埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 81 放射線研究会

    5月11日に続き5月25日の茨城県31市町村放射線量測定結果が発表されました。
    つくばみらい市は前回(5月11日)0.168から今回(5月25日)0.156に下がりました。
    5月25日のマンション測定値は0.15でしたので県の測定値に近い数値です。
    前回と今回の測定値をマップで表現してみます。全体的に下がっています。
    相変わらずオレンジ色なのは県南の守谷市と取手市です。

    1. 5月11日に続き5月25日の茨城県31市...
  2. 82 放射線研究会

    棒グラフでの比較です。

    1. 棒グラフでの比較です。
  3. 87 放射線研究会

    学校等の校舎・校庭等の利用判断に係る暫定的な考え方(文部科学省・厚生労働省)による放射線量の上限は、
    ■1年間に20ミリシーベルト(1時間に3.8マイクロシーベルト)
    としています。
    これは福島県の被爆の現実を考慮して、福島原発事故後の緊急暫定措置として平時の年間被爆限度1ミリシーベルト
    を20倍に引き上げて20ミリシーベルとした値です。
    福島県の福島市や郡山市は、現在でもつくばみらい市の10倍以上の放射線量があります。一桁違います。

    平時は
    ■年間被爆限度1ミリシーベトは1時間に換算すると0.19マイクロシーベルト
    になります。
     計算式:1000μSv/年(1mSv/年)÷(8H+16H×40%)÷365日=0.19μSv/h
    つくばみらい市は福島第一原発から約185km、
    ■被爆限度の1時間当たりの放射線量は0.19μSv/h
    で考えた方がいいでしょう。

    1. 学校等の校舎・校庭等の利用判断に係る暫定...
  4. 90 放射線研究会

    つくばみらい市独自の放射線量測定結果が発表されました。
    測定は公共施設の学校・幼稚園・保育園・公園・庁舎で、地上50cm~1mの高さ地面の値です。
    最高値は伊奈第3保育所の0.415μSv/hでした。
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/hosyasen/kekka.htm

    みらい平近くでも、5月のコールデンウィークに地面に近い放射線量を測定しました。
    写真でご紹介します。

    1. つくばみらい市独自の放射線量測定結果が発...
  5. 91 放射線研究会

    マンションの住環境の安全性を確認するために放射線量の測定を5月3日から開始しました。
    測定を開始してから昨日までの測定値を折れ線グラフで表示します。
    茨城県も5月から7月まで月2回、全市町村の測定を県自身で行うことを決定し測定を開始しました。
    グラフには対比するために、つくばみらい市における県測定値も記入しています。
    コメントにありますが、平均0.16μSv/hなら年間被爆限度1mμSvに近く問題ないとの私見です。
    測定は同一条件(場所、位置、時刻)で測定し、長期に渡って変化を見ることが大切です。
    福島原発問題が収束するまでの間、マンションでの測定は続けていきます。

    1. マンションの住環境の安全性を確認するため...
  6. 94 放射線研究会

    市役所、保育所、幼稚園、小中学校の空間放射線量測定結果をマップにしました。
    測定日 :平成23年5月25日~5月27日
    測定者 :つくばみらい市生活環境課測定
    測定単位:マイクロシーベルト/時間(μSv/h)

    1. 市役所、保育所、幼稚園、小中学校の空間放...
  7. 103 放射線研究会

    つくばみらい市の測定結果で一番放射線量が高いのは伊奈第3保育所校庭の0.415μSv/hです。
    市が初めて測定して明らかになりました。今までは公式には分からなかったのです。
    おそらくつくばみらい市よりも放射線量の高い守谷市に一番近い位置にあるからだと思います。
    これを文部科学省の計算式(1日8時間屋外で16 時間は屋内滞在、屋内被爆は屋外の40%と仮定)で
    年間被爆線量を求めると、
    年間被爆量=365日×(8時間×0.415+16時間×0.415×0.4)=2.18mSv/年
    になります。
    これは先に文部科学省が発表した「1ミリシーベルト以下に抑えることを目指す」の2倍になります。
    参考に守谷市の測定データを見ると、守谷市内の保育所は軒並み0.4μSv/hを超えています。
    保育所の管轄は厚生労働省で文部科学省ではありませんが・・・・

    1. つくばみらい市の測定結果で一番放射線量が...
  8. 106 放射線研究会

    本日30日、市が新たに測定した伊奈第1保育所、谷和原第2保育所、わかくさ幼稚園、
    福岡小学校、谷和原中学校の放射線量を追記しました。レベルで色分けしています。
    なおマンションのベランダから見える近くの「石の公園」も追記しました。
    未測定は伊奈第4保育所、すみれ幼稚園、小張小学校、谷原小学校、福岡堰さくら公園です。
    明日31日には判明すると思われます。

    測定日 :平成23年5月25日~5月30日
    測定者 :つくばみらい市生活環境課測定
    測定単位:マイクロシーベルト/時間(μSv/h)

    1. 本日30日、市が新たに測定した伊奈第1保...
  9. 107 放射線研究会

    補足説明します。
    「石の公園」は土地区画整理事業で出来た公園で、市民から名称を公募して最近命名されました。
    公園の命名については市の5月に発行された広報誌「つくばみらい」に載っています。
    さて、石の公園の位置を3D地図でご紹介します。マンションのベランダから見えます。

    1. 補足説明します。「石の公園」は土地区画整...
  10. 109 住民さんC

    前スレでもご紹介しましたが、その小学校予定地は毎年サロンパス・カップの時の臨時駐車場に利用されています。

    1. 前スレでもご紹介しましたが、その小学校予...
  11. 113 住民さんC

    >>110
    みらい平には、センチュリーと時期を同じくしてディベロッパーのマンション計画が2つありました。

    一つ目は、とりせんとワンダーランドに挟まれた土地で、長谷工のマンション建設予定地でした。
    当初の計画では12階建て120戸、2007年3月着工、2009年3月竣工の予定でした。
    ところが長谷工マツヤハウジングに土地を売却し、マツヤハウジングは2008年に倒産しましたが、
    現在はフリージアグループ(東証二部上場)の傘下に入っています。土地は更地のままです。

    二つ目は、カスミ裏の土地でフージャースが2006年5月に取得しました。
    もう5年も遊休地として塩漬け状態でしたが、5月にボーリング地質調査を行っており、
    近くマンション建設が動き出すとの噂です。推定300戸規模のマンションとか。

    1. みらい平には、センチュリーと時期を同じく...
  12. 114 放射線研究会

    本日31日、未測定だった伊奈第4保育所、すみれ幼稚園、小張小学校、谷原小学校、
    福岡堰さくら公園を市が測定しましたので追記しました。
    これで5月のつくばみらい市放射線量月報の地図が作成できます。

    測定日 :平成23年5月25日~5月31日
    測定者 :つくばみらい市生活環境課測定
    測定単位:マイクロシーベルト/時間(μSv/h)

    1. 本日31日、未測定だった伊奈第4保育所、...
  13. 120 住民さんC

    >>119
    マンションのメインエントランスを出て駅の改札に向かう途中に看板があります。
    ここに県の土地区画整理事業の土地利用計画図があります。
    これは県が定めた土地利用の計画です。
    それによるカスミ裏の土地は「計画住宅用地」になってます。
    従って半分近くの土地はフージャースが買ったのですが、残りは売れ残ってることになります。
    土地の所有権が県なので県有地と言うことで、公共施設が出来るわけではありません。
    ちなみに「教育施設用地」が3箇所ありますが、これが小学校の候補地です。

    1. マンションのメインエントランスを出て駅の...
  14. 121 住民さんC

    カスミ裏の県有地の当面の利用方法は、サロンパス・カップの時の臨時駐車場です。

    1. カスミ裏の県有地の当面の利用方法は、サロ...
  15. 122 住民さんC

    駅前の土地利用計画の看板です。

    1. 駅前の土地利用計画の看板です。
  16. 124 住民さんC

    >>123
    新聞記事にありました。「東日本大震災復興応援切手シート」
    http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201105310563.html
    これはフレーム切手というもので、民営化前の日本郵政公社時代の物を持ってます。
    フレーム切手は写真やイラストがあれば個人でも日本郵政に依頼して作れます。

    1. 新聞記事にありました。「東日本大震災復興...
  17. 125 放射線研究会

    >>116
    茨城県から各市町村に支給された測定器は堀場製作所のRaDi PA-1000です。
    ECOTEST社製TERRA MKS-05がガイガーミューラ管式に対してRaDi PA-1000シンチレーション式です。
    RaDi PA-1000は現在在庫切れで早くても8月末入荷です。価格も13万円と高いです。
    RaDi PA-1000は被災地や官公庁・自治体・教育機関向けを最優先にして提供いるようです。
    検出方式の違いにより測定値に差異があるのか興味があります。既にRaDi PA-1000は手配済みです。

    1. 茨城県から各市町村に支給された測定器は堀...
  18. 126 放射線研究会

    本日6/1(水) 13:45 曇り に、石の公園で放射線量を測定しました。
    参考までに、市の測定は5/26(木) 9:33 晴 0.251μSv/hでした。
    公園の机の上と地面に測定器を置いて測定した値は写真の通りです。単位はμSv/h。
    たまたま同じマンション3階の若奥さんが女児を遊ばせていましたが、
    市が教育施設や公園の地面の放射線を測定してホームページで公開していることを
    全くご存知ありませんでした。一般的にはそんなもんなんですか?
    やはり積極的な情報公開・情報共有は必要ですね。

    1. 本日6/1(水) 13:45 曇り に、...
  19. 136 住民さんC

    住民からは地震発生後5日以内に損傷報告書が出てるよ。
    その1:エキスパンション

    1. 住民からは地震発生後5日以内に損傷報告書...
  20. 137 住民さんC

    その2:B棟サブエントランスの縁切部ゴム部材露出

    1. その2:B棟サブエントランスの縁切部ゴム...

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸