一戸建て何でも質問掲示板「光熱費を書き込むスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 光熱費を書き込むスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
節約したい [更新日時] 2023-03-15 04:02:30
【一般スレ】光熱費の比較検証(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築に越して今日初めて電気代の請求がきました。
前のマンションの時は最高18000円
戸建ては光熱費上がるってきいたし日中暖房してたので恐怖でしたが12000円でした。
予想よりは安かったです。
日中出掛けるなりしてもうちょい節約頑張らねば

因みにどっちもオール電化。
リビングは今の家のが広いです。
前は電気温水器で今はエコキュートだからかな?
水道代がいくらくるか恐怖…

[スレ作成日時]2011-03-18 00:26:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

光熱費を書き込むスレ

  1. 207 匿名さん

    大半の世帯(単身~核家族)はオール電化にしても、元なんて取れないだろうなあ。
    浪費家だけ。

  2. 208 匿名

    元とる、とらないで語らなくても良いと思うけど
    ガスは元とるという考え方はないのに不思議〜

  3. 209 匿名さん

    >>207
    余所の財布事情がそんなに気になるか(笑)

  4. 210 匿名さん

    元がとれないならわざわざつけないわ。
    見映えも悪いし。
    壊れたときのことを考えると面倒だし。

  5. 212 匿名

    白クマやアザラシ見ると人間がす**ったいとつくづく思うよ

  6. 214 入居済み住民さん

    >ガスは元とるという考え方はないのに不思議〜

    当たり前でしょ。ガス併用と比べて光熱費を浮かすために余分なお金払ってるんですから。
    元がとれるかどうかは重要です。つまりガスの料金(ランニング、イニシャル共)が基本ですから
    その差額が回収できなければ光熱費が浮いても意味がありません。

  7. 215 匿名

    >>213
    人間がす「ま んこ」ったい

    管理人(笑)

  8. 216 匿名さん

    つプロパン
    つ地球温暖化
    つ他人の勝手

  9. 217 匿名さん №53です

    すいません、オール電化話で盛り上がっているとこ恐縮なのですが、
    ガス代について質問させて下さい。
    (オール電化限定スレではなかったですよね?)

    先月分のガス代の請求書が来たのですが、
    2,462円(28日間)でした。
    ちなみに、4月は3,900円 5月は3,300円と徐々に安くはなってきたのですが
    さすがに2,500円って安すぎやしませんか?(特に節約してませんが、シャワー派です)
    あ、ちなみに東京ガスです。

    家計簿付け始めたばかり&引っ越したの3月で相場がわかりません。
    2人暮らしの方、ガス代教えてください。



     

  10. 218 匿名

    >217さん

    うちも2人暮らしですが先月分は2000円台でしたよ
    ちなみにシャワーの日もあれば、湯船にお湯を張る日もあるって感じの生活です
    共働きです
    13㎥だったかな?

  11. 219 匿名さん №53です

    217です。
    うちも13立米です。218さんありがとうございました。

    4~6月のわずか3カ月で1500円も変わるんですね。。。
    勉強になりました。

  12. 220 匿名匿子

    単純に入水温の問題ですね

    東京だったら放射能が直接温めてくれているかもしれないし

  13. 221 匿名

    >217さん

    今は3人になってちょっとガス代上がりましたが、
    2人の時はそんなもんでしたよ。
    そもそも夏と冬では夏の方が単価が安くなってますよ。

  14. 222 匿名さん

    夏の方が単価が安い(?_?)
    暖房用の割引は聞いた事があるが?

  15. 223 匿名さん

    確かに、先月の単価より今月の単価の方がわずかですが高いです。
    (東京ガスです。)

  16. 224 匿名さん

    >196さんはナイト(エコキュート)で206kwh×9.48円=1952円で
    >217さんはガスコンロ+給湯+基本料金で2462円

    これではオール電化売りのランニングコストの安さが見えんなー

  17. 225 匿名

    >224
    4−2=□+犬猫
    計算してみ

  18. 226 匿名さん

    しかも、プロパン屋が暴利をむさぼっている地域なら
    都市ガス13立米→プロパンで6.5立米だったしても、
    基本料金\1,500+\400x\4,100は行ってると思うよ。

    黙ってると1立米400円ってプロパンだと平均的な価格でしょ??
    (そりゃ価格交渉すれば\300とかになるだろうけど)

  19. 227 匿名さん

    >>基本料金\1,500+\400x6.5=\4,100(税別)は行ってると思うよ。

  20. 228 匿名さん

    結局、オール電化はプロパンとしか比較出来ないんだね。

  21. 229 匿名

    都市ガスの戸建て4人家族と比較してみ

  22. 230 匿名さん

    プロパン、浪費家じゃないとオール電化に価値はないね。

  23. 231 221です

    申し訳ありません。
    勘違いをしていました。

    マイホーム発電プランで20をこえたら夏場は単価68円に対して冬場は130円なので冬は高いと思ってましたが
    基本料金が1000円以上夏の方が高いのでトータルでは冬の方が安いですね。

    失礼しました。

  24. 232 匿名さん

    >>224
    9.48円
    それ東電ですか?

    我が家は8.05円の地域です

  25. 233 匿名さん

    >13 都市ガス(エコジョーズ)
    夏 電気代¥12000くらい ガス代¥4000くらい
    冬 電気代¥10000くらい ガス代¥14000くらい

    >28 東京
    冬場の月あたりの電気代25,000円、ガス代25,000円

    >51 京葉ガスエリア
    5月 電気代4500円、ガス代3500円

  26. 234 匿名さん

    >>228
    その通り。都市ガス来てればガス使う。
    糞プロパン屋に儲けさせたくないからオール電化にした。

    将来都市ガス来ても接続工事で数十万円って噂もあるし。

  27. 235 匿名さん

    プロパンエリアに土地を買わないことだね。
    オール電化かプロパンしか選択肢がないんだし。

    原発事故でオール電化の先行きも不透明(実際にCMはぱったり止まった)だしね。
    プロパンエリアだと原発作られちゃうかもしれないし、放射性廃棄物の処分場になっちゃうかもしれないね。
    これから人口減るから資産価値はほぼゼロになるんだろうし。

  28. 236 匿名さん

    何の資産価値?

  29. 237 匿名さん

    プロパンエリアの土地でしょ。
    もともと二束三文だろうけど。

  30. 238 匿名さん

    電化屋が反論出来なくなると静かになるなー

  31. 239 匿名さん

    オール電化=プロパン=ど田舎だから

  32. 240 匿名さん

    ど田舎だろうが、オール電化のほうがプロパンより安いという事実は覆せないね。
    これからは知らないけど・・・。

    都市ガス屋、ちゃんと田舎までガス管引けよ!!

  33. 241 匿名さん

    そしたら都市ガスじゃないじゃん。

    わざわざ田舎まで行って原発に依存したオール電化生活なんて可哀想ですね。

  34. 243 匿名

    プロパンだって都市ガス並みの料金にできるのに政府の怠慢だよね
    エネルギーは国営でよし

  35. 244 匿名さん

    >>241
    昔からの土着だ!!田舎者で悪かったな。

  36. 245 匿名さん

    なら、昔ながらのプロパン使ってれば。

    オール電化にして、原発依存度上げる意味が分からない。

  37. 246 匿名

    プロパンだろうと都市ガスだろうとガスはガス。
    ガスの種類で都会人ぶってもリアルなら恥ずかしいだけだろ(笑)

    うちは都市ガスエリアで新築を建ててオール電化にしたし。
    (大阪)
    そんなの普通にあるよ。

    都市ガスも暖房に使うとガス代はかなり高かったから
    オール電化にして太陽光つけて今は快適。

    光熱費は水道代も含めて、毎月最低でも1万以上の収入になってるよ。

  38. 247 匿名さん

    で、原発依存なオール電化ですか?

  39. 248 匿名さん

    今週のHセンターの広告で10年保障標準工事込み148万で
    16万/年電気代減ただし保障はなしだった

    という事は理想状態で9.25年でようやくペイてこと?
    だったら仮に20年使えたとしても廃棄と屋根の補修したら赤字になりそうだね

    コストパフォーマンス 悪すぎ

  40. 249 匿名

    >248
    太陽光の話?
    後付けより、新築時につけた方がいいよ。
    太陽光を扱ってる大手HMがオススメ。

  41. 250 匿名さん

    大手HMは他でぼったくってますから。

  42. 251 匿名さん

    >>246
    ウソは良くないぞ!

  43. 252 匿名さん

    ↑なにがどう、嘘なんですか?私の家は神戸ですけど、246さんと似たような感じですが。

  44. 254 匿名さん

    >>252さん
    良かったら光熱費を教えて貰えますか?

  45. 255 スレ主

    電気代の明細きた
    6月分は4477円でした

  46. 256 匿名さん

    4477円の電気使用量に対して、原発由来の電気をどれくらい買ってるんですかね?
    時間帯も考えて。
    オール電化は原発依存度高そう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸