なんでも雑談「地震があったら上げるスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 地震があったら上げるスレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-02 16:50:30

地震があったら上げてねー

[スレ作成日時]2011-03-22 16:29:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震があったら上げるスレ

  1. 601 匿名さん

    9月10日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     伊豆半島東方沖 09月10日 23時17分 頃 震度1。
     宮古島近海  09月10日 21時21分 頃 震度1。
     浦河沖    09月10日 18時47分 頃 震度2。
     浦河沖    09月10日 17時36分 頃 震度3。
     
     茨城県沖   09月10日 15時00分 頃 震度4。
     
     浦河沖    09月10日 01時10分 頃 震度1。
     浦河沖    09月10日 01時01分 頃 震度1。
     浦河沖    09月10日 00時51分 頃 震度3。

  2. 602 匿名さん

    多くの人達は、今すぐ首都圏から退出するべきです。
    政府や自治体も非常事態勧告を出すべきです。 台風やハリケーン等は
    はっきりと衛生写真や画像で危険性を把握する事はできますが、
    地震に関しては、不可実性が大きいから出せないのでは、
    原発事故と同じで、最初は人体に影響ないから大丈夫と言って、
    あとから間違いで避難してくださいでは、被害が大きくなるばかり
    です。

    特に千葉・東京の東側地域・茨城南部辺りは危険地帯と違うんでしょうか?

  3. 603 匿名

    そう思って16年前に神戸に逃げたら大震災に遭った。

  4. 604 匿名さん

    避難しなくても、湾岸エリアや海沿いには近づかないことでしょうか?
    地下鉄や鉄道に乗っても、避難できるように気がまえていなくてはいけないでしょうし
    また耐震性の低い古いビルやマンションには入らないことです。


  5. 605 匿名さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/shingenolza79/52233657.html
    こうならったら、最後です。

  6. 606 匿名さん

    怖い話だが・・・

    韓国のタンホス氏(1913~1983)は、氷河がとけて地軸 が変わると予言し、「北氷河の氷山が完
    全にとけて大洋の水が増え、日本とアジアの国々を荒し て海岸地方が水面下に沈むだろう」と言
    いながら「日本領土の3分の2ほどが海に沈む」と言った。 日本は巽方と言うが、巽は周易で見る
    と入也と解いて、この入の字は日本領土の沈没を意味する というのだ。

    日本仏教系のキタノ大僧正も「この地球には大きな変動があり、岩圏が伸縮することで起きる現象
    として海底だった所が海面の上に突き出たり、現われていた島が水中に沈没して消えたりして今
    の世界地図は完全に変わる」と予言した。

    タチバナ東京大学自然科学部教授は「日本は近い将来、活発な火山活動で地盤を支えている地
    下水など地盤物質が枯渇し、地が大きく沈む可能性がある」と主張した。地下水が枯渇して地盤
    が沈むという主張は、地質学者たちの共通した主張だ。

  7. 607 匿名さん
  8. 608 匿名さん

    千葉で震度3

  9. 609 匿名

    震源が千葉県北西部。
    こちらは震度2だったけど、揺れた感覚なし。自宅に居たら、震度3位は感じたかも。by埼玉

  10. 610 匿名さん


    地震といえば日本で最も危険な地域は愛知県でしょう。
    東海・東南海・南海の全てに影響を受けるうえ、もんじゅに事故があれば壊滅的な打撃があります。
    浜岡も近いので心配ですね。

    ところで福島・宮城・岩手県から県外に避難している人が数万人とも言われますが、
    安全だと言われる西日本でも愛知県は汚染地域のようです。
    名古屋に避難している東北出身者には再避難又はいっそのこと帰郷を促すべきでしょう。

    http://kohno.at.webry.info/201104/article_25.html

    世界の土壌汚染マップでも愛知県までは高濃度汚染地域です。

    http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

  11. 611 匿名さん

    9月11日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     紀伊水道 09月11日 20時33分 頃 震度2。
     浦河沖  09月11日 09時40分 頃 震度1。

  12. 612 匿名さん

    9月12日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     震源地 :与那国島近海・ 09月12日14時15分頃 ・規模:マグニチュード4.7 ・震度1 沖縄・与那国町

  13. 613 匿名さん

    13日02時42分頃 ・震源地 茨城県沖・規模 マグニチュード4.4 。
    震度4 茨城県:日立市 。

  14. 614 匿名

    13日 午前10時22分頃

    震源地 茨城県北部 深さ10キロ
    マグニチュード3.7

    高萩市 震度3

  15. 615 匿名さん

    13日10時22分頃。震源地 茨城県北部・規模 マグニチュード3.7。
    震度3 茨城県高萩市。

  16. 616 匿名さん

    ↑かぶってしまいました。すみません。

  17. 617 匿名さん

    起きた後の地震情報は、多数のポータルサイトで確認できる。
    このスレは、機械的数値などとは異なる体感/揺れの感じを報告するスレだったのに。

    地震国ニッポンですから被害のない地震情報の転載してると身が持ちませんよ。

  18. 618 匿名さん

    別に転載でも無被害でもいいと思います。
    一日1、2回の書き込みで身が持たないって大袈裟では?

  19. 620 匿名さん

    あと10・9・8・7・6・5.4.3.2・.....あれ?来なかった! BY 東京

  20. 621 匿名さん

    9月13日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     茨城県沖   09月13日 02時42分 頃 震度4・M4.4。
     日高地方西部 09月13日 01時50分 頃 震度3・M4.5。

  21. 622 匿名

    619さん
    どうせその前に停電
    フジもNHKも見られないから

  22. 623 匿名さん

    14日07時09分沖縄久米島で震度2

  23. 624 匿名さん

    9月14日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     宮古島近海   09月14日 16時31分 頃 震度1。
     沖縄本島北西沖 09月14日 07時09分 頃 震度2。
     奄美大島近海  09月14日 02時02分 頃 震度1。

  24. 625 匿名さん

    福島で震度3

  25. 626 匿名さん

    東京 予想震度2。体感震度2.5。 ちょい長めだった。

  26. 627 匿名

    都内東部 徐々に揺れが大きくなりました
    結構ながかった
    2分くらい?
    体感震度は1〜2でしょうか?

  27. 628 匿名さん

    久々に揺れを感じた東京23区

  28. 629 匿名

    地域的には震度3だが、体感的に震度4。かなり長く揺れた。@さいたま

  29. 630 匿名

    ↑茨城県おき
    M6.2

  30. 631 匿名さん

    横浜も久しぶりに揺れて少し動揺しました。
    体感は震度2位でしょうか。

  31. 632 匿名

    千葉も震度3だが体感4

  32. 633 匿名

    17時ちょうどからまた地震あった?久しぶりの大きな揺れでまた地震酔いが。

  33. 634 匿名さん

    9月15日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     茨城県沖   09月15日 17時00分 頃 震度4。
     和歌山県北部 09月15日 09時12分 頃 震度2。
     浦河沖    09月15日 07時48分 頃 震度1。
     浦河沖    09月15日 04時24分 頃 震度3。

  34. 635 匿名

    5時36分頃、揺れた。 たぶん震度1だと思う。
    揺れが激しくなるかと
    思ったら、収まった。
    まだ眠いよ。@さいたま

  35. 636 匿名さん

    奈良で震度3

  36. 637 匿名さん

    福島で震度3

  37. 638 匿名さん

    東京 予想震度2 体感震度0.1(揺れてたか疑問)

  38. 639 匿名

    14時27分頃の地震かな?
    震源は、千葉県東方沖。
    マグニチュード4.5
    東京では揺れてないかも。こっちは震度1。
    @さいたま

  39. 640 匿名さん

    9/15 午後5時30分頃に揺れた。
    震度2くらい

  40. 641 匿名さん

    9月16日の地震情報(東北、関東エリアは震度4以上)。
     奈良県 09月16日 07時15分 頃 震度3(十津川村)・M4.3 。
     浦河沖 09月16日 02時38分 頃 震度1。

  41. 642 匿名

    4時26分の地震、
    震源は岩手県沖。
    マグニチュード6.3
    盛岡市で震度4。

    最近、関東南部でも
    早朝に揺れる様になった。まるで目覚まし時計。
    こっちは、震度1位?
    眠いよ。@さいたま

  42. 643 匿名さん

    9月17日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード5以上)。
     浦河沖  09月17日 22時04分 頃 震度1。
     岩手県沖 09月17日 16時34分 頃 震度3・M5.6。
     三陸沖  09月17日 07時41分 頃 震度3・M5.7。
     三陸沖  09月17日 06時36分 頃 震度3・M5.7。
     岩手県沖 09月17日 06時08分 頃 震度3・M5.9。
     岩手県沖 09月17日 04時26分 頃 震度4・M6.3。

  43. 644 匿名

    今、東南海地震が起こると日本は

  44. 645 匿名さん

    青森、岩手、宮城で震度3

  45. 646 匿名さん

    今、東南海地震が起こると日本は?

    日本の太平洋側の海岸線が海没します。 

  46. 647 匿名さん

    北海道で震度4

  47. 648 匿名さん

    9月18日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード5以上)。
     浦河沖 09月18日 19時39分 頃 震度4(浦河町・東通村)。
     三陸沖 09月18日 16時04分 頃 震度3(八戸市・盛岡市・秋田市)・M5.9。

  48. 649 匿名

    震源が三陸沖から浦河沖にかけての地震、今月になってから増えてる。心配だ。

  49. 650 匿名

    午前3時32分の地震で
    目が覚めました。震度1位でしょうか。長く揺れてました。by埼玉の県境

  50. 651 匿名さん

    一瞬揺れた都内

  51. 652 匿名

    はい、揺れました
    TVにテロップ出ませんね

  52. 653 匿名さん

    18時36分頃
    茨城、栃木、千葉、埼玉で震度2だったそうです。

  53. 654 狼少年?

    東海・東南海・南海の三連動に加えて、宮崎県日向灘側の日本海溝の地殻が破壊される四連動型超巨大地震が発生したらこの日本は悲惨なことになりそう。
    主に東海道ベルト地帯の産業が大津波で破壊され…これ以上のことは考えたくない。
    『日本沈没』の様に実際に日本の陸地は沈没はしないが、日本国民の生命と財産を失う事を考えると…。

    もう止めてください、神様と言う所(とは言え自然の脅威こそ神の意味だけど)だけど。

  54. 655 匿名

    エレニン彗星の話は、どうなりましたか?
    どなたか、ご存知ないでしょうか。

  55. 656 654

    >>655

    エレニン彗星の地球衝突に関しては、最近の軌道計算では地球への衝突は回避されたと読んだ様に思います。

  56. 657 匿名

    18時36分の地震、
    データ放送に出てますよ。うちのエリアは震度1。
    自宅にたまたま居なかったから揺れてるのわからなかった。

  57. 658 匿名さん

    9月19日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード5以上)。
     沖縄本島近海 09月19日 08時22分 頃 震度1。
     大阪府南部  09月19日 06時23分 頃 震度1。
     福島県沖   09月19日 03時32分 頃 震度3(石巻市・相馬市)・M5.1。
     静岡県東部  09月19日 00時53分 頃 震度1。

  58. 659 匿名さん

    Xデーかも・・
    といわれている26日が近くなっています
    何か感じる方、いらっしゃいますか?

  59. 660 匿名

    今、揺れた。
    速報はまだだけど、
    震度1くらい。@さいたま

  60. 661 匿名

    インドでも大きな地震。
    世界中でも大きな地震が増えたよね。

  61. 662 東京

    揺れたよね?

  62. 663 匿名

    揺れたのわからなかった。でも、昨日から
    千葉県東方沖震源の地震、増えてるから気をつけて
    おいたほうがいいのかな?by埼玉

  63. 664 匿名さん

    茨城と千葉で震度2だったみたいです。

  64. 665 匿名

    最近また増えたよなぁ。
    そろそろ一発来るか。

  65. 666 匿名

    9月21日 午前5時59分頃

    宮城県沖 深さ50キロ マグニチュード4.7

    震度3 釜石市 一関市

  66. 667 匿名さん

    ↑ダ~ミアン

  67. 668 匿名さん

    揺れた?!

  68. 669 匿名

    こっちは、揺れなかった。@さいたま

  69. 670 匿名さん

    気のせいか…
    ありがとう

  70. 671 匿名さん

    揺れた~~! 体感震度1 東京ナウ

  71. 672 匿名

    緊急地震速報のあとに揺れました
    震度4@茨城

  72. 673 匿名さん

    チャ-チャン、チャ-チャンって久々に聞いた。
    怖いなこの音。
    ジョ-ズのズ-ズン、ズ-ズン、ズンズンズンズンみたいだ。

  73. 674 匿名

    久しぶりの緊急地震速報。デカイの来ると思って家族全員にヘルメットかぶせて構えてたら、震度1程度の揺れで安心した。byさいたま

  74. 675 匿名さん

    9月20.21日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード5以上)。
     茨城県北部  09月21日 22時30分 頃 震度5弱(日立市)・震度4(常陸太田市)・M5.3。
     橘湾(長崎) 09月21日 18時48分 頃 震度1。
     日高地方中部 09月21日 14時37分 頃 震度1。
     佐渡付近   09月21日 12時27分 頃 震度1。
     福井県嶺北  09月21日 05時41分 頃 震度1・原発銀座福井大丈夫?。
     奄美大島近海 09月20日 04時04分 頃 震度1。

  75. 676 匿名

    揺れている〜。
    震度2か?by埼玉

  76. 677 23区内

    小刻みに揺れましたね。

  77. 678 匿名さん

    岩手で震度3

  78. 679 匿名さん

    9月22.23日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     岩手県沖  09月23日 22時12分 頃 震度3(大船渡市)・M5.0。
     茨城県北部 09月23日 17時15分 頃 震度4(日立市)・震度3(水戸市・春日部市)・M5.1。
     福島県沖  09月23日 04時59分 頃 震度3(白河市)・M4.7。
     
     茨城県沖  09月22日 14時46分 頃 震度3(日立市)・M4.7。
     京都府南部 09月22日 13時02分 頃 震度1。
     釧路沖   09月22日 08時16分 頃 震度2。

  79. 680 匿名さん

    揺れました?

  80. 681 匿名さん

    9月24.25日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     十勝沖    09月25日 13時18分 頃 震度2。
     
     日高地方中部  09月24日 15時20分 頃 震度1。
     浦河沖     09月24日 09時56分 頃 震度2。

  81. 682 匿名

    テレビ見ていたら、緊急地震速報が出た。
    北海道の新ひだか町で震度4。
    震源は、浦河沖。マグニチュード4.3

  82. 683 匿名さん

    9月26日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     茨城県北部  09月26日 22時46分 頃 震度4。
     福島県会津  09月26日 17時20分 頃 震度4。
     浦河沖    09月26日 16時49分 頃 震度4。
     十勝地方南部 09月26日 16時02分 頃 震度1。

  83. 684 匿名さん

    26日大地震説があったがやはり来なかったね。

  84. 685 匿名さん

    福島で震度5強!
    警報出た!

  85. 686 匿名

    何の声だろうと思ったら揺れた。防災無線の声だった。

  86. 687 匿名さん

    9月29日19時5分ごろ地震がありました。
    [震源地] 福島県沖  [最大震度] 5強  今後の情報に警戒してください。詳細

    こんなに、地震が頻繁に起こる福島で、原発事故の現場は、ほんとうに大丈夫なのか?

  87. 688 匿名

    市内の防災無線が流れたので焦りました。揺れは短かったです。体感的には、震度2でしょうか。by埼玉

  88. 689 匿名

    う〜ん、3月の余震なのね?
    3日後ぐらいに大きい本震きたら、嫌だなあぁぁぁぁ

  89. 690 匿名さん

    大きい地震(本震)の前には
    地震が何度も起こるらしいからね。
    またここ数日ちょこちょこ地震きてるから
    マジでドキドキしてる今日この頃です。

  90. 691 匿名さん

    http://www.e-pisco.jp/index.html

    上記は良く当たる。
    但し、311のような海溝型の深海で発生した地盤の破壊を除いて陸地にある断層型地震の歩とんとデデ。

  91. 692 匿名さん

    9月28.29日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     岐阜県飛騨地方 09月29日 23時16分 頃 震度2。
     福島県沖    09月29日 19時05分 頃 震度5強(いわき市)・M5.6。
     西表島付近   09月29日 07時40分 頃 震度1。
    --- 
     滋賀県南部 09月28日 11時39分 頃 震度2。
     愛媛県南予 09月28日 09時21分 頃 震度2・伊方原発。

  92. 693 匿名さん

    > 【食料生産者の皆さんへ】
    > 国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
    > やむを得ず口にする食物の汚染上限です。もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも
    > 含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
    > 全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値
    > では10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
    > つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、その食品を食べた人が
    > 10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないで
    > ください。
    >
    > 追記、500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。全面核戦争で
    > 食べ物がない場合の基準が規定の2倍の期間も放置されています。

    東北文教大松田浩平教授:国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争時の食物の汚染上限

  93. 694 匿名

    さっき、揺れた?

  94. 695 匿名さん

    気がつかなかったー東京23区

  95. 696 匿名さん

    9月30日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     釧路沖    09月30日 08時45分 頃 震度1。
     浦河沖    09月30日 03時58分 頃 震度2。
     沖縄本島近海 09月30日 03時27分 頃 震度2。
     沖縄本島近海 09月30日 03時27分 頃 震度2。
     浦河沖    09月30日 02時49分 頃 震度1。
     浦河沖    09月30日 01時59分 頃 震度2。

  96. 697 匿名さん

    高潮注意!

    10/3まで全国的に高潮で、地震で地盤がゆるんでいる所は注意が必要とか

  97. 698 匿名

    揺れた

  98. 699 匿名

    揺れたのわかったけど、また寝た。でも、運動会の弁当を準備するのが気になってさっき、また目が覚めた。@さいたま

  99. 700 匿名

    ↑気持ちわかるなう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸