なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 1401 匿名さん

    出た♪ソース大好き1398さん

  2. 1402 匿名さん

    >>1400
    じゃあ、安全安全と嘘を宣伝してきた東電社員さんや官僚さんに政治家さんは
    どんな責任をとってくれるのかな?
    自分の資産で汚染されて住めなくなった福島の土地の補償をしてくれるの?
    魚や肉を買い取ってくれるの?
    勿論、電気代に上乗せしたお金や税金からじゃありませんよ。
    安全安全と騙していた市民にツケを払わせるなら、その前にケジメをつけて
    もらわないとね。

  3. 1403 一住民

    >>1400

    このままならどの道福島の農家は壊滅しますよ。
    すでに価格が暴落してますからね。
    いずれは国が補助する事になるでしょうけどね・・・。

    この状況を作り出しているのは、正確に検査をし、被害範囲を特定し
    適切な避難と、農作物等の出荷に対する厳正な管理及び汚染作物に対する
    補償を明確にしないからです。
    明確にしないので、疑心暗鬼になり本来大丈夫な物まで風評被害を受けてしまう。
    米など産地偽装の噂まで立ってる始末・・・。

    このままでは被害がどんどん拡大しますよ。

    だいたい、今年の作付はあきらめて除染に専念すれば良かった物を・・・
    作物を作ると言う事は、田も畑も耕されてしまったと言う事です。
    つまり、もはや除染するのに薄く表土を取ると言うわけにはいかなく
    なってしまったということです。

    対処が遅れれば、被害はどんどん拡大し収拾を付けるのも困難になる。
    対策費用も補償費用も増える。

  4. 1404 匿名さん

    >>1398
    このようなのがありました。
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
    疑問を持ったなら、ご自分で検索してみては?

  5. 1405 匿名さん

    ◆電気料金の国際比較、エネ庁のデータより
    (2001年) 単位:ドル/kWh、日本を(100)
    家庭用 産業用
    日本 0.188 (100) 0.127(100)
    アメリカ 0.085 ( 45) 0.05 ( 39)
    イギリス 0.101 ( 54) 0.051( 40)
    ドイツ 0.124 ( 66) 0.044( 35)
    フランス 0.098 ( 52) 0.035( 28)
    資料:IEA STATISTICS「ENERGY PRICES & TAXES, 4th Quarter 2003」
    (注)1.各国の、1年間の使用形態を限定しない平均単価を計算したもの。 産業用の中には、業務用(商業用)の料金を含むものと含まないものがある。日本の産業用料金の中には業務用の料金を含む。

  6. 1406 匿名さん

    >>1403
    >明確にしないので、疑心暗鬼になり本来大丈夫な物まで風評被害を受けてしまう。

    その論法では「五山の送り火事件」の説明がつきませんね。
    最初の検査では薪から放射能は検出されなかったのに
    「不安がぬぐえない」と中止決定したんですよ。

    明確になっても残念ながら疑心暗鬼は解消しなかったわけです。

  7. 1407 匿名さん

    >>1400

    それで最終的にどうしたいの?
    放射性物質を日本中にばらまいて、日本中の農作物をだめにして外国人や避難可能な日本人の一部を日本から追い出せば満足ですか?あなたの論理でいけば過去に電力を使った日本人は放射性物質に汚染された食べ物を食べろってことになりますが、はっきり言って意味不明です。電力を使用したことは罪ですか?汚染された食物を食べることが罰ですか?子供もその罰を受けなければならない?

    できないことをやれとは言ってません。汚染が拡大しないように合理的な判断に基づきやるべきことをやる。ただそれだけ。あなたのような感情論で無駄に放射性物質を日本中にばらまいても誰の利益にもならない。

  8. 1408 匿名さん

    補償、補償って、
    福島さん、原発で今迄にもらった何百億円はどうしたの?
    知事の顔みりゃ大体の想像はつくけどね。
    絶対に安全なものは、この世の中にはないよ、そのための備えの大切なお金なのに。

  9. 1409 匿名さん

    これまで「安全、安心」と言い続けて来た原子力村の人々は、根拠の無いない思い込みで国民をだまして来たけど、詐欺にはあたらないのかなあ。詐欺罪程度では不足な気もするが。

    放射能を持った瓦礫は福島原発周辺に集めて保管するしかないんじゃないかな。この雨の多い国で、廃棄物処理場の防水処置なんて無理だろうし、放射能が下がる前に防水シートが劣化するでしょう。

    全国に拡散させるのだけはやめたほうが良いと思う。

  10. 1410 匿名さん

    1403さんの意見は正しいと思いますよ。

    「明確にしないので、疑心暗鬼になり本来大丈夫な物まで風評被害を受けてしまう。」という命題の「裏」が「明確になったので、疑心暗鬼が消え、本来大丈夫な物は風評被害を受けてなくなる。」ですが、論理学では「逆」と「裏」は必ずしも「真」ではないと教えています。

    つまり、「五山の送り火」の例は、1403さんの意見を元として説明可能です。明確になっても疑心暗鬼は解消しないのは、全く不思議でもなんでもありません。

    論理学基礎 「逆、裏、対偶」を学習されると、すっきりすると思いますよ。

  11. 1411 匿名さん

    >>1407
    できないことをやれとは言ってません。汚染が拡大しないように合理的な判断に基づきやるべきことをやる。
    ただそれだけ。あなたのような感情論で無駄に放射性物質を日本中にばらまいても誰の利益にもならない。

    では、あなたの「合理論」で「ばらまき」が止まるのですか?
    あなたの合理的判断で放射能汚泥や焼却灰の処分ができるのですか?

    現実の課題の解決に役立たない合理論を日本語で
    机 上 の 空 論
    といいます。

  12. 1412 匿名さん

    >>1406
    そもそもなぜ京都で薪を燃やす必要がある?その根拠は?
    訳の分からん論理で薪を京都で燃やせと騒ぐ連中がいるから、燃やそうとした。しかし放射性セシウムが検出されたから中止した。それがなぜ「事件」になる?燃やせば誰かが得をしたのか。せいぜい頭の悪い正義感だけはある連中が自己満足するだけだろう。迷惑な話だ。
    感情論で放射性物質をばらまいても不幸な結果しか生まないことにそろそろ気付いたらどうですか。

    やるべきことは放射性物質のばらまきではなく回収です。

  13. 1413 匿名さん

    スレ趣旨からずれるが、

    五山の送り火は宗教的なもので、心静かに亡き魂を送るのを目的にしているように思う。観光客目当てのイベントになってしまっている面もあるだろうけど、理念を守りたい人は多かろうと思う。

    材料が原因で目的が達成できないなら、やっぱり材料を考え直すことになるのは、自然な流れに思う。

  14. 1414 匿名さん

    >>1411
    「電力を使った人間は放射能で汚染された食品を食べろ」などという訳の分からん感情論で、無駄に日本中に放射性物質をばらまくな、汚染を拡大させるなと言ってるんですよ。理解できませんか?

    焼却灰については処理方針が決まったようですよ。コンクリートで固めて埋め立てる。さらに高濃度のものについてはコンクリートで固めたうえで建物で保管する。地下水に漏れだす恐れがないのならそれで十分だと思いますが。放射性物質については中間保管施設を作るみたいですね。こちらも周辺に漏れださないように作れば問題ないと思いますが。だいたい以前に書いた通りに処理は進むようですが、どのあたりが机上の空論ですか?

  15. 1415 匿名さん

    >>1412
    >しかし放射性セシウムが検出されたから中止した。それがなぜ「事件」になる?

    送り火の顛末をあんまりご存じないようですね。

    検出されて中止になることについてなんとも言っていません。
    (それでも検査結果は健康に影響ないレベルだったんですけどね)
    「事件」とは、
    検出されなかったのに中止決定になったことを言っています。
    一言で言えば「非科学的」「感情論」による決定があった
    ということです。

    >>1414
    >こちらも周辺に漏れださないように作れば問題ないと思いますが。だいたい以前に書いた通りに処理は進むよう>ですが、どのあたりが机上の空論ですか?

    施設の構造は結構ですね。しかしその施設は別に遠い星に作るわけではない。
    「周辺住民の理解が得られない」という点が、今多くの処理をストップさせているのが現実。
    そこがすっぽり抜け落ちている点が「机上の空論」だと思います。

    さらに言えば「政府は信用できない」人が
    どうして政府の決定した処理方法をもって「処理は進むようです」と言えるのか
    ちょっと不思議に思いました。

  16. 1416 匿名さん

    >>1415
    だからなぜ京都で燃やす必要がある?その根拠は?
    根拠もないのに事件だと騒ぎたてて誰が得をする?

    >さらに言えば「政府は信用できない」人が
    >どうして政府の決定した処理方法をもって「処理は進むようです」と言えるのか
    放射性物質の拡散を防ぐ決定であれば何も問題はありません。

    周辺住民の理解が得られないなどと言い訳ばかりで、物理的に処理可能な事でも何もやろうとしないことを問題だと言ってます。

  17. 1417 匿名さん

    >>1416
    >周辺住民の理解が得られないなどと言い訳ばかりで、

    言い訳ではなくて「現実に起きている障害」なんですよ。

    あなたは出荷が再開された福島県産の牛肉を買いますか?
    買わないでしょう。
    なぜか?

    政府が安全だと言っても信用できないから、ですね。

    政府が言う「安全」は信用できないのに、
    埋め立て地の周辺住民には政府の言う「安全」を信じろとおっしゃる。

    それって矛盾、もっと言えばダブルスタンダードじゃありませんか。

    出荷再開された牛肉を自分は買わないというなら
    埋め立て予定地の周辺住民にも「埋め立てに反対すべきだ」と言わなければ
    筋が通りませんね。

  18. 1418 匿名

    基準値以下の放射性物質は、直ちに影響がないだけで、
    複合的に蓄積されれば、影響が無いわけではない。
    少しでも汚染されたモノは、基準値越えに荷担するわなー。
    だいたい、日々発表される放射線量や新米の測定結果みても、測定方法が怪しいと思ってるだろう?

  19. 1419 匿名

    震災以降、痛みは分かち合うのが美学という風潮ですね。
    福島だけが放射能汚染してては可哀想なので、全国的に平等に汚染させましょう、のような。

    汚染地域は小さければ小さいだけ除染もやりやすいのに、明らかに逆行している。
    赤信号みんなで渡れば怖くない、ですかね。

  20. 1420 匿名

    >1417

    お金>健康被害
    っていう人もいるから、つくづく人それぞれだと思う。

    政府を信用してる人は、近所で埋め立てればいいし、ダブルスタンダードでも、問題ない。

    ただ、無計画に、放射性物質を日本中に、ばらまくな!

  21. 1421 一住民

    >>1406

    検査結果が信用されないのは、これまでの政府や地方行政が厳格な検査を行わず
    隠蔽と改竄が横行してきたからだと思います。

    現状でこれを払しょくするには、地方行政と切り離した検査査察隊を編成し、
    利害関係から独立した監査機関を作るしかありません。

    とうぜん、試験の不正を行った業者、公務員は処罰の対象です。
    鋼でもしない限りもはや信用は取り戻せないでしょうね。

  22. 1422 一住民

    >>1417

    もしかしてあなたは公務員ですか?

    今現在は国家の存亡を揺るがす非常事態なのですよ、理解してます?
    そこらの騒音問題や、空港・ダムの建設反対とは危機のレベルが違うの
    ですよ。

    外国から侵略をうけたときに、戦闘機の騒音がうるさいから基地反対
    といわれて戦闘機の配備をやめますか?

    今回の場合、住民から反対が出ないくらい広い範囲、山一つ、いや谷一つ
    丸々買い取ってでも処理施設を作るべきです。

    管総理の言った、福島原発周辺への処理もいいでしょう。
    もちろん、相応の額で土地を買い取ってです。
    福島原発の周辺は、残念ながらどう見ても数百年は人が暮らすべきでは無い
    土地です。
    現状をしっかり説明し、補償として国が買い取り、有効に使用すべきでしょう。
    まあ、ここでの処分には作業員の健康の問題が残りますけどね。

  23. 1423 匿名さん

    自力とか自己責任とか、この政府で良くわかったよ、最後は自分だね。
    ふりかかる火の粉は、自分でふり払わないとネ。
    不安に思ったものは食べなけりゃいいよ。
    牛肉は鹿児島の黒毛和牛が高けりゃ、オーストラリア産にすればいいし、ネ。

  24. 1424 匿名さん

    じゃあ、五山の送り火の薪も
    検査した機関の信用がなかったから
    不安がぬぐえかったんですかね?

    そんな話きいたことありませんが。

    もし放射能が含まれていたら心配だから検査してくれ、
    で、検査の結果不検出だった、
    それでもやっぱり不安だから燃やさないでくれ・・・

    風評被害を「国(検査機関)の信用性」の問題にするのは
    議論のすり替えじゃありませんか?

    国が起こした風評被害もあるかもしれませんが、
    自分たちで作っている風評被害もあると思います。

  25. 1425 やれやれ

    ①東電がすべて買い取る
    ②本当は危険だけど大丈夫だからと売りさばく
    ③全部廃棄する

    今は②ですな。
    国際基準上は全部廃棄する必要があるほど危険なのに
    政府は安全だから食べろと言っている

  26. 1426 匿名

    >>1424

    京都五山で東北の薪を燃やさなくても、誰も困らない。

    2回目は、皮を剥いで全数をまじめに、検査したとか?記事でみた気がするけど、
    じゃあ1回目は????

    レベル7のチェルノブイリ以上の放射性物質と
    旧ソ連よりものんびりした対応の政府ってさぁ………

  27. 1427 匿名さん

    >>1417

    >言い訳ではなくて「現実に起きている障害」なんですよ。
    放射性物質を拡散させないために障害を解決していくのが政府および行政の仕事。やるべきことをやる必要があると言っているのです。

    >あなたは出荷が再開された福島県産の牛肉を買いますか?
    暫定基準など設けず、全頭検査して非検出のものだけ流通しているのなら安心して買いますよ。それをやらずに安全だと嘘をついて放射能汚染された食品を流通させようとする仕組み、および訳の分からん頭の悪い正義感でそれを肯定しようとする輩を批判しているだけです。

    >埋め立て予定地の周辺住民にも「埋め立てに反対すべきだ」と言わなければ
    >筋が通りませんね。
    コンクリートで固めて埋め立てることに反対することは、放射性物質の拡散に繋がります。それこそ矛盾です。放射性汚染をこれ以上拡大させないという原則で、どう処理すればいいのか合理的に判断すべきです。

    あなたの主張、汚染された食品を食べろ、汚染された焼却灰は埋め立てられない、では汚染が拡大するだけです。みんな不幸になるだけではないですか?あなたが何をしたいのか良く分かりません。

  28. 1428 匿名さん

    放射性物質(土壌、産物)は、全て フクシマで 永久保管 以外あるの?
    関東、東北は土壌汚染 ひどいよ、すべて 1か所に集結させるのが 筋では。

  29. 1429 匿名さん

    福島県解散!というのが良いのでは。
    福島県は汚染物処理地域として無人地域として国有化すればよい。
    県の存続で金使うよりも全国民の為になるかと。

  30. 1430 匿名さん

    放射線の測定を、信頼できる外国の機関に頼らなければいけないような気がしてきた。

    信頼できない自国の政府をもった我々は、あまり幸せな国民ではないね。

  31. 1431 匿名さん

    東京電力福島第一原発事故に苦しむ福島県で、菅直人首相が二つの「通告」をした。原発周辺の一部地域では長期間、居住が難しいという見通し。そして、放射能に汚染された廃棄物の中間貯蔵施設を県内に置くこと。退陣直前の首相の口から示された方針に、住民や自治体には不信と困惑が広がった。

     第一原発から約2.5キロ、福島県双葉町細谷地区の山本安夫さん(60)は26日、妻の秀子さん(61)と一時帰宅したばかりだ。田畑や自宅周辺は草が伸び放題だったが、「できるなら戻ってきたい」と改めて思った。その翌日の菅首相の発言。安夫さんは「ひょっとして(また住める)と思っていたのに。希望を打ち砕かれた」と話した。

     双葉町で生まれ育ち、昨年9月に定年退職した。自宅を改築したばかりで、趣味の農業を続けるはずだった。「あすあさって辞める人に『住めない』と言われても、納得できない」

    管も最後に 普通の事言ったら、叩かれるし・・
    フクシマ県の人 現状分かってないな。
    分からないから、福島県産の産物を 売ろうとたくらむんだな。

    はっきり 最終処分場にするからね と宣告したほうがええがな

  32. 1432 匿名さん

    本来汚染された農作物は焼却して灰をコンクリートで固めて保管するのが筋ないんじゃないの。
    丹精込めて育てた農作物が処分されるのは悔しいだろうけど、だからと言って誰かに食べさせていいわけでもない。悪いのは原発事故であって消費者ではない。政府は暫定基準とかでっちあげて、生産者対消費者の方向に持っていこうと必死だが。

  33. 1433 匿名さん

    66年前に広島は核で汚染されたのだろうと思うが、すでに多くの人が生活しています。今も放射性物質は検出されているのだろうか。

    調べた範囲では、検出されないらしいのだが、これは福島よりも排出量が少なかったからだろうか?原発のものと核種が違うのだろうか?それとも、比較的早く放射性物質は洗い流されるからだろうか?

    今、広島長崎で人が生活できていることから類推して、楽観的になることはできないのだろうか?

  34. 1434 匿名さん

    ごちゃごちゃ言ってるやつらは、強制的に福島県に移住させてやろうか。何も食べれないならそのまま餓死するしかないようにしてさ。

  35. 1435 匿名

    >>1433

    >1370 を読みましょ。

  36. 1436 匿名さん

    >>1434
    あなたが行けば?
    あなたに誰かを移住させる権利なんてないし(笑)
    憲法違反ですねー。
    憲法なんて知らない?

  37. 1437 匿名

    原爆は爆発させる目的だから核燃料は多くない。原発は継続的に熱を発する目的だから沢山の核燃料を使う。
    核兵器よりも長いスパンで人を苦しめるんですよ。原発って。

  38. 1438 匿名さん

    ≫1436さん
    お百姓さんは気が荒くなっているので、注意しましょう。
    1434は、フクスマあたりの農民崩れかもよ。

  39. 1439 匿名さん

    みんな東電と国が悪い

  40. 1440 匿名さん

    そうです。
    原子力村が悪いのです。
    でも国民も気がつくべきでした。
    これからは騙されないようにしましょう。
    罠は至る所にあるのですから。
    知ろうとすることって大切ですね。

  41. 1441 匿名さん

    1434のようなアホが日本から出て行ってくれれば、これ以上放射能汚染が広がることもないんだが。迷惑な奴だ。本物のアホだからまともに議論すらできず、いつも同じことしか言わんし。大好きな高濃度汚染された食品食ってしねばいいのに。

  42. 1442 匿名さん

    原発交付金はどうなる? 増額か?
    賠償金は賠償金で、別勘定だろう。
    義捐金は、どうした?
    あそこより少ないとか多いとかもめてたようだが、

  43. 1443 匿名さん

    義捐金の使い道 公表してるんかいな?

    あんだけ 集めといて 知らんふりかいな。

    フクシマの人たち そんなに帰りたきゃ 自己責任で帰れば?
    産物は フクシマで全部消費してくれれば 文句言いません。

  44. 1444 匿名さん

    福島県の人たちが悪いわけではない。

    今回は、世界中の人が被害を受けたけど、特にひどく被害を受けたのが地元の人たち。
    彼らの生活を支えるのが同胞の役割と思う。

    ただ、方法論の問題。

    放射能を持った物質を拡散させるという方法論はとるべきではないでしょう。それが瓦礫であれ、食物であれ。全国が汚染されたら、誰も逃げ場所がなくなってしまいますから。

    まずは、一カ所にまとめて封じ込めるしかない。

  45. 1445 匿名さん

    >>1438

    リンクの貼り方くらい勉強しなよ。キミの方がよっぽどアホだよ。

  46. 1446 匿名さん

    1441は、じゃあ国産品は何も食べないようにすればいい。

  47. 1447 匿名さん

    福島の人達を救いたいとは思わないな~
    今までいろいろな恩恵を受けてきて、困ったから助けて~なんて調子よすぎでしょ。

  48. 1448 匿名さん

    >>1446
    分からんやつだな。お前のようなのがいるから汚染された食品が出回ってみんな困ってるんだよ。いい加減気付け。

  49. 1449 匿名さん

    皆が納得できるためには、食品の放射性物質を正直に書いて売れば良いんじゃないか?国が基準を決めようなどと偉そうな事を考える必要なし。

    肉なら、100gあたりXXベクレルの放射性物質を含んでいますと書いて売ればいい。その数値を見て、心配なら買わなければ良いし、心配でない人は食べればいい。牛丼チェーンなら、「うちは、XXベクレル以下の肉しか使ってません」と書けばいい。

    産地偽装がされず、正しい値が書かれているという前提での話だけれど。

  50. 1450 匿名さん

    牛丼チェーンは、心配するまでもなく
    アメリカやオーストラリアなどの安い牛肉が大半。

  51. 1451 匿名さん

    >>1448

    分からんやつだな。お前のようなのがいるから風評被害が広まって安全に食べれるものまで出回らなくなって現地の農家は困ってるんだよ。いい加減気付け。

  52. 1452 匿名さん

    「本当は安全」なのに、危険だと思われて売れないのが風評被害。

    前提は「本当は安全」というところにある。

    今回は、相手が放射性物質だから、少量の放射能を示す食べ物が「本当は安全」かどうかを誰も証明できないところにある。

    福島産の農産物でも、信頼されている検査機関が放射能を計測して未検出のものだけ売られているなら、私なら買うと思う。まあ、検査機関が信頼されていれば、という前提がつくけれど。

    その意味で、今回の福島の農産物については前提が成立していないので、「風評被害」という言葉を用いる事自体が不適切であると、私は思っている。

  53. 1453 匿名さん

    3月11日以前の測定値と同じで売れないので有れば風評被害。
    例えば、国が慌てて作った基準値が500で、計測値が499で有った場合
    これが売れないのは風評被害じゃないだろ?

  54. 1454 匿名さん

    実際に全品測定され数値が公表されなければ汚染されてるかどうか分からない。
    分からないものは安全とは言えない。
    よって風評被害にはあたらない。

  55. 1455 匿名

    下痢した

  56. 1456 匿名

    もうおしまい

  57. 1457 匿名さん

    農民があらぶってんなw
    毒野菜売るんじゃねーぞw

  58. 1458 匿名さん

    文句があるやつは食うな。

  59. 1459 匿名さん

    食わねーにきまってんだろーww

  60. 1460 匿名さん


    それ、被災地に行って被災者が集まってる場所で堂々と言ってこいや。

  61. 1461 匿名さん

    被曝するからやだw

  62. 1462 匿名

    被災地と放射能汚染に何の関係がある?

  63. 1463 匿名さん

    東京あたりまで汚染されてるのは常識じゃん
    汚泥のニュースでやってた

  64. 1464 匿名さん

    東北関東ものは地震以降食べてないや。
    子どもを守りたかったらそうするしかないでしょ…
    農家の方は可哀相だけど、文句は東電へ。

  65. 1465 匿名さん

    千葉県は27日、市川市で栽培された収穫後のコメの本検査で、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を大幅に下回る46ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。「健康に問題ないレベル」として、同日以降の出荷を認めた。

     東京電力福島第1原発の事故後、千葉県では白井市の収穫前のコメから微量のセシウムを検出しており、今回で2例目。全国では茨城県鉾田市、福島県二本松市に続いて4例目となった。

  66. 1466 匿名さん

    もうダメだな

  67. 1467 匿名さん

    ホントに駄目だな。まじて関東も汚染されてるな。

  68. 1468 匿名さん

    ほんとにこわいよー><

  69. 1469 匿名


    水産関連業は大丈夫なのだろうか?

    デパ地下の水産系では夕方、パック寿司が売れてる様だが?

  70. 1470 匿名さん

    どーなんだ、寿司も逝っちゃったか?

  71. 1471 匿名さん

    海産物、心配ですよね。

    水揚げされる港のある地域の問題では無くて、当然汚染された海域を通過した魚ですよね。どの海域がどのくらいの汚染度で、いつどこで採れたどの魚が安全(もしくは危険)なのか、消費者は知りたいですね。

    もしくは、圧倒的大量の海水で薄まれば大丈夫?

  72. 1472 匿名

    >1471
    直ちに影響はないが、

    水俣病の公害が思い起こされる

  73. 1473 匿名

    夏目雅子は中国で被爆したから白血病になり亡くなったそうです。

  74. 1474 匿名さん

    基準値を 1000倍に引き上げたんで 「直ちには影響ありません」
    五年後は知らないけど



    朝鮮学校無償化に反対します

  75. 1475 匿名

    夏目雅子って中国に住んでたの?

  76. 1476 匿名さん

    >>1473

    証拠は? ソース開示よろしく。

  77. 1477 匿名

    白血病とガンは数年経ったら増加するでしょう。国は絶対認めないだろうけど。

  78. 1478 匿名さん

    なんだか将来、B型肝炎の訴訟と同じようなことが起きそうですねえ。 放射能に被爆した住民やその子供たちが国を相手取り訴訟問題とか。

  79. 1479 匿名さん

    急性白血病でなくなった子供、人の話題はすでに出てますよ。
    子供、そして男性より体力の弱い女性が先に・・・ということらしいです。
    既に亡くなってます。
    私はすべて東電が治療代とか、等々責任を取ってもらって全く大丈夫だと思いますが、
    この会社、放射性物質は知らん、という趣旨を公言してますね。

    自分でも家族でも、咳をちょっとしても、風邪か!と心配して、医者に、行こうとするでしょ。
    それがきわめて普通の行動、最低限の思いやりです。

    でもこの国は、どれだけの放射能を撒き散らしても、ただちに影響は出ない、の一言でチョンです。
    もっと言うと、オマエ、○んでいいよ、なのですか~
    低線量被爆は危険ということは、明白なのに、です。(人によるんですって、その人の内部状況とか。)
    子供、女性が弱いのだそうです。

    5ヶ月以上ムダに過ぎましたね。欺瞞のね。5人の演説も、こうやって税金がムダに使われて
    流れていくのかと、唖然でした。(おいおい、吉本のコメディアンか~~~と。)
    ネットで勉強しないと、今日本に起こっていることがわからない。年配のネットを見ない人、
    知り合いで若くてもネットを見ない人も沢山いますが、事態が分かってないでしょうね。
    そういう人をターゲットに情感に訴えるマスコミ。
    もち!中にはまともなのもありますが。

    さらに言うならば、経産省のみならず、厚労省ももっとひどいのだそうで。
    夕べのテレビから・・ですけど。この2つの省だけではないでしょうね~
    木村さんや、古賀さんのように、良心的な人って、数少ないです。と言うか二人だけですけど^^
    公務員って「井の中のかわず」それ故、自分が一番偉いとほとんど例外なく信じている人たちだもの。
    私の経験では、そうでした。そうでない場合も、万にひとつ、あるかも・・・しれませんが。
    この二つだけでは、ないでしょう。多分皆さんのほうがよくご存知のはずですよね。

    木村さん曰く、視線の先は国民がいない、ということです。
    厚労省、いらないです。何のためのお役所か、明快に納得できるような理由があれば別ですけど。
    (木村さんに同意。)そもそも、良いドクター探すの大変です。
    引っ越して2年くらいですけど、まだ探してます。ほとんどは、お金第一のお医者さんばかり
    です、今のところ。そう感じてます。
    これで私も癌とかなったら、色んな病院を漂流することになる、はずです。

    あと、どのくらい、時間が残っているのでしょうか?

    ・・長い部分は、はしょってお読み下さい・・

  80. 1480 匿名

    原発事故直後にメルトダウンの可能性に言及した審議官はあっと言う間に更迭されたからね。
    本当のことを言ったら更迭されるので誰も本当のことは言いません。

  81. 1481 匿名

    原発の下請け作業員が急性白血病で亡くなりましたね。でも東電は会見で、放射能との因果関係がないだの、医者の見解があーだこーだいって、放射能が原因とはみとめなかったですね。
    数年後、国民から白血病や癌の人がたくさんでても決して認めないでしょうね
    これ以上なるべく内部被曝したくないので関東や東北の物は食べません。西日本のですらこわい

  82. 1482 匿名さん

    急性白血病って、最短どのくらいで、亡くなるの?

  83. 1483 匿名さん

    子供が心配、子供が心配、ってオマジナイを繰り返すと、

    大人は心配無用なんだと思い込むことができる。

  84. 1484 匿名さん

    働いていても因果関係なしなら、
    ボランティアとかで白血病になったら、大変だなー

  85. 1485 匿名さん

    >>1483
    大人は諦めてるんデスヨ。

  86. 1486 匿名

    夏目雅子さんは 撮影で中国へ行き被爆 核実験が頻繁に行われていた為知らずに被爆していたんですね

  87. 1487 匿名さん

    東北や茨城県に住んでると、生命保険に入れなくなった。

  88. 1488 匿名

    内部被曝して病気になるかどうかは個人差が大きいらしいですよ。

  89. 1489 匿名さん

    原発で働いていた方が急性白血病で亡くなったそうですね。
    テレビは野田さんのことばかり。
    この方の詳細は発表されずに埋もれていくのでしょか?

  90. 1490 匿名さん

    放射線への耐性に個人差あるにしろ、自分が弱かった場合はそんな悠長なこといっとれんでしかし!!

  91. 1491 匿名さん

    みんな自分が病気になるはずないってどこかで思ってるんでしょ???

  92. 1492 匿名さん

    かつて中世ヨーロッパで黒死病が流行したように、日本でも白血病が流行する。

  93. 1493 病弱さん

    生命保険に入れなくなると困るオイラ

  94. 1494 匿名さん

    早く入っときなさい。

  95. 1495 匿名さん

    人が住めないところの近くで採れた野菜や果物、生産者は食べないよね、出荷はしても・・・・

  96. 1496 匿名さん

    毒をばらまく民主党

  97. 1497 匿名さん

    ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
    http://www.youtube.com/watch?v=VpdrvozDJJo&feature=player_embedded

    これ福島中央テレビが削除しまくってる動画。
    日本で公開されてないことばっかりだよ。

  98. 1498 匿名さん

    福島の米、昨日から出荷開始だとさ。一応基準値以下らしい。

  99. 1499 匿名さん

    その基準値が高すぎるからね。
    ほぼ毎日食べるし他の食べ物に含まれてる放射性物質は換算されてない。

  100. 1500 匿名さん

    ほっしゃん。が東北人は癌保険に加入出来ないと言ったらしい。
    癌になったら少し心配

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸