注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか  パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-10 10:28:09

ミサワホームのスマートスタイルにお住まいの方、住み心地はいかがですか?
検討中の方も情報交換しましょう!

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9602/

[スレ作成日時]2011-06-07 12:34:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか  パート2

  1. 21 匿名

    >No.20さん

    そうですね。
    荷物の量は各家庭によって違いますよね。
    片付けはあまり得意ではないので少し迷っていました。よく考えて決めたいと思います。
    ありがとうございました。

  2. 22 水戸市で家

    はじめまして、2011年9月下旬に引き渡しでスマートスタイルCを購入する者です。うちの家族は4人ですが(0歳、2歳の子供と夫婦)家の大きさは延床約32坪ですよ。十分広いと思います。うちの実家は6人家族(子供4人)でしたが、大和ハウスの35坪でしたから。実際建てた人も4人家族なら30坪で十分、広いと掃除が大変だし、家族が近くに感じられないので(子供部屋が広いと部屋にこもって、リビングに子供があまり集まらなくなる)小さくていいのよ・・・と知人の先輩が言ってましたが、私もその通りだと思います。大和ハウスの商品で”ハッピーハグ”というコンセプトの家は子供部屋が4畳位で扉なし・・・ってのがあった。それでいいと思う。高校生くらいになったら、扉つけてやるかという感じで。ご参考までに。

  3. 23 水戸市で家

    そうそう、収納についてですが。私も今はアパート暮らしで、収納はウォークインクローゼットの2畳だけです。ただ、ウォークインや納戸は収納力には優れていないと思います。これはある建築の本の抜粋ですが。理由はそのウォークインは中に入らなければならないので収納+立ち位置、があるからです。私のアパートの2畳のウォークインも正確には1畳半しかものを置けません。それなら2畳の押入れの方が収納力は上がると思います。また、収納力のある家にするには「廊下を少なくする」のがポイントだと思います。そうなると2階建の場合重要になるのが、階段の位置です。階段が家に端に付く場合は、2階廊下の長さが長くなる可能性があります。逆に階段が家の中心付近に付く場合は、2階各部屋に行くのに短い距離になるので、廊下が少なくなり、その分、収納等が増えると思います。収納力のある家=間取り次第、になるかなと思います。ちなみに、建てた人が収納に関して言うのは「リビング収納はあればあるだけ使う」らしいです。といいつつ、うちはあまりリビング収納ないんですが(^^;。ご参考までに。

  4. 24 匿名さん

    スマスタ
    内装が白過ぎるから嫌だ

  5. 25 匿名さん

    嫌ならわざわざここに書き込まなくてやめておけ

  6. 26 匿名さん

    スマスタの内装は白が標準なだけであって、いくらでも変更可能でしょ。

  7. 27 入居済み住民さん

    今どこのハウスメーカーだってホワイトのビニールクロスが標準でしょう。
    OPで選べば料金追加になるだけでしょ。

    拙宅はスマートスタイルOに切り替わる直前だったので、天井や巾木は「木」でした。
    室内全体にクロス仕様より、考え方によってはよかったのかな~と思っております。

  8. 28 匿名さん

    スマートスタイルC 検討中です。だいたいの本体価格、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
    33~35坪位なんですが。

  9. 29 匿名

    >28さん
    本体価格は、スマートスタイルCのどのタイプを選ぶかで変わってきますよ。基本のメーカー出しが「坪単価47万3,000円」ですが、これですと単純に33坪として1560万ですよね。しかしこの基本仕様にいろいろなものをつけて1700万~1800万になります。この”いろいろ”は輸送費や地域でかなり必要と思われるもの(基礎だったり電動雨戸だったり)で、そこからスマスタCはベランダを付けたり2階トイレをつけたりと価格があがりやすい商品です。実際、私はスマスタCに今度入居しますが、本体価格は県内でも場所によって違いますよ。実際に電話でいろんなミサワの展示場に電話して、価格を聞きました。ご参考までに(^^)

  10. 30 匿名

    スマスタHで検討中です。蔵つきです。

    どなたか入居済みの方、蔵の使い勝手、窓の結露、天窓、部屋や外部からの音漏れなど住んでみてどうですか?
    地域や住む人によって感じ方は違うのは、百も承知での質問です。
    教えて下さい。

  11. 31 peco

    スマスタゼロに興味があるのですが、どなたか建てた方いますかね。太陽光発電の効率や風の流れの効果はあるのでしょうか?

  12. 32 入居済み住民さん

     30さん

     私は、東北地方の雪の多い地域に住んでおります。
     スマスタH(蔵なし)にすみ始めて2年程経ちますが、特に不満なく暮らしています。
     
     蓄熱式暖房を使用しており、冬は過乾燥で加湿器を使用しています。
    1階は電動シャッターを閉めているためか結露は出ません。2階の寝室は、家族4人で寝ている+洗濯物を干しており、結露が出ます(多いときは水滴が垂れるくらい)。
     
     電動の天窓付けましたが、コメントする程の感想はありません。
     
     音漏れに関して、外との遮音性はそこそこ高いのではないでしょうか?特に不満はありません。
     部屋からの音漏れについては、扉の下に換気のための隙間があるので漏れやすいと思います。(寝る以外は家族全員、ほとんど1階=リビングにいますので、今のところ「音漏れ」を気にしたことはありません。
     
     以上、参考までに。
     

  13. 33 入居済み住民さん

     寒冷地でスマートスタイルWタイプに入居しています。暖房はエアコンのみです。
    それまでの家は結露どころかガラスに霜がきれいな模様を描く有様でした。もちろん今では結露もなく快適です。
    しかし、玄関ドアのサムターンの周囲がちょっとだけ結露することがあります。鍵穴がヒートブリッジになってしまうのは仕方ないかも知れませんが、探せばもっと良いものがあるかと思います。ICカードキータイプのドアも良いかも知れません。
     遮音性も高いと思っていますが、トイレや浴室、蔵の換気扇から外部の音を拾ってしまいます。標準のものを使っていますが、より遮音性の高い換気扇を検討しても良いと思います。もっとも外部の音が換気扇から漏れてくるのはトイレとか蔵とかの閉じた空間なのでリビングでは気になりません。間仕切り壁の吸音材はオプションだったと思いますが、打ち合わせの際には十分確認してください。
     

  14. 34 申込予定さん

    ミサワのスマートスタイルBタイプKURA40-2S1(S2)-3-BRの価格が知りたいのですが、どなたか建てられた方いませんか?当方このモデルに太陽光プラス6畳の部屋プラス風呂1.25坪での検討をしています。

    価格は提示されたのですが、その価格が妥当なものかわかりません。よろしくお願いします。

  15. 35 入居済み住民さん

    30さん
    、>窓の結露、
    標準仕様のペアガラスではダメよ。
    どちらにお住みなのかしりませんが、自分は信州なのでオプションのLOW-Eガラスに変更しました。
    無理言って東西、北は断熱タイプ、西は遮熱タイプにしました。
    新築時追加分は、家1件分で7~8万でした。
    しかし、真冬の朝は寝室のみ少し結露します。(蓄熱+エアコン暖房ですが)
    ミサワの建築済みサイト見れば、新潟県の方でLOW-Eガラスですが結露がするのでインプラスを追加した
    人もいるようですので、決してLOW-Eガラスが万全ではありませんが、標準ペアガラスよりはいいかと考えられます。
    なにより静かです。
    引っ越した時には、山の中のホテルに泊まっているようでした。
    スマートスタイルには標準では無いですが、上記タイプの家は標準装備みたいです。
    あと寒冷地仕様にしたほうが良いと思います。
    パネルも厚くなり当然断熱材も増えましし、追加価格もたいしたことありません。
    うずくりフロアにするよりかなり安く上がると思いますよ。

  16. 36 匿名さん

    >34
    なら先に自分が、いくらの価格提示があったか書かなきゃ。

  17. 37 匿名さん

    業界人ですが、LOW-Eが結露には直接関係することはありません。

    あくまでもサッシュ自体の性能です。

    熱伝導率の問題と室内の換気で変化する湿度の問題です。

    LOW-Eはあくまでも遮熱と断熱を求めるもので

    あって、いわゆる外部条件からの影響を受けにくくするガラスのことです。

    紫外線除去率が高いなどの効果もありますので、ミサワさんのようなシート貼りのフローリング

    の場合、紫外線での変色、脱色が多い素材を使うメーカーさん向けのかも知れません。

    ミサワさんの場合、へーベルさんみたいに築10年の物件なんて見せられたものじゃないですから。

  18. 38 匿名

    スマスタEってどうですか

  19. 39 打合せ難航中

    38さんへ
    現在、スマスタEで建築打合せ中の東北人です。
    当初はジニアス蔵のある家で契約しましたが、プランが上手くいきませんでした。
    そんな中、突如スマスタEの発売を知り仙台の展示場に見に行きました。
    一回はT字間取りのLDK+和室、2階には2部屋+大き目のバルコニーがありました。
    蔵は天井低めの1mで、子供部屋が2.5階に2部屋といったところでしょうか。
    カタログも出来ておらず、営業マンと建築士さんとの話し合いで進んでおります。
    外壁のタイル張りはなかなか気に入っておりますし、間取りも悪くないと思います。
    38坪ながら、そこそこの広さは感じることが出来るのではないのかと思っております。
    また話が進みましたら報告しますね。

    1. 38さんへ現在、スマスタEで建築打合せ中...
  20. 40 匿名

    スマスタEは太陽光発電は標準装備なんですか?何キロワットほど載るんでしょうか?

  21. 41 匿名さん

    スマスタEは太陽光標準ではありません
    5キロまで乗ります

  22. 42 匿名

    40です
    ご返答ありがとうございます
    太陽光載せると、価格がはねあがるので、つけるかどうか悩んでおります。
    今どきの新築住宅は皆さん載せられるんでしょうね…

  23. 43 匿名さん

    正直、載せてもただの自己満足では?
    後載せだと長期優良住宅ではなくなるらしいです。
    載せるなら今しかありません。

  24. 44 購入検討中さん

    スマートスタイルCなんですが、手元のミサワホーム東海のキャンペーンチラシで
    1730万/32坪(ベーシック仕様、税抜き)となってます。

    一方、ぐぐって出てくる、スマスタC発売当時(2009年)の値段は1500万/32坪らしいのですが。
    >>29さんが書いてるのも、そんな価格ですね。

    この価格の違いとは???

  25. 45 匿名さん

    Low-Eガラスなんかの装備自体がグレードアップになり標準で付いてませんか?

  26. 46 入居済み住民さん

    スマートスタイルCに入居してる者です。

    私がHEに聞いた内容では、長期優良住宅使用にするための装備で値段が上がったそうです。
    さらにこの度の地震の影響でM-GEO標準装備となり、価格もかなり上昇だそうです。

    M-GEOは地震に対して良いですが、建物が色々制限されて困りました。

    ちなみに私の家は建物本体価格(オプションなし)は約1900万円です。

  27. 47 購入検討中さん

    スマスタOのG蔵ありで建てられた方に質問です。

    玄関入って突き当たりの部分(1階蔵の隣)をどのように使われてますか?

    私は土間で勝手口をつけようかと思ったのですが、以外と高くて(^_^;)

  28. 48 匿名さん

    玄関の向きにもよるんじゃないですか?

  29. 49 購入検討中さん

    47です

    玄関は南向きで、玄関からは蔵に入れない間取りです。

  30. 50 匿名

    1階蔵の隣の物入れ、うちはハンガーポールを置いて、家族みんなのコートなどを掛けています。今の時期はすごく役立ってます。冬以外でもスーツや制服やカバンなどを置いてます。
    うちも土間収納欲しかった~。結局、外に物置が必要になってくるので、最初にケチらなくて良かったかなと少し後悔してます。

  31. 51 スマスタO G蔵

    うちもハンガーポールをおいてコートや鞄や帽子を置いてますよ。
    鏡も壁に取り付けて、フィッティングルームにしてます。

    そのおくは土間蔵に繋がって勝手口にしてますよ

  32. 52 匿名

    スマートスタイル Kタイプを検討しています。(34坪)
    本体価格はどのくらいなのでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  33. 53 匿名

    2000前後ではないでしょうか

  34. 54 匿名

    蔵なしなのに結構高いですね。
    ありがとうございました。

  35. 55 匿名

    ミサワホームにてスマスタ0で40坪くらいだと総額3500万くらいはかかると言われました。予算が家のみで2600万でしたので目玉が飛び出そうでした。本当にそんなに高いのでしょうか?びっくりして詳しく聞かずに帰ってきたのですが他のタイプですともう少しリーズナブルなものがあるのでしょうか…?

  36. 56 匿名

    スマスタO
    35坪で総額2800くらいでした。外構別地盤改良含む。
    40坪だと2600は厳しいかも

  37. 57 匿名

    56さん
    55です。質問に回答していただきありがとうございました。やはり2600じゃ厳しそうてすね…。

  38. 58 匿名さん

    手元のチラシでは、Kタイプ小屋裏二階建て 33.6坪 1680万(本体のみ、税抜き) というのがあります

  39. 59 ご近所さん

    Kって平屋みたいなやつでしょ?

  40. 60 匿名

    家族が2〜3人ならいいかも

  41. 61 匿名

    Kは最大36坪です。リビング重視、他の部屋は寝室位に考えている人にはいいですよ。四人家族でも二階の一室を分割すればOK。
    良くも悪くも、家の中の防音は悪いです。家族の一体感は有りますが、吹き抜けのため、一階のテレビの音は二階でも同じ音量で聞こえます。
    太陽光とオール電化込みで2000万位でした。

  42. 62 購入検討中さん

    スマスタOのHタイプ38坪蔵有で検討している者です.
    本体価格についてなのですがなかなか値引きしてもらえず
    オプション無,オール電化対応(エコキュート370L)で本体価格(税抜)2000万切るくらいです.
    この値段は高いのでしょうか?安いのでしょうか?

  43. 63 匿名さん

    >>62
    MGEO込みなら安い方では?

  44. 64 匿名さん

    妥当かなぁ。
    Hタイプ36坪の蔵なし、オプションそこそこでも1900万くらいだった気がする。

  45. 65 匿名さん

    H38の蔵有りで2000切るぐらいか
    かなりお値打ちの気がするな。

  46. 66 購入検討中さん

    62です.
    ご意見ありがとうございます.
    間取りがとてもきにいっているので適正な価格なら安心です.

  47. 67 物件比較中さん

    Kタイプ小屋裏2階建てを検討中
    太陽光、外壁をタイルにして内装も少し豪華にしたいと考えています。
    どのくらいを目安に値引きしてもらえるのかご助言願います。 
    どのくらいの金額を用意すればいいのか。

  48. 68 匿名さん

    外壁タイルって言ってもピンキリだよ。タイル調とタイルでは100万ぐらい差が出るし、タイルの種類によっても値段の差はかなりあるよ。

  49. 69 匿名さん

    太陽光 → 今は35万円/kW
    外壁タイル → 前聞いたら、ざっくり+100万
    内装 → 造作や建具の組合せに制約あるため要確認。

    スマスタは、外壁や内装に関しては、
    曰く「デザイン上、変な組合せができないようになっている」ため、制約多い。

    自分の場合、フリープランの建物を見学して「これは良い!」と思っていた内装が、
    着工前打ち合わせの段階で、できないと言われた(HEも知らなかった)、
    事前に確認したほうが良いよ。

  50. 70 匿名

    ミサワで建てるならスマスタはどれ位自由度あるの?

  51. 71 匿名さん

    一階の間取りはほぼ不可。
    二階もなんやかんやでプラン集に載ってる間取りがベストな感覚。
    建具も自由設計で選べるのが選べなかったり。スマスタ運用外のものを使うことも不可能ではないが、自由設計より割高になったな。
    ま、ディーラーにもよるが。

  52. 72 匿名

    スマスタの間取りの自由度は、取りあえず図面の耐力壁を見て、それ以外に壁を追加できるくらい。水回りと玄関は変更出来ない。
    自由設計もやってみたけど、行き着く先はスマスタの間取りになった、みたいな人にはコスト的にも理想。まぁ、これから建てる建て売り住宅だからね。

  53. 73 匿名さん

    俺も自由設計で煮詰めて行こうとしたら、スマスタに類似プランがあったので結局はスマスタにした。

  54. 74 匿名さん

    とりあえず、構造的には自由設計よりは安心感はある気がする。
    使い回された間取りと構造設計という意味で。
    サイディングもある程度工場で貼られてくるし、ある種の安心感はある。

  55. 75 匿名さん

    開口部の防水処理とかが、スマスタの場合は工場出荷時にやられているので施工に対する安心感はありますね。
    サイディングに関しては、工場装着はNEラインだけみたいです。

  56. 76 匿名さん

    >>75
    失礼しました。
    当方はNEラインだったので、他のサイディングも同様に貼られてくるものと勘違いしておりました。

  57. 77 匿名さん

    NEライン以外も工場装着だよ。俺ん家NEじゃないけど工場装着だったよ。

  58. 78 匿名

    今もまだNEラインって標準なんですかね?結構あの外壁は好きです。

  59. 79 匿名さん

    うちTSUIJIだけど、現場装着だ

  60. 80 匿名

    スマートスタイルOのMタイプで検討中または建てられた方いますか?
    ネットで見てたら、外観すごく気に入ってますが、金額いくらになるのか…コワくて営業に聞けません。
    坪数は35のがいいなぁと思うのですが。
    スマスタC(ステアライブラリ無しの方)より高いですかね?

  61. 81 匿名

    北海道と本州じゃ価格って違いますよね?
    自分北海道なんですが、こっちは多分寒冷地使用ですよね?断熱材とか、窓とか…
    ここで出てくる価格は本州のが多いのでしょうか?
    だとすると皆さんの価格より高くなると想定した方がいいですよね?
    本州は本州で窓にシャッター付いたりするから、同じような価格になるんでしょうか?
    詳しい方いましたら教えてください。

  62. 82 匿名

    スマスタ Kタイプの31坪で本体価格1800万(オプション無し、オール電化)は妥当でしょうか?
    見積もりでは値引き200万が入って1600万となっていますが…。
    もともとの本体価格が高い気がして…。

  63. 83 匿名

    >>82
    工務店であの形の設計、見積もりも出して貰いましたが、そのくらいの値段でしたよ。
    他社は床面積で値段を出すので、壁面積は関係ないようです。

  64. 84 匿名

    オプションは付けなくてもそこそこな程度にはなってるんでしょうか?
    スマスタC(30坪タイプ)でだいたい2000万て言わなかったけど、オプションあれこれ付けたくなりますか?
    まだあまり突っ込んだ話は聞してませんので、わからなくて。

    例えばキッチンは人大ですか?
    ドアとか床は?
    フローリングのグレードは1つなんでしょうか?

  65. 85 匿名さん

    >>84
    営業からスマスタKのカタログもらった方が早いですよ。
    あなたの疑問は大抵解決できると思います。
    ちなみにカタログは数種類あるので、全て揃えた方が良いです。
    あとは諸先輩方の新築ブログがググれば沢山出てきますので、そちらを参考にされたら良いかと。
    聞くよりもご自分で調べた方が身になりますし。

  66. 86 匿名さん

    失礼、スマスタCでしたね。

  67. 87 匿名さん

    >>84
    その値段はカスタム仕様、あるいは値引き前のベーシック仕様じゃないでしょうか。
    当方、スマスタC(ベーシック仕様)で建築中ですが、オプションは結構すごいです。

    設備の選択肢のバリエーションは、他のスマスタと同じです。
    デフォルトでは一番安いものですが、変更は差額なので、
    床・ドアの変更ぐらいは大したことありません。(うづくりフロア選ぶと、それなりだと思いますが)
    キッチンはカウンターが人大、シンクはステンレスです。

  68. 88 匿名

    84です
    ありがとうございます。建て売り(旧モデルハウス)のキッチンはカウンターもステンレスだったのが印象に残っていたので、スマスタもそうなのかなと思っていました。
    カタログは一冊しか頂いてませんでした。

    オプションでバカでかい金額掛かるなら、とてもミサワさんでは建てられないので、心配でした。
    お話を聞いて安心したので、スマスタCを前向きに検討したいと思います。

  69. 89 契約済みさん

    スマイルスタイルOタイプK37坪タイプ1770万円 太陽光発電、一階電動シャッター 2階は一部屋フローリング。
    値引きしてもらい2300万円 高いでしょうか。ほとんど決めにかかっています。が、家族が高いと言い出しました。今更~
    駐車場など外構も入れて2530万円。銀行ローンの手数料も入っています。

  70. 90 匿名さん

    俺は妥当だと思う。

  71. 91 契約済みさん

    ありがとうございます。
    キッチンが気に入らないので、もう少し考えますが、もう後戻りできないでしょうね。

  72. 92 匿名

    検討中です
    スマスタOのB二階建て風呂ベランダ拡大で2100万ってどうでしょう?

  73. 93 匿名

    坪数による。

  74. 94 匿名

    すみません 36坪です
    外壁タイルはサービスにしてくれました

  75. 95 匿名

    スマスタOのB蔵ありを考えてる者です。
    質問なのですが2階のフローリングはオプションですか?
    ちなみに建てた方いくらぐらいかかりましたか?

  76. 96 匿名さん

    3年程前の話ですが、確か床材は基本カーペットだった気がします。
    フローリングや畳はOPでした。

  77. 97 匿名

    私はBを検討、除外しましたが、見積もりでは36坪、蔵付き+αで2600万でした。住める状態で2100は安いと思います。

  78. 98 匿名

    92、94です
    ありがとうございました ちなみに一階LDKの床暖と一階窓全自動シャッター、二階全てフローリングでさらにひいてくれるそうなのでこれで決めたいと思います ありがとうございました

  79. 99 匿名

    ↑訂正します
    上記本体価格です…外構諸費用全部込みで2700位でした ここから更に値引きありとのことでした

  80. 100 匿名

    土地代含めてその値段ですか?
    かなり安いですね…。

  81. 101 匿名

    いや、この値段なら建物だけのはず。
    蔵が無いなら、ちょっと高いかな。
    太陽光3kwくらいは付けてもらわないと。

  82. 102 95の者です

    やはりフローリングはオプションでしたか…
    B蔵ありで建物外構諸費用で2500万だと無理みたいですね。
    ミサワで建てたいけど蔵なしだとミサワの意味ないですし、もう少し考えてみます。
    ありがとうございました。

  83. 103 匿名

    もちろん建物だけですよー ここから頑張った数字を次回提示と言われてるので多分2500はきれるかな?って甘いですかね…貴重なご意見ありがとうございました

  84. 104 95の者です

    2500万で買えるのですか!
    地方なので土地は安いので建物コミコミで2500万で立てれるなら買おうと思ってます。
    結果報告楽しみにしてます。

  85. 105 匿名

    103です
    結局床暖をガスから電気に代えてコミコミで2520で決めました
    皆さんありがとうございました!!

  86. 106 匿名

    上出来。
    これからが本番。
    良い家になるといいね。

  87. 107 匿名

    本体価格1500万くらいで探します。
    ミサワでは難しいでしょうか?
    もしあるならどんなタイプでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  88. 108 匿名さん

    >>107
    平屋じゃないですよね?
    スマスタは木質パネルなので、その値段では厳しいと思います。
    上限30坪で、標準仕様から色々削りまくればできるかもしれませんが。

    木質パネルでなく、MJ-Woodという軸組工法だと、もう少し安いらしいです。
    が、これをチョイスするくらいならミサワでなくても...ですね。

  89. 109 匿名

    一応、2階建で考えているんですがやっぱり難しいですよね…。
    なんか屋根裏2階建みたいなタイプだといけるかなと思ったんですが諦めます。
    ありがとうございました。

  90. 110 95の者です

    スマスタOのH38坪蔵ありで建てた方いますか?
    もし建てた方がいらっしゃいましたら金額教えてください。

    私の場合は本体と外構とその他費用とOP150万円で合計2800万円って高くないですか?
    それに土地代がプラスされると思うと恐ろしい額です!


  91. 111 匿名

    外構は、メーカーに頼むと高くつくので専門の業者にするのもいいかと思います。

  92. 112 匿名

    >>110
    スマスタのHはそのくらいします。私も見積もりではそれくらいでした。そこに手が届かない人用にBが有るようです。

  93. 113 匿名さん

    >>112
    だいたいBに落ち着くみたいだね。
    でもHの外観は惹かれるものがあるよね。

  94. 114 匿名

    >>113
    Bの魅力は二階リビングに蔵。リビングから見える2.5階の窓。これのどれかが抜けるとBは急に無機質な総二階に見えてくる(施主の皆さんごめんなさい)
    一階リビングなら頑張ってHにしたいところ。
    四人家族以下だったらKやzeroも魅力なのだが。

  95. 115 匿名さん

    >>114
    >>113だけど、ウチはBの蔵無しだよ。
    鋭いこと言うね。確かに外観は恐ろしく面白味の無い総二階建ての家だよ。
    ただ、中は使い勝手の良い間取りだし好き勝手させてもらった。

    この外観さえ何とか出来れば、Bの蔵無しはもっと評価されると思う…

  96. 116 匿名

    >>115
    気を悪くさせたら申し訳ない。
    Bはスタンダードで良い家だと思う。スマスタの中で一番バランスが取れてカスタムの自由が効く家だという。言い方にトゲが有ったら申し訳ない。実は私も蔵無しBが本命候補だった時があった。
    何件か建て売りや完成見学会で中を見せてもらった時に、二階蔵有りリビングが凄く良く見えたのが印象的だった。ただ妻はゴミを出しにくい(結局朝に出すのは私なのだが…)とか、玄関から荷物の上げ下げが大変だとか却下された。実際、老後は二階リビングや蔵の使い勝手を考えると、Bの一階リビングが堅実な考えなんでしょうね。
    ウチの例で言えば、大和ハウスの総二階とBの蔵無しが坪数、値引き後の値段で同じになった事で、なぜか候補から脱落したんだな。オンリーワン好きな夫婦が招いた悲劇だったかもしれん。
    多分Bは彫りの深い外壁が来れば、がらりと存在感が変わると思う。NEラインに白黒ツートンくらいだと外観からはインパクトがつきにくい。木質にもセラミック外壁使えんのやろか?

  97. 117 匿名さん

    スマスタのHやGって結構お高めだよね。

  98. 118 匿名さん

    >>116
    いや、怒ってないよ。むしろ的を得ていたから逆に清々しいくらいだよ。

    >>彫りの深い外壁
    もしくは外観にもっと凹凸があっても良いと思う。



  99. 119 匿名さん

    外観で凹凸つけたら驚くほど高額になっちゃうよ(^^;

  100. 120 匿名さん

    >外観

    スマスタB蔵無しタイプのジレンマだな…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸