注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その30

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-14 23:56:34

その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その30

  1. 146 匿名

    そりゃできんだろうよ
    そのためのタマルールなんだから。
    でも、プロならもっと良くできるという話。

  2. 147 匿名

    ↑いやいや、大手HMの設計士も同じようなもんだよ。どっかで見たことあるような、建て売りみたいな間取りを出してくる。
    そこに自分が住むんだっ、ていう気持ちがないから、そうなるんだよね。

    タマホームで素人が自分で間取りを作っても、自分が住むんだっ、ていう気持ちが強ければ、案外良い案が出るかもしれない。

    何でもそうだけど、人任せでは良い仕事は期待できない、ってことだ。

  3. 148 匿名

    僕は 自分で間取りを書いて持っていってそれを元に考えました
    結局タマホを解約し 地元の工務店にしましたが
    そのままの間取りでしたよ

  4. 149 匿名

    プロが作っても、どっかで見たようなものになるのは当たり前でしょw

    知識と経験が豊富だから引き出しが多い。

    アマチュアだって野球はできるでしょうよ。

  5. 150 匿名

    いくら設計のプロが、知識と経験が豊富だからといって、「その人」にとって一番良い間取りが提案できる訳じゃないよ。

    「その人」のライフスタイルや、将来設計は「その人」にしか分からない。だから、究極には、「その人」が設計の勉強をして書いた間取りが一番良いものになる。

    設計士が作った間取りだからといってありがたがっている人は、建て売りで満足できる人なんじゃないかな?

  6. 151 匿名

    いや、それは伝えなよwそれとも、よほどヒアリング能力のない設計士に当たったのか?ご愁傷様。

    自分で悩まずに間取り決めるばかいるのか?
    普通、悩んで提案を受けて何度も修正しながら希望の間取りを仕上げていくものだが。

    こちらの希望・疑問に対しての、提案力・レスポンスの速さがプロとアマチュアでは全然違うでしょ。
    ここまで書いてもわからんか?

  7. 152 匿名

    提案した間取りと全然違う間取りを表示されました

  8. 153 匿名

    HMお抱えのプロが提案してくる間取りなんて、所詮は、「そのHM」にとって良い間取りにすぎないよ。
    施工しやすかったり、過去に書いた図面の引き写しだったりね。
    施主のことを本気で考えてくれる、お抱え設計士なんて、いるはずがない。

    施主が設計士並の知識を持つことができれば、一般の建築家と同程度の間取りを作る事ができると思うよ。

  9. 154 購入検討中さん

    どこのHMを言っているかは知らんが、大抵間取り集があってその中から大まかにセレクトし、そこからじっくり時間を掛けて煮詰めていくんでしょうが。
    HM側からこの間取りで行きましょうなんて提案してきたことないぞ?
    どこなのそのHM?よっぽど信用ならないHMに特攻したのか?
    それとも基本的に他人を信用できない人なのか?何かつらい目に合ってきた?

    そして、施主が設計士並の知識を持てると考えていることが痛い、痛すぎる。
    そんなわけないでしょーがw毎日設計してるのよ。
    毎日、お客さんと向き合い、ニーズを聞き取り、デザイン、経済性、動線、採光、構造計算、場合によっては家相・風水まであらゆるものを加味して考える作業を繰り返している人達なのよ。
    まあ、だからこそ無難な間取りに落ち着くとは思うけどね。オリジナリティなんてだそうと思ってもだせない。
    過去の焼き増しに近いものにはなっちゃうんじゃない?どんな世界でもそうだけどね。
    でも、自分達にとっては家族にはジャストフィットなわけよ。

    一番重要なことは、プロと一緒に考え、アイディアを出してもらうということ。
    施主でも気づいていない「潜在的なニーズ」を引き出してくれる。
    有能な人なら、こちらのニーズに対して3案ぐらい提示してくれるからね。
    どんどん話が膨らむし、具体性のある、意味のある間取りになる。

    勉強でわからないところを先生に聞いたほうが理解も早いのと同じで、プロにどんどん相談して、提案してもったほうが絶対得。知識もつくし、結果的に色々なことを想定していることになるから、失敗が少なくなる。=地味化でもあるけど。

    まあ最初から意味も無く疑い深い人には無理かもしれんけどね。

  10. 155 匿名

    152です
    たぶん154さんは
    僕の事言っていると思うので

    タマホです
    それに 南玄関がいいといったが北玄関の設計出されました

  11. 156 匿名

    >154

    ぶっちゃけて言ってしまうと、自分が最初に会った、積水ハウスの設計士さん。
    キッチンを、何の配慮もなく、北東の角と南西の角に入れ替えてしまった。しかも、キッチンの前の西の壁には大開口の窓あり。
    ・・・そんなことをしたら、西日で困る事になるでしょ、といったら、Low-eガラスを使いますから、まったく何の問題もありません、だって・・・(そんな訳ないでしょ、魔法のガラスだと思ってるんですか・・・OTZ)
    あきれて、設計士を変えてもらいましたが、次の設計士も同じような感じでした。

    154は、HMお抱えの設計士を買いかぶりすぎ。それとも154自身が、お抱え設計士なのかもね。

  12. 157 匿名

    いや・・・
    魔法のガラスは本当に熱通さないよ

  13. 158 154

    玄関の位置を勝手に代える?おそらく敷地的には北玄関のほうが使い勝手がいいんでしょうね。

    話を聴くと家相を大切にしている方でしょうか?その旨を伝えました?

    うちも嫁さんが家相・風水が好きで散々出来上がった間取りにダメ出しし、設計士よりも私が切れそうになりましたが、多少お互いに妥協しつつ結果的にはよくまとまったと思います。
    東南玄関で1Fには全くかけを作りませんでした。
    おそらく設計士は最大公約数的に売れる間取りを書いてきます。
    でもこだわりを言えば普通合わせるものなんですが。だって客が気に入らなけりゃ話がまとまらないんだから。

  14. 159 匿名

    >157

    Low-eガラスが遮熱性に優れていることぐらい分かってるよ。
    でもね、完全に赤外線を遮熱できる訳ではないし、料理をしていてキッチンが暑くなった時に窓を開けたら、西日が直接差し込んでくる訳だ・・・こんなキッチン、本当に住み心地が良いと思うかい?
    プロだというのなら、住設で小手先の対策を立てるのではなく、住み心地のよい間取りを作って勝負するのが本筋ってものじゃないのかい?

    そういった提案をする設計士が自分の家を建てるときは、南西キッチンにはしないと思う。所詮は人の家という考えが根底にあるから、そういった提案をするんだろう。
    だったら、住む人が主体となって間取りを考えていく方がマシだ。(最後の構造のチェックはプロにやってもらうとしても・・・)

  15. 160 匿名

    西南キッチン普通に多いけどね。何件か完成見学会見に行ったけど、南にLDKを集める人が今は多いとか。明るくて華やいだ雰囲気になるからね。

    まあ、食べ物が痛みやすいのは事実だし、好き好きじゃないの?今時どうにでもなるけど。

    それにしても嫌だと一言言えば済む話だ。代替案を提示してくれるでしょ。
    自分だけの視野の狭い価値観で判断を下すのも結構だけど、相手はあなたの価値観などわからない。

  16. 161 地元不動産業者さん

    ローイー硝子もピンきりでつ

  17. 162 匿名

    >160

    私「この前の図面見ました。家事動線は良いと思います。私は家事動線は重視していますから。・・・ただ、妻だけでなく私も料理をするので、北東にあるキッチンをもう少し明るくしたいんですけど。」
    HM「分かりました。次回までに直しておきますね。」

    次の打ち合わせで、ほぼ単純に南西の和室と北東のキッチンを入れ替えてた図面を持ってくる。

    私「ちょと、いくら明るくても、南西のキッチンは困ります。西日が差し込んで来ますよね。」
    HM「Low-eガラスを使いますから何の問題もありません。」
    私「和室に南から光が入るようにしていた掃出し窓が、ふさがれてしまって、結局あまり明るくならないんですけど。」
    HM「では、キッチンを対面式からアイランド式に変えて、西の窓の開口を広げましょう。これなら、午後からずっと光が入りますよ。」
    私「いやいや、それでも、家事動線がぶつ切りになるんですけど。」
    HM「これぐらい普通ですよ。明るさと動線を両立させるのは難しいんですよ。」
    私「・・・(怒)」(難しいからといって、適当な案を持ってきたら、素人と同じじゃないか、と言いたかったけど、言えなかったダメな自分・・・OTZ)

    キッチンを例に出しましたが、他のところでもずっど同じ様な感じのやりとりが続きました。
    確かに、設計士の引き出しは多いかも知れませんが、それは施主のためではなくて、作ってきた間取りを変更されまいとする知恵であるように感じました。

    まあ、結局キッチンの位置は、私が南東にするように強く要望したのでそうなりましたが、そのために移動させることになった階段のせいで二階の間取りが大幅に変わって、大変な事に・・・といった顛末を辿りました。(設計士は、階段位置が変わるのがイヤだったので、和室とキッチンを交換したのかも知れません)

    まあ、自分が住むのだからと思えば、間取りの問題点を徹底的に改善しようとするのは当然だと思うのですが、設計士からすれば、さっさと間取りを決めてしまえよ、めんどくさい、多少の問題なんか知ったことじゃない、自分が住むわけじゃないし・・・といったところなんだと思います。

  18. 163 匿名

    西側を塞ぐような位置どりはできなかったの?
    南側に掃き出し窓をもうけて東向き対面キッチンは動線確保と日差しが入り過ぎないようにちょちと内に入れる。

    LDが北にくると難しいけどだいたい南側に集めるでしょ?

  19. 164 匿名

    >163

    なぜ、あんな業界トップのHMが、素人でもまずいと思うような間取りをもってきたんでしょう?
    私にも分かりません。

    もしかすると、私が設計士になめられていたからかもしれません・・・OTZ

  20. 165 匿名

    うーん
    私の担当が有能だったのかなぁ?
    これぞプロって感じで、こちらの要求以上の間取りをその場でサラサラサラッと書き、意味も説明してくれる。

    あまり自分の意見は言わない、客の問いかけにはメリット、デメリットを踏まえた選択肢を提示する。
    あくまでお客様基準での提案をしてくれた。

    階段位置なんかもぺろっと変えたなぁ。
    あんまり嫁のダメだしが多くてこっちが気を使うくらいだった。でもダメ出しの度に良くなっていったよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸