注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-16 15:24:12

レスが2000を超えましたのでパート3を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-03-19 19:27:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-cube情報 パート3

  1. 181 匿名

    夢発電に興味あるんですが固定資産税も上がるし、発電分だけでは支払いが賄い切れない為、毎月5000円の支払いがシュミレーションだとあるんですが、載せるメリットはありますか!?
    悩んでるので何かアドバイス頂ければ嬉しいです!!

  2. 182 匿名さん

    うちは3月で3.4kWのパネルで476kWh発電したから、昼間余り人がいないなら169くらいは別に不思議ではないでしょ。

  3. 183 契約済みさん

    太陽光でお金を儲けようと思うなら、やめた方が良いかも知れません。
    シュミレーションで30年後に200万とか出てますが、コンディショナーの交換やその他修理、災害修理、保険、税金等考えると、金銭的なメリットは無いのかもしれません。ちゃんと計算していないので細かくは解りませんが…
    金銭的に大幅なメリットがあるのならば、土地の安い日当たりの良いところに太陽光発電所が一般企業によって作られます。
    太陽光発電所の意味は、やはり環境の為が一番大きいと思います。(製造時に環境負荷がかかるという意見もありますが…そこは置いといて)
    私は、環境の為と非常時の自力での電力確保の為(少しですが)に載せました。後者の割合が大きいかな。
    金銭的に、大きなメリットは無いかもしれませんが、トントン位にはなるだろうし、非常時のために発電機買って置いておくより良いと思いました。
    会社にあった非常用発電機は非常時にはもう古くて使えなったし…

    そう考えるとのせるメリットはあると思いますよ。

  4. 184 契約済みさん

    太陽光発電もそうですが、家も電化製品も、購入してすぐ新製品が発売されるのは覚悟した方がいいですね。

    でも、欲しい時が買い時です。

    一般住宅等の屋根を借りて、タダで太陽光乗せる等の話も初当選の知事から出てきてるので、買い時はホントに解りませんよね。

  5. 185 匿名

    売電がうんぬんと言うより、少しでも節電に協力する、くらいの気持ちで載っけるのがよいのでは?

    夏の午後に、自分の家で使う分が発電できるなら、多少なりとも節電になるだろうし、計画停電中でも太陽が出てれば電気使えますしね。

  6. 186 匿名

    節電にしろ売電で利益を狙うにしろ
    オール電化にしてしまうと効果が薄くないか?
    シミュレーションの結果だけで判断するのなら、ガスと太陽光のダブル発電が効率良さげに見えるわ。

  7. 187 契約済みさん

    発電能力重視すると環境にはそれが一番良いと思うけど、電気代はオール電化の割り引きがあるし、ローンの利子も下がったりするので、お金の事を考えると、オール電化が良いと思いますよ。

  8. 188 匿名

    >>185
    簡単に売電モードから切り替えられるの?

  9. 189 匿名

    パワーコンディショナーに、通常運転と自立運転の切替スイッチがあります。
    詳しくはメーカーのHPを参照して下さい。

  10. 190 匿名

    たびたび失礼します。
    ちなみに自立運転では使用できるワット数に制限はありますが…。

  11. 191 契約済みさん

    マイナス面しか見ないですね…
    じゃぁ貴方はやめれば良いと思います

    私は災害中でも1500Wも使えると思いましたが…
    一緒には無理でも、ご飯も炊けるし携帯充電もレンジも使える、火はカセットコンロでできるんだけど、やっぱり電気も0より1500でもあった方が良いと思いますが…

  12. 192 物件比較中さん

    話が横道にそれるけど
    今回の地震で今後ともオール電化による料金割引制度が続いていくのかどうかが怪しくなっていくような気もするしそうなるとオール電化のメリットが失われないかとも思う。
    その点は皆さんどうなっていくと思います?

  13. 193 匿名

    別に否定している訳ではなく、ただ単に停電時に全てのコンセントが通常通りに使える訳ではないですよ、という注釈のつもりだったんですがね…。
    まぁ実際悩んでるのは事実ですけど…。
    狭小住宅の為、思っほどパネルが載っからないし、道路斜線の関係で、(南側に)片流れ屋根に出来ないので、効率を考えると、載っけないと結論したのですが、ここで少しでも節電に協力できるなら載っけるのもありかな?、と思いはじめまして…。
    あとは費用によって考えるつもりですけどね。

  14. 194 契約済みさん

    それはすばらしい考えだと思いますよ。
    太陽光が出始めた時から基本はその考え方です。
    金銭的にはあまりプラスは考えないで、プラスになればラッキー位が良いと思います。
    法律はすぐ変わりますし、儲けが出る保証はありませんから。

  15. 196 契約済みさん

    ジャッキで上げて戻せるのかな?
    室内は無いより良かったのかな?気になる…
    i-cubeには付けられないけどね…

  16. 197 匿名さん

    >>183
    >金銭的に大幅なメリットがあるのならば、土地の安い日当たりの良いところに太陽光発電所が一般企業によって作られます。

    相変わらずこういう事を書く人がいるんだな。
    事業用は買取価格が安く設定されてるの知らないの?だから企業は設置出来ない。
    農地にも法律の縛りがあるからこういったものは作れないし。
    減反したところに作れれば農家だって助かるのにねぇ。

  17. 198 主婦

    見積もり貰いました

    30坪2,155万円でした。
    (すべて込みこみです)


    みなさんどう思いますか?


    1坪71万円です。高くないですか?

    皆さんの意見を教えてください。

  18. 199 入居済み住民さん

    >198
    うちのi-cubeは昨年5月契約で32坪2200万円でしたから妥当なとこでしょ。

  19. 200 匿名

    >>197
    相変わらずこういうことを書く人がいるんだな

    企業が設置できない理由は金だけじゃない
    そもそも環境が整ってないからが原因

    太陽電池はお日様がないと発電できない
    こう書くと、昼間の電力需要が多いのだからその分をまかなえればいいじゃんという話を短絡的にする人がいる
    お日様は天候に左右されるという大原則を忘れて
    次にこの手のおっちょこちょいが言うのが天気予報によって、他の発電の発電量をあげればよいという
    しかし、それをするなら、そもそも太陽電池に頼らないでも需要を賄える発電設備を用意しておく必要がある。また、発電所は休止から稼働状態にするには数日かかるし、稼働停止時は効率がかなりおちるので本末転倒なこととなる
    もう少し付け足せば、天候は場所・時間によっても変化するので、過剰供給の場所から供給不足な場所にタイムリーに電力需要をみながら電気をまわさなければならないが、今の電力網では無理

    現状では夏のピーク時の電力需要を若干下げ停電リスクを下げるぐらいしか期待できない

    もし太陽電池発電を大規模にやるなら

    日本レベルでやるならスマートグリット網の構築と、蓄電池設備の拡充

    世界レベルなら、電力網を国間でつなげ、融通しあうシステムの構築(どこかは太陽が出ているので、夜の地域に電力を回せる)

    宇宙レベルなら、宇宙空間で天候に左右されずに24時間発電

    こんな感じです

  20. 201 匿名

    くだらないうんちくは止めて、そろそろi-cubeについて語りませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸