住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 521 匿名さん

    よくガス派は原発の記事載せたりするけど、原発が止まったり、廃止になったら困るのは
    オール電化もガス併用も同じであって、オール電化だけが困る事って何かある?

    深夜電力?
    エコキュートを昼間にシフトすれば済む問題だし。

    停電?
    ガス併用と同じだし。

  2. 522 匿名

    ことここまで来て、既存のオール電化住宅はやむなしとしても、新たに電化生活へシフトするのは賢明ではないでしょう。
    節電が大切な今、わざわざ全てを電気でまかなう生活を選ぶのは、セールストークに流されているようなもの。
    はっきり言われなくても、ご近所からどう思われてしまうか怖い。。。で、オール電化計画を白紙に戻した知人がいる。

  3. 523 匿名さん


    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110318-OYT1T00043.htm?from=mai...

    東電、ガスタービン発電を複数新設へ…供給強化
    (2011年3月18日00時32分 読売新聞)

    東京電力は17日、不足している電力供給を補うため、火力発電の増強を行う方針を明らかにした。


     ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。

     ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。

     地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している火力発電所も再稼働させる方向だ。

     一方、一部停止中の原子炉が残る柏崎刈羽原発(新潟県)の全面稼働については、「国民感情から難しい」として、当面行わない方針だ。

  4. 524 匿名さん

    >>521

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。


    以上

  5. 525 匿名さん

    >>522
    ぱっと見でオール電化かガス併用かなんて分かる?
    特にマンションで。

    おばさんの井戸端会議の事はよくわからんが、
    『あそこの家はオール電化だから』とか『ガス併用だから』なんて話すんの?
    隣の家がどっちなのかすら分かってない事の方が多いと思うけど。

  6. 526 匿名さん

    放射能汚染 vs 二酸化炭素汚染

  7. 527 匿名

    >>525
    戸建は知らないが、マンションはわかるよ。
    販売時から散々ウリにしてるからね。
    地元住民は新築計画には注目してるものだよ。

  8. 528 匿名さん

    電力がやばいのはピークの朝と夕方ってのは今までと同じ。
    だから時間をずらした深夜を安くするのは継続するだろう。

    でもそれをオール電化住宅だけが割合が多いってのがムカつく。
    ガスを使ってても同じ電気代にすれば、すべて丸く収まるよ。

    ガス併用していると、正直言うと災害時には火災リスクが怖いなと思っているので、
    不満は電気代だけ。

    ちなみに私の立場は中立派。自宅がガス併用で実家がオール電化。
    両方の事を知っています。
    震災さえなければ、このスレの結論は一長一短だと思う。


    しかし・・・
    確かに原発以外の発電方法を推進しないと、定期的に停電する地域の製造業は大打撃。
    日本経済は立ち直れなくなってしまうよ。

    地震の前までは重要視されていたCO2対策。
    ハイブリッドカーとエコ家電から、原発の増設と電気自動車へのシフトを目指していた政府。
    もう、日本はCO2は完全無視の国になるんですかね。
    震災前だったら火力発電の増設なんて考えられなかった。

    ダムも駄目、原発も駄目。足りない電力はどうするんだろう。

  9. 529 匿名さん

    オール電化に住んでるだけで、ガス併用派の人に悪口を言われたり、石を投げつけられたりするんですかね。

    非国民! って・・・

  10. 530 匿名

    >>529
    これから買うには、節電を考えると躊躇するって意味でしょ。
    もう住んでる人は仕方ないよ。

  11. 531 匿名さん

    >>527
    買う気もない地元住民はガス併用かオール電化かなんて関心無いよ。
    気にするのは購入検討者だけ。

    うちはオール電化だけど、他のマンションがどうなのかなんて気にならないし知りもしない。

  12. 532 匿名さん

    小学校の先生: 「みんな!電力不足は困るよね。停電は怖いよね?」
    生徒: 「えーん(涙)、、停電はこわいよー!!」
    先生: 「じゃ、みんなの家の隣に原発を作るのはどうかなぁ??」
    生徒: 「ゴラァ、ふざけとんのか? そんなもん作ろうとしたら、ぶっころすぞ!!」

  13. 533 匿名

    >>531
    どれぐらい近いかによる。
    うちは隣の敷地だったから色々気になった。
    道路2本先なら気にしないと思う。

  14. 534 匿名さん

    日本の多くの原子炉は既に老朽化している。

  15. 535 匿名さん

    >>533
    オール電化か否かは結局その程度の範囲しかみんな分らないって事。

  16. 536 匿名さん

    >>528
    ガス併用でも夜間安くなるプランあるよ。
    まあ深夜の電力消費量はたいしたことないだろうから変更する必要ないだろうけど。

  17. 537 匿名さん

    CO2対策になるって言うからオール電化にしたり、暖房をエアコンに切り替えたりした人たちって多いよね。
    電気自動車だって普及し始めていた。

    光熱費が安いってことも有るけど、むしろエコ意識の高かった人がオール電化にしたり、電気自動車を
    買ったりしてたんじゃないか?

    良いことをしたはずなのに踏みにじられて、気の毒としかいえない


    CO2対策ってもう日本では不可能ですね。

    民主党政権の持ち駒は原発と電気自動車しかなかった・・・
    自民党も一緒だけどね。

  18. 538 匿名

    >>535
    そもそもの
    >>522
    に戻ってみてください。
    ご近所付き合いの範囲って、その程度です。
    小学校が同じで、小学生が簡単に歩いて遊びに行ける範囲。

  19. 539 匿名さん

    今回の原発事故の騒動のせいで
    半径100Km以上の自治体の合意が得られないと
    原発はもう建設できんだろうね。

    住民以外は遠くまで逃げたからね。

    原子力保安委員会は住民より遠くの50km以遠に離れて
    避難を浴びたのに戻らなかったよね。wwww

  20. 540 匿名さん

    そのご近所付き合いの中で、『こんどあそこにできるマンションはオール電化ですって』とか
    って会話するの?

    値段とか広さの話くらいしかしない気がするけどな。
    井戸端会議にはうといので分らないですけど。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸