注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:30:45

色々とご意見聞かせて下さい。

その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の外観ってどう思う? その2

  1. 72 匿名

    人前でオナニィする位恥ずかしい外観なんだよ

  2. 73 匿名

    マンコおっぴろげてな。

  3. 74 匿名

    ↑それは、是非見てみたいものです

  4. 75 匿名

    やっぱり中学生向きではないですな。バブバブゥ

  5. 76 匿名

    一条で建てる人でも、いかに一条らしくないようにするかに課題意識を持っている人が多い。

  6. 77 匿名

    多いならばザ一条な外観は存在しない。

  7. 79 匿名

    i-cubeの外観がダメ。
    中学生がカッコつけてどや顔してるようなデザイン。
    今となってはありきたり過ぎるシンプルモダンな上、窓がザ・一条なのでどうにも洗練されない。

  8. 80 匿名

    ダメなら売れない。

  9. 81 匿名さん

    どうも売れていると強調している人がいますが、一条の売上に占めるセゾンの割合とか、ちゃんと数字をつかんで発言してるんでしょうか?どうも感覚で話しているとしか思えない。だってそんなに言うほど見ないもの。関東圏ですけど。1棟でも売れているといえば売れているわけだしね。

  10. 83 匿名さん

    82はバカなのかな?
    一条の外観について意見するスレなのに、「お宅の家の外観はどんな感じよ?」って、関係ないじゃん。

    >>79
    ああ、なるほど。
    確かにシンプルモダンに窓は重要だね。
    i-cubeがダサいのはそのせいか。

  11. 86 匿名

    見た目の良し悪しに絶対的な基準があるわけではありませんが、かっこいいと感じている人が圧倒的多数ではありますね。でも褒め称えるだけのスレではいけませんので、少数ながら否定的意見もどうぞ。

  12. 87 匿名さん

    他人の感覚にケチ付けるのも無粋だ。
    が、町並みにこれ以上あの外観の家が紛れ込むのはもっと無粋だと思うので、検討者に一言だけ。
    何のためにこのスレがあるか、よく考えて。

  13. 88 匿名

    デザインより性能でしょ!

  14. 89 匿名さん

    84=85=86
    連投はやめなよ。どうせ少数派なんだから。

    そもそもセゾンが落ち着いているなんてどうかしている。

    尻すぼみな基礎に対してとんがってて頭でっかちな屋根と、取って付けたような出窓がおもちゃっぽさを強調しているし、機能的に全く意味の無い煙突と窓格子は消費者を馬鹿にしてるとしか思えないし、最大の欠点はあの安っぽい素焼きレンガを思わせるおかしな色合いの赤レンガ。落ち着き感とは対極の情緒不安定さを感じさせる。

    デザインだって性能のうちだという発想が無いのも困りもの。
    一条のためを思うのであれば、セゾンは卒業すべしと考えるべきなのだが...

  15. 90 匿名

    そうですか

  16. 91 匿名

    どこのメーカーでいくら出せば条より良い外観になりますか?ローコストか大手でたくさん金を出すんでのか?

  17. 92 匿名

    たしかに煙突型の飾りは意味わからないけど、凹凸ある彫りの深いデザインにしても値段高くならない。煙突を除いて、どこがおかしいのか理解に苦しむ。

  18. 94 匿名

    批判派はローコストか大手しょぼ②仕様の施主でしょう。それじゃしょうがない。

  19. 95 匿名

    デザインなのか性能なのか・・・
    私はもう家を建ててしまった立場ですが、どちらかと言うとデザインだと思いますね。
    せっかくの注文住宅、他人と同じようなデザインの家は極力建てたくないのが理由です。
    まずまず快適だと言える性能も必要ですが。

    デザインは人の趣向だから、何も言いようがないかもしれないけど、
    いくつもの選択肢の中から、自分の好きなものを選んで楽しむ
    そんな家づくりをするには、一条は明らかに不向きです。
    自分の気に入ったデザインの家に住むことは、居心地の良さに直結するので、
    決してデザインを軽んじるべきでないと思います。

    性能なんてものは、断熱材の厚さがどうとか、それにかかわる値がどうとか、
    一晩くらい宿泊体験したぐらいじゃ分かりません。
    一年中、あらゆる季節を住んでみてはじめて分かるものだし、
    何年も住んで経年変化してはじめて気づくこともあると思います。
    建てて住んでみれば、一条じゃなくても必要十分な性能を感じられるし、
    結果、快適だという自分の感覚があれば良いです。

    このスレが存在するのは何故か?
    あまりにもすぐに一条の家だと分かる家ばかり建てているからです。
    一条の家と言えばあのデザインというほど量産型で、全国共通だからネタにされる。
    他のメーカーではあまり考えられないことです。

    一条を半年ほど検討してデザイン以外はまずまず良いと思いましたが、
    一歩引いて考え直したとき、せっかくの注文住宅なのに、縛りが多いのはもったいないように思いました。

  20. 96 匿名

    予算を気にして総二階、軒なしみたいになっちゃうのもどうかなぁ。お金余裕あるならいいけど。

  21. 97 匿名さん

    わたしは外観好きですけどね。
    あからさまに一条っぽい所も好きです。

    外観より内装の方が好きになれず
    契約しませんでした。

    家って、他人がどう思うかではなく
    自分が気に入った所で思うように建てればいいんです。
    自己満足することが何よりも大事ですよ!

  22. 99 匿名

    大手でローコストと間違われるぐらいの外観なら、一条のほうがましか?

  23. 100 匿名さん

    とんでもない!
    一条と思われるくらいならローコストで良いです。高い金払ってセンス最悪をご近所に宣伝するよりマシ。

  24. 101 匿名さん

    >>93
    あの~
    あなたがずっと1人で必死で連投してるのはバレバレなんですが(笑
    必死という言葉を使うと勝った気になれるのも独善的な一条施主らしいですけどね

  25. 103 匿名さん

    >>89
    窓飾り折戸とデザインモールも追加でお願いします。

    ところで,一条のデザインは古いとか昭和の亡霊とか言われますが,
    あのデザイン(セゾンシリーズか?)がはじめて世に出た当時の評価はどうだったのでしょう?
    「モダンでかっこいい」と好評価だったのか?そこそこだったのか?
    それとも当時からダサいと言われていたのか?
    当時の空気を知る方が居られましたら教えて下さい。

  26. 104 匿名さん

    いつセゾンが世に出てきたのか知りませんが、1980年代から実家もしくは自身の家を3回建ててそのつど時代の流行を見てきたつもりの私の感覚で言うと。。。

    1980年代~1990年代前半にセゾンを見たならば、かっこいいとそうでないはまぁ半々くらいだったかもしれないなと感じます。いわゆる純粋に好みの問題。
    特に内装は当時までの「最先端」を追っていたかも知れませんし、外観もなんとなく「外国っぽい」ということで好きな人には受け入れられたでしょう。町並みのバランスという感覚も和風の地区以外は特に無く、特に当時の安いモルタル塗りの建売でも同じような出窓が流行っており、それと比べればこのレンガ張りの家は高級に見えたに違いありません。当時のオーナーの自慢げな顔も浮かんできます。

    でも、今となってはどうでしょうね。情報がこれだけ豊富にある中で、いろいろと比較が簡単にできる現代においてもあえてデザインの観点でセゾンを選ぶ方はどんな生活環境にいる人なんでしょうか。。。不思議でしょうがありません。昔のマイケルジャクソンのように革ジャンやジャケットを腕まくりして着ている人を今は見たこと無いですよね?あれを今見たような気分になります。

    セゾンのどの点においても今では優位性は感じられないし、それどころか「当時のデザインのまんま」「当時は相対的に高品質だったので目立たなかったセンスの悪さがそのまま」という評価になり、その「そのままにしている」家を選択してしまうオーナーに対して近隣住民は腹立たしく感じるのでしょう。

  27. 105 匿名さん

    暖色なら暖色でまとめればいいものを、変に緑とか入ってる家ないか?
    あれが一条のセンスなのかなあ。

  28. 106 匿名さん

    一条って常時 営業募集しているね

    人が定着しないのって問題がある企業が多いね

  29. 108 匿名さん

    自信満々な107が好きですw

  30. 109 95

    >98
    外観なんて5年も経てば飽きるという書き込みがありますが、
    それもあなたの主観じゃないですか?
    そういう感覚で家づくりを考えるから、一条を選んでしまうんですよ。

  31. 110 匿名

    外観の好みなんて主観で語るしかないやろ。

  32. 112 匿名電波

    一条レンガだと昭和の匂い、黒ガルバだと暴力団事務所風、銀ガルバはイナバの物置、住モルタルはしょぼ林、
    三井白モルタルは場違いアメリカン。
    本当、外観なんか主観だよ。

  33. 113 匿名さん

    主観で結構なんですけど、では一条の(特にセゾンの)デザインが現代においても優れているというポイントを文章で示して欲しいわけですよ。
    客観的に・論理的に、一条のデザインが優れていると説明できている人はその1を含めてこのスレではいません。

    少し前に、凸凹で彫りが深くて良いと言われていた人がいますが、その論理で言えば「かっちかちやぞ」の兄ちゃんや、ガッツ石松も彫が深いことになりますね。彫が深い、をどういう意味合いで使っているかがそもそも疑問に思えてしまいます。

    かっこいい俺が建てれば、なんて全く意味不明で、そもそもあなたの何がかっこいいのかすらわからないのでその後の文章は全く意味不明だし。

    まぁそういう論理立てて考えられる人であればそもそも一条を支持するはずが無いですね。
    無いものねだりしちゃったかな~

  34. 114 匿名さん

    >>111

    福山ごときの発言を根拠にしてる段階でOUT

  35. 116 匿名さん

    なぜそんなに自分の思うかっこ悪いということをそんなに主張したいのかがよくわからない。
    今あなたがかっこいいとおもっているデザインも10年、20年後には「うわ、かっこ悪い」とおもう人が出てきて、あなたは普遍的なデザインだと主張しても若い人は「うわ、かっこ悪い」とおもわれるかもしれない

    煽ってくるのに釣られついでにいえば
    「あなたごとき」にかっこ悪いといわれても、現に一条のスタイルが良いと思う人がいるわけで、そういう人全てを「あなたごとき」が否定してもただの粘着としかおもわない

    結局はデザインは個人の価値観と結論が出ているのにしつこく煽ってくるところをみるとどうしても一条スタイルとやらを粘着して叩きたいだけの人というのは間違いない

  36. 117 匿名

    どっちだってイイじゃん。

  37. 118 匿名さん

    人と議論して論破することが日常(仕事?)になっている方かもしれませんが
    そういう姿勢を井戸端会議に持ち込んでも、うとんじられるだけではないかと。

    だいたい、こんなところで論争に勝っても自慢にならんでしょ。

  38. 119 匿名さん

    外観がカッコ悪いと思ってる人が、多数派ではないにしろかなりの人数いるということが問題だと思うんだが。
    ああしたら、こうしたらという建設的な意見がないのがこのスレの特徴だな。

  39. 120 サラリーマンさん

    >>119
    キミはまだこの話の本質を理解してないようだから優しく教えてあげよう
    外見否定派の人数なんて1だろうが1億だろうが問題じゃない
    要はこれで気に入った人間がいて、その本人が満足出来ればいいってだけだ
    そしてキミが絶対に認めたくない事実として、少なくてもメーカー別着工戸数において
    毎年TOP10圏内にギリギリ入るくらいの需要があるHMってこと

    建設的も何もこれで納得か?

  40. 121 匿名さん

    >>120
    そりゃあ満足できなきゃ契約はできまいが、このスレでは家に満足してるかしてないかということを議論してるわけじゃないだろ?
    外観がどうだということを施主・非施主を交えての意見の交換が目的。
    満足してる人ほどこの問題に目をつぶりたがる、というか問題視してないんだろうが、そういう人にこのスレ出入りしてほしくないな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸