マンションなんでも質問「角部屋って やはり いいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 角部屋って やはり いいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-07-27 00:26:10

中部屋は 暖かいって 聞きますけど 角部屋と 両方住んだことのある人に聞きたいです。

[スレ作成日時]2011-06-05 21:34:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

角部屋って やはり いいですか?

  1. 193 匿名さん

    玄関からLDが見通せるような廊下だと、来客時にプライバシーが保てない可能性があるでしょう?
    玄関からLDなどが見えない廊下のことです。
    高級ラインでは必ず採用されます。
    (高級物件で真っ直ぐ廊下はちょっと、、、です)

  2. 194 匿名さん

    186です。

    >188
    基本って…
    クランクインにこだわってるくせに
    玄関のすぐ近くに風呂やトイレを置くのが基本?

    >189
    私はこの部屋の人じゃないから悪口言われても平気
    ただ自分の部屋もアップできない人が
    すき放題言ってるのはどうかとは思う。
    言うだけ無駄みたいですけどね。

  3. 195 匿名さん

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/X0929001/plan_100aa1.html

    ファミリータイプの羊羹型でもこれくらいだと余裕があっていいですね。

  4. 196 匿名さん

    玄関の近くにトイレやバスはもちろんいけませんが、
    クランクを入れることにより、来客時も気兼ねなくトイレやバスに出入りできますね。
    やはりクランクを入れたりT字でPP分離にすることは基本です。
    高級物件と言われるマンションで玄関からLDへストレート廊下は有り得ないですからね。

  5. 197 匿名さん

    >>186さん

    必須項目とそうでない項目を理解しましょう。

  6. 198 匿名さん

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C9911001/plan_a95am1.html

    こうなると、共用廊下に面する部屋はあるし、窓無し部屋はあるは、共用廊下側にフレームがあるは、
    もしかして、施工は。
    やはりでした。

  7. 199 匿名さん

    http://www.ps-miyazakidai.jp/C0912/plan/pop-d.html

    不評なのでこれで最後です。
    ここまで廊下が長いと真っ直ぐな廊下でも良いのでは?
    などと思いますが、来客時にはトイレに行きづらく、お風呂の出入りは無理そうです。
    総じて、バス・トイレのいわゆる水回りを隣の住戸との間に入れて、
    個室群を妻側(外側)に寄せて静粛性、プライバシーを重視しているのが一目でわかります。

    それでは。

  8. 200 匿名さん

    95平米あっても4LDKにすると小部屋ばかりで
    なんだかせせこましいですね。とおもったら宮崎台ですか。
    23区だと3LDK、都心や城南エリアだと2LDKにする
    広さですがエリアによって同じ面積でも間取りがだいぶ違い
    ますね。

    洋室4室必要なのになぜ無理やりマンション?と思って
    しまいますが、郊外だとそういうニーズがあるんですかね。

  9. 201 匿名さん

    転勤族など売りを考えるとあるんです。
    子供2人でも1部屋余らせたいとか。
    もちろん3LDKへLD拡張もある。
    郊外で良い間取りや住戸位置となると角部屋になってしまうし、4LDKしかないことも。

  10. 202 匿名さん

    羊羹型だと角部屋と中部屋の差が激しいし。
    今時は空中廊下型や2戸1エレベーターなんて少ないし。
    雁行でうまいと中部屋でもそこそこになるけど少ないし。

  11. 203 匿名さん

    >>個室群を妻側(外側)に寄せて静粛性、プライバシーを重視しているのが一目でわかります。


    角部屋最大の優位点

  12. 204 匿名さん

    なるほどありがとう、郊外と都心部では同じ広さでも
    ニーズが異なるわけで結果ぜんぜん間取りが違いますね。
    角部屋といってもそれぞれ自分の知っているエリアの
    プラン中心で語るので、イメージがまったく異なるん
    ですね。このスレの議論のかみ合わなさの原因がよく
    わかりました。

  13. 205 匿名さん

    地方の私は、窓を開けて風を通したいので、
    角部屋でも開口2面で風が通らない間取りは論外。
    お客さんが玄関のみにくることはほとんどなく、
    宅配の受け取りなどはポーチですますし、お客様はリビングまで通すので
    うちはたまたまそうでしたが、クランクインは正直どうでもよいです。

  14. 206 匿名さん

    必ず卑下するときに長谷工がでますが、長谷工はそんなに最低な施工会社なんでしょうか?

    ここの口コミみると、長谷工だけが叩かれてる気がします。

  15. 207 匿名さん

    窓を全開するのは自由
    でもレースのカーテン締めるのはエチケット

  16. 208 匿名さん

    好き勝手にチョロッと調べた画像を貼り付ける意味は?
    最近こんな人間がやたら多いですよね?
    わたしがマンション買った時は地域の環境、子供に良い学区を考え抜いて
    その時期に施工されているマンションの中から予算も考慮しつつ
    抽選に当たっていまの角部屋を購入。
    一戸建てじゃないんだから間取りなんて大して変わらないよ。
    マンションは立地が一番、気に入った地区で最上階の角部屋!
    すごく満足してますよ。
    いつまでも絵に描いた餅じゃ、お気の毒に。

  17. 209 匿名

    なんだか逆ギレしてどうしたの?
    暑いから?
    自分の間取りの欠点を指摘され悔しいのは理解できます。

  18. 210 匿名さん

    >>205

    それ、負け惜しみといいます。

  19. 211 匿名さん

    うちの間取りを知らないくせに、勘違いの独りよがりの人間がいますね。

  20. 212 匿名さん

    208さんが御自宅の間取りに自信があるなら、深夜に鼻息荒く長文を書く必要は無いのにw
    気の毒だな〜

  21. 213 匿名

    じゃあ御披露目したらいいんじゃない?

  22. 214 匿名さん

    >>地方の私は


    田舎なら戸建て買わないの?

  23. 215 匿名さん

    賃貸料払ってるとイライラもするよね

  24. 216 匿名さん

    208ではありませんが。

    とりあえず、ここは性格が悪い方が多いのはわかりました。普通面と向かっては絶対言えないようなことも匿名だったら書くって、まったく人の心の奥は恐ろしいですね。

  25. 217 匿名さん

    どうして角部屋住人さんに聞くスレなのに変なのが
    張り付くの?ほんと!僻みなさんなよ。

  26. 218 匿名さん

    大したことない間取りをあたかも
    「角部屋って凄いでしょ?」的に披露するからですよ。

  27. 219 匿名さん

    >>216
    悔しくて深夜に怨み節を書くくらいなら、掲示板見なければいいだけでは?
    可笑しい人。

  28. 220 匿名さん

    >210
    205の方のどの辺が負け惜しみ?
    216の方も言ってるけど、ここって性格の腐った人しかいませんね。

  29. 221 匿名

    ×216の方も言ってるけど
    〇216は私なんだけど

  30. 222 匿名さん

    最上階スレとか、この手のスレってすぐクソ化するよね。
    持たざるものの妬みって怖い。

  31. 223 匿名さん

    角部屋のメリット、デメリットだけお願いします。

  32. 224 匿名さん

    角住じゃないのに鼻息荒く深夜まで張り付いてる奴のほうが気持ち悪い~。
    でもそんな常識もここじゃ通じない!
    残念な角住が在るのは解ったから、残念じゃない中住を教えて!
    あっ!そんなのないか?

  33. 225 匿名さん

    ↑落ち着いて下さい。
    たかが匿名掲示板ですから興奮しないで。

  34. 226 匿名さん

    違うマンションで比べてもあんまり意味なくね?
    メリットデメリット正確に語るなら少なくとも同じマンションで比べないと

  35. 227 匿名さん

    うちの場合、同じマンション内の角と中だと20㎡ほど違うし
    ベランダだと3倍以上広い。
    結局比べるモンじゃない気がしてきた。

  36. 228 匿名さん

    結局そういうことなんだよ。
    団地みたいな間取りならともかく角部屋にはマンション
    の中でも面積を広くしたり付加価値をつけたプレミアムは
    住戸を通常配置する。

    そういうプレミアム住戸に金出すなら、もっといいマンシ
    ョンの中住居にするって話はあるかもしれないけど、そんな
    個別の議論は中住居と角部屋の違いを語るにはまったく
    無意味なんだよね。


  37. 229 匿名さん

    中住戸でもワイドスパンで両面バルコニーだとまあまあかな。財閥系だし。

  38. 230 匿名さん

    うちは、1フロア3戸で全戸が角部屋です。
    中住戸が無いので、方角や広さで比べるしかなく、意味無しですね。

  39. 231 匿名さん

    同じマンションで、中住戸→角部屋に移りました。
    理由は、環境を変えない中で広いところに移りたかったから。

    なので、広くなったことによる利点はとりあえず置いておいて、その他の点で較べると

    <メリット>
    開口部が多いので、開放感が格段にあり、風の通りも良い。
    共用廊下に面する部屋が無いので、プライバシーが保てる

    <デメリット>
    暖房の効き方は、中住戸のほうが良い。
    冷房効率はまだよくわからない(今が初めての夏なので)
    窓が多いのでカーテン・ブラインド代が多額になる(中住戸3箇所+和室の障子付窓→角部屋11箇所)
    壁が少ないので、絵をかけたり家具を置いたりする場所に困ることがある
    外出時に施錠を確認するのが面倒


    家にいることの快適さを重視するなら角部屋でしょうが(うちはこちら派です)、主として「寝ぐら」として考えるなら、冷暖房効率や防犯上の意味で中住戸という選択も十分意味のあるものだと思います。

    あと本音で言って、家って車と同じで「見栄」の部分もあると思うので、そこで何らかの満足感を感じたいと思うなら、角部屋のほうが有利でしょうね。

  40. 232 匿名さん

    >>229

    まだ救われるという話ですね。
    同じ財閥系でワイドスパンの角部屋の方が断然いいです。

  41. 233 匿名さん

    防犯上の意味で中住戸というのはあくまでも共用廊下に面した部分がない場合だね。
    あの面格子はその筋ならすぐ外せるらしいし。
    逆にすぐに外せないと消防署が怒りますよ。
    関西ではすぐに外せる特製面格子を推奨している地域もあるほどだ。
    バスルーム窓が共用廊下にある場合も防犯上は要注意。

  42. 234 匿名さん

    え、外されちゃうことあるの!?
    非接触キーマンションで1階以上で
    柵はずされて泥棒に入られちゃう
    マンションってあるの!?

  43. 235 匿名さん

    エッ?

    たかがオートロックがあれば1階以上に他人が絶対侵入しないなんて確証あるの?

  44. 236 匿名さん

    >>231
    うちのマンションでも角住居の売りが出たら、マンション内だけの広告で
    中住居の方がすぐ買われたようです。
    これもメリットの一つかな。
    このご時勢でも、物件が少ない分売りやすいのは確かです。

  45. 237 匿名

    角部屋のメリットとして台所に廊下への勝手口がある事が嬉しいが、外にゴミを出して一時保管するお宅があり悪臭、鳩やゴキブリが心配。
    明るいが冬寒く夏は暑い。廊下の埃が一気に玄関の角に流れて来る。

    中住居でもワイドスパンなら充分だと思った。

  46. 238 匿名さん

    中住戸でも空中廊下式や吹き抜けがあると多少欠点が改善されるんだけど。

  47. 239 匿名さん

    ええー、分譲マンションで柵外されて泥棒に入られた方います? 

  48. 240 匿名さん

    ttp://www.tobide-ru.com/question/

    戸建てと異なり、マンションでは面格子に防犯性を期待するなら工夫した商品でないといけません。
    普通に使用されている面格子は防犯性と火災時性能が相反してしまいます。
    1階なら専用庭があればギンギンに格子を硬くしてもいいのかもしれません。

  49. 241 匿名さん

    角部屋のデメリット。

    あくまで自分ちのことで自分の感覚でなんだけど、玄関ポーチがじゃま。門扉があるために、共用廊下と区別されて掃除してもらえない。宅急便が門扉から中に入ってくれず、こちらが出て行くハメになる。
    正直ポーチっていらないわ・・・ゾウキンで手すりを拭き、デッキブラシでポーチをガシガシするたびにそう思う。

    って私は216なんだけど、220と221が私に成りすましてるwww まーどうでもいいけどね。

  50. 242 匿名さん

    >>175
    角部屋でその他条件も完璧な間取りを希望すると
    都心じゃ高すぎて買えないよー
    でも売るときを考えると無理してでも角部屋買っといたほうが
    いいですが

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸