住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 横浜市ってどうなの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-08-31 14:50:00

川崎市ってどうなの?と言うスレを読んで、横浜市はどうなのかな?と思いました。
横浜市の住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-26 20:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市ってどうなの?

  1. 82 匿名さん

    鶴見も頑張れ!

  2. 83 匿名さん

    鶴見は便利だよ〜。東京方面横浜方面どちらのアクセスもいいし。
    治安とか汚染とかレベル低いとか言われがちだけど、
    住めば都といった場所ですね。意外に慣れると気にならないし。
    利便性では都心通勤者にも横浜方面通勤者にもマッチしてますよ。

  3. 84 匿名さん

    友人が鶴見区に住んでいて、アクセスのよさを実感しているそうです。
    私は一時期、再開発後の東戸塚に住んでいました。
    駅周辺は、確かに便利できれいでしたよ。
    住むなら、駅近のマンションがおすすめかな。(戸建住宅街は、駅から少し離れます)

  4. 85 匿名さん

    鶴見慎吾

  5. 86 匿名さん

    以外と盲点なのが旭区
    横浜在住40年だけど、旭区に住んでいる知り合いいないのだけど
    (まあ俺だけか)

  6. 87 匿名さん

    >>86
    自己レスです。
    二俣川や鶴ヶ峰が旭区だった。すみません高校の同級生が一杯いた。
    旭区って、地元じゃあまり言わないので、つい認識できなかった。

  7. 88 匿名さん

    鶴見あたりだと、電車も超便利だけど(JRと京急が平行してるから)
    道路も比較的空いているので、東京、横浜にもスムーズに出れる。
    横浜は一般に交通渋滞が最悪だけど、その点でも鶴見の利便性は際立っているね。

  8. 89 匿名さん

    横浜も湾岸部分は渋滞緩和されてますよ!
    特に横浜から金沢区にかけては
    首都高に産業道路、横横の接続も良いので
    渋滞ほぼなし。
    渋滞がひどいのは戸塚周辺の1国&旭区の16号。

  9. 90 匿名さん

    >>89
    週末はこれから夏本番で八景島、海水浴、季節を問わずアウトレットやコストコなんかがあるから混みますよね〜

  10. 91 “

    >渋滞がひどいのは戸塚周辺の1国&旭区の16号。

    戸塚出身です。
    そうなんですよ。原宿交差点(1国)には悩まされました。
    でも保土ヶ谷と戸塚をつなぐ横浜新道が往復3車線化されて、渋滞しなくなりましたね〜(うれしい)
    横浜駅の方にもすーいすーいいけるようになりました。
    問題は湘南方面への渋滞ですね。

  11. 92 匿名さん

    90さん
    八景島周辺は確かに駐車場渋滞はあるけど
    通り抜けるのならば道選べば、それほど渋滞ないですよ〜!
    1国の東戸塚手前の1車線区間と原宿の立体化が待ちのぞしい所かな。

    スレ全体見てみると
    多少不便(坂等)あるけど、横浜はどこも住みやすいって結論でいいのかな?!

  12. 93 匿名さん

    港北青葉都筑の北部は坂少ないんじゃない?

  13. 94 匿名さん

    ある程度のところは区画整理とか進んでいるんで坂が「目立たなく」なっている。
    つまり主要道路は極端な急坂があまり無いようなつくりになっている。
    が、区画整理が行き届いていない場所は信じられんぐらいの坂もある。
    ごく一部ですが・・・。
    ちなみのこの地区の住人です。
    とはいってもここの地区に住んで良かったです。ホント快適と言うか住環境はいいです。

  14. 95 匿名さん

    ここは主婦が多いのかな?
    通勤者にとっては電車が着席可能か否かというのは最重要検討項目の一つ。
    田園都市線、東横・みなとみらい線、京浜東北・根岸線横須賀線、京急線、・・・
    通勤環境はそれぞれ大きく異なる。
    着席通勤が可能という点から見れば、みなとみらい線が最右翼で毎日座れる。
    これは大きい。毎日の疲労度が全然違う。

  15. 96 匿名さん

    ↑車通勤だから電車は関係ないな〜
    霞ヶ関に出向しても3年で戻ってくるからね。
    ほとんど横浜市内でおさまっちゃうね。

  16. 97 匿名さん

    >>95
    根岸線?(京浜東北線)だって磯子発あるし、
    京急も文庫から増結なんかで、
    各線座ろうと思えば、方法はあるよ。
    みなとみらいせんが座れるのは始発なんだからあたりまえ

  17. 98 匿名さん

    数年後の地下鉄13号線直通を見越せば
    新宿まで直通の座りっぱなしの通勤が可能なのは横浜市内ではみなとみらい線以外にありませんが。
    品川で山手線乗換えなどかったるくて疲労が蓄積する。

  18. 99 匿名さん

    はぁ、新宿。みなとみらいまんせー。

  19. 100 匿名さん

    新宿ではなくて新宿三丁目だが

  20. 101 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸