なんでも雑談「地震があったら上げるスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 地震があったら上げるスレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-02 16:50:30

地震があったら上げてねー

[スレ作成日時]2011-03-22 16:29:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震があったら上げるスレ

  1. 801 匿名さん

    久しぶりにグラっときた!東京

  2. 802 匿名

    震源地に近いからいきなり揺れた!

  3. 803 匿名さん

    11月03日19時34分頃 ・震源地 茨城県南部。
    規模 マグニチュード4.9 。
    震度4 茨城県:取手市 つくば市 。
    震度3 東京都千代田区、他

  4. 804 匿名

    かなり揺れましたね。
    地元は、震度3でしたが
    マンション高層階在住
    なので震度4くらいの感覚でした。byさいたま

  5. 805 匿名さん

    昨日の地震は例の発表の後だけにさすがにドキッとしました。
    震度3地域がずいぶん広くなかったですか?

  6. 806 匿名さん

    早朝からご苦労様。
    地震が気になって、眠れないんですか?

  7. 807 匿名さん


    何かいやなことでもあったの?

  8. 808 匿名さん

    揺れた@千葉

  9. 809 匿名さん

    千葉で震度3でしたね。

  10. 810 匿名

    外にいたので体は揺れを感じなかったが、マンションのきしむ音で地震と分かった。

  11. 811 匿名さん

    TVも観葉植物もまぁまぁ揺れたよby横浜

  12. 812 匿名さん

    11月4日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     茨城県沖    11月04日 11時59分 頃 震度3(茨城県神栖市、千葉県香取市)・・・・M4.8。
     沖縄本島近海  11月04日 10時42分 頃 震度1・・・・M4.3。
     熊本県熊本地方 11月04日 01時45分 頃 震度1。

  13. 813 狼少年?

    夕刊フ○の記事は読んでいないが、(本震)11日説はデマなのだろうか?
    そうであれば良いのだけど、金曜日と言うと大きな地震が来る曜日の固定概念が何かあるような。

  14. 814 匿名さん

    11月28日が危ないですよ・・

  15. 815 匿名さん

    11月6日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     宮古島近海    11月06日 19時44分 頃 震度1。
     奄美大島近海   11月06日 18時56分 頃 震度1。
     岐阜県美濃中西部 11月06日 13時57分 頃 震度2・・・・1891年・M8.0・濃尾地震周辺?。
     十勝地方南部   11月06日 11時53分 頃 震度2。
     鹿児島湾     11月06日 11時40分 頃 震度1。
    11月5日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     岐阜県美濃東部  11月05日 17時32分 頃 震度1。
     紀伊水道     11月05日 13時18分 頃 震度2。
     岐阜県飛騨地方  11月05日 03時29分 頃 震度1。
     日本海中部    11月05日 02時55分 頃 震度1。

  16. 816 サラリーマンさん

    別スレでも挙げたけど、この差は何なんだろうとつくづく思う。

    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kochi_kami.html

    高知と松本の変動が激しい。

  17. 817 匿名さん

    沖縄で震度4の地震だって。
    今 沖縄にいる人、いる?

  18. 818 匿名さん

    発生時刻 08日11時59分頃 。
    震源地 沖縄本島北西沖(北緯27.2度 東経125.8度 深さ約220km)。
    規模 マグニチュード6.8 。
    震度4 沖縄県:名護市 国頭村 今帰仁村 恩納村 宜野湾市 糸満市 中城村 与那原町 座間味村 渡名喜村 うるま市 南城市。
    震度3 鹿児島県:瀬戸内町 奄美市 天城町 与論町 。
    沖縄県:大宜味村 東村 本部町 宜野座村 粟国村 那覇市 浦添市 読谷村 嘉手納町 北谷町 宮古島市 石垣市 。
    震度2 熊本県:上天草市。
    鹿児島県:大崎町 鹿児島十島村 大和村 宇検村 喜界町 徳之島町。
    沖縄県:伊平屋村 伊是名村 多良間村 竹富町 。
    震度1 香川県:観音寺市。
    福岡県:中間市 水巻町 久留米市 大川市。
    佐賀県:佐賀市 上峰町 みやき町 神埼市。
    熊本県:熊本美里町 宇城市。
    大分県:佐伯市。
    宮崎県:延岡市 西都市 椎葉村 宮崎市 都城市 小林市 高原町。
    鹿児島県:鹿児島市 いちき串木野市 鹿屋市 錦江町 曽於市 肝付町 志布志市 龍郷町 。
    沖縄県:与那国町 。

  19. 819 匿名さん

    11月8日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     三陸沖     11月08日 17時35分 頃 震度1・・・・M4.7。
     種子島近海   11月08日 13時11分 頃 震度1。
     沖縄本島北西沖 11月08日 11時59分 頃 震度4・・・・M6.8。
     沖縄本島近海  11月08日 10時37分 頃 震度2。
     長野県中部   11月08日 09時54分 頃 震度2。
     長野県中部   11月08日 08時17分 頃 震度2。

    11月7日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     留萌地方中北部 11月07日 19時14分 頃 震度1。
     和歌山県北部  11月07日 19時06分 頃 震度2。
     択捉島南東沖  11月07日 10時47分 頃 震度1。

  20. 820 匿名さん

    11月9日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     根室半島南東沖 11月09日 19時43分 頃 震度1・・・・M4.6。
     愛媛県南予   11月09日 14時59分 頃 震度1・・・・伊方原発。
     静岡県伊豆地方 11月09日 11時39分 頃 震度1。
     和歌山県北部  11月09日 01時56分 頃 震度1。

  21. 821 匿名さん

    発生時刻 10日07時43分頃。
    震源地 秋田県内陸南部(北緯39.6度 東経140.5度 深さ約10km) 。
    規模 マグニチュード4.1。
    震度4 秋田県:大仙市
    震度3 秋田県:仙北市
    震度2 秋田県:井川町 秋田市 由利本荘市 横手市 秋田美郷町

  22. 822 匿名さん

    トルコ東部でM5・7
    2011年11月10日(木)6時26分配信 共同通信

     【カイロ共同】米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で9日夜(日本時間10日未明)、マグニチュード(M)5・7の地震があった。
     ロイター通信によると、トルコの国営テレビは、ホテルとオフィスビルが倒壊し、少なくとも35人が生き埋めになったと報じた。地震があったのは10月23日の大規模地震の被災地周辺。地元メディアによると、倒壊したホテルはジャーナリストや被災地支援の関係者が利用していた。
    ------

  23. 823 匿名さん

    11月10日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     愛知県西部   11月10日 18時56分 頃 震度3(岐阜県海津市・愛知県名古屋北区)・・・・M3.9。
     秋田県内陸南部 11月10日 07時43分 頃 震度4(秋田県大仙市)・・・・M4.1。

  24. 824 匿名さん

    11月11日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     三陸沖     11月11日 21時44分 頃 震度1・・・・M4.9。
     宮城県沖    11月11日 21時07分 頃 震度1・・・・M4.1。
     トカラ列島近海 11月11日 20時34分 頃 震度2。
     宮城県沖    11月11日 16時52分 頃 震度2。
     日向灘    11月11日 15時27分 頃 震度1。
     長野県南部  11月11日 10時30分 頃 震度1。
     五島列島近海 11月11日 09時10分 頃 震度1。
     駿河湾    11月11日 04時19分 頃 震度1。

    三陸沖、宮城県沖?。

  25. 825 匿名さん

    11月12日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     豊後水道     11月12日 19時53分 頃 震度1。
     静岡県東部    11月12日 19時09分 頃 震度1。
     鹿児島県薩摩地方 11月12日 17時14分 頃 震度2・・・・川内原発。
     宮城県沖    11月12日 02時24分 頃 震度2。
     トカラ列島近海 11月12日 02時09分 頃 震度2・・・・M4.2。
     三陸沖     11月12日 01時06分 頃 震度1・・・・M4.7。

  26. 826 匿名さん

    11月13日の地震情報。
     福島県会津  11月13日 04時12分 頃 震度2。
     福島県会津  11月13日 02時07分 頃 震度2。
     福島県会津  11月13日 00時32分 頃 震度2。
     福島県会津  11月13日 00時29分 頃 震度3。
     鹿児島県薩摩地方 11月13日 00時09分 頃 震度1。

  27. 827 匿名さん

    久しぶりにグラグラっときた。東京。

  28. 828 匿名

    TDLへ出かけていて揺れたのわからんかった。
    byさいたま県民

  29. 829 匿名さん

    11月13日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     千葉県北西部  11月13日 21時27分 頃 震度1・・・・東京の揺れ?。
     和歌山県北部  11月13日 20時27分 頃 震度2。
     国後島付近   11月13日 19時14分 頃 震度1。
     広島県北部   11月13日 15時10分 頃 震度1。
     薩摩半島西方沖 11月13日 13時37分 頃 震度1。

  30. 830 匿名さん

    明け方揺れたよね?

  31. 831 匿名さん

    発生時刻 14日04時40分頃
    震源地 千葉県南部(北緯35.1度 東経140.0度 深さ約70km)
    規模 マグニチュード4.2
    震度2 千葉県:館山市

  32. 832 匿名さん

    831さん、情報ありがとう。

  33. 833 匿名さん

    次の大地震は一体いつくるのか? 不安です。

  34. 834 匿名さん

    揺れた?東京

  35. 835 匿名

    揺れてないよ。
    でも、明け方の地震は気づかずに爆睡していてわからなかった。日頃、多少の揺れでも敏感なんですが。

  36. 836 匿名さん

    次はいつ?

  37. 837 匿名さん

    1128って前に書いてあったよ。

  38. 838 匿名さん

    11月16日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      大阪府北部   11月16日 17時13分 頃 震度1。
      北海道檜山地方 11月16日 15時25分 頃 震度2。
      静岡県東部   11月16日 08時31分 頃 震度1。
    11月15日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      熊本県熊本地方 11月15日 22時14分 頃 震度1。
      京都府南部   11月15日 01時06分 頃 震度1。
    11月14日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      島根県西部   11月14日 15時53分 頃 震度2。
      熊本県熊本地方 11月14日 09時25分 頃 震度3。

  39. 839 匿名さん

    11月17日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     福井県嶺北   11月17日 19時09分 頃 震度3(越前市)・1948年:M7.1・福井地震。
     茨城県沖    11月17日 18時43分 頃 震度2(潮来市・銚子市)・・・・M5.2。
     宮城県沖    11月17日 17時34分 頃 震度3(大船渡市・南三陸町)・・・・M4.6。
     根室半島南東沖 11月17日 07時08分 頃 震度1。
     紀伊水道   11月17日 06時16分 頃 震度1。
     三陸沖    11月17日 04時40分 頃 震度1・M4.7・・1896年・明治三陸地震・・1933年・昭和三陸地震・M8.1。
     新潟県上越地方 11月17日 02時36分 頃 震度1。

  40. 840 匿名

    3時58分頃、福井県のほうで震度4の地震があったみたいですが。

  41. 841 匿名さん

    発生時刻 18日03時58分頃
    震源地 福井県嶺北(北緯35.9度 東経136.4度 深さ約10km)
    規模 マグニチュード4.8
    震度4 福井県:越前市
    震度3 福井県:福井市・ 大野市・ 鯖江市・永平寺町・ 福井池田町

  42. 842 匿名さん

    11月18日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     秋田県内陸南部 11月18日 10時19分 頃 震度1・・・1896年陸羽地震(M7.2)
     紀伊水道    11月18日 07時52分 頃 震度1。
     福井県嶺北   11月18日 05時00分 頃 震度1。
     福井県嶺北   11月18日 04時50分 頃 震度2。
     福井県嶺北   11月18日 03時58分 頃 震度4・・・福井原発銀座大丈夫か?。

  43. 843 匿名さん

    発生時刻 20日02時37分頃
    震源地 福島県沖(北緯37.8度 東経141.8度 深さ約40km)
    規模 マグニチュード4.6
    震度3 福島県:川俣町・ 相馬市・ 新地町・ 飯舘村 ・ 南相馬市

  44. 844 匿名さん

    気象庁は18日、東日本大震災の震源となった宮城県沖で12月14日までの1カ月間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率が15.1%とする予測結果を、同日開かれた地震予知連絡会に報告した。「被災地では引き続き大きな余震に注意が必要だ」としている。

    まだまだ安心できませんね。

  45. 845 匿名さん

    発生時刻 20日04時27分頃
    震源地 千葉県東方沖(北緯35.6度 東経141.0度 深さ約40km)。
    規模 マグニチュード4.8 。
    震度2 茨城県:小美玉市・ 取手市・ 茨城鹿嶋市・ 潮来市 ・ 稲敷市・ 神栖市。
        千葉県:銚子市東金市旭市・ 多古町・ 大網白里町・ 九十九里町・・・・・。

  46. 846 匿名さん

    ↑あ、やっぱり!

  47. 847 匿名さん

    揺れた〜東京

  48. 848 匿名

    こっちも揺れた。
    あっ、また揺れたわ。
    by埼玉南東部

  49. 849 匿名

    水戸線沿線の屋根瓦ダイジョウブなん?
    まだかなりの家がブルーシートで覆われてたけど。

  50. 850 匿名さん

    2011年11月20日 10時23分ごろ
    震度5強茨城県
    茨城県北部  日立市  日立市十王町友部

  51. 851 サラリーマンさん

    茨城県北部のM5.5は、e-PISCOで事前に異常な波形を示していた。

    的中したといっても良いかも知れない。

  52. 852 匿名さん

    東京東部まったく揺れを感じず、何故?

  53. 853 匿名

    歩いてたから気付かなかった千葉。

  54. 854 茨城県民

    すげー揺れた~。H中だったのに、ソファから転げ落ちた~。

  55. 855 匿名さん

    都心上空に二本の地震雲?が今出ている?

  56. 856 匿名さん

    見てきました。あれのことかな?という雲が見えてます。

  57. 857 匿名さん

    午前中の地震は「5強」でしたが・・・大きな被害のニュースがありません。

    ■ 茨城北部で震度5強 新幹線は平常通り運行 2011.11.20 10:34 [地震]
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111120/dst11112010340003-n1.htm
    20日午前10時23分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、日立市で震度5強を観測した。
     気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・5と推定される。この地震による津波の心配はないという。
     主な各地の震度は次の通り。
     震度5強=茨城県日立市▽震度5弱=高萩市▽震度4=北茨城市、ひたちなか市、常陸大宮市
     JR東日本によると、東北、山形、上越、長野の各新幹線は平常通り運行している。
    ----
    あらためて、日本の耐震技術はすごいなぁっと。
    建築物や公共構造物のほか、良い意味で「慣れ」ておりパニックなど皆無ですね。

  58. 858 851

    >>857

    但し、新幹線は直下型はNG。

    過去三回の巨大地震に人的被害は出なかったが、直下型だと非常制動は間に合わない。

    いつか今度こそ助からないと言う時が来るのでは?
    同じ巨大技術である原発は先に本当に来てしまったが。

  59. 859 匿名さん

    なんだ・・この雲?不気味・・東京都

  60. 860 匿名さん

    雷 稲光 挙句に雷雨 11月にどうゆうこと? 南部

  61. 861 匿名さん

    15時過ぎから猛烈な雷雨でした・・・埼玉北部

  62. 862 @所沢

    あの不気味な黒雲は、そういう事だったのですね。

  63. 863 858

    これから急速に気温低下するらしい。
    米国を襲う巨大ハリケーン、タイの大洪水、昨日辺りの南国のダウンバースト?、世界的に長期気象変動、そして茨城県北部の地震…。
    太陽フレアと言うか黒点活動が影響しているのか?と思ったりする。

  64. 864 匿名さん

    一番の原因は、地球温暖化でしょ。

  65. 865 匿名さん

    11月20日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      宮崎県南部山沿い 11月20日 11時13分 頃 震度1。
      岩手県沖   11月20日 11時13分 頃 震度2・・・M4.3。
      茨城県北部  11月20日 10時26分 頃 震度3・・・M4.7。
      茨城県北部  11月20日 10時23分 頃 震度5強(日立市)・震度5弱(高萩市)。
      宮城県沖   11月20日 08時48分 頃 震度2・・・M4.2。
      千島列島   11月20日 07時07分 頃 震度1・・・M5.6。
      奈良県    11月20日 06時59分 頃 震度1。
      福島県会津  11月20日 06時00分 頃 震度3。
      千葉県東方沖 11月20日 04時27分 頃 震度2・・・M4.8。
      福島県沖   11月20日 02時37分 頃 震度3・・・M4.6。
    11月19日の地震情報。
      岩手県沖    11月19日 22時06分 頃 震度2・・・M4.3 。
      熊本県熊本地方 11月19日 21時04分 頃 震度2。
      福島県浜通り  11月19日 19時07分 頃 震度3・・・M4.2。
      長野県中部  11月19日 07時53分 頃 震度2。
      釧路沖    11月19日 02時39分 頃 震度1。
    11月18日の地震情報。
      千葉県東方沖  11月18日 23時41分 頃 震度2・・・M4.1。

  66. 866 匿名

    19時16分、広島北部で震度5弱の地震発生。ニュース番組を見てたら、いきなり緊急地震速報が出てあの音で焦りました。

  67. 867 匿名

    こちらは震度3でした。
    揺れてる間に色々と考えてしまいました。
    旦那と子供は、お風呂に入ってたので服の用意とか急がないと…って。
    ちなみに香川県です。たいした揺れではありませんでしたが少しビビりました。

  68. 868 863

    さっきの緊急地震速報は、TVで見ていたのでびっくりしました。

    もはや日本全土が地震の活動期に確実に入った証拠ではないのでしょうか?

    広島県北部と言うとあまり地震活動が目立たないところですし。

    本土がピシッ、ピシッ、と圧力が掛かり一気に未知の活断層がズルっと滑るような…。

  69. 869 匿名

    20年以上前に広島で震度6の地震があったのを覚えてます。めったに地震が起こらないエリアなのでびっくりされた事でしょう。
    by関東在住

  70. 870 匿名

    あらゆる場所で地震がおこり、ついに日本沈没。
    皆さん、覚悟しましょう。

  71. 871 匿名

    震度5と聞いて驚かなくなった自分が怖い。

  72. 872 868

    日本沈没は人類が地球上に生存している間は起こらないと思う。

    ただ、日本各地の原発が…。

    放射能まみれになれば、実際に沈没していなくても人が住めなくなる。

    そうした予言を形を変えて故小松左京氏は予測していたのかも知れないなぁ。

  73. 873 匿名さん

    発生時刻 21日19時16分頃
    震源地 広島県北部(北緯34.9度 東経132.9度 深さ約10km)
    規模 マグニチュード5.4
    震度5弱 広島県:広島三次市。
    震度4 島根県:雲南市 島根美郷町 邑南町 。
        広島県:庄原市 。
    震度3 兵庫県:豊岡市
        鳥取県:鳥取市 日南町 。
        島根県:出雲市 安来市 飯南町 奥出雲町 益田市 大田市 江津市。
        岡山県:新見市 真庭市 倉敷市 笠岡市 井原市 高梁市 里庄町 浅口市 。
        広島県:安芸高田市 北広島町 三原市 尾道市 福山市 。
        香川県:高松市 土庄町 小豆島町 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 三豊市。
        愛媛県:今治市 新居浜市 上島町。
        山口県:周防大島町。

  74. 874 匿名さん

    11月22日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     広島県北部  11月22日 06時33分 頃 震度2。
     広島県北部  11月22日 02時41分 頃 震度1。
     福井県嶺北  11月22日 02時38分 頃 震度2。

  75. 875 匿名さん

    中国地方の地震と言えば…

    芸予地震と鳥取県西部地震か。
    今回は鳥取の地震に震源が近かったんではないだろうか。

  76. 876 匿名さん

    11月23日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     東京湾    11月23日 15時23分 頃 震度2・・・M4.0。
     長野県中部  11月23日 10時02分 頃 震度1。
     広島県北部  11月23日 05時07分 頃 震度1。
     東京湾    11月23日 03時54分 頃 震度1。

  77. 877 匿名

    4時24分頃、東北地方でやや強い地震発生。震源は、福島県沖でマグニチュード6.0。こっちは、震度3で長いこと揺れてました。

  78. 878 匿名さん

    ネコは寝てる

  79. 879 匿名さん

    久しぶりに地鳴りで目が覚めました。
    けっこう長かったですね。震度3でした。@さいたま

  80. 880 都民さん

    かなり長く揺れてましたね。

  81. 881 匿名

    揺れで2歳児が目を覚ましました。

  82. 882 匿名さん

    東京今少し揺れました。

  83. 883 匿名さん

    マグネチュード7.1~~~~!

  84. 884 匿名さん

    詳細入りました。
    震源の深さ30km、マグネチュード6.1。
    津波の恐れはありません。
    余震に注意!!

  85. 885 匿名

    今日は、マグニチュード6台の地震が多いですね。今さっき、ニュース終了後の番組で映画「日本沈没」のシーンが放送されました。

  86. 886 匿名さん

    NHKでも小松左京さんの特集のようです。今放送中。

  87. 887 匿名さん

    発生時刻 24日19時25分頃
    震源地 浦河沖(北緯41.7度 東経142.8度 深さ約30km)
    規模 マグニチュード6.1
    震度5弱 北海道:浦河町
    震度4 北海道:様似町・えりも町・浦幌町・広尾町。
        青森県:東通村。
    震度3 北海道:札幌東区 江別市 函館市 南幌町 安平町 むかわ町 平取町 新冠町 新ひだか町・・・ 釧路市 。
        青森県:八戸市 野辺地町 七戸町 東北町 階上町 おいらせ町 むつ市 大間町。
        岩手県:盛岡市。

  88. 888 匿名

    日本のあちこちで毎日のように震度5がありますね。

  89. 889 匿名さん

    21時51分に短い揺れがあったのに、テレビに速報でないからネットで見たら、埼玉南部震源だった。
    どこが揺れるかわからない状況は怖い。@さいたま

  90. 890 匿名さん

    11月24日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      浦河沖    11月24日 19時25分 頃 震度5弱(浦河町)、震度4(東通村・・・東通原発)、震度3(大間町・・・大間原発建設中?)・・・M6.1。
      父島近海   11月24日 11時07分 頃 震度2・・・M4.7。
      鹿児島県大隅地方  11月24日 08時16分 頃 震度1。
      熊本県熊本地方 11月24日 05時48分 頃 震度2。
      広島県北部   11月24日 04時29分 頃 震度1。
      福島県沖    11月24日 04時24分 頃 震度4・・・M6.0。
      広島県北部   11月24日 01時05分 頃 震度2。
    11月23日の地震情報。
      日向灘  11月23日 23時54分 頃 震度1。

  91. 891 匿名さん

    広島で早朝にまた地震があったみたいですね。
    知り合いがいるから心配です。

  92. 892 匿名さん

    発生時刻 25日04時35分頃
    震源地 広島県北部(北緯34.9度 東経132.9度 深さ約10km)。
    規模 マグニチュード4.6。
    震度4 島根県:島根美郷町。
        広島県:広島三次市。
    震度3 鳥取県:米子市 境港市。
        島根県:安来市 雲南市 奥出雲町 大田市 江津市 川本町 邑南町。
        広島県:庄原市 安芸高田市 北広島町 神石高原町 広島安佐北区 広島安芸区 東広島市。

  93. 893 匿名さん

    2011年11月25日(金)19時13分配信 時事通信

     東日本大震災の巨大地震を受け、大規模地震の長期評価を見直していた政府の地震調査委員会は25日、再検討結果を正式に発表した。三陸沖北部から房総沖の海溝寄りで起きる可能性があるマグニチュード(M)8以上の巨大地震について、今後30年以内の発生確率を大震災前の20%から30%に引き上げるなどした。
     委員長の阿部勝征東大名誉教授は「巨大地震の発生で見解を見直した結果だが、さらなる再評価もあり得る。M7クラスの余震にも注意してほしい」と話した。
     調査委員会によると、三陸沖北部から房総沖の海溝寄り領域(長さ約800キロ)では、M8クラスの地震が今回の巨大地震や明治三陸地震(1896年)など過去400年に4回発生している。
     ただ、海溝寄りの領域は南北に長く、福島県沖や茨城県沖の海溝寄り部分のプレートのゆがみが今回の巨大地震で全て解放されたかは不明。この点なども踏まえて再検討した結果、今後50年以内の発生確率は、大震災前の30%から40%にした。 

  94. 894 匿名さん

    11月25日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     和歌山県北部  11月25日 15時37分 頃 震度1。
     長野県北部   11月25日 15時35分 頃 震度1。
     広島県北部   11月25日 12時43分 頃 震度1。
     佐渡付近    11月25日 11時08分 頃 震度1。
     岐阜県飛騨地方 11月25日 08時21分 頃 震度1。
     静岡県東部   11月25日 05時14分 頃 震度3。
     広島県北部   11月25日 05時07分 頃 震度1。
     広島県北部   11月25日 04時52分 頃 震度3・・・M4.3。
     広島県北部   11月25日 04時35分 頃 震度4・・・M4.6。
     福島県会津   11月25日 02時43分 頃 震度2。
     福島県会津   11月25日 02時39分 頃 震度3。
    11月24日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
      福井県嶺北   11月24日 23時46分 頃 震度1。

  95. 895 サラリーマンさん

    >>893

    それが発表されると、懸念されるのは原発の安全性の低下です。

    何故なら、これまでの従来の基準では原発の立地などもそうした巨大地震の予測と原発の耐震工学は古いものになってしまうのではないのでしょうか?

    今後、稼働中の原発で第二の福島第一原発事故を絶対に起こしてはなりません!! と言いたいところ。

    故小松左京氏の『日本沈没』は、実際に沈没はしなくても形を変えて放射能汚染で人が住めなくなる国土になることは希望しませんが。

  96. 896 匿名さん

    発生時刻 26日09時05分頃
    震源地 佐渡付近(北緯37.7度 東経138.3度 深さ約10km)
    規模 マグニチュード4.4
    震度3 新潟県:佐渡市
    震度2 山形県:飯豊町
        福島県:西会津町
        新潟県:上越市 長岡市 小千谷市 刈羽村 関川村 阿賀野市 阿賀町 。

  97. 897 匿名さん

    発生時刻 26日09時16分頃
    震源地 福島県会津(北緯37.7度 東経140.0度 深さ約10km)
    規模 マグニチュード3.6
    震度3 福島県:北塩原村
    震度2 山形県:飯豊町
        福島県:喜多方市・ 西会津町・会津美里町。
        新潟県:阿賀町。

  98. 898 匿名さん

    発生時刻 26日10時43分頃
    震源地 宮城県沖(北緯38.8度 東経142.1度 深さ約50km)
    規模 マグニチュード4.4
    震度3 宮城県:南三陸町
    震度2 岩手県:大船渡市 一関市
        宮城県:気仙沼市 栗原市 登米市 石巻市。

  99. 899 匿名さん

    一度だけミシッときました。福島で震度3。東京です。

  100. 900 匿名さん

    発生時刻 26日20時09分頃
    震源地 福島県沖(北緯37.1度 東経141.2度 深さ約50km)
    規模 マグニチュード4.3
    震度3 福島県:広野町 楢葉町 川内村 葛尾村 。
    震度2 福島県:白河市 二本松市 川俣町 石川町 飯舘村 南相馬市。
        茨城県:高萩市 北茨城市。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸