マンション雑談「【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-20 05:26:19
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

●最近の東京を取り巻く主な地震など
慶長地震    1605年2月3日(M8前後、東海・南海・東南海連動型地震と推定される)
延宝房総沖地震 1677年11月4日(M8前後、 房総沖付近震源と推定される)
元禄大地震   1703年12月31日(M8.1、震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定される)
宝永地震    1707年10月28日(M8.4前後、震源は遠州灘沖から紀伊半島沖と推定される)
安政東南海地震 1854年12月23日(東海発生後、その32時間後に安政南海地震発生。ともにM8.4、遠州灘、紀伊半島南東沖一帯を震源)
安政江戸地震  1855年11月11日 (M6.9、震源は諸説あり。東京湾北部・荒川河口付近とも云われる)
関東大震災   1923年9月1日(M7.9、震源は神奈川県相模湾北西沖80km)
昭和東南海地震 1944年12月7日 (M7.9、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 kmを中心とする震源)
昭和南海地震  1946年12月21日(M8.0、和歌山県潮岬南南西沖 78 kmを震源)
八丈島東方沖地震 1972年12月4日(M7.3、八丈島の東方、太平洋下を震源)
伊豆半島沖地震 1974年5月9日(M6.9伊豆半島南端、石廊崎沖南南東35kmを震源(南伊豆町の入間海岸付近とする説もある))
伊豆大島近海地震 1978年1月14日(M7.0、伊豆大島西岸沖約15kmを震源)
千葉県東方沖地震 1987年12月17日(M6.7、九十九里浜付近を震源)
鳥島近海の地震 1998年8月20日(M7.1、鳥島(東京都、別名「伊豆鳥島」)近海を震源)
紀伊半島南東沖地震 2004年9月5日、7日(M7.1~7.4、和歌山県南方沖(紀伊半島沖)などを震源)
茨城県沖地震  2008年5月8日(M7.0、茨城県沖を震源)
父島近海の地震 2010年12月22日(M7.4、小笠原諸島・父島近海を震源)
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)2011年3月11日(M9.0、三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)を震源)
茨城県沖地震  2011年3月11日(M7.4、茨城県沖を震源)
長野県北部地震 2011年3月12日(M6.7、長野県・新潟県県境付近で発生した直下型地震)
静岡東部地震  2011年3月15日(M6.4、静岡県東部の富士山に比較的近い場所を震源)

●ちなみに スマトラ島沖地震は短期間の間に相次いで大きな地震が起きています。 
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

●東京の危険度
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。
大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位にな
ったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京で
の震災リスクが大きいかを示している。
http://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf

東京都防災HP 地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

[スレ作成日時]2011-04-03 11:57:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

  1. 501 匿名さん

    建物よりインフラ破壊が怖い。
    建物内部の破壊も怖い。

  2. 502 匿名はん

    建物内部の破壊は確かに怖いね…。
    配管関係がダメになっている可能性もあるとなるとかなり危険。
    マンションの配管の耐震化なんてできないのだろうか?
    とにかく来ないことを祈るばかり。

  3. 503 匿名さん

    地震そのものや液状化して死ぬことは、よほどのことがないと先ず無いでしょう。
    問題はライフラインが壊れて住めなくなるということ。

  4. 504 匿名さん

    10日と11日。

    NHKで地震関連のスペシャルやりますね。

    必見!です。

  5. 505 匿名さん

    検討板の湾岸タワマンスレに良いリンクがありましたのでパクってきました。

    http://www.dailymotion.com/video/xixnfe_megaquake-yyyy-y1y_news

  6. 506 匿名さん

    NHKスペシャル

    今夜だね。

  7. 507 匿名さん

    おお。スペシャル今日明日なんですね。
    それはみなくては。
    結構突っ込んだ内容になってくれるといいんですけど。
    東京で大震災になった時のタワマンの揺れ方とかその辺がやってくれたらいいなーと思います。

  8. 508 匿名はん

    明日で震災半年ですね・・・。
    その教訓が被災地だけではなく、全国で活かされるとよいのですが。
    湾岸はどこも油槽タンクが多くありますが、
    今回の震災のような津波が来た場合、大丈夫なのかな・・・。

  9. 509 500

    >>508

    東京湾の大津波は、例え東京湾北部地震の断層が動いただけではまず発生しないと言われている。
    理由は兵庫県南部地震と同様単発の直下型地震で断層のズレもそんなに巨大な物ではない。

    ただ311の日本海溝は南北500kmもの地殻が破壊され隆起と沈下で海水が押し上げられたり沈み込まされたりした様な超巨大な物であったのを良く言われている筈です。

    但し、、、、東海・東南海・南海そして宮崎県沖の海溝がプラスされた4連動となるともう勘弁して欲しいと思うくらい超巨大なマグニチュードと大津波になると言われていますね。
    その時に問題なのが東京湾への津波の入射角度。運が悪いと最悪のケースが考えられるかも知れない。
    そんな時には、東海道ベルト地帯の産業はどうなっているのか? 浜岡原発も例え防潮堤の高さを上げたとしても原子炉が稼働していたら、もう救いようのない災害になるのではないか? と。

  10. 510 匿名さん

    どうも専門家の話しだと、東京湾北部地震より東海地震が先に来そうですが。
    ただその東海地震に誘発されて東京湾北部が起きるとダメージが大きいのではないかと。
    それぞれの地震周期から推測しても、いつ来てもおかしくない時期に入ってます。

  11. 511 匿名さん

    本当に、関東や東海の地震は必ず来ると言われているだけにこわいですよね。
    あとはいつ来ても大丈夫なように対策を万全に・・・ってなったらいいと思うけど、予測不可能なところもあるでしょうから、そうも言えないでしょうし。東京の首都機能がマヒしたら、どこが日本の指揮をとるんでしょう。

  12. 512 匿名はん

    東海・関東の連動ですか・・・
    心構えや準備だけはちゃんとしておきたいけれど、実際にそういう災害がおきたら冷静に行動する自身がない・・・
    自分のことばかりになってしまいそうで
    遠くに通勤・通学している家族はどうすればよいのかわからないし。

  13. 513 匿名さん

    関東エリアならば北西部がわりと安心。
    でも筑波から栃木方面も良さそう。

  14. 514 匿名さん

    30年以内とは言わず、明日にでも大地震が来たとしても少しもおかしくないですよね。先日北海道の日高地方で震度5強もありましたし。
    心のなかではそう思っているのですが、実際に何か準備なり対策なりをしているかと言うと、大した事はしてないのですが。
    最近では水の備蓄や持ち出し袋の点検などもだんだん怠け気味になっています。

  15. 515 509

    >>512

    >>東海・関東の連動ですか・・・

    海溝型地震の東海地震と誘発性直下型の首都圏活断層型の瞬時の連動はあり得ないと思います。

    むしろ、東海・東南海・南海三連動型地震にもう一つプラスした四連動型が最悪のケースでしょう。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8...

  16. 516 515

    カルト的ではなく唯一の科学的考証に基づいた(地殻の歪み計の観測とは違う)地震予知ですが、この頃怪しい傾向が見られます。

    http://www.e-pisco.jp/index.html

    少し懸念の心配があり、数週間後にどこかで地震が起こる可能性を秘めています。

  17. 517 匿名さん

    最悪のシナリオは・・・

    10年おきくらいに震度6強が3回4回と分けて来るパターン。

    東京湾岸なんか復興できなくなるよ。

  18. 518 515

    >>517

    >>東京湾岸なんか復興できなくなるよ。

    そんな極地的に呑気に言っている場合ですか?

    その時、東海道ベルト地帯はどうなっているか?
    東京湾岸が復興できなくなる、即ち石油精製基地はどうなっているかを考えていますか?
    湾岸どころか日本の産業が壊滅的被害になると思いますが。

  19. 519 匿名さん

    東京湾岸から東海沿岸が被災したら、製鉄やコンクリートの供給も不能になります。
    数年で復興なんて無理です。

  20. 520 518

    >>519

    確かに…。
    故小松左京氏の『日本沈没』だけど、実際には列島は沈没しなくても変わった形で日本の産業が壊滅し、経済も破壊され、それが世界的に大恐慌に繋がる事は勘弁してほしい。

    そんな日が来ないように…。
    911の時も何が起きたのかすぐわからず恐ろしい画像が向こうから生中継されましたし。
    まさかの2012年。

  21. 521 匿名さん

    東京が直撃喰らえば、復興は原発事故並みに長期化する。


    公共部分でも20年。


    私設部分は裁判係争も長引いて30年以上。

  22. 522 匿名さん

    国土交通省発表の東京湾北部地震の震源地予想。
    あくまで予想です。

    1. 国土交通省発表の東京湾北部地震の震源地予...
  23. 523 520

    >>522

    それはあくまでも既知の活断層。

    311以降は日本列島の地殻変動が急速に進んでいると学者の間で言われている。

    その中で未知の活断層の存在を忘れてはならないと思う。
    実際、中越沖地震で柏崎刈羽原発は地震後未知の活断層の存在を確認したとある。

    東北地方太平洋地震でも学者の間ではわからないことが多すぎたと見解していたけど。

    必ずしても誘発性直下型地震が東京湾北部の活断層で動くのかどうかは、現時点では誰にもわからない。

  24. 524 匿名さん

    わからないからってウメタテチに住むのはどうかと。
    確率としてはかなり高いわけだし。

  25. 525 匿名

    なるべく内陸。
    それで通勤であんまり時間が取られないとこだな。
    地震はしょうがない。

  26. 526 523

    >>524:匿名さん

    >>わからないからってウメタテチに住むのはどうかと。

    あまりにも幼稚な反論。
    反論として中身がなく地震発生のメカニズムを全然理解していないようですね。

    では、正断層と逆断層の違いは?

  27. 527 匿名さん

    >>526, 523さんは『日本最大の液状化都市・浦安市』スレのスレ主さんですね?

    自分のスレでは中々うまく行かないので、こちらでせっせと課外活動ですか。お疲れ様です。

    >あまりにも幼稚な反論。 

    でも、あなたの言葉を借りれば「日本最大の液状化都市•浦安市」を避けようとするのは、ごく自然な考えではないのでしょうか? 第一、524さんは「住むのはどうかと」と言っているのであって「(ウメタテチに)住むな」とは言ってない。

    524さんの書き込みは、多くの住宅コンサルタントが繰り返し言っている「中古を探すなら、なるべく1981年の新耐震基準以降の建物のほうがいい。」というのと同様のコメントだと思います。

    あなたの立ち上げたスレで、あなた自身が複数の人から指摘されているように「考え過ぎ」なのでは?

  28. 528 エセ知識人

    ここは巨大地震関連情報ですが、あまりにも知識レベルが低すぎた『新耐震基準』を引き合いにだしている輩が居るけど、あまりにも自然科学的に滑稽である。
    それが高額な商品の住宅を売る人だとしたら

  29. 529 匿名さん

    古来、人間は地震災害を避けて(人間が移動して)生きてきた。

    定住型生活をするようになってわずか5000年。

    地震の記録が残っているのは1000年程度。

    数値記録はせいぜい数十年分。


    テクノロジーが自然力に勝つにはあまりにもデータ不足。

  30. 530 528

    >>529

    巨大地震もあるけどスーパーボルケーノの存在もあると思います。
    それが、姶良カルデラ。その頃には人類は既に存在していた。

    現在は超かわいい火山の桜島となっているが、この場合縄文人はそこから遠くに移動しなかった様だ。

    結果的に文明開化を担った西郷隆盛、大久保利通、等偉人を生んだ。

    彼らは火山と共生していたと思う。

    ただ、日本古来の五重塔は心柱に樹齢の高い良質な大木が採れたこともあり(現代では不可能)倒壊したことがないとされる。
    昔の人の知恵もいくらかあったはず。鎌倉大仏も巨大地震、大津波、台風に台座が耐えられたのも有名。
    過去の地震や津波の後は、地面を掘り起こす事で判明できるのではないのでしょうか?

  31. 531 匿名さん

    >>528, 526, 523さん

    やっぱり『日本最大の液状化都市・浦安市』スレのスレ主さんでしたね。あなたの理解力の無さを見て「あのスレ主」と確信しました。

    『新耐震基準』の話は、単に比喩として引き合いに出しただけです。いやはや、、、

  32. 532 530

    レベルの低すぎるストーカー行為は無視願います。

    海底地震計関連ですが、以下のURLでもある様です。

    http://www.jamstec.go.jp/scdc/

    海底津波計まであるんですね。

  33. 533 匿名さん

    海底の探査でJAMSTECは色々と成果を上げているので
    これからに期待したいですね>地震メカニズム等

    30年以内に直下型の地震が来るかどうかはわからないけど
    いずれは来るという可能性が大きいでしょうね。
    その予知が出来たとして、どうすればいいのか、どこに逃げればいいのかなどを考えないと単なるパニックに終わってしまうかなと思っています。

  34. 534 匿名さん

    >>529
    うーむ、説得力がありますなあ。たしかにデータが足りないと思います。それでもある限りのデータを生かして想定によって将来の危険をできる限り回避はしたいものですな。23区に大震災が来ないと考えることは誰にもできないことなので、来るという想定で対策を練るに越したことはないですな。地震大国、過剰に地震を意識してし過ぎることはないでしょう。

  35. 535 匿名さん

    >>534
    時期は誰にもわからないけど「大地震がいつか来るだろう」というのは都民なら大抵の人が思っているんでしょうね。

    そうなると物件選びのポイントになってくるのはやっぱり地盤の強さや建物自体の構造、あとは仕事先からの帰宅しやすさあたりになるのかな。専業主婦や小さな子供が居る家庭だと安全な避難場所に近いというのもポイントかもしれませんね。

  36. 536 匿名さん

    揺れにくい地盤で、流動人口が少なく住民結束が硬い地域がいいね。
    帰宅なんてすぐにできないし、たいがい数時間歩けば済む。

  37. 537 匿名さん

    物資不足ですぐにパンクする避難所が近所でもうれしくないわな。

  38. 538 匿名さん

    1000年来てないなら、確率の問題。
    明日かも知れないけど、100年の人生のうち10分の1の確率かも知れない。

    そもそも、人類絶滅間違いなしの隕石落下だって、数千万年に一度は起きるんだし、5千万年に1度50億人が犠牲になるとしたら、年間では100人。1000年に一度、10万人が犠牲になる天災と同じ危険度だし。

    あと100年ぐらいすれば、どちらもなんとかなる時代になると思うんだが、30年じゃムリだなぁ。

  39. 539 532

    6500万年前にユカタン半島に落ちた巨大天体は恐竜を絶命させ、生態系が変わり猿から進化してヒトになったのは有名。その時の津波は300mクラスであったと言う。
    大量のイリジウムが降り注いだそうだが。

  40. 540 匿名さん

    比較的小さい直径1キロサイズの隕石なら、1万年に一度ぐらいは落ちるそうだよ。
    大半は海に落ちるから、沿岸各国では津波で数千万人規模の犠牲者に。
    年間にすれば数千人単位で、保険屋さんなら無視できない数字。

    でもそれを真剣に心配するヒトはいないんだけどね、、

  41. 541 匿名さん

    1000年に一度の地震を心配してたら何も作れない。



    そういって原発推進した結果が今。

  42. 542 匿名さん

    突き詰めていくとスレの「30年以内」という期間のなかで大地震がくるかこないかを判断するのは難しいようですね・・・。誰かもおっしゃっていますが、「こない」という考えは油断を生みますし、本当にこないとわかっていれば何の準備もいらないわけで。結局はいつくるかわからないということ前提で防災に励むことを続けていかないといけないですよね。こればかりは予算云々とも言っていられない大切なことです。

  43. 543 匿名さん

    東京以外に住むという選択肢を取れない場合はもう覚悟するしかないですよね、あまりにも気にし過ぎて利便性などの条件を放棄するのもどうかと思いますが。
    私の場合も現実的に東京23区という枠の中で安全と利便性のバランスを考えるしかないんだけど、その条件を満たす立地を探し当てるだけでも一苦労ですよね。

  44. 544 匿名さん

    >>539

    だから何?
    単にWIKIのコピペのような情報提供をするのではなく、貴方の意見を言ってほしいな。

    「巨大隕石にヒットされれば、何処に住んでいても人類滅亡。場所選びなんて大した意味は無い、気楽に行こうよ。」って言いたいの? それとも「歴史上最大の津波は300mだった。だから海抜300m以上の土地に住むべき。」と言いたいの?

  45. 545 匿名さん

    できるだけ硬い台地がいいね。

  46. 546 539

    >>544

    >>だから何?

    2ch的文句コメントですね。

    そちらの提供できる情報は何ですか?

  47. 547 匿名さん

    低地から逃げ出す余力がある人はとっくに内陸に引っ越してますよ。
    強がってるのはローン呪縛で逃げ出せない人。

  48. 548 546

    >>547

    カネ信仰と自然科学or技術力信仰(でも完璧はない。ある程度は妥協)は紙一重では?

    内陸であっても傾斜地は,豪雨の浸透の地盤の緩みで地震がこれば崩落の恐れがあるし。

    財力があれば、安全な所へ行くと言うのは誤り。

    そんならむしろ日本を脱出した方が良いと思うが。

  49. 549 匿名さん

    >>548

    >内陸であっても傾斜地は

    そういうのを、世間では「揚げ足取り」と言います。小学生並の突っ込み。

    >財力があれば、安全な所へ行くと言うのは誤り。

    いいえ、一般論としては正しい。財力があれば、選択の幅が広がる。そして再液状化や津波の影響を受けやすい地域から、地盤の安定した内陸地の高台に引っ越したいと考えるのは当然の行動です。浦安市の人口が減り続けているのも、マンション需要が内陸部にシフトしているのも、その現れ。

  50. 550 547

    >>548

    >>小学生並の突っ込み。

    小学生並の突っ込みとしてどのようなことが考えられるか解説してみて下さい。

    >>マンション需要が内陸部にシフトしているのも、その現れ。

    但し、都心に近付けば近付くほど都市計画が極めて新しい所は殆ど残っていない。
    そうした所に限って建物の不燃化が進んでおらず大火の可能性と避難場所の避難路に難があると思う。
    最大の理想像は墨田区・白髭防災拠点であったと思う。
    どうしてこの防災拠点構想を放棄してしまったのか、残念に思う。

    津波に関しては何度言ったらわかるのだろうか? と。
    東京湾より太平洋沿岸の方が一番のリスク。
    東京湾沿岸が津波に襲われるほど被災していたのなら太平洋沿岸はどうなっているか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸