注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:30:45

色々とご意見聞かせて下さい。

その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の外観ってどう思う? その2

  1. 225 匿名さん

    >性能?どうせエアコン使わせる家だろ?
    >基本がなっとらん。
    今の日本で真夏にエアコンなしで快適に過ごせる家を作れるHMなり
    工務店があるのなら教えてほしいね。
    いくら軒や通風に工夫しても気温が35度超えたら暑いだろ。
    真夏にエアコン使わなくて快適なのが基本だとすれば、
    日本中節電なんか必要ないわな。

  2. 226 匿名

    通風考えても、無風なら暑いですよね。うちは一階LDKと和室で40畳くらいあるけど、無風の時は床暖房用エアコンを28度設定で1台しか使ってませんよ。

    他社の家もそんなものですか?

    外観スレだけど話の流れに乗らせていただきました。

  3. 227 e戸建てファンさん

    一条のモデルハウス行って、夏涼しくて冬暖かい家が欲しいというと、いきなり気密性と断熱性の話された。
    俺が会った2人の営業はどちらもそうだった。
    ああ、この住宅屋は客に合わせて設計を工夫するという発想がないんだなと感じた。
    エアコン苦手な人間にもエアコン使えと、そうでない人間は敷居を跨ぐなと。

    傲慢だなとは思うが、まあそれは売り方の問題だから外野が口を差し挟むことでもない。
    問題はウリであるはずの断熱性。
    厚い断熱材使ってるわけじゃなし、あれ、ロスガードの数値補正と特有の小さい窓に頼ったQ値マジックだろう。
    数字ほどの断熱性があるわけじゃないのにそれを元にした営業をかける。
    そのための窓が採光・通風を妨げ、外観を悪くする。

    日本の住宅は通風・採光を生かした設計であるべき。
    エアコンつけて温度的にちょうどいいのは当たり前。
    少なくともエアコンなしで夏過ごせる家がほしいもんだ。
    どこのHMでもそういう間取りと、それに即した設備考えてくれるぞ、どれほどの効果出てるか実測はできないが。
    間取り集から抜き出したようなプランと標準設備をパック売りするのはローコストメーカーだけで沢山なんだよ。
    HM面するなら地に足付けた家造りしてくれよ。

    この話すると必ずどこに住んでんだよって話出るが、一条の田舎住宅こそ都会には建ってねーよ。
    一条の家がウケて他のHMが追随するようになるようなことがあったら、日本の住宅文化の衰退だ。
    だから俺は執拗に一条の設計思想には反対する。

  4. 228 匿名さん

    一条の窓、小さいか?
    モデルハウスでは開ける前提じゃない窓が多い気はするけど。
    引き違い窓は気密性に影響するから?

  5. 229 26

    たとえば外気温35度、無風のとき、どういった構造なら空調いらないのでしょうか?洞窟?

  6. 230 匿名さん

    >>229
    それは設計が考えること。

  7. 231 匿名さん

    一条の窓小さいとは思わないけどな。
    断熱材も厚い物使ってる印象あるけど。

    通風の設計が大事なのは同意する所もあるけど、雨の日や敷地周辺の事情で窓を開放出来ない家もある事を
    考えると、風の通りさえ考えれば良いと言うワケでもないと思う。

  8. 232 匿名

    考えたらできるんだ

  9. 233 匿名さん

    一条の窓は、断熱のためだろうが、枠の面積が大きくガラスの部分が小さいので、
    小さく見えるということはある。(i-smartで変わったようですが。)
    ただ、開くのは枠ごとだから、通風という意味では、一条の窓が他社と比べて小さい
    とは言えない。

  10. 234 e戸建てファンさん

    >>228
    やはり気密性を考えてだと思う。

    >>229
    空調が必要か必要じゃないかは住んでる人による。
    HM側の提案で快適に近づけるために何ができるかということなら、庇の長さ・窓の大きさと配置・換気システムの流路・間取りの工夫・外装材の色と素材など極々基本的なこと以外は、それこそその業者の思想によるところが大きい。
    微気候やB.B.D、あるいは名前忘れたが地下との温度差利用してファン回すシステム、俺自身は嫌いだが各種パッシブソーラーなど、実際どれほど効果あるかは置いといて工夫が感じられるだろうが。

    >>330
    その設計の能力が高くない。

    >>331
    木造住宅の外張りは結露考えると危険なので充填断熱が主とすると、4寸柱使ってるならそれ以上の断熱材の厚さになりようがない。
    例えば2×6にはかなわない。
    雨の日や土地条件あっても、客の要望でなるべく窓開けたいと言われたら可能な限り期待に沿うようにするのが、設計の役割だと思うがどうだろうか?
    もっとも「風の通りさえ考えれば良いと言うワケでもない」というのは同感。
    そんなのはいい家の条件のひとつに過ぎない。

    >>233
    シャッター閉めたままでも窓開ければ通風できるとか、そういう工夫しないな、一条は。
    というか雨戸やシャッターに関する意識が低い。

  11. 235 匿名さん

    >>277
    特有の小さい窓に頼ったQ値マジックだろう。

    何と比べてどの程度小さいんですか?

  12. 236 匿名さん

    インチキ

  13. 237 匿名

    現実

  14. 239 匿名

    ダサいっていう言葉が既に珍妙

  15. 240 匿名さん

    しかしその珍妙な言葉がしっくり来るくらいダサい(笑

  16. 241 匿名さん

    というのも一昔前のこと。

    i-smartの台頭にビビリまくり業者まる出し。

  17. 242 匿名

    ↑i-smartの構造があれば、軽量鉄骨を選択する意味が全くなくなる。技術オタク系企業って、本当にスゲーよ。

  18. 243 サラリーマンさん

    すげーだろ!
    ハウス業界の ヲォタ芸!
    i-smart

    でも、でも.....外観でこれ高級感あって、個性的で いい!
    と思えないi-smartのデビューって....
    やはり、機能、仕様で各シリーズを引っ張る
    一条イズム 建材 間違った
    一条イズム 健在!! シャキーン(^^v

  19. 244 匿名

    じゃあ、セゾンとかブリとかで建てた奴は泣くに泣けんじゃない。ダサい外観と引き換えに高性能だと自分に言い聞かせてきたのに。

    高性能でかっこいい新商品が登場したんだよね。
    もう少し待てば良かったのにな。バカだ・・・

  20. 245 匿名

    ローコスト、大手しょぼ②仕様の施主が騒がしいでつね

  21. 246 匿名

    i-smartの登場で、ようやく一条の外観も建売レベルに近づいてきましたね。
    これなら住んでても恥ずかしくないです。
    すごい進歩だ。

  22. 247 匿名

    セゾンで新築しました。
    そんなにダサいとも思えませんが、ここではボロクソに言われているのがショックでした。
    i-smartが出るまで待てば良かったよ。
    まさか建て替える訳にもいかないし。

  23. 248 匿名

    ドンマイ気にするな

  24. 249 匿名

    ありがとうございます。

  25. 250 物件比較中さん

    アンチ一条外観の方達がかっこよい!と思う一条ではないHMのブランドを教えください。
    冷やかしではなく、本当に真面目に聞いています。

    できれば地域限定の工務店や建築士とかではなく、大手のHMでお願いします。
    純粋に外観だけでお願いします。

    ちなみに、我が家は、三井ホーム、一条(i-cubeまたはi-smart)、住林かで検討中です。

    妻は最初に行った展示場で見たオプションバリバリの三井ホームが気に入ってましたが、後日違う展示場で見た標準モデル仕様の三井ホームはイマイチだねってという感じでした。
    一条工務店は、展示場で見たセゾンのモデルハウスは内外とも古臭いけど(営業さんにそのまま言っちゃいました・・・・。)、全館床暖房が捨てがたく、立川のi-cubeモデルハウスくらいなら大丈夫なんじゃない?って感じです。
    住友林業もモデルハウスはとてもステキでしたが、生活レベルが違うので、現実的なところまで落とすと、どうなんだろうって感じで悩みます。
    他には住友不動産とローコストHMも行きましたが、個々の理由によりすでに予選落ちしてます。

    工法にこだわりがないので、なぜこの3メーカーなのっていう突っ込みはご容赦ください。

  26. 251 匿名

    セゾンが一番かっこいいでしょう。

  27. 252 匿名

    ここを見れば一条と判断できる部分ってありませんか?

  28. 253 匿名

    基礎の高さ

  29. 254 匿名さん

    米栂の土台、さんとうばんにリシン吹き付け

  30. 255 匿名さん

    フィリピン人従業員

  31. 256 匿名さん

    >>250さん

    すでに文章の中でご自身が記述されているとおり、同じメーカーでもお金を掛ければ変わるし、同じお金でも選ぶ外壁の模様などで全く印象も変わりますので、どこのメーカー(の、どのモデル)がかっこいい、とは一概には言えません。
    一条の中でも同じことが言えますが、一条はモデルタイプを決めてしまうとその中ではあまり印象を変えることができないので、特にセゾンなどはだれがどう建ててもダサいという結果になってしまっています。

    また、お金を掛けても、窓の位置がびしっと並んでおらず、壁の中に大きさも位置もまちまちに配置されてるとやっぱりセンスが無いと思いますし、北道路なのに北側に全く窓を作らないような家もどうかしてるぜ!って感じてしまいます。

    ということで、デザインに対して効果的なアドバイスをしてくれるメーカーさんを選ぶのが良いといえますかね。失礼ながら選択肢に一条を残しているのあなたに対しては強力にお勧めします。
    そして、その立地に合いやすいメーカーを選ぶのが良いと思います。
    たとえば、私は田舎でへーベルで建てるのは?だと思っています。ある程度都会の中にあってこそ引き立つ。

    なので、どのような場所に、どれくらいの広さで(土地と建物)建てようとされているか、まずはそれを聞きたいですね。
    ちょっとまじめすぎたかな。



  32. 257 匿名さん

    三井ホーム、一条(i-cubeまたはi-smart)、住林の中で検討中って言うことは、デザインは正直どうでも良いのかな。
    それぞれが良いとか悪いとかではなくて「傾向」が掴めませんねぇ。。。

  33. 258 匿名さん

    何処に建てるかは抜きにして、個人的にモデルハウスなり現物なりを見て「おっ」と思えたのは以下
    エスバイエル、へーベルハウス(旭化成ホームズ)、ミサワ、積水ハウス

    住林、三井ホーム...今ひとつ好みではなく、

    パナホーム、ダイワ、セキスイハイム...いまいちピンと来なく、

    トヨタホーム、三洋ホームズ...ハウスメーカーとしてまだまだ、

    一条...論外 orz

    東日本ハウス、新昭和...見なかった


    こんな感じでした。あくまで私見ですが。でもお金を掛ければいい家は建てれると思います。
    (つい最近かっこいい三洋ホームズを発見、びっくりした。)

    時間と労力を掛けていろいろ見に行かれると良いと思います。疲れるので見るポイントを絞ってね。

  34. 259 匿名さん

    一条の外観スレが存在する意味は、
    一条がワンメイクであるために討論できてしまうという点に尽きます。
    他のメーカーでは、一条に比べればですが、
    デザインに対する思いを表現できることでしょう。
    工法にもよると思いますが。

  35. 260 物件比較中さん

    250です。
    こんなにレスが返ってきて、本当に嬉しいです。
    ありがとうございます!

    やはり、デザインはお金で買う感じなんですね。
    分っていたものの、改めて納得です。

    我が家はデザイン重視というより、居心地重視で、居心地の中にデザインが入っているような感じです。

    今も持ち家なんですが、デザイン重視の家で住みにくいので、ちょっと困っているというのも理由です。
    ちなみにこれは地元工務店。
    そして、その工務店は倒産してしまいました。(ちょっとした不具合がでたのが倒産後だったので、がっくりです。)だから、今回は大手で建てる予定です。

    確かに一条の家はレゴ的というか、部品をつなぎ合わせているので、ブランドを選んだら、その後のひとつひとつに個性はないですよね。(ブランドごとの個性はバッチリですけどね。)

    でも、住林と三井ホームって、そんなに変ですかね?
    モデルルームは外内ともに、気合が入っていて、変には思わなかったですけど・・・・。
    実際にたてると、やはり予算の都合でダメなのかなぁ?

    挙げていただいたHMで、まだ未確認なところもあるので、今度展示場へ行ったときには覗いてこようかと思います。

    また、住み心地重視の中で、デザインにどれだけ費用を掛けられるか、もう少し検討してみます。

    月初のお忙しい中、どうもありがとうございました!

  36. 261 匿名さん

    >住林と三井ホームって、そんなに変ですかね?

    そういう意味ではなくて、デザインの観点では住林/三井ホームは方向性が全く違うので、横並びで候補になっているのに疑問を感じただけです。デザイン以外の機能性で(一条を含めて)それぞれ気に入っているのであれば話しはわかります。

    まずは他のメーカーもいろいろ見に行ってください。
    住み心地についても、そのままでは漠としているのでもう少し具体化されてからモデルハウスを観察/(実現できそうかどうか)営業と話をされるとよろしいかと思われます。

  37. 262 匿名さん

    >だから、今回は大手で建てる予定です。

    大手で建てる予定なのに、なぜ一条が候補なのですか???

  38. 263 匿名さん

    一条のホームページの建築実例って見たことあります?
    コテコテの一条っぽいものからそうでないものまで様々ですよ。

  39. 265 匿名さん

    >>263

    そりゃあアンタ、同じようなものばかり実例に載せられないでしょ

    実際にプラン出しをすれば提案力のない営業がコテコテを出してきますよ

    それが一条w

  40. 266 匿名

    そりゃ営業だったらそうかもね。

  41. 267 匿名

    きっと、1ヶ月くらいて、性能で一条を選びました!
    という書き込みがある予感

    それまで、住林や三井スレで培った、両社に対する悪口をオブラートに包んで書きまくるんですよね!

  42. 268 匿名さん

    >>252
    一条の営業さんに聞いた話ですが、
    「自分が知っている物件以外では、基礎を見るのがいちばん確実」
    とのことでした。

    私なんかは、あのタイルと出窓で一条と判断しているんですが。

    さんとうばんはあちこちで使ってません?

  43. 269 匿名さん

    >>250 さん、
    >>263 さんが言うように
    一条でもTHE一条らしからぬ外観・内装に向けることはできます。
    もちろんオプションですからそのぶんお金はかかりますが、
    ふつうにやっているそうです。

    何億とかけられるなら別ですが、一般的には限られた予算の中で
    性能、住み易さ、見た目の妥協点をさがすことになりましょう。
    一条は「カタログにのっているTHE一条しかできない」
    というわけではないので、営業さんに聞いてみるとよいと思います。
    それで気に入らなかったらやめればよいのですし。

  44. 270 匿名さん

    そーね。オプション費用出せば
    社外製のサイディングボードも使えるし、コテ塗りもできますし
    室内も社外製階段、R垂れ壁も出来ちゃいます。

    オプション費払っても他社さんとそんなに金額変わらないような気がしますが
    費用をどこまでかけるかですかね。

    でも、位置時用の設計さんは提案はしてきません。
    あくまでも一条の標準又は仕様内でで進めようとします。

    普段使用していない物採用すると予想外の故障や問題もあるので、一条の安定した品質と言う点から外れますし。
    報酬料の少ないサラリーマン設計からすると、サクサクっと図面書いて契約してもらう。
    数こなす事がお仕事になっているので、提案力は極めて低い。
    客側から聞くと対応はしてくれるけどね。

  45. 271 匿名

    セゾンでも、レンガじゃなくて、i-smartみたいなTOTOタイル使いてーよ-。
    標準で選べるようにしてくれー。

  46. 272 匿名

    結論を言います。一条の外観は……
    …ダサイ
    ダサイ、誰がなんと言おうとダサイ。ダササを上回る魅力を感じられる人は、かまわないのでは…

  47. 274 ビギナーさん

    >>No.272

    そう言うあなたは どこの家?

  48. 275 匿名さん

    ダサイのはいままで。
    俺は最近の一条見直した。

  49. 276 匿名

    タマ、大手安物よりはマシですかね

  50. 277 匿名さん

    ちがうちがう。
    素材感とかそういう話ではなくて、造形としてそもそも問題がある。
    時代錯誤な基本デザイン・部品、腰高、頭でっかち、出窓ばかりで洗練度にかける面作り、意味不明な装飾、奇抜な色使い、など。

    ということで、271さんのような対策を打っても残念ながら根本的な解決にはならない。軽減はするけど。

    一条がダサいのに異論はありませんが、それを上回る物件を発見。これはヒドイ。

    http://www.sbs-mhc.co.jp/model/modelhouse_1022.html

  51. 278 匿名さん

    >>277
    こっ、これは、、、。
    ダサいとかじゃなくてXXなんじゃないですか。百年さんていっつもこんなんばっかなんですか?
    これとセゾンだったらセゾンでしょう。

  52. 279 匿名さん

    一条に比べたら数倍マシ

  53. 280 匿名

    ↑別に一条の批判をするのは構わないが、277の建物を「一条よりまし」なんていったら、単に批判のための批判か、センスが正常ではないと思われるぞ。
    277の建物は凄すぎる・・・

  54. 281 匿名

    セゾンも一緒やん

  55. 282 匿名

    考えられなかいね。

  56. 283 匿名

    277の建物と、セゾンが同じって・・・
    いっぺん眼科に行ったらどうだ?
    セゾンは「ダサイ」範疇の建物かも知れないが、277の建物は「酷い」という範疇だぞ。「ダサイ」でひとくくりにはできないレベルだ。

  57. 284 匿名さん

    >>282
    どこの言葉だ?

  58. 285 匿名

    ググれ、カス!

  59. 286 匿名さん

    いやさすがに277は展示場が故の外見ネタづくりみたいなもんでしょ?
    外面で話題を読んで中身で勝負的な・・・
    これで全部大真面目とか言われたら反応に困るわ

  60. 287 匿名

    ↑中身の説明についても「・ゴキブリの出ないキッチン」とかあるぞ・・・
    エイプリールフール専門住宅としか思えん・・・

  61. 288 匿名

    一条工務店の外壁で、レンガと吹きつけで、どちらの方がメンテナンスをしなくて良いでしょうか。
    あまり家の外壁の掃除とかしたくないですから・・・

    また、耐久性はどちらの方が良いでしょう?
    まあ、10年後にはどちらも補修が必要なのは分かってはいますが・・・

  62. 289 ビギナーさん

    10年後ですか~
    あなたの心の耐久性のほうが気になりますけど。
    こんな家に手を入れて済み続けなければならないのかっ てね。

  63. 291 匿名さん

    今でも十分古臭いのに、10年後に自分の家がセゾンだと思うとゾッとするね。

  64. 292 ビギナーさん

    >>No.288

    空き付けは 標準のリシンは吹き付け材料としては かなりレベル低いです。汚れ、コケ、もろもろ
    シナジオ-iを選べば、 防汚、防苔など 20~30年ほどのようですが、実力はあっても保証期間は数年(2年?)
    だったと思います。

  65. 293 匿名さん

    一条自体他社の引き立て役だよね。

    あの格好悪い家を見ると他が全て良く見える

  66. 294 匿名さん

    >288
    どんな家でもメンテ(掃除)しないことには。
    人の弱みにつけ込む「メンテフリー」という甘い言葉。

  67. 295 匿名さん

    >>293
    他社から金が流れていたりして?

  68. 296 匿名

    あちこちで「ニセ一条」みたいな外観が建ってるのに、引き立て役とは・・・
    きっと、自分の殻に引きこもって、他人を認めることができない可哀想な人なんだろうな・・・

  69. 297 匿名さん

    >あちこちで「ニセ一条」みたいな外観が建ってるのに

    そんな家見たこと無い。誰が好き好んで真似するかね。

    一条 VS Not一条 の対決構図なのに、
    「自分の殻に引きこもって他人を認めることができない可哀想な人」って。。。

    これは自分に対して言っているのでしょうかね。
    あ、百年住宅さんはそちらのグループに入っていただいて結構ですよ。

  70. 298 匿名さん

    ニセ一条に関して、一条営業が
    一条の真似をしている家について
    許せないって言ってたわ。。。

    そんな話、普通しますかね?
    よかった、一条にしなくて。

  71. 299 匿名さん

    >>297
    イヤ、結構あるぞ。

    タイル貼って出窓付けて って家。
    良し悪しは別にしてね。

  72. 300 匿名

    だっさあ(−_−;)

  73. 301 匿名

    一条もこれからはセゾンの展示場バンバン潰して、i-smartとi-cubeを主力商品で売っていくんじゃないのかな

  74. 302 匿名さん

    自由度が改善されない限りは、たたかれ続けるだろうね。

  75. 303 匿名さん

    この会社のやり方では、
    設計士が育たないかもしれないね。

  76. 304 匿名

    オイラは、アーサー王物語とか、ハリーポッターとかのファンタジー系が大好きだ。
    ファンタジー映画に出てくるレンガの家とか、イギリスのウェールズ地方をモデルとしたと言われる「天空の城ラピュタ」に出てくるパズーの家とか見て、あんな家が欲しいと思ってた。
    あれって、いわゆる「オールドブリティッシュスタイル」って言うんだね。妻は「だせー」だの、なんだの言っていたけど、オイラはこれだけは譲れないって突っぱねてた。

    ・・・で、いろんなハウスメーカー(積水ハウス、セキスイハイム、ダイワハウス、ミサワホーム、住友林業、パナホーム、トヨタホーム、もしやと思ってタマホームなど)を回ったけど、オイラがイメージしている「オールドブリティッシュスタイル」を作ってくれるメーカーがないんだよ。
    陸屋根にしてどーすんだよ、キューブ状のアクセントいらね、タイル貼りいらね、レンガにしてくれ、腰板、回り縁は必須アイテム・・・
    まあ、どこも妻の「シンプルモダン」の趣味に合わせようとして提案したんだろうけど、オイラは全く気にくわなかった。オイラの好みを伝えたらどこのメーカーも困った様な顔をしたが、それはまた別の話だ。

    そんなときに、この一条工務店に出会ったんだよ。これだよ、これ。これこそ、オイラが求めていた「オールドブリティッシュスタイル」ってやつだ。妻は「だせー」だのなんだの言っていたが、オイラは半ば強引にセゾンFに決めてしまった。
    一条工務店も最近はi-cubeとかi-smartとか出し始めたみたいだけど、一条工務店には頑張って、セゾンタイプを残しておいてもらいたいな。

  77. 305 匿名

    おお、真の勇者が現れた。
    こういう意見は検討者にとっても役に立つな。
    それを何処がダサいかわからんとか、好き好きだとかって逃げる奴がいるから叩かれるんだよ。

    こういう勇者のレスが増えれば、このサイトも有意義だ。

    何でもすぐ消せばいいもんではないだろ!

  78. 306 匿名

    好みは人それぞれ
    人のタイプでもモデルみたいなスタイルが好きな人もいればデブ専もいる…
    自分が満足してればそれで良し!

    でも家庭崩壊はしないでね~

  79. 307 匿名

    デブ専って・・・そんな特殊なこと言われても普通の検討者には何のことかわからんよ。

  80. 308 304

    >306

    >>でも家庭崩壊はしないでね~

    大丈夫。オイラはとっても亭主関白だから。
    今回も「これから毎日朝食を作って起こしに行きますから、セゾンFにして下さい。ミストサウナも付けますから。お願いします。」って、亭主の威厳を示して、パシッと言ってやったら、OK取れたし。

  81. 309 匿名

    あなたはもしや、あの伝説の勇者の末裔では?

  82. 310 匿名さん

    >>304

    バズーの家ってこのほったて小屋だけど。。。
    http://livedoor.2.blogimg.jp/foxmail-kuro/imgs/3/0/30a06cbe.jpg

    これをオールドブリティッシュスタイルなんて呼んだら英国人に怒られるぜ。
    ほかのホームメーカーもこのイメージで作ってくれなんて、苦笑いだったろうなぁ。
    メーカーさんも変な客相手にご愁傷様だね。
    まぁこれと一条を同じだというのは否定しないが、これでは嫁は確かに起こるだろうな。
    しかもこの状態で亭主関白とは。。奥さんには早期離婚を強力に勧めるぜ。

    そして、そんなに城が好きならこれにしておけばよかったのにな。
    http://www.sbs-mhc.co.jp/model/modelhouse_1022.html

  83. 311 匿名さん

    古い英国の家はこんな感じですが、
    http://www.cotsworld.com/britishstyle.htm

    一条のセゾンとはぜんぜん違いますね。まず、
     ・上下のツートーンではない。
     ・四角い出窓は無い。
     ・ベランダも無い。
     ・瓦屋根ではない。
     ・レンガは貼った物ではなく積んだ物

    確かにセゾンが英国調だなんて言ったら英国人に怒られますね(笑

  84. 312 匿名

    城ならいいけどラブホはちょっと…

  85. 313 匿名

    >310

    それは、はと小屋に上るための小屋部分。
    下のレンガ部分の内部が大空間になっていて、手作り飛行機が納められている。
    パズーの家そのものがハッキリと写っているシーンはない。(夜ドーラ一味の待ち受ける家に帰ってくる際に、遠景は出てくるが、明るい時は家の一部しか分からないシーンばかり。但し、脱出時に確認できる壁はレンガ+石造りなので、310が正しいとは思えない)

    「みたいな」と「そのもの」とは違う。まあ、想像力やイマジネーションのない人に言っても意味はないが・・・

    >311

    そんな細かいことをあげてどうするの?
    それじゃあ、逆に311があげたオールドブリティッシュな家に共通点はあるの?

    オールドブリティッシュ「そのもの」と、日本人に住みやすい「オールドブリティッシュスタイル」とは別物なんだぜ。当たり前だが・・・

    腰板という、「オールドブリティッシュスタイル」には欠かせない内装一つとっても、一条工務店は特別なんだぜ。
    タマホームみたいな安っぽい腰板ではなくて、家具調の腰板が使用できるハウスメーカーをあげてみろってんだ。
    ちなみに、家具調腰板は、通販で探しても見つからないんだぜ。(小学校で申し訳程度に使われてるような、安っぽい腰板を売っているところはあるけど。)

  86. 314 匿名さん

    オールドブリティッシュ・・・
    全体的になんとなくイメージが近いのかもしれないけど、

    それだけのこだわりがあるのなら、
    自由にカスタマイズして、それに近づけるためには、
    一条を選ぶのは変でしょう。

    細かいところをあげてどうするの?
    じゃなくて、
    細かいところに応じられないのが一条なんだから。

  87. 315 匿名さん

    結論として・・

    一条は非常にダサい! 

    って事でよろしいですか?

  88. 316 匿名

    君の家よりマシだ。笑

  89. 318 匿名

    ↑そりゃ、そーや

  90. 319 入居済み住民さん

    ABCハウジングのCMにでてる家は一条じゃないですか?
    数あるハウスメーカーの中から見た目で選ばれたんですね。

  91. 320 匿名

    金銭的プッシュと考えるのが妥当

  92. 321 匿名さん

    金銭的プッシュ以外の何物でもないよね(笑)

  93. 322 匿名

    ↑たまたま、T字路の突き当たりにあったから、撮影しやすかったというだけだろ、普通に考えて・・・
    というか、左右の家がどこのハウスメーカーの物かが判別できない・・・
    「ザ・一条」のせいで、正面で撮影すると目立つということなんだね。

    ・・・どうせ、アンチは悪目立ちとか言うんだろ。言いたければ言えばいいさ。

  94. 323 匿名さん

    目立つというか、
    「またか・・・」
    というような感じなんだよね、一条の家って。

    デザインを楽しむという家づくりの醍醐味をむしり取られたような。

  95. 324 匿名さん

    自分の趣味を他人に押し付けるような人は一条選びません

    ついでに社会的に見てもそういう人間は嫌われます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸