274 匿名さん

    ちなみに、最近の分譲マンションだと、防犯カメラや、モニター付きインターホンも9割以上設置されてる。

    一般的な共同住宅にはありません。

  32. 275 匿名さん

    ちなみに外国人窃盗団はセコムとか警備会社のシールを目印に入っているらしい。
    金が有る証拠だからね。警備会社は数十分で急行するけど、犯人は捕まえない、警察に通報するだけ。
    その時間的な余裕が窃盗犯の安心へと繋がっている。

  33. 276 匿名さん

    マンションに防犯カメラは、入り口とエレベーター内だけ、先日も共同通路の防犯カメラを住民の反対で取り外したというニュースをやっていた。「プライベート」が問題になったらしい。他人と利害関係を共有する共同住宅は仮住まいレベルだ。

  34. 277 匿名さん

    >275

    ということは
    >251の結論がマンションの防犯の要ってこと?

  35. 278 匿名さん

    >277
    もの凄く頭悪いね!?!

  36. 279 入居済み住民さん

    素朴な疑問なんだけど,オートロックの防犯効果ってそんなに高いんですか?
    オートロックのマンションを訪ねて行った時,後ろからついて一緒に入ってくる人や,出ていくときに入れ違いで入って来る人を見てると,個人的にはオートロックの効果に疑問を持っているのですが...

  37. 280 匿名さん

    >>279
    住人と一緒でなければ出入りできないということは、少なくとも一人は目撃者をつくれるということ。
    誰にも見られず犯行に及ぶことが難しいという点では、一つハードルが多いと考えてもよいのでは?
    ただし、それ以上でもそれ以下でもありませんので、過信するのは禁物だと思いますよ。

  38. 281 匿名さん

    >>280
    ところがマンションというのは、日頃の人間関係が希薄(特に違うフロアは)ために、
    不審者とは感じず、結果として目撃者となりえない場合が多々あるようです。

  39. 282 匿名さん

    >>281
    部外者が、車のあるなしを確認したり、外から気配をうかがって留守かどうかを確認するのが難しいと言う点では、防犯効果は高いと思います。
    とはいえ確かに、侵入者の確認という意味では人間関係の希薄さは致命的になりますね。
    といって、今後大規模マンションで人間関係を密にしていこうという流れにはなりにくいと思います。
    フロアごとにもうひとつゲートを設けるとか、エレベータも認証キーがないと動かせないとか、今後はそういう方向に向かっていくのかもしれないですね。

  40. 283 匿名さん

    オートロックの防犯性能なんて玄関にかけた鍵以下だよ。

  41. 284 匿名さん

    なんだかんだと妄想を膨らましてますね。
    マンションのセキュリティーを否定しようと必死だね。
    東大生は馬鹿だ、と一生懸命な感じによく似ている。
    無駄な努力。
    ここで無理な結論を出しても、実態は変わらないのに。
    それでも嬉しいんでしょう? おめでたいね?

  42. 285 入居済み住民さん

    >280
    住人と一緒のケースであれば,もしかしたらその住人が見たことない顔だなと思って覚えているということがあるのかもしれません。
    ただ,私の場合のように訪問者と一緒のケースであれば,目撃者としての効果はあまり期待できないのではないかと思いまして...
    あ,もちろん無いよりあったほうがマシだとは思います。

  43. 286 匿名さん




    コンクリ共同住宅を買いたいなんて思わないな

    普通は賃貸で十分満足係数上げるべきだな

  44. 287 匿名さん

    >284
    そうだね。幻想と現実で話してるからね。
    もちろん、どんなマンションでも安全と言うのが幻想で
    現実はどっちも同じくらいの被害率ということだけど。

    まぁ平均値で話をしても結論は出ないと思うよ。
    平均値なんてないんだから。

    ちなみにマンションの場合は自分でセキュリティレベルを上げることは
    ほとんど出来ないのでデベの設計任せだけど、戸建てはどうにでもなるね。
    立地を選ぶところから建物の形状、防犯ガラス等の使用、セキュリティ会社
    のオプションまで付けるか付けないか。

    そんなところ比較してどうするんだろうね。

  45. 288 匿名さん

    >>280
    最近は、訪問者で連れ入りは難しくないですか?
    分譲マンションなら、人の入れ替わりは少ないので
    顔くらいは覚えてますよ。
    挨拶程度はしますから。

  46. 289 匿名さん

    >287
    あなたは幻想と幻想みたいだね。

  47. 290 匿名さん

    防犯とかの理由で新聞が玄関まで届かないってすごく不便じゃないですか?

  48. 291 匿名

    賃貸時代からずーーっとオートロックありのマンションにしか住んだことないんだけど。
    住人が入るすきに後ろからついてくるってありえないぐらい怪しい。

    住人なら鍵あるし。
    後ろからさっと入ってきたら超警戒するし。

    マンションは戸建てと違って在宅か留守かを判断するのは難しい。
    一回ロビーを突破できたからって次々犯行に及ぶのは相当な幸運じゃなきゃ無理。

    平日昼間だって平日休みの家族がいるかもしれないし。

    そんなとこに侵入なんてアホだからね(笑)

  49. 292 匿名

    290
    今時のマンションは新聞の個別配達もOKですよ。

  50. 293 匿名さん

    そうなんですか?
    新聞配達員は中に入れてくれるんですね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸