マンションなんでも質問「角部屋って やはり いいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 角部屋って やはり いいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-07-27 00:26:10

中部屋は 暖かいって 聞きますけど 角部屋と 両方住んだことのある人に聞きたいです。

[スレ作成日時]2011-06-05 21:34:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

角部屋って やはり いいですか?

  1. 193 匿名さん

    玄関からLDが見通せるような廊下だと、来客時にプライバシーが保てない可能性があるでしょう?
    玄関からLDなどが見えない廊下のことです。
    高級ラインでは必ず採用されます。
    (高級物件で真っ直ぐ廊下はちょっと、、、です)

  2. 194 匿名さん

    186です。

    >188
    基本って…
    クランクインにこだわってるくせに
    玄関のすぐ近くに風呂やトイレを置くのが基本?

    >189
    私はこの部屋の人じゃないから悪口言われても平気
    ただ自分の部屋もアップできない人が
    すき放題言ってるのはどうかとは思う。
    言うだけ無駄みたいですけどね。

  3. 195 匿名さん

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/X0929001/plan_100aa1.html

    ファミリータイプの羊羹型でもこれくらいだと余裕があっていいですね。

  4. 196 匿名さん

    玄関の近くにトイレやバスはもちろんいけませんが、
    クランクを入れることにより、来客時も気兼ねなくトイレやバスに出入りできますね。
    やはりクランクを入れたりT字でPP分離にすることは基本です。
    高級物件と言われるマンションで玄関からLDへストレート廊下は有り得ないですからね。

  5. 197 匿名さん

    >>186さん

    必須項目とそうでない項目を理解しましょう。

  6. 198 匿名さん

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C9911001/plan_a95am1.html

    こうなると、共用廊下に面する部屋はあるし、窓無し部屋はあるは、共用廊下側にフレームがあるは、
    もしかして、施工は。
    やはりでした。

  7. 199 匿名さん

    http://www.ps-miyazakidai.jp/C0912/plan/pop-d.html

    不評なのでこれで最後です。
    ここまで廊下が長いと真っ直ぐな廊下でも良いのでは?
    などと思いますが、来客時にはトイレに行きづらく、お風呂の出入りは無理そうです。
    総じて、バス・トイレのいわゆる水回りを隣の住戸との間に入れて、
    個室群を妻側(外側)に寄せて静粛性、プライバシーを重視しているのが一目でわかります。

    それでは。

  8. 200 匿名さん

    95平米あっても4LDKにすると小部屋ばかりで
    なんだかせせこましいですね。とおもったら宮崎台ですか。
    23区だと3LDK、都心や城南エリアだと2LDKにする
    広さですがエリアによって同じ面積でも間取りがだいぶ違い
    ますね。

    洋室4室必要なのになぜ無理やりマンション?と思って
    しまいますが、郊外だとそういうニーズがあるんですかね。

  9. 201 匿名さん

    転勤族など売りを考えるとあるんです。
    子供2人でも1部屋余らせたいとか。
    もちろん3LDKへLD拡張もある。
    郊外で良い間取りや住戸位置となると角部屋になってしまうし、4LDKしかないことも。

  10. 202 匿名さん

    羊羹型だと角部屋と中部屋の差が激しいし。
    今時は空中廊下型や2戸1エレベーターなんて少ないし。
    雁行でうまいと中部屋でもそこそこになるけど少ないし。

  11. 203 匿名さん

    >>個室群を妻側(外側)に寄せて静粛性、プライバシーを重視しているのが一目でわかります。


    角部屋最大の優位点

  12. 204 匿名さん

    なるほどありがとう、郊外と都心部では同じ広さでも
    ニーズが異なるわけで結果ぜんぜん間取りが違いますね。
    角部屋といってもそれぞれ自分の知っているエリアの
    プラン中心で語るので、イメージがまったく異なるん
    ですね。このスレの議論のかみ合わなさの原因がよく
    わかりました。

  13. 205 匿名さん

    地方の私は、窓を開けて風を通したいので、
    角部屋でも開口2面で風が通らない間取りは論外。
    お客さんが玄関のみにくることはほとんどなく、
    宅配の受け取りなどはポーチですますし、お客様はリビングまで通すので
    うちはたまたまそうでしたが、クランクインは正直どうでもよいです。

  14. 206 匿名さん

    必ず卑下するときに長谷工がでますが、長谷工はそんなに最低な施工会社なんでしょうか?

    ここの口コミみると、長谷工だけが叩かれてる気がします。

  15. 207 匿名さん

    窓を全開するのは自由
    でもレースのカーテン締めるのはエチケット

  16. 208 匿名さん

    好き勝手にチョロッと調べた画像を貼り付ける意味は?
    最近こんな人間がやたら多いですよね?
    わたしがマンション買った時は地域の環境、子供に良い学区を考え抜いて
    その時期に施工されているマンションの中から予算も考慮しつつ
    抽選に当たっていまの角部屋を購入。
    一戸建てじゃないんだから間取りなんて大して変わらないよ。
    マンションは立地が一番、気に入った地区で最上階の角部屋!
    すごく満足してますよ。
    いつまでも絵に描いた餅じゃ、お気の毒に。

  17. 209 匿名

    なんだか逆ギレしてどうしたの?
    暑いから?
    自分の間取りの欠点を指摘され悔しいのは理解できます。

  18. 210 匿名さん

    >>205

    それ、負け惜しみといいます。

  19. 211 匿名さん

    うちの間取りを知らないくせに、勘違いの独りよがりの人間がいますね。

  20. 212 匿名さん

    208さんが御自宅の間取りに自信があるなら、深夜に鼻息荒く長文を書く必要は無いのにw
    気の毒だな〜

  21. 213 匿名

    じゃあ御披露目したらいいんじゃない?

  22. 214 匿名さん

    >>地方の私は


    田舎なら戸建て買わないの?

  23. 215 匿名さん

    賃貸料払ってるとイライラもするよね

  24. 216 匿名さん

    208ではありませんが。

    とりあえず、ここは性格が悪い方が多いのはわかりました。普通面と向かっては絶対言えないようなことも匿名だったら書くって、まったく人の心の奥は恐ろしいですね。

  25. 217 匿名さん

    どうして角部屋住人さんに聞くスレなのに変なのが
    張り付くの?ほんと!僻みなさんなよ。

  26. 218 匿名さん

    大したことない間取りをあたかも
    「角部屋って凄いでしょ?」的に披露するからですよ。

  27. 219 匿名さん

    >>216
    悔しくて深夜に怨み節を書くくらいなら、掲示板見なければいいだけでは?
    可笑しい人。

  28. 220 匿名さん

    >210
    205の方のどの辺が負け惜しみ?
    216の方も言ってるけど、ここって性格の腐った人しかいませんね。

  29. 221 匿名

    ×216の方も言ってるけど
    〇216は私なんだけど

  30. 222 匿名さん

    最上階スレとか、この手のスレってすぐクソ化するよね。
    持たざるものの妬みって怖い。

  31. 223 匿名さん

    角部屋のメリット、デメリットだけお願いします。

  32. 224 匿名さん

    角住じゃないのに鼻息荒く深夜まで張り付いてる奴のほうが気持ち悪い~。
    でもそんな常識もここじゃ通じない!
    残念な角住が在るのは解ったから、残念じゃない中住を教えて!
    あっ!そんなのないか?

  33. 225 匿名さん

    ↑落ち着いて下さい。
    たかが匿名掲示板ですから興奮しないで。

  34. 226 匿名さん

    違うマンションで比べてもあんまり意味なくね?
    メリットデメリット正確に語るなら少なくとも同じマンションで比べないと

  35. 227 匿名さん

    うちの場合、同じマンション内の角と中だと20㎡ほど違うし
    ベランダだと3倍以上広い。
    結局比べるモンじゃない気がしてきた。

  36. 228 匿名さん

    結局そういうことなんだよ。
    団地みたいな間取りならともかく角部屋にはマンション
    の中でも面積を広くしたり付加価値をつけたプレミアムは
    住戸を通常配置する。

    そういうプレミアム住戸に金出すなら、もっといいマンシ
    ョンの中住居にするって話はあるかもしれないけど、そんな
    個別の議論は中住居と角部屋の違いを語るにはまったく
    無意味なんだよね。


  37. 229 匿名さん

    中住戸でもワイドスパンで両面バルコニーだとまあまあかな。財閥系だし。

  38. 230 匿名さん

    うちは、1フロア3戸で全戸が角部屋です。
    中住戸が無いので、方角や広さで比べるしかなく、意味無しですね。

  39. 231 匿名さん

    同じマンションで、中住戸→角部屋に移りました。
    理由は、環境を変えない中で広いところに移りたかったから。

    なので、広くなったことによる利点はとりあえず置いておいて、その他の点で較べると

    <メリット>
    開口部が多いので、開放感が格段にあり、風の通りも良い。
    共用廊下に面する部屋が無いので、プライバシーが保てる

    <デメリット>
    暖房の効き方は、中住戸のほうが良い。
    冷房効率はまだよくわからない(今が初めての夏なので)
    窓が多いのでカーテン・ブラインド代が多額になる(中住戸3箇所+和室の障子付窓→角部屋11箇所)
    壁が少ないので、絵をかけたり家具を置いたりする場所に困ることがある
    外出時に施錠を確認するのが面倒


    家にいることの快適さを重視するなら角部屋でしょうが(うちはこちら派です)、主として「寝ぐら」として考えるなら、冷暖房効率や防犯上の意味で中住戸という選択も十分意味のあるものだと思います。

    あと本音で言って、家って車と同じで「見栄」の部分もあると思うので、そこで何らかの満足感を感じたいと思うなら、角部屋のほうが有利でしょうね。

  40. 232 匿名さん

    >>229

    まだ救われるという話ですね。
    同じ財閥系でワイドスパンの角部屋の方が断然いいです。

  41. 233 匿名さん

    防犯上の意味で中住戸というのはあくまでも共用廊下に面した部分がない場合だね。
    あの面格子はその筋ならすぐ外せるらしいし。
    逆にすぐに外せないと消防署が怒りますよ。
    関西ではすぐに外せる特製面格子を推奨している地域もあるほどだ。
    バスルーム窓が共用廊下にある場合も防犯上は要注意。

  42. 234 匿名さん

    え、外されちゃうことあるの!?
    非接触キーマンションで1階以上で
    柵はずされて泥棒に入られちゃう
    マンションってあるの!?

  43. 235 匿名さん

    エッ?

    たかがオートロックがあれば1階以上に他人が絶対侵入しないなんて確証あるの?

  44. 236 匿名さん

    >>231
    うちのマンションでも角住居の売りが出たら、マンション内だけの広告で
    中住居の方がすぐ買われたようです。
    これもメリットの一つかな。
    このご時勢でも、物件が少ない分売りやすいのは確かです。

  45. 237 匿名

    角部屋のメリットとして台所に廊下への勝手口がある事が嬉しいが、外にゴミを出して一時保管するお宅があり悪臭、鳩やゴキブリが心配。
    明るいが冬寒く夏は暑い。廊下の埃が一気に玄関の角に流れて来る。

    中住居でもワイドスパンなら充分だと思った。

  46. 238 匿名さん

    中住戸でも空中廊下式や吹き抜けがあると多少欠点が改善されるんだけど。

  47. 239 匿名さん

    ええー、分譲マンションで柵外されて泥棒に入られた方います? 

  48. 240 匿名さん

    ttp://www.tobide-ru.com/question/

    戸建てと異なり、マンションでは面格子に防犯性を期待するなら工夫した商品でないといけません。
    普通に使用されている面格子は防犯性と火災時性能が相反してしまいます。
    1階なら専用庭があればギンギンに格子を硬くしてもいいのかもしれません。

  49. 241 匿名さん

    角部屋のデメリット。

    あくまで自分ちのことで自分の感覚でなんだけど、玄関ポーチがじゃま。門扉があるために、共用廊下と区別されて掃除してもらえない。宅急便が門扉から中に入ってくれず、こちらが出て行くハメになる。
    正直ポーチっていらないわ・・・ゾウキンで手すりを拭き、デッキブラシでポーチをガシガシするたびにそう思う。

    って私は216なんだけど、220と221が私に成りすましてるwww まーどうでもいいけどね。

  50. 242 匿名さん

    >>175
    角部屋でその他条件も完璧な間取りを希望すると
    都心じゃ高すぎて買えないよー
    でも売るときを考えると無理してでも角部屋買っといたほうが
    いいですが

  51. 243 匿名さん

    >241
    220ですが、性格のくさった221と私は別人です。
    一緒にしないでください。

  52. 244 匿名さん

    >241
    追加ですが、私の真似しているのは241、あなたです。
    逆にしないでください。

  53. 245 匿名さん

    >244
    240です、241は私ではありません。
    本当に腐った人ばっかりですね。ここ
    この先は書込みしませんので、この後は全部成りすましだと思ってください。

  54. 246 匿名さん

    ↑これは私のものではありません。
    私とは別人です。
    遊ばないでください。
    もう、書き込みません。

  55. 247 匿名さん

    240はスレ違いだからよそでやって。

  56. 248 匿名さん

    あれ?240と241は関係ない気が?

    245はもうわけわからんから自重をww

  57. 249 匿名さん

    南西角は西日が凄いよ

  58. 250 匿名さん

    南東角は昼過ぎからもう暗いよ

  59. 251 匿名さん

    夕焼けの良さが解らないなんて角部屋餅の価値なし

  60. 252 匿名さん

    わたしはメリットとしてポーチのお陰で宅配便でもセールスマンでも
    玄関ドアーのまん前に立たれなくて安心だと思っていました。
    241さんの様に考えている方がいるんですね。
    お掃除はうちは門扉の中もしてくださってます。

  61. 253 匿名さん

    うちはワンフロア2世帯なので全世帯が角部屋で、
    各戸に玄関前ポーチと門が付いています。結構広いやつ。
    宅配の人も「失礼しま~す。」って言いながら普通に入ってくるし、
    管理人さんがやっている清掃も玄関先までやってくれます。
    だから不便に感じた事はないですね~。

  62. 254 匿名さん

    1フロア2世帯って、狭小マンションですね

  63. 255 252です

    254さん!意味のない、このスレに関係ない書き込み止めてよね。

    わたしは、小規模の高級マンションだったら最高に羨ましいですよ!
    そうでなくても、往々にして荒れてくるマンションは大規模ファミリーマンションですからね。
    わざわざ管理費等割高になっても小規模を希望される方は余裕がお有りなんですよ。
    どんな生活してる方なんだろうね、254さんは。
    自分のことは何にも言えないのね~。

  64. 256 匿名さん

    >253
    小規模マンションて、管理人が清掃までするの?  管理費凄く高そう?

  65. 257 匿名さん

    うちも管理人さん掃除してくれてますけど…。
    共用部の掃除は住民がやるの?

  66. 258 匿名さん

    >257
    管理人とは別に清掃人を雇っているようです。

  67. 259 匿名さん

    小規模で高級な物件ってあるの?

  68. 260 匿名さん

    >256
    >小規模マンションて、管理人が清掃までするの?  管理費凄く高そう?
    逆でしょ。
    人件費って高いんだよ。
    管理人の他に掃除する人まで雇ったら、管理費高いよ。

    小規模なマンション(25世帯くらいから60世帯)では普通では。
    うちのマンションも、通常の簡単な清掃は管理人。その代わり3ヶ月に一度くらいの割合で外廊下とか高圧洗浄があります。

  69. 261 匿名さん

    253です。私の住む地域では、ワンフロア2世帯か3世帯が結構あります。
    うちは最上階とその下はワンフロア1世帯なのでさらに世帯数が少ないです。
    でも、もっと高級マンションだと全フロア1世帯っていうのが近所にたくさんあります。

    私はお金持ちではないのですが、地域的にこういうマンションが多く、
    たまたま気に入ったマンションもそうだっただけなんですよ。
    管理費は特に高いとは思わなかったし、周りと比べても相場だと思う。
    ただ、多少管理費が高くても、管理人さんが毎日清掃してくれたりする方がいい。

  70. 262 匿名さん

    >260
    大規模だと、一人だと掃除にかなり時間がかかる。 管理人には管理人の職務をやって欲しい。
    清掃員は、何人か交代で、いつも同じ時間帯に、同じ場所で見るので、ずっとではない。
    おばさんやおじいさんで、賃金も管理人より、大分安いと思われます。

  71. 263 253

    私は人件費の高い都心に住んでいないので管理費が安いのかな?
    管理人さんがやっている清掃はマンションのエントランス、駐車場、
    ロビー(って言うの?)、階段、廊下などの共用部分、
    各戸のポーチの中(門の中だけど玄関のドアの前まで)も。
    あ、あと24時間ごみが捨てられる倉庫みたいな所があるんだけど、
    そこの清掃(水洗いしています)とか。
    一応24時間換気とかあるけど、毎日洗ってもらえると気持ちいい。

    で、数か月毎に廊下、階段、玄関先までの高圧洗浄がある。

    うちは共働きなのでお金を出しても掃除してほしい。
    毎日綺麗にしてもらえるとマンションも長持ちすると思うし。

  72. 264 匿名さん

    >262
    大規模だと、その通りでしょう。

    >256の「小規模マンションて、管理人が清掃までするの?  管理費凄く高そう? 」
    に対してコメントしています。

  73. 265 匿名さん

    皆さんお金に苦労されたんですか?
    金持ち喧嘩せず!ですよ。

  74. 266 匿名さん

    前は東南角部屋に住んでました。
    良かった点は、3面バルコニーで明るくて風通しが良いこと。
    お風呂に窓がついていたのも良いです。
    悪かった点は、直射日光入って部屋にいながら毎日UVしないとシミがすぐできる面倒なところ(カーテン閉めときゃいいのでしょうが、なんかせっかくの明るさがもったいないような気がして)。
    風が強くてうっかりドアストッパーを置き忘れたらドアが風でバーンとすごい音をたてて閉まってしまうこと、ベランダも風が強くて植木鉢がしょっちゅう倒れたこと。
    暑かったこと。

    角部屋といっても、片側に隣はあり、ベランダに設置されたしきり板の下のスキマから飼い猫が侵入してベランダを荒らされたこと(その後、ネットを隣がはって下さって解決しましたが)。

    良いことと、悪いことは表裏一体ですが、やっぱ角部屋の方がいいかなぁ。今、中部屋に住んでつくづくそう思います。

  75. 267 匿名さん

    角から中へ引越しとは、経済状況の変動に伴うものですか。

  76. 268 匿名さん

    >267 つくづく嫌な性格の人がいますねぇ~。
    転勤で引っ越されたのかもしれませんし、
    地域やマンション自体のグレードupだったのかもしれません。
    ちゃんと意見を言ってくださってるのに・・・こんな事しか言えないのねぇ~。
    かわいそう。

  77. 269 匿名さん

    つくづく、、、

  78. 270 匿名さん

    ドアストッパーで玄関ドアを開放にするのは
    規約違反ではないかなと。




    日当たりが非常にいいので、フローリング等の
    日焼け防止で最初から窓フィルム貼りました。
    効果は・・・無いよりはマシかな程度。

  79. 271 匿名さん

    1人で頑張りすぎ

  80. 272 匿名

    268は、いつもの人ですね。
    朝から晩まで見張ってるからコワイ。

  81. 273 匿名さん

    朝から晩まで見張ってるからコワイって・・・ネガ煽りをしつこく書いてる性格悪い粘*着な人の方が見張ってて既知外だと思うんですが。
    で、私は270ですので、他に書き込んでませんので念のため。

  82. 274 268です

    252&255&268に書き込んでおりますが、何かそれがいけませんか?
    同じ角部屋のかたの意見に興味有りで来ているだけなのですよ。
    272さんのように意味なく覗きに来るあなた方がコワイ~です。

  83. 275 匿名

    まさに角が立つとはこのことですなw。

  84. 276 匿名さん

    >>270
    ドアストッパーって室内のドアでしょ
    うちも忘れるとバーンってなるよ

  85. 277 匿名さん

    【つくづく】執着心が強いね

  86. 278 匿名さん

    角部屋と中 双方に住んだ方にお尋ねします。
    マンション内の15階最上階中住居77㎡が売りに出されるようで
    前が抜けていて眺めが大変良さそうです。
    今の10階角住居90㎡から買い替えてもいいかと思ってるんですがどうでしょうか?
    夫婦二人暮らしで77㎡でも十分だと思います。
    売却益で水周りや内装も好きなものに出来そうです。
    マンションは初めてだったので中住居に住んだ事がありません。
    どちらがいいですか?

  87. 279 匿名さん

    管理費も下がるからいいんじゃないの?

  88. 280 匿名さん

    273=274だねw
    連投やめなさい(苦笑)

  89. 281 匿名さん

    同意。
    掲示板評論家?でもあるまいし、何を一人で仕切りたがるのか?

    268様。スレ違いだし、そろそろ書き込みを自重してくださいね。

  90. 282 匿名さん

    中住居は両隣りに気を使うので
    隣に接触している部屋が1つしかない角住居を購入しました。
    リビングと寝室に2面、お風呂やキッチンにも窓ができて大変満足しています。
    外の眺めは慣れてきて飽きますし
    通風、採光の良い角住居に1票です。

  91. 283 匿名

    268さんのこれまでのレスも褒められたものじゃないぞー。
    もうやめたら。

  92. 284 匿名さん

    >>279
    正直管理費まで考えてませんでした。
    下がっても1万円程だと思いますが。
    考えていたより結構売却益が大きかったので迷ってます。
    でも買い換えた後に後悔しても2度と角部屋は買えないと思いますし。
    迷います。

  93. 285 匿名さん

    >>282
    今の間取りがそんな感じです。
    キッチンからベランダに出れますし、お風呂場の窓も開放感があって気持ちいいですよね。
    でも中部屋は最上階なので上からの騒音は無いんですよね。
    私も最上階の中部屋で無ければここまで考えませんでした。
    ご意見有り難うございます。

  94. 286 匿名

    共用部分と部屋の位置の兼ね合いかもしれませんね

  95. 287 匿名さん

    南東角が最強だよ。

  96. 288 匿名さん

    >278
    中部屋は内廊下?外廊下?
    最上階の断熱はちゃんとしてます?
    玄関の前にエレベータあります?
    家の前を通る家族は何家族?
    バルコニーの仕切りはコンクリート?ボード?

    自分は最上階南東角100㎡に夫婦2人で住んでいますが
    最上階か角部屋どちらかをとれといわれたら
    上の条件次第では中部屋をとるかもしれません。

  97. 289 匿名さん

    蓼食う虫も好き好き・・・
    我が道を行けば良いと思いますよ。

  98. 290 匿名さん

    角部屋は夏暑く冬寒いらしい

  99. 291 匿名さん

    中部屋と角部屋と両方経験があります。

    今の角部屋は、隣が気にならないからと選びました。
    中部屋だったとき、右隣はヘビースモーカーで
    ベランダガーデニング好き(つまりベランダで
    ひどい喫煙)、左隣はヤンキーでしょっちゅう大騒ぎと、
    ほんとうに参ったからです。
    ただ、角部屋でも唯一の隣に恵まれなかったりする
    可能性もあるでしょうし、私は間取りやエレベーターの
    位置などの方が優先順位が上です。

  100. 292 匿名さん

    角部屋はEV側が多いしね。
    どの程度の騒音なんだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸