マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 1251 匿名さん

    初期の事故は天災。
    その被害拡大は人災であり東電が一次の責任を担うのは当然だが・・・
    災害対策基準や被災後も管理監督すべき国の機関の責任も重大だ。
    おまけに風評被害に到っては、東電より国政の無策によるもの。

    どちらにしても発生した被害は国民の負担になるところ大きい。<値上げか増税か。

  2. 1252 匿名

    国民に責任あるとはいえ、あまり過剰に電気料金を上げると自前の発電に切り替える奴が続出するからな。
    うまく生かさず殺さずの価格にしないといけない。

    その意味でエコキュートなる先行投資したオール電化はいいカモかも知れないな。
    多少高い料金でも電力を使い続ける。

  3. 1253 匿名さん

    >>1252
    その程度で、空想するからダメなんだよ、ぷ~

  4. 1254 匿名

    >>1253
    妄想という割には反論が書かれていないようですが?

  5. 1255 匿名さん

    >>1254
    大変済まない、ご指摘の通り、「空想」ではなく「妄想」でしちゃ
    >>1252
    深くお詫びしてるよ、ぷ~

  6. 1256 匿名さん

    妄想とは
    非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと。妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは認識しない(病識がない)場合が多い。精神医学用語。

    反論は特にありません

  7. 1257 匿名さん

    オール電化派はもはやまともにレスもできなくなったみたいだね。
    現実逃避、空想、そのままオール電化派に贈る言葉だね。

  8. 1258 匿名さん

    オール電化住宅に住んでいる人を悪く言うのはかわいそうだよ、悪気は無いよ。
    原発を誘致した自治体の住民を悪く言うのは酷だよ、政治の圧力のせいだよ。

    落ち着いて視野を広げようよ。
    誰が原発を造りたがっていたのか、そのためにどんなまやかしをしていたか。

    震災があって、リアルに皆が問題意識を持っている今から変えていけば良いじゃない。
    踊らされていた国民同士が口角泡を吹かせて言い合っていないで、
    もっと大きな事をみんなで正して行こうよ。

    一大事なんだから、今。

  9. 1259 匿名さん

    まやかし→オール電化のことでしょ?

  10. 1260 匿名さん

    ガス代も電気代も燃料費にリンクしている
    円が下がっても、ガスが上がっても、燃料費は上がる

    これと、料金体系の見直しは別物
    昼間の電力は、コストの高い電力まで総出演+設備代+高コストでの買い取りで賄わなければいけない
    夜間は、設備増強も必要ない、一番安いコストの物を使えばいい
    &ベース電力として、高効率で発電できる

    電気の料金体系を変えるとしたら、どこを上げるべきかな?
    どこを上げた方が効率的かな?

    >>1252

  11. 1261 匿名さん

    確かに取れるところから取るという考えに基づけば、オール電化から取るのが一番簡単だな。

  12. 1262 匿名さん

    値上げで、全部とれるとこだよ

  13. 1263 匿名さん

    ガス併用家庭の電気代を2倍に
    オール電化家庭の電気代を 深夜2倍 昼間1.5倍にすれば
    光熱費的にはガス併用家庭もオール電化家庭も似たような数値になりそうですね。
    それでも深夜の電気代はガス併用家庭の2/3だから、深夜に使う人はあまり減らないのではないかと思います。
    (夜間で使う分を昼間にシフトするとやはりトータルで高くなってしまいますから)

  14. 1264 匿名さん

    それでも火事が起きにくい、汚れにくいというメリットはあるからオール電化は有利ですね。

  15. 1265 匿名

    今売り出し中のオール電化マンションの営業は、どう説明してるんだろ?
    やっぱりここのオール電化派と同じで、災害時に強い?

  16. 1266 匿名

    >>1263

    計算間違ってるぞ。

    深夜の電気代はガス併用家庭の2/3だから→1/2

  17. 1267 匿名さん

    多く使うところは累進的に高くなるよ

  18. 1268 匿名

    災害に強いより、事故の危険が少ない。ガス管が無い分将来の改修費用が少ない。

    免震とかでガスってのもやだしな。

  19. 1269 匿名さん

    まあ東電の財政状況を考えれば、取れるところはすべて取るくらいじゃないと、許されないだろうな。
    それで高い電気代に嫌気がさして、太陽光が普及するなら、なおよい。
    マンションはご愁傷様です。

  20. 1270 匿名

    オール電化マンションって改修費用低いの?
    一棟まるごとオール電化マンションで改修が必要な程年月経ってる物件てまだないのかな?

  21. 1271 匿名さん

    さあ?まだオール電化マンションってそんなにたってないんじゃない?

    10年位ごとに訪れる各戸の給湯器の交換がガスより高額なのは明白だけど。

  22. 1272 匿名

    >>1267

    電気料金の仕組みを勉強して出直せ。

    東電の電化上手は、累進なんぞに成ってない。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html

  23. 1273 匿名

    ガス給湯器よりエコキュートのコンプレッサーの方が寿命長そうだけど。
    それと、コンプレッサーだけ交換すればいいんじゃないの。

  24. 1274 匿名さん

    電力会社がエコキュートの寿命を約10年って言ってるね。
    http://www.yonden.co.jp/faq/onsuiki/index.html#04

    タンクの中が怖いけど。

  25. 1275 匿名

    >>1267
    イミフ
    断片的に否定せずに君の計算結果出したら?

  26. 1276 匿名さん

    >>1252
    >あまり過剰に電気料金を上げると自前の発電に切り替える奴が続出
    マンションではオール電化かどうかに関わらず、自家発電に切り替えるなんて無理だろ。

  27. 1277 匿名

    じゃあもっと取れるかな?

  28. 1278 匿名さん

    自前で発電してkWあたり、どれくらいかかるんだろう?
    仮にランニングコストだけで50円くらいかかるなら、
    発電機のイニシャルコストもあるから、50円を少し超えるくらいにしても乗り換えないんじゃない?
    ランニングコストが発電所に近いレベルのものを、戸建で導入できるのかわからないし。

  29. 1279 匿名さん

    妄想君、アンチが何でオール電化を心配するんだ?
    人の財布もわからんのに

  30. 1280 匿名

    妄想くんってオール電化派のことだと思ってた。

  31. 1281 匿名

    心配?
    してねーよ

  32. 1282 匿名

    深夜がざっくりと8円/kwhだっけ?
    安すぎだよね。

  33. 1283 匿名さん

    >>1281
    返事ありがとう、自覚はあるんだね

  34. 1284 匿名さん

    しかしほんとに電化派は値上げに怯えてるんだな。

  35. 1285 匿名さん

    オール電化派ではないけど、買ったマンションがオール電化・・・。
    別に電気値上げなんか全然余裕だし、むしろ停電が不安。
    1年後に家庭用蓄電装置が出たら、即買いです!

  36. 1286 匿名さん

    マンションになんて設置できないだろ。

  37. 1287 匿名さん

    >1年後に家庭用蓄電装置が出たら、即買いです!
    私も興味もってます。
    前倒しして今年の夏には普及商品がでるのでは?
    専有部で買うより、共用部で設置検討するのもありかなっと思ってます。<共用設備として。

  38. 1288 匿名さん

    ありかなって随分手続き簡単なマンションに住んでんだな。

  39. 1289 匿名さん

    >>1288
    区分所有者じゃなくて、マンション全体のオーナーなのでは

  40. 1290 匿名

    まあ電気代のアップ率に関しては、ガス併用世帯がオール電化世帯よりも高くなる可能性はないけど、
    逆は十分にあるもんなあ…。

  41. 1291 匿名さん

    妄想以外に、痴呆も患っているんだな、ご愁傷様

  42. 1292 匿名さん

    関東が電気が使いすぎ。
    オール電化も関東に限った問題だ。
    節電して分かったでしょ?
    おまえら今の生活守れよ!!

  43. 1293 匿名

    1291
    ついに何も反論できなくなりましたか

  44. 1294 匿名さん

    根拠を示さないものは、反論する価値もないからな

  45. 1295 匿名さん

    連日報道されてる原発事故見ればわかるだろ。

  46. 1296 匿名さん

    結局、オール電化の未来がないって言ってる人は、電気代値上げで光熱費逆転するって予想してるだけか?

  47. 1297 匿名

    >>1296
    十分じゃん。

  48. 1298 匿名さん

    未来がないっていうのは電気代云々よりも
    オール電化のイメージ悪化による物件そのものの資産価値低下、じゃない?

  49. 1299 匿名さん

    >>1298
    資産価値が低下している情報を出して、君の頭の中だけじゃ見えないから

  50. 1300 匿名さん

    >>1295
    連日報道されてる原発事故で電気代の何がわかるの?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸