マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

  1. 101 匿名さん

    一軍の中でも⑥が筆頭だな。
    奏の森、たけーんだろーなー。

  2. 102 匿名さん

    家賃って、18万払ってるけど、6000万円までしかローンを組むなってことかな?

  3. 103 匿名さん

    当たり前のことを・・
    今後はよく考えて購入した方がいいよ。安くなりそうだからって気をつけてね。

  4. 104 匿名

    102
    新浦安にすれば今なら
    最上階住めるよ。

    ヒューヒューだよ♪

  5. 105 匿名

    浦安 新浦安かなり値下げ始まるんじゃないの?
    でも液状化を忘れた頃また、新しくマンション出てくるんだろうけど。賢い人は
    あえて、この地域選ばないですけどね。

  6. 106 匿名さん

    テポドンこわい。

  7. 107 匿名

    総武線は被害ほとんどないし液状化なんて縁がない。
    物も買えるし娯楽も溢れてる。
    特に津田沼だけが千葉県の勝者。

  8. 108 匿名

    といっても津田沼のメインは船橋市

    千葉県一の都市

  9. 109 匿名

    まあ、結論的には総武線が1番間違いない。
    何度も書かれてるが徒歩10分が理想だが正直高いし皆予算もある。でも徒歩15分までは総武線津田沼から市川の間だったら十分ありだろ。これから何十年も湾岸エリアの液状化は言われ続けるだろうから中古ニーズは糖分は湾岸エリアから流れるだろう。

  10. 110 匿名さん
  11. 111 匿名さん

    所詮千葉県
    どこも同じよ。

  12. 112 匿名さん

    >111
    かなり痛いね。
    ここは所詮千葉県のスレだけど。

  13. 113 匿名さん

    >112
    いや、だから貶し合うのはやめようって事よ。
    どこにもいいところもあれば、ダメな部分もある。
    それをどう優先するかは価値観の違いでしょ。
    ちょっと田舎がいいから千葉県を選んでるんじゃないの?
    同じ県民同士仲良くしようよ。
    このスレ自体どうかと思うよ。
    お得な物件だけでいいでしょ。

  14. 114 匿名

    同感だね。千葉なんて船橋でさえ
    駅前だけ都市部で北なんてすぐに便所臭い街になり
    ましな南は液状化。
    みんな同じだ

  15. 115 匿名さん

    97さん
    我孫子は今回の地震による液状化の影響で118戸の家屋が
    全壊した様ですね。
    我孫子市が作製したハザードマップには液状化の危険性はほとんど
    ないとされていた様です。
    今回の被害を元に地元に聞き込みをしたら過去に利根川沿いの沼を砂で埋め立てた
    地盤だったとの事。

  16. 116 匿名

    太平洋沖地震 被害調査 その8 ~津田沼地区周辺~
    http://blogs.yahoo.co.jp/trial3629/2300231.html

  17. 117 匿名

    [津田沼周辺]
    津田沼、といっても駅からは1~2kmほど離れた地域の被害状況です。
    液状化のほかに、地割れ、地面の隆起などが多発して、自動車は思うように通行することが困難な状態でした。
    http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f5/38/trial3629/folder/274332/img_...
    http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f5/38/trial3629/folder/274332/img_...

  18. 118 匿名

    太平洋沖地震 被害調査 その6
    [津田沼周辺]
    http://blogs.yahoo.co.jp/trial3629/2295579.html

  19. 119 匿名さん

    今の浦安大丈夫だった?
    雨が降ってれば液状化も分からないですか?

  20. 120 エルシャダイさん

    大丈夫だ、問題ない

  21. 121 匿名さん

    なんだ、津田沼は液状化なしで千葉で一番安心なんて・・・嘘じゃんw
    おもいっきり液状化してるし

  22. 122 匿名さん

    >>121

    そんな、鬼の首取ったように言われても、、、
    そりゃ津田沼にも、地盤弱い所はありますよ。でも新浦安のように、全体の80%くらいがズブズブ地盤なんて土地は、関東近郊では、ほとんど無い。

  23. 123 申込予定さん

    はぁ?
    何が言いたいの?

  24. 124 匿名さん

    津田沼は駅前の商業施設は充実してると思うな~。
    東西線とか始発あるのもいいね。
    道狭いのがちょっと残念。
    素朴な疑問。津田沼の沼の由来って何?

  25. 125 匿名さん

    鷺沼の沼
    津田沼は3つの地名が合わさってできた名前

  26. 126 匿名さん

    >>122
    浦安以外はどこも平気ってことね?
    津田沼でなくても平気ってことね?

  27. 127 匿名さん

    鷺が来る沼か。。。。

  28. 128 匿名さん

    >>125
    ありがとう。ちょっと賢くなりました。
    津田沼って沼でもあったのかと思ってましたw

  29. 129 匿名さん

    海の近く
    川の近く
    沼の近く
    水に近いところは軟弱地盤が多いから、気をつけよう!
    それと崖の近くもね!

  30. 130 匿名さん

    4リスク

    湾岸
    高層階
    オール電化
    原発

  31. 131 近所をよく知る人

    補足

    習志野市にある町の名前
    谷津・久々田・鷺沼から1文字ずつとって「津田沼」という名前が出来た

  32. 132 匿名さん

    117さん、「津田沼、といっても駅からは1~2kmほど離れた地域の被害状況です。」
    駅から1~2km程離れた地域ってJR津田沼駅? それとも、京成津田沼駅? はたまた新津田沼駅?
    どれを指してるのでしょうか?気になります!

    南口プロジェクトが始動してる「JR津田沼駅」の事では無ければまったく問題ないのですが。
    千葉県北方と湾岸、そしてJR津田沼周りもダメとなるとしたら、もう千葉~稲毛or市川~船橋間しか無いのかなぁ。

  33. 133 匿名さん

    新浦安をズブズブとは不謹慎だー
    せめてびちゃびちゃと言いなさい。
    内緒だけどプラウドの前の空き地では泳げるぞ!

  34. 134 匿名さん

    プール付きマンション

  35. 135 匿名さん

    津田沼って言っても1〜2kmも離れると地元だと津田沼って言わないような気がする。
    普通は14号より上を指すんだけど、多分写真は埋立地だと思うよ。

    だから駅から徒歩圏なら関係はないと思う。
    埋立地のヒトは本当大変だな。
    早く復興するようにお祈り致しますm(_ _)m

    まぁ浦安に勝てる所は無いと思うけど。

  36. 136 匿名さん

    津田沼の埋立地ってどこ?

  37. 137 匿名はん

    「津田沼は液状化もなく地盤が強固で安全」と言ってる人は
    駅から1~2キロ圏内という狭い範囲のことを指してるんですね。

  38. 138 匿名さん

    プール付きでも長さ2~300m以上あるから真剣に遭難するかも

  39. 139 匿名さん

    >>136さん
    多分香澄か袖ヶ浦辺りの事なんでしょ。
    鷺沼も入ってるかもね。

    津田沼って地名は14号より上だから基本的に。
    別に狭くはないけど。

    137さんみたいに文句言うなら少しは調べようよ。

  40. 140 匿名

    すべて>139さんの憶測ですね。
    液状化は内陸部でも起きるものですよ。少しは液状化について勉強しましょうね

  41. 141 匿名さん

    2〜300mって。。。
    それはもう川になるんじゃないの?
    まぁあっちこっちで板汚してた新浦安関係者もいたからな。普通に液状化知らずに買ったヒトは可哀想だけど。まぁ早く落ち着けば良いと思うけど、落ち着いたらまた板汚し始めるのは勘弁して欲しい。。。

  42. 142 匿名さん

    で、あの写真はどこなのさ。

  43. 143 匿名さん

    >>140さん
    無茶言わないw
    台地の上が殆どなのに水辺も川もないのにどの様に液状化するの?
    って言って思い出したけど、ひょっとして昔よく船が出てた谷の所の話かな?
    だったら同意。あそこは知ってるヒトは手を出さないな。最近下水道で来てからは船が出るなんて無いけどね。
    ただ浦安みたいな液状化はなさそう。
    それより地盤沈下が地震に関係無く怖い。

  44. 144 周辺住民さん

    液状化の心配なら、新浦安以外ならどこも大丈夫ってことです。

  45. 145 匿名さん

    津田沼のユトリシアを買えば安心です。液状化とは無縁ですし。

  46. 146 匿名

    >144
    確証のない戯言

  47. 147 購入検討中さん

    育った環境が違うから好き嫌いは否めない
    浦安がダメだったり内陸好きだったりするのね
    ましてや湾岸で埋立だから液状化はしょうがない
    選挙拒否ってみたり国に補償を求めたりなっちゃうね
    何がきっかけでどんなタイミングで浦安に買っちゃったんだろう
    やるせない時とか心許ない夜
    できるだけ浦安で住みたいのさ

    がんばってみるよやれるだけ
    がんばってみてよ少しだけ
    何だかんだいってもつまりは単純に
    デズニーだけ好きなのさ

  48. 149 匿名はん

    もう、湾岸沿いに住みたいとかいうアホはいないだろ。都心直下型の地震だって、いつかは必ず起きるんだから。それを覚悟で住むなら仕方ないが。内閣府や都が出している被害想定でさえ、甚大な被害なのに、今回の地震後の津波のように想定外のことだって、起こり得る。皆さん、住まい選びは慎重に!

  49. 150 匿名さん

    ↑ 一体どの物件が完売したんだw
    これじゃわからん。

    まぁマンションなら傾かなければ部屋が使えなくなる訳じゃないしな。
    但し普通の埋立地ならの話。
    新浦安のN値が1.2って言うのはちょっと。。。
    鉄骨で地表から離した人工地盤でも造らないと完全な地震にも対応出来る所にはならないかもな。
    周りが海だから海水幾らでも入って来そうだし。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸