なんでも雑談「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 愛知県内のイベント情報

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-08-28 18:22:19

名古屋市公式観光サイト
http://www.google.co.jp/gwt/x?dc=gorganic&q=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%...
http://www.ncvb.or.jp/mobile/
又は、
Google>名古屋市公式観光サイト
で検索しみて下さい

[スレ作成日時]2011-03-17 22:27:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県内のイベント情報

  1. 101 匿名

    枝ぶり見事にしだれ桜満開
    岡崎の奥山田
    満開となった「奥山田のしだれ桜」
    http://o.pic.to/127slc
     岡崎市奥山田町で、市天然記念物の「奥山田のしだれ桜」が見頃を迎え、多くの花見客でにぎわっている。この桜の木は、見事な枝ぶりで知られ、約1300年前に持統天皇が植えたと地元で伝えられる。高さ約12メートル、幹回りが約3メートルで、南北の枝張りは約17メートルにもなる。
     今年は、例年より4日ほど遅い3月23日に開花し、白色の花が満開になっている。夜間照明も6日までの午後6時~9時半まで行われ、幻想的な夜桜を楽しむ人も多い。見頃は今週末までという。地元の奥山田のしだれ桜保存会は「収益金の一部を、震災の義援金にしたい」と話している。

  2. 102 匿名さん

    すごいですね!
    イベントが盛りだくさんで行きたくなってきました。

    そして西尾市

    >抹茶やウナギ、アサリ、カーネーションの生産日本一

    ってすごいなー。
    ウナギもそうなの?静岡だと思ってた。意外とすごいなー西尾市

  3. 103 匿名

    初の国産ジェット組み立てスタート
     初の国産ジェット旅客機「MRJ」の組み立てが、愛知県飛島村の工場で始まり、5日、記念の式典が開かれました。
     組み立てが始まったのは、国産初のジェット旅客機となる「MRJ」(ミツビシ・リージョナル・ジェット)です。
     愛知県飛島村の三菱重工業の工場では、組み立て開始を記念して社員による「鋲打ち式」が行われました。
     最大で全長およそ36メートル、座席数92の「MRJ」の開発は、世界の小型旅客機市場に打って出る、国を挙げたプロジェクトです。
     「MRJ」は、来年の初飛行を目指していて、関係者は「先行するブラジルやカナダのメーカーに追いつき、一気に追い抜きたい」と話しています。

  4. 104 匿名

    ポカポカ陽気で桜満開 名古屋(愛知県)
     名古屋では5日、青空が広がるポカポカ陽気となり、桜の名所は花見客でにぎわった。ソメイヨシノやシダレザクラなど約1600本の桜が楽しめる中区の名古屋城では、現在「名古屋城春祭り」が開催されていて家族連れなどが大勢訪れ、城と桜のコントラストに見入っていた。名古屋城の管理者は「(春祭りも)自粛したほうがいいのではないかという議論もあったんですけど、今回は被災者応援のメッセージを込めたり、義援金を募ったりして開催しています」と話していた。
     一方、瑞穂区の山崎川では、例年は夜9時半までのライトアップも、今年は1時間ほど短くするという。東日本大震災で広がる自粛ムードについて、花見客は「お酒を飲んで大騒ぎするのは控えたほうがいいと思うんですけど、個人個人で判断すればいいんじゃないかなと思います」と話していた。
     また、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、ソメイヨシノなど約1000本の桜が植えられている鶴舞公園でも、たくさんの人が弁当を食べながら、花見を楽しんでいた。4月の柔らかい日差しに照らされた桜の花。
     今週いっぱいまでが見ごろという。

  5. 105 匿名

    マンモスフリーマーケット Spring

    2011年11月に開催される「マンモスフリーマーケット」のCMモデルを募集します!!

    2011年4月30日(土)・5月1日(日)
    ポートメッセなごや3号館
    10:00~20:00
    つけ麺界を代表する有名店による
    限定メニュー&夢のコラボメニューが大集結!!

    マンモスフリーマーケットとセットでお得!
    詳細はコチラ
    http://www.tv-aichi.co.jp/ez/manmos/

  6. 106 匿名

    http://o.pic.to/185w7w
     延期になっていた岡崎公園の夜桜ライトアップが4月1日から始まった。開花状況は二分~三分咲きといったところだが、待ちかねた市民が乙川・伊賀川を散策して春の訪れを楽しんでいる。
     当初は「桜まつり」の期間(4月1日~15日)と別に、桜(ソメイヨシノ)の開花が予想される3月25日から夜桜照明を先行して実施するとしていた。ところが開花が遅れたため、岡崎市と観光協会は予定を変更し、開始を4月1日に延期すると発表。
     前日までの寒さが一気に和らぎ、日中は春の陽気で気温が上昇した1日、岡崎公園一帯と伊賀川堤に植えられた約1,700本のソメイヨシノが芽吹き始め、18時になると照明がともされた。
     乙川の河川敷には多くの露店が並び、たこ焼きやだんご、焼きトウモロコシやチョコバナナなどの香りが見物客の食欲を誘っていた。
     点灯時間は18時~22時。夜桜照明は15日まで。(桜の状況により変更の場合もある)

  7. 107 匿名

    チューリップまつり

    名城公園の5万本のチューリップの開花に合わせ、公園内のフラワープラザ前で商店街有志が屋台村を開設。みたらし・フランクフルト・玉せん等の販売や商店街のお店の出張販売を行う。
    チューリップまつり (名城公園フラワープラザ)
    期間:
    2011年4月16日(土)~4月17日(日)
    会場:名城公園フラワープラザ
    名古屋市北区名城1-2-25
    料金:無料

  8. 108 匿名

    名古屋の百貨店で九州物産展
    2011/04/06

    名古屋の名鉄百貨店本店ではリニューアルオープンを記念して九州物産展が始まりました。
    さつま揚げや明太子などおなじみのものから、九州の駅弁ランキングで1位の店が作る九州新幹線全線開通記念の駅弁、ふわふわでとろけるような新食感が楽しめるチーズケーキなど約70店舗が会場を賑わせています。九州物産展は12日まで行われています。

  9. 109 匿名


    どうせなら東北展とかやってやれよな…

  10. 110 匿名

    チューリップ、田原で見頃に
    (4月7日)
    http://d.pic.to/15xbri
     田原市野田町のサンテパルクたはらで、円形の花壇に植えられたチューリップが見頃を迎え、来園者を楽しませている。
     白地に濃いピンクの品種「桃太郎」を円の中心に、13種類1万5000本ほどが直径25メートルの花壇を彩っており、足元に広がる春を楽しむ親子連れの姿があった。4月中旬まで楽しめるという。入場無料。

  11. 111 匿名

    http://b.pic.to/15x5lt
    生物が住める自然再生の川
    北区の庄内用水
    整備された用水で遊ぶ子供たち
     唱歌「春の小川」の中で「さらさら行くよ」と歌われるような自然あふれる川にしようと、名古屋市河川工務課が、同市北区野方通の庄内用水を整備する際、用水の底に砂利を敷くなど自然再生を狙った工夫を行った。工事は先月29日に完了。17日には、地元住民らによる完成式典が行われる予定だ。
     工事は、市が「水の回廊モデル事業」の第一弾として昨年3月から取り組み始めた。これまでの護岸工事では用水の底などをコンクリートで固めるだけだったが、今回は生物が定着して、生息しやくするため、川底に25ミリ以上の大きさの砂利を敷いた。
     また、用水内に大きな石を入れて、水の流れに変化をもたせることで、多様な生物が住めるようにした。さらに、水辺には色鮮やかな花を植え、住民たちが楽しみ、憩えるようにした。
     庄内用水は同市内で最大の農業用水。守山区で庄内川から取水し、港、中川区などに水を流している。総延長は約28キロ。

  12. 112 匿名

    岡崎・奥山田のしだれ桜、満開のままライトアップ終わる

     岡崎市天然記念物の「奥山田のしだれ桜」(岡崎市奥山田町)で3月31日から行われていたライトアップが4月6日、満開のまま終了した。
     当初夜間照明は3月20日~31日を予定していたが、開花が23日に遅れたことや、東日本大震災の被災者への配慮、東北・関東圏での計画停電実施中に節電意識と逆行するライトアップを控えようと、4月2日~6日の短縮実施となった。
     ライトアップ最終日とあり平日ながらも見物客でにぎわい、その多くがカメラを手に、プロ顔負けの機材を持ち込む人や携帯電話のデジカメで手軽に記念撮影をする人など、思い思いに撮影を楽しんでいた。
     同樹木は**から一段高台に植えられたエドヒガンザクラで、1300年前に持統天皇が植栽したものだという言い伝えもある。幹回り約3メートル、樹高約12メートル、枝張りは20メートルにも及ぶという。長く垂れ下がった枝は、長いものでは地面に届くほどになる。
     6日で夜間照明は終了するものの桜はまだ満開状態で、明るい日中にはあと数日間は十分に花見を堪能できそうだ。

  13. 113 匿名

    秀吉ゆかりの地 観光ルート紹介
     人気の武将観光の参考にしてもらおうと、愛知県は、三英傑の1人、豊臣秀吉ゆかりの名所や旧跡、祭りなどをまとめたガイドブックを発行した。
     愛知県内からは、織田信長、徳川家康、秀吉ら著名な戦国武将を多く出しており、関連施設も多数ある。このため、人気の高い戦国武将にスポットを当てて、紹介することにした。信長、家康については、すでに発行されており、今回、秀吉版を作成し、三英傑がそろった。
     ガイドブックでは、秀吉にゆかりのある観光ルート6コースを写真や地図、イラストなどを使って紹介している。交通機関は車での移動を想定しており、日吉丸コース、藤吉郎コース、天下分け目・長久手戦コースなど秀吉の生きた年代や出来事に沿って、コースを設定してある。
     このほか、前田利家、加藤清正、福島正則ら関係が深い戦国武将らも紹介している。ガイドブックの監修は、NHK大河ドラマ「江」の時代考証を務める小和田哲男氏が行った。
     A5判30ページで全編カラー。10万部作成し、希望者には無料配布(送料別)している。県庁西庁舎7階の県観光コンベンション課や、各県民生活プラザで入手できる。

  14. 114 匿名さん

    >110

    チューリップがそんなにたくさんあるなら見てみたいなぁ。
    でも、田原は遠いか?
    この時期に名城公園にいったことなかったんですが
    名城公園にもチューリップがたくさん咲いてるんですよね。
    行ってみたいです。

  15. 115 匿名さん

    犬山の茶室「如庵(じょあん)」が4月11日に特別見学会を予定しているってほんと?
    テレビで見たんですが、インターネットには掲載していないみたいですね。

    どうやって確かめればいいんでしょうか。

  16. 116 匿名さん

    >>115さん

    特別見学会は11日にも開催されるようですが
    事前に往復はがきでの申し込みが必要みたいですよ~
    ネットでも見れたので、以下、今年度の日程のURLです
    http://www.m-inuyama-h.co.jp/urakuen/special201103.pdf

  17. 117 ぬし

    情報提供ありがとうございます

  18. 118 匿名

    プリンセス天功 × Mr.マリックのプレミアムステージ、4月15日(金)・16日(土)に御園座で開催。

    プレミアムステージ2011
    プリンセス天功 × Mr.マリック
    ~魔界月蝕~
    太陽と月が衝突するとき...
    それは、創造か破壊か...
    プリンセスと超魔術師が、禁断の扉を開け、いよいよ遭遇する
    平成23年4月15日(金)・16日(土)
    一等席 10,000円
    二等席 5,000円
    三等席 2,500円 
    特別室  東(4名) 40,000円 / 西(3名) 30,000円
    ●出演者・期間・料金などやむを得ぬ理由で変更の場合は、悪しからずご了承ください。
    会場:御園座
    名古屋市中区栄一丁目6番14号
    アクセス:
    地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見駅」6番出口より徒歩2分
    駐車場:30分270円(観劇のお客様は30分サービス)

  19. 119 匿名

    ガリバー旅行記
    長年にわたって子どもから大人まで幅広く親しまれているジョナサン・スウィフトの「ガリバー旅行記」を、『スクール・オブ・ロック』のジャック・ブラック主演で映画化したファンタジー・アドベンチャー。
    自分に自信がない郵便係のガリバーは、小人の国へ迷い込んでしまう。そこでは“大きな体”のガリバーは人生ではじめて頼りにされ、ついに自分は大統領だと嘘をついてしまう。
    国中の人気者になったガリバーだが、あることをきっかけで信頼を失うことに。
    果たしてガリバーは体の大きさだけでなく、本当のヒーローになれるのか!?
    ガリバー旅行記
    監督: ロブ・レターマン
    出演: ジャック・ブラック、アマンダ・ピート
    公開日: 2011年4月15日(金)

  20. 120 匿名

    名古屋市博物館 特別展「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」

    日本初! オルメカ文明の全貌とマヤ文明の起源をたどる本格的な展覧会。4月16日(土)~6月26日(日) に名古屋市博物館で開催。
    アメリカ大陸最古の文明、オルメカ
    オルメカ文明は、紀元前1500年頃、メキシコ湾岸地方に突然あらわれた新大陸(アメリカ大陸)でもっとも初期の古代文明です。
    マヤ文明はオルメカから始まったともいわれています。展覧会は、マヤから時代をさかのぼることから始め、熱帯のジャングルに隠されたオルメカの世界を巡り、再び「マヤへの道」をたどって、最後は2012年「マヤ暦による世界の終末」問題など、さまざまな謎にも挑戦します。
    特別展「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」
    会期:
    平成23年(2011)4月16日(土)~6月26日(日)
    開館時間:
    午前9時30分~午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)
    休館日:
    毎週月曜日、第4火曜日(4月26日・5月24日)
    観覧料:
    当日 / 前売
    一般 1300円 / 1100円
    高大生 900円 / 700円
    小中生 500円 / 300円
    ※親子セット 1300円
    ※お得な親子セット券を前売のみ発売します。
    名古屋市博物館
    名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

  21. 121 匿名さん

    >>116さん

    ありがとうございます!
    そうそう、この情報を知りたかったので嬉しいです。

    そして往復はがきの応募が必要なんですね。
    ということは抽選?
    確かに人数制限しないといけないですよね。
    インターネットでは3月までの予定しかなかったので、この情報がゲットできて嬉しいです。ありがとうございます。

  22. 122 匿名

    ヘッドマークを取り付けた電車(名鉄尾張瀬戸駅で)
    http://n.pic.to/1993ei

     16~17日に瀬戸市で開かれる「第50回せと陶祖(とうそ)まつり」をPRするため、名鉄瀬戸線の先頭車両に「こま犬」をデザインしたヘッドマークが取り付けられた。
     まつりは、尾張瀬戸駅前のリモージュ広場で32社が開くせともの廉売市「せと窯元直販処(どころ)」や、市内中心部のせともの問屋が開催する「楽市」など、焼き物関連のイベントが市内各地で開かれる。
     初の催しとして、市内の史跡を巡る「歴史スタンプラリー」を企画。戦時中に製造された「陶銭」を復刻し、スタンプラリー参加者への景品に使う。まつりの2日間に、1個500円の地域通貨として指定の店で使用できる。
     また、2日間は深川神社(同市深川町)で国の重要文化財「狛(こま)犬」の一般公開も行われる。拝観料は100円。
     問い合わせは、大せともの祭協賛会

  23. 123 匿名さん

    >>121さん

    公式サイトではまだ昨年のままでしたね。
    一応、希望日のひと月くらい前までにはがきが届くようにすれば
    ほとんど希望日に入れるみたいです。
    抽選、というか先着順に近いイメージですね。
    来月以降で、日程の合う日があれば、お早めに応募してくださいね~

  24. 124 匿名

    岡崎で家康行列
     徳川家康生誕の地、愛知県岡崎市で、10日恒例の家康行列が行われました。
     桜祭りにあわせて行われるこの武者行列は、地元の英雄徳川家康の功績をたたえようと、毎年岡崎市が行っているもので、今年で52回目になります。
     行列には、およそ1000人の市民が参加、徳川家ゆかりの伊賀八幡宮を出発、市内の中心部を通って乙川の河川敷きまでのおよそ3.5キロを練り歩きました。
     沿道には大勢の見物客が詰めかけ、華やかな着物姿の千姫や馬にまたがった家康が姿を見せると、拍手や歓声が沸き起こりました。

  25. 125 匿名

    http://m.pic.to/12ou1s
     岡崎市などが主催する「桜まつり」(15日まで)のメーンイベント「家康行列」が10日、市中心部で行われ、約30万人(主催者発表)の観客でにぎわった。徳川家康の生誕地であることにちなみ、1959年から開かれている。
     公募で決まった徳川家康や本多忠勝、千姫ら総勢約1000人が武者行列を再現。家康が合戦前に必ず参詣し、必勝祈願をしたとされる伊賀八幡宮(伊賀町)から乙川の殿橋下流河川敷まで約3・5キロを1時間半かけて練り歩いた。
     今年は「東日本復興を応援します」と書かれた幕や募金箱を持った武将も参加し、沿道の観客らから義援金を募った。

  26. 126 匿名さん

    さくらまつりとか、どこそこでこういったイベントがありますっていう
    情報は欲しい人がいるかもしれないけど
    コンサートとかライブとかの情報を載せるなら、
    チケットがまだ販売中かどうか確かめてからにしたら…と思う。

  27. 127 匿名

    ◆入場3万8000人超す
    http://a.pic.to/1b4hee
     3月19日に開館した名古屋市科学館新館(中区栄2)の呼び物、プラネタリムが盛況だ。観覧券は10日まで19日連続で完売。入場者は既に3万8000人を超えた。
     「若いカップルからお年寄りまで幅広い年代の方が来てくれている」
    世界最大の内径35メートルのドームとゆったりした座席が特徴。40分間の番組を1日6、7回上映し、昼ごろに券が売り切れる日もある。10日は最多の2425人が観覧した。

  28. 128 匿名

    http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/business/1274/1263430745/

    スレ違いならゴメンなさい。
    名古屋にも進出してきてます気をつけて。

  29. 129 匿名

    ディズニー・ライブ!「ミッキー&ミニーのスターをさがせ!!」
    2011年春・夏『ディズニー・ライブ』がやってくる!
    タレントショーを開催するため、スターを探しに出かけたミッキーたち。
    ところが!エンジンが止まったり、海に落っこちたりハプニングの連続!
    でも大丈夫!不思議なバスは気球や潜水艦になっちゃうんです!
    ミッキーたちはジョークを連発!シンデレラの美しい歌声、ウッディやバズのユーモアたっぷりのジャグリング。ティガーも登場し、みんなで一緒にジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
    歌って、踊って、跳ねて、笑って、大人も子どもも気づけばショーの一員になって大はしゃぎ!誰もが主役になれる夢のステージがみんなの街へやって来ます。
    ディズニー・ライブ!
    ミッキー&ミニーのスターをさがせ!!
    2011年4月30日(土)~5月5日(木・祝)

    会場
    センチュリーホール
    全席指定:S席 ¥5,000 A席 ¥4,500 (共に消費税込み)
    3歳以下のお子様は保護者1名につき、1名まで膝上に限り無料。但しお席の必要な場合は有料。
    公演時間は1時間30分(休憩15分含む)
    ※開場は開演の45分前

  30. 130 匿名さん

    128さんのは完全にスレ違いだと思いますがw

    ディズニーライブ、今年も行きたいと思ってました。
    5月初旬までなら、かろうじて下の子が3歳なので膝上鑑賞できる♪

  31. 131 匿名

    一面ピンク愛らしく
    岡崎中央総合公園でシバザクラ見頃
    http://t.pic.to/167857
     濃いピンクの小さな花が愛らしいシバザクラが、岡崎市高隆寺町の岡崎中央総合公園総合体育館近くにある「であい橋」たもとで見頃を迎えている。
     シバザクラはハナシノブ科の多年草で、地面をはうように密生する。公園事務所によると、1860平方メートルに3万株植えられている。気候の関係で今年は開花が少し遅れたが、4月下旬まで楽しめる。
     じゅうたんのように鮮やかに咲き乱れるシバザクラを、散策中の人たちが記念撮影するなどして楽しんでいる。 

  32. 132 匿名

     人物や風景などの写実的な作品を紹介する「白日会展名古屋展」が名古屋市東区東桜1の県美術館ギャラリーで17日まで開かれている。
     展示したのは、東海地方の作家の作品80点を含む163点で、彫刻21点も含む。(みよし市)の「夏の終わりに」は、画布の代わりに1・6メートル四方の板戸に薄紫のフヨウを描いた。今年は20代の若手が完成度の高い作品を数多く出展したのが特徴。
    「分かりやすい作品ばかりなので、誰にでも楽しんでもらえる」と話す。入場料は一般700円、大学生以下無料。

  33. 133 匿名

    ウルトラマンプレミア2011

    ウルトラマンシリーズ45周年記念、
    5月1日(日)~5日(木・祝)に中日劇場で開催。

    公演時間:2時間45分予定
    会場:中日劇場
    入場料
    【A席】5,000円
    【B席】3,000円
    ※全席指定3才以上有料
    中日劇場
    名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル9F

  34. 134 匿名はん

    ウルトラマンのやつ、うちの子供が幼稚園でもらってきた申込書だと
    親子ペア(座席2席)でA席で5000円だったよ。
    ここで載せるような情報じゃない気もする。

  35. 135 匿名

    名古屋駅前の大名古屋ビルヂング屋上のビアガーデンオープン
    2011/04/15
    ビアガーデンの季節がやってきました。
    名古屋駅前大名古屋ビルヂング屋上にあるビアガーデン・マイアミが夏に先駆け一足早く、オープンしました4社のビール10種類が飲み放題で、オープンを待ちわびた人たちが早速ジョッキを傾けていました。
     今年は東日本大震災をうけ「がんばろう・日本。
    名古屋から元気を」をスローガンに10万人の人手を見込んでいます。
     ビアガーデンは9月18日までです。

  36. 136 匿名

    イルカショー参加者を募集
    http://d.pic.to/19ybko
    南知多ビーチランド
    頭上をイルカが飛び越えるドルフィンファンタジー
     南知多ビーチランド(美浜町奥田)は、29日~5月5日に行うイルカショー「ドルフィンファンタジー」の参加者を募集している。
     イルカショーでは、参加者が乗ったカヤックをイルカが押したり、イルカが参加者の頭上をジャンプしたりする。募集人員は各日4人で、小・中学生が対象。参加費1500円。
     また、飼育係(5月8日、小学1~3年生)やイルカトレーナー(5月15日、29日、同4~6年生)を体験するキッズチャレンジの参加者も募っている。各日10人で参加費2000円。
     各参加費のほかに高校生以上1600円、3歳以上800円の入園料が必要。
     希望者は、はがきで同ランド(〒470・3233 美浜町奥田428の1)へ、希望イベント名などを書いて、参加希望日の10日前までに申し込む。はがき1枚につき1人分、希望日1日のみを受け付け、1枚で複数人、複数日の申し込みは不可。希望者多数の場合は抽選を行い、当選者に連絡する。
     問い合わせは同ランド

  37. 137 匿名

    豊田・足助の町並み 重伝建地区に選定
    県内初 国の文化審が答申
    古い町並みが残る足助の中心街
    http://i.pic.to/15h5xg
     江戸から明治時代にかけての面影が色濃く残る豊田市足助地区の町並みについて、国の文化審議会は15日、重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)に選定するよう文部科学大臣に答申した。
     理由は「全体として意匠的に優れている」としており、県内では初の選定となる。
     選定されたのは、三河と信州を結ぶ伊那街道(中馬街道)の中継地として栄えた足助の中心地約21・5ヘクタール。今も建物の全体の34%は、江戸中期から明治末までに建てられた建物が占め、大正期や戦後の建物も伝統的な町家の外観を踏襲したものが多い。
     市文化財課では「選定によって歴史的町並みを後世に残すことが可能となった。
     全国的な認知度が高まり、観光客の増加も期待できる」と話している。
     重伝建地区には、国内の計88地区が選定されている。

  38. 138 匿名

    名古屋おもてなし武将隊がデビュー曲をお披露目
    2011/04/16
    いまや全国に名を馳せ大活躍する名古屋おもてなし武将隊が4月20日に歌手デビューをするのを前に名古屋城で歌を披露しました。
    デビュー曲「百花繚乱」は、愛する人を守るために戦う武将たちをイメージしたものです。会場には、多くのファンが詰めかけ武将隊の歌とダンスに大きな歓声をあげていました。
     このCDの売上げの一部は、東日本大震災の被災地に寄付するということです。

  39. 139 匿名

    ブルーボネット誕生日記念 入園無料day

    期間:2011年4月20日(水)
    時間:9:30~17:00
    会場:名古屋港ワイルドフラワーガーデン
    名古屋市港区潮見町42
    交通:市バス(ワイルドフラワーガーデン)、地下鉄(名古屋港)ポートビル1階から水上バス(月・火運休及び季節によって異なる)
    お問合せ先:名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット

  40. 140 匿名

    陶祖まつり大にぎわい
    瀬戸できょうまで
    やきものを買い求める人たち
     瀬戸市の春の恒例「せと陶祖まつり」が16日、市内中心部や赤津、品野、水野地区で始まり、大勢のやきものファンでにぎわった。まつりは、鎌倉時代の陶工で、瀬戸焼の祖として知られる加藤四郎左衛門景正(通称・藤四郎)をたたえようと、毎年行われており、今回で50回目。17日まで。
     名鉄尾張瀬戸駅前広場から瀬戸川沿いには、やきものの廉売市のテントが並び、掘り出し物を探す人たちで人垣ができた。瀬戸陶芸協会展や企画展「瀬戸染付(そめつけ)に描かれた鳥たち」(市マルチメディア伝承工芸館)などにも多くの人が訪れ、作品に見入っていた。

  41. 141 匿名

    迫力満点の巨石人頭像
    名古屋市博物館でオルメカ文明展
    http://j.pic.to/15vtsz
     「古代メキシコ・オルメカ文明展-マヤへの道」が16日、名古屋市瑞穂区瑞穂通1の市博物館で始まった。
    6月26日まで。
     日本とメキシコの修好400周年記念展として、紀元前1500年ごろに現れたオルメカ文明の全体像に迫る。
     会期中に130点を展示。高さ1・7メートル、重さ4・2トンの巨石人頭像「オルメカ・ヘッド」も初登場し、迫力満点の貴重な遺産に、観覧者は「大きいなあ」などと驚きの声を上げていた。ジャガー王のかぶりものを着用し、複製のオルメカ・ヘッドと記念撮影ができるスペースもある。
     月曜(祝日の場合は直後の平日)と第4火曜休館。入館料は一般1300円、高大生900円、小中生500円。

  42. 142 匿名

     愛知県は4月1日、ユーチューブを使って知多半島の観光スポットや特産品をPRする動画「デート de 知多あるき」の配信を始めた。
    http://l.pic.to/13785f
     制作したのは県情報企画課。今回、ユーチューブを活用し愛知の情報発信力を強化することを目指す。
     「より多くの人に見てもらうため意外性があり、話題になるようなものを」と知多半島の情報発信や若者の就職を支援するNPO法人エンド・ゴールが展開する知多半島のご当地キャラクター「知多みるく」「知多娘。」を採用。既に「萌えキャラ」としてマスコミなどで取り上げられていることもあり認知度があることも後押しした。
     12本で一つのストーリー展開となっている動画には、「知多みるく」「知多娘。」がナビゲート役として登場。東海市常滑市半田市、南知多町など知多半島10市町の観光スポットや特産品を紹介する。1本あたり約1分~2分。
     視聴者がキャラクターと「デート気分を味わえる」設定も動画の特徴。カメラアングルは視聴者目線とし、キャラクターが(視聴者に)話しかけるような言葉を入れるなど動画を楽しむ工夫を施す。
     担当者は、「今後もスマートフォンのアプリや世界カメラなどの技術を取り入れ、地域活性化に役立てていきたい」と話す。

  43. 143 匿名

     19日の「飼育(419)の日」を前に名古屋市港区の名古屋港水族館で17日、飼育係の仕事を見学するツアーなどのイベントがあり、親子連れらが水族館の舞台裏を楽しんだ。
    http://j.pic.to/151vqr

     ベルーガの飼育施設見学ツアーでは3歳の「ナナ」のトレーニング風景を公開。飼育員の指示でくるくる回ったり、ボールを運んだりする姿に、子どもたちが「かわいい」と歓声をあげていた。
     参加者は水を抜いた医療用プールや餌の魚を保存する零下30度の冷凍庫内にも案内された。

  44. 144 匿名

    潮干狩りに歓声
    美浜で家族連れら
    好天に恵まれ、にぎわう潮干狩り
    http://s.pic.to/167xnl
     春の陽気に恵まれた17日、美浜町奥田の奥田中潮干狩り場に、家族連れら約300人が訪れ、アサリが見つかるたび歓声を上げていた。
     野間漁協によると、今年は3月の気温が低かったため水温が上がらず、アサリの生育が遅れて、身は小ぶりという。また、東日本大震災の影響もあってか、人出も今ひとつで、この日も例年の3割程度だった。
     同漁協は「これから水温が上がれば、身も大きくなる。ゴールデンウイークには大勢の人に楽しんでほしい」と話した。

  45. 145 匿名

    名古屋で復興応援のための全国物産展が開催される
    2011/04/18

    全国各地の特産品などを集めた物産展が名古屋・栄の中日ビルではじまりました。
    会場には東日本大震災で被災した福島県や岩手県などをはじめ、全国19の県と名古屋市が出展しました。福島県のブースでは人気のあられや喜多方ラーメンなどは通常通り販売していますが、生産地が津波の影響で被害をうけた青のりや焼きあじの商品が不足しているということです。今年は東日本大震災を受け、物産展の中止が検討されましたが、復興の応援をしようということで開催を決め、売り上げの一部を義援金として被災地に送る予定です。この物産展今週の金曜日まで行われています。

  46. 146 匿名

    名古屋で復興応援のための全国物産展が開催される
    2011/04/18

    全国各地の特産品などを集めた物産展が名古屋・栄の中日ビルではじまりました。
    会場には東日本大震災で被災した福島県や岩手県などをはじめ、全国19の県と名古屋市が出展しました。福島県のブースでは人気のあられや喜多方ラーメンなどは通常通り販売していますが、生産地が津波の影響で被害をうけた青のりや焼きあじの商品が不足しているということです。今年は東日本大震災を受け、物産展の中止が検討されましたが、復興の応援をしようということで開催を決め、売り上げの一部を義援金として被災地に送る予定です。この物産展今週の金曜日まで行われています。

  47. 147 匿名

    人気爆発「道の駅瀬戸しなの」 ご当地グルメに行列、野菜市場は入場制限
    2011年 4月19日 (火)

     3月26日に瀬戸市品野地区にオープンした「道の駅 瀬戸しなの」が、連日「想定外」のにぎわいを見せ、関係者はうれしい悲鳴をあげている。この道の駅は、瀬戸市のB級グルメや新鮮な野菜を手軽に提供することを目的に設置された。「瀬戸の食文化の拠点にしたい」(市長)との意気込みで、年間17万人の入場を見込んでいたが、オープンニングイベントが開かれた3月26、27の2日間で4万8千人が来場する人気ぶり。その後も連日3千~5千人の来場があり、道の駅としては破格の人気ぶりが続いている。

  48. 148 匿名さん

    どっかのニュースサイトの転載みたいなこのスレ、何?
    道の駅が人気があるっていうのは、イベント情報じゃないよね?
    オープンニングイベントは終わったんでしょ?先月に。

    もっと魅力的なイベント情報ないの?

  49. 149 いつか買いたいさん

    ないでしょ。
    元々この地域なんてイベント自体しょぼいのばっかですし。

  50. 150 匿名

    名古屋土産に  有松鳴海絞どうぞ
    おもてなし武将隊デザイン
    http://r.pic.to/160br1
    武将隊のメンバーが柄をデザインした有松鳴海絞の手拭い
     戦国武将の三英傑らにふんする名古屋おもてなし武将隊がデザインした、地元特産の有松鳴海絞の手拭いとハンカチが完成し、20日から販売される。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康役の若者らがそれぞれ独自に斬新な柄を作り出した。
     名古屋おもてなし武将隊は、名古屋開府400年をPRするため、2009年に結成されたグループ。有松鳴海絞は、1610年から始まった名古屋城築城の際、普請のために九州から来ていた人たちが使っていた絞り染めをヒントにして、作られたという。
     今回作られた手拭いとハンカチは、桜をイメージした「信長ブロッサム」、絞りの伝統柄の豆絞りをあしらった「秀吉ドット」、絞り独特の藍色で染めた「家康ブルー」など10種類。
    「伝統的な有松鳴海絞と斬新な感覚のデザインが融合できた。新しい名古屋土産にしたい」と話している。
     武将隊ECサイトhttp://busho-shop.com/)で20日から、名古屋城内の武将隊グッズを扱うショップで29日から販売する。手拭いが1本2000円、ハンカチが1本1000円。

  51. 151 匿名

    5/ 1 (日) ウルトラマンプレミア2011

    5/ 7 (土) 喜劇 売らいでか!

    5/ 7 (土) 岳-ガク-

    5/ 7 (土) アンノウン

    5/ 7 (土) 倖田來未 Live Tour 2011

    5/ 7 (土) RADWIMPS 絶体延命ツアー

    5/11 (水) ブラック・スワン

    5/12 (木) 押尾コータロー コンサートツアー2011

    5/13 (金) マルーン5 JAPAN TOUR 2011

    5/14 (土) ケツメイシ KTM TOUR 2011

    5/14 (土) flumpool 4th tour 2011

    5/17 (火) 2011 BIGBANG JAPAN TOUR

    5/20 (金) MISIA『THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST』

    5/20 (金) パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

    5/21 (土) ラブ・コメディー アンタッチャブル

    5/21 (土) 少女時代 アリーナツアー

    5/24 (火) Avril Lavigne The Black Star Tour

    5/27 (金) アジャストメント

    5/28 (土) マイ・バック・ページ

    5/28 (土) プリンセス トヨトミ

    5/28 (土) 手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

    5/28 (土) Hey! Say! JUMP&「勇気100%」全国ツアー

    5/30 (月) 吉井和哉 Flowers & Powerlight Tour 2011

  52. 152 匿名

    5月3日(火・祝)~5日(木・祝) 11:00~17:00
    会場:オアシス21 銀河の広場
    GWはオアシス21へ集合!といろちゃん、メリ夫くんがやってくる!ポケモンビンゴ大会もあるよ♪
    【名称】テレビ愛知キッズフェスティバル in オアシス21
    【日時】5月3日(火・祝)~5日(木・祝) 11:00~17:00
    【会場】オアシス21 銀河の広場
    【料金】入場無料 ※一部有料
    【内容】ポケモンビンゴ大会
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン presents あつまれキッズ!ダンス・ダンス・ダンス
    アリスシアター はぐみんSHOW
    といろちゃんステージ
    「メリおっと!たいそう」ステージ

  53. 153 匿名

    岡崎公園で「五万石藤まつり」始まる-見頃は5月初旬か
    http://g.pic.to/166z1x
     岡崎公園(岡崎市康生町)で4月20日から、「五万石藤まつり」が始まった。まだ咲いている花はわずかだが、ライトアップも開始する。
     同公園南側の乙川堤防沿いにある「五万石藤」は、3本ずつ寄せ植えしたフジが1,300平方メートルの藤棚内7カ所に点在して枝を張っている。枝張りは長いもので13.5メートルにもなる。
     推定樹齢120年で、かつて城の入り口付近にあったものを移植したという。フジは1970(昭和45)年に岡崎市の花にもなっている。
     ライトアップするのは五万石藤棚(岡崎公園南側 乙川堤防沿い)と、岡崎公園神橋周辺のフジとツツジ。18時~22時、夜間照明を行う。開花状況によって変更する場合もある。
     期間中、「早朝探鳥会」(24日)や「第18回将棋まつり」(29日)などの関連イベントも行われる。
     先日決定した「グレート家康公『葵』武将隊」の初披露となる出陣式(4月30日11時)が同園内「三河武士のやかた家康館」前で行われるほか、同まつり期間中11時と14時の2回演武披露も予定(5月5日は11時のみ)。
     臨時駐車場として明神橋下テニスコートが利用可能(150台)。5月5日まで。

  54. 154 匿名

    江の嫁ぎ先周辺知多散策マップ

    大河ドラマにちなんで作られたマップ
     今年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」にちなみ、知多市観光協会は、江の最初の嫁ぎ先周辺を中心とした観光名所を紹介した「知多市散策マップ」を作った。
     織田信長のめいにあたる江は、知多市と隣接する常滑市北部にあった大野城の城主・佐治一成(かずなり)と最初の結婚をした。このため、観光客に、大野地区などとともに知多市内の戦国時代や、江戸時代の史跡や観光地にも足を運んでもらおうと散策マップを作った。
     信長の弟・織田長益が築城しかけたという大草城を模した展望台がある大草公園をはじめ、伝統の知多木綿の産地として栄え、今も江戸時代の古い町並みの雰囲気が残る岡田地区のほか、地元の名店や土産物が購入できる店などを掲載した。
     A4判のカラー刷り。1万部作られ、知多市役所1階の情報コーナーや市の歴史民俗博物館などで無料配布している。

  55. 155 匿名

     大府市の大倉公園と桃山公園で29、30日に開かれる「大倉公園つつじまつり」で、環境負荷の少ないリユース食器が使用される。35回目の同まつりで、初めての試みという。
     リユース食器は、紙皿などの使い捨て食器と違い、イベントごとに洗浄して再利用できるため、まつりで行う餅つきや模擬店で、プラスチック製の皿やどんぶり、はしなどを使うことにした。これにより、割りばし400膳、紙コップ300個、紙皿600枚分のゴミが削減できるという。
     市内の中学生ボランティアによる「リユース回収隊」が食器を回収するほか、桃山公園には「ふれあいエコリユース」のブースを設ける。また「リユース食器がエコな理由」と題し、中学生が来場者にリユース食器の仕組みなどを説明する。

  56. 156 匿名

    衣類も扱うブックオフの新店舗が名古屋に開店
    2011/04/21

     名古屋・栄に21日、中古のCDや本などを販売する「ブックオフ・スーパーバザー栄スカイル店」が開店しました。
    売り場面積は約2300平方mで、中古の本、CD、DVD、ゲームなどの品揃えは名古屋地区最大規模となる一方、店内には中古の衣類に靴、バッグ、腕時計なども並んでいます。21日はオープン前から650人以上が列をつくり、目当ての商品を買い求める客でにぎわいました。

  57. 157 匿名

    リニア・鉄道館 1ヵ月で15万人超(11.04.19)

    名古屋市港区に3月、オ-プンした新スポット、リニア・鉄道館の来場者が、
    この1カ月で15万4000人に上ったことが分かりました。
    JR東海が建設したリニア・鉄道館では、39の鉄道車両が間近で見られ、
    新幹線の運転体験などもできます。
    JR東海は年間で60万人の来場者を見込んでいて、
    1カ月で目標の4分の1に達したことになります。

  58. 158 匿名さん

    >150

    桜をイメージした「信長ブロッサム」、絞りの伝統柄の豆絞りをあしらった「秀吉ドット」、絞り独特の藍色で染めた「家康ブルー」

    いいねー。

    私は信長ブロッサムかな。

    家康ブルーってなんだかサッカーみたいだね。

  59. 159 匿名

    「ジム・ダイン」展の内覧会開く 名古屋(愛知県)
     名古屋市中区の名古屋ボストン美術館で23日から始まる、現代美術家のジム・ダイン氏の作品展の内覧会が22日、開かれた。アメリカの著名な美術家、ジム・ダイン氏は、絵画や版画、彫刻など多彩な作風で知られ、75歳を迎えた現在も精力的に芸術活動を続けている。内覧会には、ダイン氏本人が会場を訪れ、作品の特徴などを解説していた。今回の作品展では約150点の版画が展示され、ダイン氏のこれまでの制作活動を振り返ることができる。

  60. 160 感想ありがとうございます

    名鉄レジャックで「友活パーティー」-チャリティー企画で加藤茶さん来場も
    http://c.pic.to/15h9tx
     名駅のレジャービル「名鉄レジャック」で4月26日、新社会人、大学生を対象にしたイベント「フレッシュマン全員集合!友活パーティー」が開催される。
     大学生から入社3年目までの男女の「フレッシュマン」を対象に、新しい友達作り「友活」を行い、絆を広げ、深めてもらう出会いの場を提供する同イベント。 同イベントの参加費の半額を日本赤十字社を通して被災地へ寄付する。
     当日は、参加者同士の歓談、名刺交換、携帯電話番号の交換の後、名古屋よしもとの若手芸人によるライブ、同店6階のボウリング場でチーム対抗のボウリング大会を楽しむことができる。
    参加者には5,000円分のグルメチケット(当日限り有効)、4,000円分の金券など特典が付く。
     今月19日、21日に開催し、初回は約70人、2回目は約50人の参加があった。
    「お笑いライブで盛り上がり、名刺交換なども積極的に行っていた。イベント終了後は知り合った仲間同士で食事に出掛ける姿も多かった」という。
     開催は18時30分から。参加費は1,000円。前日までに名鉄レジャックホームページから申し込みが必要。
     今月29日には、福島県出身の加藤茶さんがチャリティーキャンペーン委員長として登場し、同ビル内の店長らと1階で募金活動を行う。
     友活パーティーで出会った友人同士がもう一度会うきっかけにするという。「お得なイベントになっているので浮いたお金でチャリティーに参加してもらえれば」。開催は15時から。

  61. 161 匿名

    愛知・日進市の愛知牧場 20万本の菜の花が見ごろ
    2011/04/22

    菜の花が見ごろを迎えています。
    愛知県日進市の愛知牧場では、約8000平方メートルの畑に菜の花が一面に咲き乱れています。その数、20万本。黄色の絨毯を敷き詰めたような風景が楽しめます。そしてもう一つの楽しみは、巨大迷路。菜の花畑の半分が、巨大迷路にアレンジされていて訪れた人たちは、迷路を歩きながら花に見入っていました。4月末には15万本のポピーも開花するということでゴールデンウィークには色とりどりの花畑を楽しめそうです。

  62. 162 匿名

     豊川市下長山町の国道151号天王下交差点近くの畑で、レンゲの花が満開となった。4月いっぱいが見頃という。
    http://q.pic.to/1bymyo
     地元の農家や老人クラブのメンバーでつくる「下長山水土里(みどり)会」のメンバーが昨年10月に種をまき、5000平方メートルの畑で育てた。
     20日は保育園と幼稚園の園児らが訪れ、畑の中を走り回ったり、花を摘んだりして春を満喫していた。

  63. 163 匿名

    1周2kmのナゴヤドーム特設コースを2~10人のチームでたすきをつなぎながら6時間走るリレーマラソンです。楽しいイベントがもりだくさんのスポーツの祭典、ステージショーも充実!
    詳細はコチラ
    http://www.tv-aichi.co.jp/ez/marathon/

  64. 164 匿名

    豊川でチャリティーイベント
     東日本大震災からの復興を支援しようと、愛知県豊川市の商業ビルで、23日チャリティーイベントが行われました。
     会場では、まず豊川市長が「元気を東北地方に送ろう!」と挨拶し、続いて女性グループによる和太鼓の演奏やキッズダンスなどが次々に披露されました。
     その間に募金箱を持った職員らが客席を回り、夫婦や親子連れなどが快く募金に応じていました。

  65. 165 匿名

    サンジョルディでもチャリティー
     本と花を贈り合う「サン・ジョルディの日」にちなみ、リサイクル本などをチャリティー販売する催しが、23日名古屋で開かれました。
     会場には、およそ1万5000冊のリサイクル本と色とりどりの花束が並び、大勢の人で賑わいました。
     リサイクル本は定価の2割から3割程度で販売され、売り上げの一部は東日本大震災の被災者支援に充てられます。
     この催しは名古屋・栄のオアシス21で、24日も開かれます。

  66. 166 匿名

    アンパンマンミュージアム 1周年迎える

     三重県桑名市にある子どもたちに大人気のアンパンマンミュージアムが23日、オープンから1周年を迎えた。この「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」はこの日で開園から1年となり、園内ではアンパンマンとその仲間合わせて10人が勢ぞろいして入場者を出迎えた。この1年で約80万人もの人が訪れたといい、アンパンマンと一緒に元気に踊るダンスショーなどを多くの親子連れが楽しんでいた。

  67. 167 匿名

    のんほいパーク 豊橋総合動植物
    http://b.pic.to/1g3zht
    のんほいパークは動物園、植物園、自然史博物館、遊園地の4つのゾーンが一緒のなった全国でも珍しい施設なんだ。だから一日思いっきりあそべるんだよ!!動物園は約163種類969点のたくさんの動物たちがみんなを待ってるよ。草原をキリンたちが歩きまわるアフリカ園、ホッキョクグマのダイビングが見られる極地動物館、動物と触れ合えるなかよし牧場などでたくさんの動物たちがお出迎え。ご家族、友人、恋人とたっぷり遊んでいってください。

    所在地:
    豊橋市大岩町字大穴1-238
    地図を見る
    営業時間:
    9:00~16:30(入園は16:00まで)
    アクセス(電車):
    JR二川駅 南口より徒歩約6分
    アクセス(車):
    ○名古屋方面からお越しの方           ・音羽蒲郡ICより国道1号線を静岡方面へ約50分「動物園入り口」の信号を右折         ・豊川ICより国道151号線を小坂井方面へ約10分「宮下」の信号を左折後、国道1号線を静岡方面へ約30分「動物園入り口」の信号を右折      ○静岡方面からお越しの方           ・浜松ICより国道1号線(浜名バイパス経由)を豊橋方面へ約1時間「動物園入口」を左折
    駐車場台数:1700台
    ┗駐車場料金:無料
    定休日:
    毎週月曜日(祝日及び振替休日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日

  68. 168 匿名

    サンテパルクたはら

    詳しくはコチラ
    http://www.google.co.jp/gwt/x?dc=gorganic&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%...

  69. 169 匿名

    御衣黄桜が見ごろ 豊橋・二川伏見稲荷(愛知県)

     愛知県豊橋市で、緑色の花を咲かせる珍しい桜が見ごろとなっている。この緑色の花は御衣黄桜(ぎょいこうざくら)という品種の桜で、咲き始めの頃には緑色をしているが、満開を過ぎてくると次第にピンク色へと変わっていく。豊橋市にある二川伏見稲荷の境内には15本の御衣黄桜が植えられており、今の季節しか見ることができない、緑の御衣黄桜とピンクの八重桜の競演に、訪れた人たちが足を止めていた。この御衣黄桜は今月27日頃まで楽しめるという。

  70. 170 匿名

    名鉄百貨店本店で東北復興フェア 27日から

     名鉄百貨店本店(名古屋市)は27日、東北6県の工芸品を販売する「東北復興フェア」を始める。5月10日まで。
     福島県の会津塗や岩手県の象眼細工など工芸品約30種類を販売する。同店は「名古屋で購入してもらい、被災地へのエールにしたい」と話した。
     このほか4月24日には、「チャリティー似顔絵」を開催。漫画家が来店者の似顔絵を描き、代金(1000円以上)は全額、被災地へ寄付する。

  71. 171 匿名

    ボタンの花楽しむ人でにぎわう 名古屋・徳川園
    2011/04/24
     名古屋市東区の徳川園では、ボタンの花を楽しむ人でにぎわっています。
    徳川園には、55種類約1000株のボタンが植えられていて、花の前でスケッチを楽しむ人の姿も見られました。ボタンは、これから10日間ほどが見ごろで、徳川園では、休園日にあたる25日と5月2日は臨時開園するということです。

  72. 172 匿名

    「カップヌードル」復活総選挙を開催、“もう一度食べたい”味を復刻へ。
    http://r.pic.to/161ree
    [04/25 ]
    1971年9月18日に誕生して以来、これまで40年の長きにわたり世界中の人たちから愛されてきた日清食品の「カップヌードル」シリーズ。そんな「カップヌードル」が過去に発売した73品の中から、“もう一度食べたい”味を選ぶ「歴代カップヌードル復活総選挙」を、4月26日11時から開催する。投票期間は6月30日24時まで。
    「歴代カップヌードル復活総選挙」は、「カップヌードル」の発売40周年(2011年9月18日)を記念して行われる一大企画。選挙の結果、第1位~第3位に選ばれた商品を2011年11月から2012年1月に毎月各1品ずつ、復刻版として期間限定で発売するという、ファンにはたまらない企画だ(※若干の仕様変更、現代風のアレンジはあり)。
    投票対象となるのは、現在発売中の商品などを除いた、過去に発売したレギュラーサイズの73品。
    投票方法は、26日にオープンするキャンペーンサイト(http://cupnoodle.jp/senkyo/)から行い、結果発表は9月を予定している。サイトは歴代の「カップヌードル」が一覧表示されるなど、その歴史を感じるだけでも楽しい内容。過去の「カップヌードル」に想い出のある人や、もう一度食べたい味がある人などは、一票を投じてみてはいかが?

  73. 173 匿名

    華麗なるフランス宮廷時代(11.04.25)

    18世紀から20世紀のフランス絵画などを鑑賞できる催しが
    名古屋の美術館で始まるのを前に、25日、内覧会が開かれました。
    この催しはヤマザキマザック美術館がオ-プンして、1年になるのを
    記念して開かれます。会場には、貴族に愛されたという「ロココ様式」の
    家具や絵画など数多くの美術品が並んでいます。
    今回はブ-シェの歴史的大作「アウロラとケファロス」の横に、
    貴族が実際に着ていたというドレスを展示するなどして
    当時のフランス宮殿を疑似体験できるようになっています。
    「絵だけじゃなく、その当時の風俗、人形にしても、
    洋服にしても、ロココの宮殿文化の時代が
    漂ってくるような雰囲気を出した」
    (ヤマザキマザック美術館・山崎 照幸館長)
    流行ファッションを身にまとった男女を描いた
    ヴァト-の「夏の木陰」は、拡大鏡を通して鑑賞できるため、
    間近で緻密な筆使いをみることができます。
    この催しは26日から名古屋市東区のヤマザキマザック美術館で開かれます。

  74. 174 匿名

    第5回よさこい夢まつり2011

    全国から集まった踊り子がよさこい鳴子踊りを踊る。地域一体で楽しめるまつり。5周年イベント盛りだくさん。5月2日(月)~4日(水)まで名古屋市内の各所で開催。
    初の前夜祭(雁道商店街会場)から始まり3日間午後9時までナイター開催!!前会場に地方車導入。今年も菓子撒き行います。
    『よさこい夢まつり』
    「本場高知のよさこいを名古屋で」を目指して、次の様なこだわりを持って会場づくりをしています。
    踊り子が踊り子のペースで自由にまつりに参加でき、踊りたいだけ踊る事ができます。「どこよりも多く踊れるまつり」をモットーに、この様な方針をとっています。
    エンドレスの演舞曲をお持ちのチームはもちろん、エンドレスでない演舞曲のチームも、スタートからゴールまで、途切れなく踊り続ける事ができます。本場高知の流し踊りをご堪能下さい。
    会場
    名古屋港ガーデンふ頭内 3会場
    ・名古屋港本部会場 ※ 第5回から本部会場を名古屋港に移します。
    ・ポートビル(流し踊り)会場
    ・ポートビル南側(流し踊り)会場
    白鳥庭園(流し踊り)会場
    熱田神宮公園(流し踊り)会場
    堀川(流し踊り)会場
    雁道商店街(流し踊り)会場(2日前夜祭・3日ナイター)
    期間:2011年5月2日(月)~5月4日(水)
    時間:2日(月)17:00~21:00・
    3・4日(火・水)11:00~21:00
    お問合せ先:
    よさこい夢まつり実行委員会

  75. 175 匿名

    138タワーパーク スプリングフェスタ㊤

    国営木曽三川公園138タワーパークでは、4月16日(土)から5月5日(木・祝)まで「138タワーパークスプリングフェスタ」を開催します。
    「出現!巨大こいのぼり」や「春の階段のぼり」などご家族で楽しめるイベントを実施します。また園内では、シャーレーポピーなどの色とりどりの花が皆様をお待ちしております。
    ■ 日時:平成23年4月16日(土)~平成23年5月5日(木・祝)
    9:30~17:00
    但し、期間中の土日祝日は9:30~21:00
    ◆園内
    1. 大玉で遊ぼう
    日時: 4月16日(土)~5月5日(木・祝) 期間中の土日祝日10:00~16:00
    場所: 大芝生広場
    内容: 園内の広場を活用し、大玉遊びをお楽しみいただきます。
    料金: 無料
    2. '11 いちのみやリバーサイドフェスティバル
    日程: 5月3日(火・祝)~5日(木・祝)
    場所: 園内全域
    内容: いちのみやリバーサイドフェスティバル運営協議会主催による園内全域を使用した大規模イベントを行います。
    3. 出現!巨大こいのぼり
    日時: 4月16日(土)~5月5日(木・祝)
    場所: 風紋の広場(河川敷芝生広場)
    内容: 巨大こいのぼりが、風紋の広場(河川敷芝生広場)に出現します。
    ツインアーチ138展望階から見ても楽しめます。
    料金: 無料
    ※展望階からこいのぼりを見る場合は展望階利用料金が必要

  76. 176 匿名

    ㊥4. こどもの日~ツインアーチ138に無料ご招待
    日時: 5月5日(木・祝) 9:30~21:00
    場所: ツインアーチ138
    内容: こどもの日を祝い、中学生以下(15歳未満)の方をツインアーチ
    138展望階へ無料ご招待いたします。
    定員: なし
    5. 地上100メートルの階段のぼりに挑戦!
    日時: 4月29日(金・祝)~5月1日(日)、3日(火・祝)~5日(木・祝)
    10:00~16:00 ※荒天時中止
    場所: ツインアーチ138
    内容: ツインアーチ138の非常階段を開放し、階段のぼりを実施します。
    爽やかな春の雰囲気を楽しんで階段を上り、帰りはエレベーターで降りていただきます。
    料金: 参加料金(団体料金)と保険料が必要
    定員: なし
    6. ミズリンと仲良し撮影会
    日時: 4月16日(土)~5月5日(木・祝) 期間中の土日祝日
    午前の部 11:00~ 午後の部 14:00~
    場所: 138タワーパーク内
    内容: 公園のマスコットキャラクター「ミズリン」と一緒に記念撮影会を実施します。

  77. 177 匿名

    ㊦お問い合わせ・お申込み先
    138タワーパーク
    愛知県一宮市光明寺字浦崎21番地の3
    TEL;
    国営木曽三川公園 138タワーパーク
    愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
    TEL;
    開園時間:
    平日 9:30~17:00、土日祝 9:30~21:00
    8月1日~8月31日、11月23日~12月25日 9:30~21:00
    休み:
    毎月第2月曜日(第2月曜日が休日の場合は翌日) ※8月・12月を除く
    12月26日~30日
    料金:
    入園無料
    ツインアーチ138 入場料金
    大人(15歳以上)500円、小人200円、幼児100円、シルバー(65歳以上)250円、3歳以下無料
    アクセス:
    JR東海道本線「尾張一宮駅」、または名鉄「名鉄一宮駅」から「138タワーパーク行き」の名鉄バス「138タワーパーク」下車
    駐車場:
    無料(900台)

  78. 178 匿名

    キリンビ-ル 見学コ-スを一新(11.04.26)
     ゴ-ルデンウィ-クを前に、清須市にある
    キリンビ-ル名古屋工場の見学コ-スが新しくなりました。
    新しくなったのは、キリンビアパ-ク名古屋で、
    工場ラインの見学方法に、新しい手法を取り入れました。

    600インチの画面で、ビ-ルの製造工程をわかり易く伝えています」
     ほかにも、CGアニメを使って、立体的に製造工程を見せるなど、
    視覚にこだわった作りになっています。
    見学には予約が必要で、27日から一般公開されます。

  79. 179 匿名

    愛知・春日井市で赤れんが造りトンネル公開
    2011/04/26

    愛知と岐阜の県境にある旧国鉄中央線の廃線跡で赤れんが造りのトンネルが期間限定で26日から公開されています。
    公開するのは全長8キロの廃線跡のうち春日井市側の1.7キロメートルです。普段は立ち入り禁止ですが年に2回公開されています。今回の公開は来月1日まででミニコンサートなどのイベントも行われます。

  80. 180 匿名

    アジサイの出荷最盛期 愛知・渥美半島(愛知県)

     全国有数のアジサイ産地、愛知県の渥美半島で、色鮮やかなアジサイの出荷が最盛期を迎えている。愛知県田原市は出荷量が全国トップの産地。
     このハウスでは、10種類、約3万鉢が栽培されており、一つ一つ丁寧にビニールで包む作業に追われていた。田原市のアジサイは、母の日の贈り物や結婚式の飾り花として人気を集め、関東地方を中心に全国各地に出荷されるという。

  81. 181 匿名

    とだがわこどもまつり2011

    とだがわこどもランド最大級のおまつり!クイズラリーやホールイベント、こどもクッキング、工作、ボランティアグループ企画など、楽しいイベントがいっぱい!みんなで思いっきり遊ぼう。5月3日(火)~5日(木)まで開催。
    ・中国雑技ショー
    獅子舞や変面・腹話術など…あっと驚く技が盛りだくさんのショー!
    ・こどもクッキング
    カップケーキづくり☆
    ・紙ざらフリスビー
    よく飛ぶフリスビーを作って遊ぼう!
    ・こいのぼりのペンダント
    こいのぼりのかわいいペンダントをつくろう!
    ・みんなでみよう!かみしばい!
    楽しいお話をみんなで聞こう!
    ・とだがわスタンプラリー
    クイズやゲームをしながらスタンプを集めよう!
    ・みんなあつまれ!ちびっこランド
    いろんな遊びを用意して待ってるよ!(3・4日のみ)
    ・ピアノとあ・そ・ぼ
    ピアノに合わせて、歌ったり・手遊びしよう! (3日のみ)
    とだがわこどもまつり
    期間:2011年5月3日(火)~5月5日(木)
    時間:10:00~16:00
    会場:とだがわこどもランド
    名古屋市港区春田野1-3616
    料金:無料
    アクセス:
    市バス(南陽支所・八百島・戸田川緑地)
    ※5月3日(火・祝)~5日(木・祝)は駐車場有料(普通車1回500円)
    お問合せ先
    とだがわこどもランド

  82. 182 匿名

    赤、白、ピンク…シバザクラ見頃
    刈谷のミササガパーク
    シバザクラを楽しむ親子ら
    http://t.pic.to/16a55b
     刈谷市半城土町のミササガパークでシバザクラが見頃となり、散策に訪れた市民らを楽しませている。
     同パークは、刈谷市の姉妹都市カナダ・ミササガ市との友好を記念して整備され、広さ約3ヘクタールの園内の段丘など約1500平方メートルにわたって、シバザクラが約4万6000株植えられている。例年この時期に開花を迎え、赤、白、ピンク色のじゅうたんを敷いたように、シバザクラの花が広がっている。
     市公園緑地課では「5月の連休中まで、花が楽しめそうだ」と話している。同パークにはバラ園もあり、シバザクラの次はバラの花が見頃を迎えるという。

  83. 183 匿名さん

    ゴールデンウィーク、イベント満載ですね。

    個人的にはキリンビールが気になります。
    行ってみたい!けど、なかなか行けない!

    これって大人だけで参加している人はどのくらいいるんでしょうね。
    たくさんいたらぜひ参加したいです。

  84. 184 匿名

    キリンビールは大人の人らもたくさん見学してますよ~

    無料でビールがもらえた様な話を聞きました

  85. 185 匿名

    http://m.pic.to/19uyi5
     大型連休中の観光と地元魚介類の安全性をPRするため、南知多町篠島の旅館業者でつくる「女将(おかみ)会」が26日、名古屋市の名鉄金山駅構内で、特産のコウナゴ700人分を乗降客らに配った。
     篠島に運航する名鉄海上観光船が企画。島の旅館や民宿のおかみ10人が「島に遊びに来て」と呼び掛けた。
     女将会事務は「東日本大震災による魚介類の風評被害は、島にも及んでいる。島の魚介類は安全だと知ってほしい」と話した。

  86. 186 匿名さん

    NO,183さんへ

    キリンビールは大人だけでも気軽に参加してますよ。
    無料ビールもひとり3杯までもらえます。

    見学には予約が必要なんですが、今年の1月に私が訪れた際には、空きがあったので飛び込み参加も可能でした。
    見学料は無料だし、主人と二人で楽しんできましたよ!

  87. 187 匿名

    http://q.pic.to/162d2h
     名駅前の大名古屋ビルヂング屋上にある「ビアガーデン マイアミ」が4月15日、営業を開始した。
     今年で49回目を迎える同店。歴史を刻んで来た空間は、ネオンやちょうちんで装飾され、昭和レトロな雰囲気を醸し出す。昨年は、同社が展開する「パステル」のオリジナルスイーツバイキングコーナーを初めて導入。女性客やファミリーなど幅広い客層が来店し、過去最高の10万4,000人が足を運んだ。
     店内には約900席を設ける。2時間30分の食べ放題、飲み放題のバイキングシステムで、しちりん炭火焼きによるバーベキューをメーンとした日替わりバイキングメニュー、パステルプロデュースのマイアミオリジナルスイーツ、メーカー4社10種類のビールなどを中心に提供する。
     今年で6代目となる同店のイメージガール「マイちゃん・アミちゃん」。週3回行うステージでは、歌やダンスパフォーマンスで昨年同様、会場を盛り上げる。店内には「マイちゃん・アミちゃん」目当てで来店する人たちの姿も見受けられ、ステージが始まると歓声が上がるほど。
     6月以降の土曜・日曜・祝日は、ランチタイム営業を今年から始める。
     名駅エリアのビアガーデンでいち早くオープンする同店。
     料金は、2時間30分食べ放題・飲み放題制で3,800円。5月8日までは、オープニング価格として3,000円に。営業時間は17 時~22時(土曜・日曜・祝日は15時から)。
    6月以降の土曜・日曜・祝日は12時~22時(ラインタイム12時~14時30分の間に入場すると、2時間食べ放題・飲み放題で3,000円に)。9月18日まで。

  88. 188 匿名

    http://m.pic.to/19uyi5
     大型連休中の観光と地元魚介類の安全性をPRするため、南知多町篠島の旅館業者でつくる「女将(おかみ)会」が26日、名古屋市の名鉄金山駅構内で、特産のコウナゴ700人分を乗降客らに配った。
     篠島に運航する名鉄海上観光船が企画。島の旅館や民宿のおかみ10人が「島に遊びに来て」と呼び掛けた。
     女将会事務は「東日本大震災による魚介類の風評被害は、島にも及んでいる。島の魚介類は安全だと知ってほしい」と話した。

  89. 189 匿名さん

    >>184さん
    >>186さん

    いいですねー。
    キリンビール。

    清州には、自動車で行った方が便利なところに住んでいるので、ドライバーになる人を決めるのでもめそうですが(笑)行ってみたいな。

    ビール3杯無料ですかー。
    3杯も飲んだら確実に酔っぱらいますね。
    いいなー。ゴールデンウィークもやってますかね?

  90. 190 匿名さん

    №189さんへ

    ゴールデンウィーク中も見学コースはやってますよ!

    ただ、2日前までに事前予約はしておかないと見学は難しそうですね。
    ニュースの話題にも取り上げられているほどですから。

    ドライバーになる人は確かにもめそうです(笑)
    ですが、ドライバーの方や子供さんには「生茶」か「小岩井の純水オレンジ」が試飲できます!!
    これも3杯まで飲めますよ。

    工場見学サイコーです(o^▽^o)

  91. 191 匿名

    トロピカルフルーツフェア

    熱帯の珍しいトロピカルフルーツ・生ヤシの実ジュースの即売、青空市、熱帯のくだもの展、ステージパフォーマンス、青空大道芸ほか、ゲーム、フワフワなど楽しめる。東谷山フルーツパークで5月3日(火)~5日(木)まで開催。
    4日(水・祝)は和泉流和泉元彌一門による「狂言」の公演。
    トロピカルフルーツフェア
    「ヤシの実ジュース」「ドリアン」「ミラクルフルーツ」など、めずらしい熱帯果物が味わえる模擬店、トロピカルフルーツの展示会、くだもの調理実演、・即売会などのほか、園路での大道芸、ステージでは和太鼓、また楽しいくだものゲームも開催します。
    期間:2011年5月3日(火)~5月5日(木)
    時間:9:00~16:30
    料金:無料
    東谷山フルーツパーク
    愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
    入園時間:9:00~16:30
    休園日:毎週月曜日(祝・休日の場合はその直後の平日)
    入園料:無料
    ※ただし、世界の熱帯果樹温室は有料
    (大人 300円、名古屋市在住で65歳以上の方 100円、中学生以下 無料)
    アクセス:
    JR中央本線・愛知環状鉄道「高蔵寺」下車、徒歩25分
    ゆとりーとライン(ガイドウェイバス)「高蔵寺」行「東谷橋」下車、徒歩15分
    市バス「藤が丘」及び「小幡」発「東谷山フルーツパーク」行、終点下車、徒歩13分
    駐車場:
    無料(約900台)
    ※イベント期間中のみ有料

  92. 192 匿名

    でんきの科学館 ゴールデンウィークイベント

    でんきの科学館で大人気のおもしろ実験をショーアップして特別バージョンで行います。またおもしろ工作も毎日開催!ご家族みなさんでぜひ、ご参加ください。
    4月29日(金)~5月5日(木)に開催。
    ゴールデンウィークイベント
    期間:2011年4月29日(金)~5月5日(木) ※5月2日(月)は、休館日
    時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
    会場:でんきの科学館
    料金:無料
    でんきの科学館
    愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号

    アクセス:地下鉄(伏見駅)4番出口から東へ2分

  93. 193 匿名

    リニア・鉄道館 1ヵ月で15万人超(11.04.19)

    名古屋市港区に3月、オ-プンした新スポット、リニア・鉄道館の来場者が、
    この1カ月で15万4000人に上ったことが分かりました。
    JR東海が建設したリニア・鉄道館では、39の鉄道車両が間近で見られ、
    新幹線の運転体験などもできます。
    JR東海は年間で60万人の来場者を見込んでいて、
    1カ月で目標の4分の1に達したことになります。

  94. 194 匿名

    「芝桜の丘」植え直し
    茶臼山高原、来月下旬見頃に
    茶臼山高原で行われた芝桜の植え直し作業
     豊根村の茶臼山高原にある「芝桜の丘」で、冬の寒さで凍り、浮き上がった芝桜を植え戻す作業が行われた。
     今年の「芝桜まつり」は5月7日から始まる。一部にはまだ雪が残る中、多くの観光客に訪れてもらいたいと、村の観光関係者などで組織する茶臼山発展会のメンバーのほか、豊田市や設楽町、長野県側の売木、根羽村から駆けつけたボランティアら計約50人が参加し、丁寧に作業を行った。芝桜の丘には1・8ヘクタールに33万2000株の芝桜が植栽されている。今秋には、さらに0・4ヘクタールに6万8000株が植栽され、2・2ヘクタール、40万株の花畑になる。
     芝桜まつりは6月5日まで。初日の7日には、「恋人の聖地」認定記念モニュメントが除幕されるほか、オープニングイベントがある。5月20日頃から同月いっぱいが見頃という。

  95. 195 匿名さん

    ゴールデンウィークの予定を早く決めなくっちゃ!

  96. 196 匿名

    動物柄の路面電車出発式
     動物園で人気のシロクマやペンギンなどでラッピングされた路面電車が愛知県豊橋市にお目見えしました。
     ゴールデンウイークを前にお目見えしたのがこの路面電車「のんほいパーク号」です。
     運行初日の28日は豊橋駅前でセレモニーが行われ、豊橋市長と園児の合図で出発しました。
     市内の動物園、「のんほいパーク」で人気者の動物たちでいっぱいの車内はまさに走る動物園といった雰囲気で子供たちも大喜びです。
     この「のんほいパーク号」は28日から1年間、豊橋市内を走って動物園の魅力をPRします。

  97. 197 匿名

    GWを楽しもう 県内4施設のイベント
    2011年4月28日
    http://e.pic.to/160l1r
     待ちに待ったゴールデンウイークが始まる。県内の代表的な観光施設4カ所で、ざまな催しを用意し、誘客を図っている。新緑がまぶしく、吹く風が心地よい季節。ご家族で出掛けてみては。
    ◆はらはら空中の技 リトルワールド(犬山)
    パフォーマンスを繰り広げる男性=犬山市のリトルワールドで
     ロシアやウクライナ、ベラルーシの男女9人が空中アクロバットを中心としたパフォーマンスを披露する「ワンダー空中サーカス」を開催している。
     ドイツのジャガイモ団子や巻き状のソーセージ、イタリアのカモ肉や手長エビ「スカンピ」のグリルなど19種類の串料理を集めた「世界の串」も開かれている。
     高度な技術とコミカルな演技が持ち味のカナダ人アーティストによる綱渡りショーもある。
    ◆立体ドミノに挑戦 南知多ビーチランド(美浜)
    カプラで立体ドミノに挑戦する家族連れら=美浜町の南知多ビーチランドで
     定番や最新の品々を集めた「世界の木のおもちゃ」展が開かれているほか、土・日曜にも子どもが喜ぶ催しを開催する。29、30日には細長い白木の造形ブロック「カプラ」を使って大きな立体ドミノに挑戦するイベントが開かれる。5月7日にはプラレールの正しいつなぎ方を覚える教室、8日には話題のおもちゃ「ベイブレード」を持ち込んで対決するベイブレード大会がある。

  98. 198 匿名

    ◆仮面ライダーに変身! 日本モンキーパーク(犬山)
     仮面ライダー生誕40周年を記念した「仮面ライダーフェスティバル」が開かれている。仮面ライダーの3種類のバイクに乗れたり、オーズのスーツを着て写真が撮れたりするコーナーがあるほか、土・日曜、祝日には歴代のライダーが日替わりで登場し、記念撮影や握手ができる「ライダーグリーティング」も開催。
     ロシア人7人によるロシアン・イリュージョン「かえってきた!桃太郎」も上演されている。

    ◆ワンピースの一員に ラグーナ蒲郡(蒲郡)
    人気の「ワンピース」キャラクターショー=蒲郡市のラグーナ蒲郡で
    http://s.pic.to/16aqpb
     人気アニメ「ワンピース」の世界を体験できるイベント「ワンピース メモリアルログ頂上決戦完結編」が開かれている。
     名場面を再現したジオラマがあり、オリジナルキャラクターショーも開催。29日~5月1日と3~5日の午後8時からは電飾をまとったダンサーによるパフォーマンスと花火やレーザー、噴水、音楽が織りなす幻想的で壮大なエンターテインメントショーも行われる。

  99. 199 匿名さん

    明日は安城のデンパークに楽しんごちゃんがくるそうですね。
    安城にはいったことないのですが
    ちょっと気になってます♪

  100. 200 匿名

    岡崎で「青空クリエイターズフェスタ」-過去最多125店が出店へ
    http://d.pic.to/135bdh
     岡崎の籠田公園(岡崎市籠田町)で5月8日、「青空クリエイターズフェスタ@籠田公園」が開催される。
     手作り作家のハンドメード作品の販売や手作り体験などを行う同イベント。2009年に40店でスタートし、3回目となる今回は過去最多の125店が出店を予定している。手作り靴作家や、瓶で飼える熱帯魚屋など岡崎初登場の作家も多数出店。メキシカンタコスやソーキそばなどの飲食ブース16店も出店する。
     開催時間は10時~16時(小雨決行)。今年も「母の日」の開催のため、先着100人の「おかあさん」に花のプレゼントも用意する。公共交通機関での来場と、マイバッグ・マイ箸の持参を呼び掛けている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸