住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

  1. 422 匿名さん

    色々と専門家さんも多い様だけど、まぁ、送電線なんて無いほうがいい。

    その分、分譲価格も安いはずだから、自分で天秤にかけるしかないね。

  2. 423 匿名さん

    実際に特別高圧が埋設施工されてる所ってあるのかな。

  3. 424 匿名さん

    特別高圧っていうのはしらないが、
    原発から都心の引き込みは地中だったような、千葉からも地中だったような。
    電圧は275とか500だったりするが、磁界は電圧とは関係ない。

  4. 425 匿名さん

    3線束ねて地中化すると、磁界は相殺できるかも???

  5. 426 匿名さん

    WHOの威力は、直接間接含めると絶大ですよ。

    煙草の自動販売機で成人識別装置を、段階的に取り付けることになっていますが、
    これは、自販機が未成年喫煙の温床であり、禁止すべきだと、WHOに叩かれたためです。
    日本は、自販機による売り上げの割合が異常なまでに多く、自販機の禁止は
    たばこ業者の死活問題になるため、この成人識別装置によってWHOの追求をかわそう、
    というものです。
    ちなみに、日本の未成年のたばこ購入方法の5割が自販機によるものだとか。

  6. 427 匿名さん

    でも電力会社は個人には下記のような対応です。
    テレビ、パソコン(両方とも複数台)その他、液晶もありますが。
    磁界の影響でブレ、変色がでてるんですと相談しました。
    磁界測定にきました。磁界の影響でそうなるでしょう、液晶やプラズマならそうならないと言ってました。
    確かに、家にある液晶画面はそうなりません。
    地役権にはそのような事項はありません。
    現状起こっている被害に対して、根本的に解決する気がないのです。
    なめられまくったものです。
    距離が開けば、磁界は急速に減衰するっていってましたけど、
    高い鉄塔はいくらでもあるんだから、せめて鉄塔を高くしてほしいものですね。
    今、大丈夫のお宅でも電流値が増えれば、ありえますよ。
    地役権の設定をみなおさないとだめなんじゃない。
    この掲示板を見てない人はこういうことも考慮なしで購入してしまうかもしれませんから。

  7. 428 匿名さん

    テレビ、新聞両方で電磁波は電線の近くにいくと具合が悪くなるという報道、記事を見たことがありますが、間違いのない報道なんでしょうかね。

  8. 429 匿名さん

    本当に具合が悪くなるのかどうかは分かりません。
    検証は目隠しをして、遮へいされた部屋の中で電磁界を発生させて、反応が出るかどうかブラインド試験をすれば分かりますが。
    私は全く電磁界を感知することはできません。
    しかし、長期間送電線の下にいたら何らかの健康被害が出る可能性があると思っていますので、住もうとは思いません。

  9. 430 匿名さん

    429
    どうせ報道するなら、そこまで(テスト)やってほしいですよね。

  10. 431 匿名さん

    電磁波を受けて具合が悪くなると言うよりも、送電線や鉄塔を見て、電磁波に対する恐怖感を覚えて、具合悪くなるんだと思ってるけど。
    実際に、そういう試験をしてほしいものだ。
    ただし、WHOも電磁波過敏症の存在を認めてるから、本当にあるのかもしれない。

  11. 432 匿名さん

    431
    ほんとそうですね、本当にあるとしたら、通常レベルの電磁波で生体に影響が出ているということですね。
    ただ不動産価値的にはここ数年の報道(ニュース)で送電線=白血病、ガンとういイメージが
    一般的になってると思う。今秋のWHOの発表で、このさい0.3マイクロT以上の磁界は危険とはっきり
    いってもらったほうがいいのかもしれない。WHOが権威のある機関なら、電力会社も行政も、
    磁界強度に応じて対策するはず?もんじゅなんかでお金使いすぎて、救済する金ないかな?
    そういえば、もんじゅってモトとれるんでしょうかね。

  12. 433 匿名さん

    原子力で元を取るのは無理でしょう。原発1基解体するのが500億円とか言ってましたから…
    原発推進の連中は、実際に原発の隣に住んでもらいたいものです。
    永田町に作るとか…
    スレ違いすみません・・・

  13. 434 匿名さん

    送電線が敷地内の建物はそんなに安いのかな?

  14. 435 匿名さん

    検討したこともないからわかんないな

  15. 436 匿名さん

    最近の寒さもあって、電力がバリバイ使われてるらしい。

  16. 437 E

    鉄塔から100m、送電線から20mの場所に土地購入しました、電磁波の知識が増えるにつれ、怖くなり
    東電に依頼しF電工の3軸型デジタル測定器(1ミリガウス〜)で2階程度の位置で測定した結果、値0でしたが
    購入した3軸アナログ測定器では0.7ミリガウス前後で針が振れるので東電の人に聞くと、通常は一定でこんなに
    針が振れるのは他の原因だということですが、そんなことあるのでしょうか。ちなみに、鉄塔の真下、電柱の変圧器
    の下で測定すると値は安定し、針はほとんど振れません

  17. 438 匿名さん

    20mですか、電線直下で測定しても針がふれなければ、電流が流れてないか、微弱なのでは。
    電圧のみで、電流を流してない送電線もあります。
    3軸測定ではればレンジ切り替えもあると思います。
    20mで0.7ミリGですと、テレビ、パソコン画面障害は心配ないと思います。
    もう住んでるのであれば、きにしないことです。
    3ミリG以上ですと、健康被害もあるのかもしれませんが、WHOの発表を待ちましょう。
    駄目ならだめ、なんともないならそれもよし、今のような状態が困りますよね。

  18. 439 匿名さん

    >電圧のみで、電流を流してない送電線もあります。
    そんなことあるの?
    そもそも、電圧が変動していれば(交流ならば)磁界が発生します。

  19. 440 E

    0.7ミリガウス前後で針が振れるというのは0.2ミリガウス〜1.2ミリガウスガウスの幅で振れるということです
    鉄塔のましたでは0.4ミリガウスで安定し、電柱の変圧器の下では0.2ミリガウスで安定しています

    送電線の電圧は単位はよくわかりませんが6.6KVもしくは6.6万KVだとおもいます

  20. 441 恐怖の電磁波

    図書館、電気製品量販店、CDショップ店などに設置されている盗難防止装置。
    盗難防止の切り札として普及が広がる一方で、この装置が原因と思われる健康
    被害が報告されている。

    多摩市永山図書館に盗難防止装置が設置された。その直後
    から、頭痛、胸の圧迫感、気分が悪いなどの症状を訴える職員が続出。自治労
    多摩市職が調査したところ、19人の職員らが何らかの体調不良を訴え、その
    ほとんどがカウンターで本の貸し出し・返却業務に携わっていた職員であった。

    カウンターでは、本に貼られた金属片への磁気の記録・消除作業が行われてお
    り、同市の調査報告によると、その装置からは常時400ミリガウス、記録・
    消除時には、瞬間的に5000〜6000ミリガウスの磁場が発生しているこ
    とが明かとなった。

    WHO(世界保健機関)の協力組織「国際非電離放射線防護委員会(ICNI
    RP)」が示した電磁波の指針値は「職業人5000ミリガウス」「一般公衆
    1000ミリガウス」(50ヘルツの場合)。しかし、この指針値は継続して
    人体に被爆した場合を数値であり、市側は瞬時には超える場合もあるが、IC
    NIRPの制限値を満たしているとして、盗難防止装置が原因ではないと断定。
    実態調査のため停止させていた盗難防止装置を再稼動させた。

    多摩市職は現在、家電製品から発生する電磁場にも近づくことができなくなる
    などの重篤な状態に陥る職員がでていることを危惧し、機器の即時停止を市側
    に求めている。

    電磁波をめぐっては、WHOが4ミリガウスの電磁波を受ける環境では小児白
    血病が倍増するとの調査結果を発表。日本でも国立環境研究所の疫学調査で同
    様の結果が確認されたが、文部科学省は同調査をデータが不十分だと結論づけ、
    電磁波と健康被害の因果関係を認める姿勢をみせない。

  21. 442 匿名さん

    440さん
    とりあえず3mG(0.3μT)以下みたいなので、気にしないほうがいいと思いますよ、私は。
    ただ、送電線の電流は送電変更で増える可能性はあります。
    磁界は距離を離すと、減衰も多いので、
    高電流で鉄塔が低い場合は磁界測定してもらい、3mg以下にして欲しいと電力会社に
    一応言ってみましょう。
    個人の言うことは無視するでしょうが、要望は多い方が、効果があります。
    テレビ画面、パソコン画面の変色、ブレがある場合も言っときましょう。
    今度、電力会社に正式に文章での返答を求めてみるかな?
    口頭や電話じゃ、証拠にならないしね。
    根本的に改善するきなし。との返答ならそれでもスッキリするな。
    掲示板でも紹介しやすくなるな。

  22. 443 E

    442さん、貴重なご意見ありがとうございます。引きつずき、何かありましたらお願いします。

  23. 444 匿名さん

    この問題メディアの扱い方しだいです。
    いいか、わるいか、はっきりしてもらったほうがいいな。

  24. 445 匿名さん

    あんまり安くなるのは困るな。

  25. 446 匿名さん

    先日の大雪のときなぜか舗道に雪が積もる場所と積もらない場所がありました。
    同じ道で同じ形状の舗道なのになんで片方だけ積もらないのか、不思議に思ってたんですが、
    今日なにげに積もらなかった舗道を眺めながら歩いたとき発見!
    『地下高圧線送電経路』という小さなプレートを。見えないものの影響力の怖さを痛感した一瞬でした。
    まぁ消雪効果もあるのでいいことなのか、怖いことなのかは、人それぞれの価値観によるでしょうが、
    ご参考までに。

  26. 447 匿名さん

    今冬は寒さと大雪で電力消費が過去最高になったらしい。街中の送電経路は増えてないから電磁波は強烈になる一方だ。

  27. 448 匿名さん

    >見えないものの影響力の怖さを

    wwwwwwwwww
    熱は怖いねえーw
    ホッカイロの低温やけどとかなあ、見えねえもんなあ、熱。wwwwwww

  28. 449 匿名さん

    磁界は距離を離すのが効果的、強電磁界送電線は鉄塔を高くして距離を離し0.3μT以下にしてほしい。

  29. 450 匿名さん

    電磁界、電磁波か。電波塔もなんらかの影響があるのかな。

  30. 451 匿名さん

    携帯電話のアンテナもあるしね。

  31. 452 匿名さん

    建物の上の携帯のアンテナもちょっときになるな。

  32. 453 匿名さん

    電磁波って送電線自体から発生してるのですかね?
    それとも鉄塔の線の接続部?
    どーなんでしょ。

  33. 454 匿名さん

    送電線からです。

  34. 455 匿名さん

    超低周波磁界と電界です。50HZ/60HZ。
    電磁波の一部ですが、電波とは周波数がちがいます。

  35. 456 匿名さん

    >電磁波の一部ですが、電波とは周波数がちがいます。

    つまりは、電磁波です。
    一般人がかんがえる「電磁波」とくらべて周波数がはるかに低く、エネルギーも小さいのですが。
    イメージが悪いので、電力会社名では電磁波では無いような記載をしていますが。

  36. 457 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    鉄塔近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の真上に送電線が通っていたもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  37. 458 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    タバコを吸うかどうか検討していたのですが、
    よく見ると友達がタバコを吸っていたもので。
    友達が問題なさそうなので、喫煙に一歩前進しました。

  38. 459 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    クボタの工場の近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の近くにクボタの工場があったもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  39. 460 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    原発の近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の近くに原発があったもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  40. 461 匿名さん

    それにしても電磁波測定器は高い。

  41. 462 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    今後、彼女の中に生中出ししようか検討していたのですが、
    よく見ると友達も中出ししていたもので。
    友達の彼女が問題なさそうなので、俺も生中出しする事に一歩前進しました。

  42. 463 匿名さん

    な。
    有害派の程度の低さが良く分かるスレだろ。

    土地の検討してる人、参考にしてな。

  43. 464 匿名さん

    アスベストの方が怖いお。

  44. 465 匿名さん

    458-463
    2ちゃんねるが厳しくなったせいか、この掲示板にも質の悪い発言が増えてしまいました。
    残念ですね・・・さようなら。

  45. 466 匿名さん

    結構参考になることも書いてると思うよ。
    テレビ、新聞も最近報道ないですね。

  46. 467 匿名さん

    東芝さんはブラウン管テレビ生産するの、やめちゃんだ。
    各社生産しなくなるのかな?ブラウン管は磁界の影響をうけやすいからいいや。

  47. 468 匿名さん

    日本ではこの問題、研究してる機関あるのかね?
    ニュースは問題をながしっぱなしで、国内での研究のことなんか報道してるの見たことなくてさ。

  48. 469 匿名さん


    まぁどうであれ、「敷地内に送電線」はやっぱりきついでしょ。

  49. 470 匿名さん

    送電線、高圧電線、鉄塔ってどうちがうんですか・・・??
    アメリカで、子供の白血病や脳腫瘍が多発する地帯にたくさん立ってるのって
    日本で普通に見るのと規模がちがうんですか??

  50. 471

    話を聞いて、それでまだ気になるのなら、
    購入は止めた方が賢明です。

    きっと次の物件でも何か気になる事が
    出て来るに違いありません。

    何か一つは気になる事を抱えていないと
    気が済まない性格の人は見かけます。

    イ、分らない事はそれに決めない。
    ロ、科学的に判断出来る様に勉強する。
    ハ、人の話は参考だけに留める。

    今に火傷をしまっせ!

  51. 472 匿名さん

    送電線・高圧線の色々な種類の画像あったらURL教えて下さい。

  52. 473 匿名さん

    ここからどうぞ。

    ・送電鉄塔見聞録リンク集
    http://transm.web.infoseek.co.jp/tjvrinku.html

    鉄塔、送電線でググると、「その筋のマニア」の方のページがたくさんヒットします。

  53. 474 匿名さん

    秋ごろにWHOが何か発表するっていう情報はほんとかな?
    個人としては健康被害は気にしてませんが、それ以外も問題があるが、
    電力会社の対応がどうしょもないとのことでして、
    明確な基準ができれば
    その方がいいのですが。

  54. 475 匿名さん

    同じラインでも鉄塔に赤/白で色がついてるのがあるが、意味があるのかな?

  55. 476 匿名さん

    仮に送電線から発する電磁波が人体に有害だったとしても、
    鉄筋コンクリートのマンションには電磁波に対する遮蔽効果が
    あると思うんですけど、
    そういう研究をやってる人はいないんでしょうか?

  56. 477 匿名さん

    たしかにコンクリートの建物の中は圏外になることがありますね。
    低周波磁界は鉄板やコンクリートで防げるのでしょうか?
    テレビなんかは電力会社で受信障害がみとめられれば、何かで囲うそうですが、
    なんかで防げるのかな?

  57. 478 匿名さん
  58. 479 匿名さん

    昼間障害標識ですか、航空機の航路、運行に関係があるのですね。
    敷地内にそれほど高い鉄塔がある物件は少ないですね。

  59. 480 匿名さん

    地役権の設定には対価を求めないとなってるが、テレビの受信障害についてふれてないのはなぜ?
    対価の問題ではないが、対策もなしで、どうしょもないよ。

  60. 481 匿名さん

    電力会社は電話で話をすまそうとしますね。
    文章での回答はしたがらない。
    今はそれだけ。

  61. 482 匿名さん

    もうスレ主さんは見てないと思いますが、同じような方が来たときのために。

    当方、敷地横にド〜〜ンと高圧送電線の鉄塔立ってる建売も買いました。
    入居前に、磁力系で室内や敷地をくまなく測りましたが、強烈に針が触れたのは
    室内の壁の中を走る電線によるものでした。<壁に近づけるほど強烈。
    送電線は高圧高電流が流れていますが、それらからの距離が問題です。

    耳元で使う携帯なども一度、電磁波測ってみるとよくわかりますよ。

  62. 483 匿名さん

    そこの送電線は使ってないか、電流が低いのでは。
    壁はVVFケーブルと思いますが、磁界は相殺されるのですが、強いですか。
    送電線も許容ぎりぎりで使用されてると、かなりなものですよ。
    テレビが磁界の影響で変色します。

  63. 484 匿名さん

    >>483さん
    482です。
    予想外のレス、ありがとうございました(笑
    送電線使ってないのでしょうかね?(当方も調べてません)
    電力会社から囲いの植木を年に一度メンテナンスにきてます。
    私のところは日常的な影響は感じられません。<TVなどにも影響でてません。

  64. 485 匿名さん

    磁界が少ないというのはいいことだと思います。

  65. 486 匿名さん

    うちは送電線の真下の中古を購入するにあたり、東京電力に電話をかけたところ
    将来的に電力不足になった時の予備鉄塔なので現在は電流を通してないと教えてもらいました。
    電流が通ってないことは不動産屋も売主も知らなかったみたいです。

  66. 487 匿名さん

    うちもそうでしたが、住み始めは影響がなかったのですが、何年かしたら電流を流し始めました。

  67. 488 486

    ちなみに契約して、もうすぐ引越しです。
    電力会社は「たぶん10年は流すことはないし、流しても影響はないと思います」っと言ってました。
    流れた時がちょっと不安ですが、送電線以外は理想的な物件だったので決めてしまいました。

  68. 489 匿名さん

    ツリが多く荒れやすいレスですが、各自の判断でというところです。
    個人的には健康被害は今の値でも大丈夫かなと思ってますが、
    国際的な基準にしたがってほしいです。

  69. 490 匿名さん

    鉄塔の色もカラフルにしてほしい。

  70. 491 匿名さん

    電線の色もカラフルにしてもらいたい。

  71. 492 匿名

    突然ですが、埼玉、上尾市の西口にある井戸木線(送電線の名前)の極近辺に住んでいる方いらっしゃいますか?私はその送電線から20メートルのところに住むことを決めた者です
    人体に影響の有る体験された方はいらっしゃいますか?あれば教えてください。

  72. 493 匿名さん

    最近テレビニュースでは報道ないなー。

  73. 494 匿名さん

    近所に、30m位の高さの鉄塔があって、送電線が通っています。
    鉄塔には、でっかい文字で「頭上注意」と書かれています。

    身長が30mもある人に、注意しているんでしょうか?
    それとも、いつ落ちてくるかわからないぞ、ということでしょうか?

  74. 495 匿名さん

    テレビうつりが、変になっちゃうんで困ります。

  75. 496 匿名さん

    電圧に応じてではなく、電流も加味して鉄塔の高さをきめるべきでは。

  76. 497 匿名さん

    >494
    クレーン車とか工事車両向けね。

  77. 498 匿名さん

    497さん、そうですねクレーン、ユニックなどを使用する工事がある時は、敷地内(該当場所)に鉄塔、送電線がある場合、電力会社やNTTに連絡をしないと、保護対座区をせづに事故を起こした時に問題になるんでしょう。

  78. 499 匿名さん

    >498
    いやいや、ガンダムのパイロットに注意しているんだ。
    きっと。

  79. 500 匿名さん

    アムロはわがままで言うこと聞かないからな

  80. 501 匿名さん

    電磁波過敏症になったらそうも言っていられなくなるようですよ。
    そういう方のは何人に1人くらいかの、割合はわかりませんが。

  81. 502 匿名さん

    BSE とどっちが危険度たかいのか?

  82. 503 匿名さん

    国内ではどうなのでしょうね?電力会社の方は問題のない数値と申します。

  83. 504 匿名さん

    今秋にもWHOが電磁波について発表とのことになってるようですが、本当かな。
    何を発表するんだろう、数値にたいしてグレーゾーン的な発表で終わるのかな?

  84. 505 匿名さん

    また、ニュースなんかで騒ぐのでしょうが、メディアはもっと数値でしめしてほしいです。
    電磁波過敏症のテレビもやってますが、日本に何人確認されてるのかわからない。

  85. 506 匿名さん

    今のマンションは送電線を地下配線している。磁界強度が0.4μT以上は埋設して。

  86. 507 匿名

    物件から100m以内に嫌悪施設(高圧線など)が有る場合、業者は重要事項説明書に記載する義務が有るっていうのはほんとでしょうか?

  87. 508 匿名さん

    見りゃ分かるだろ

  88. 509 匿名

    現在、送電線の近くに家を建築中の者です、気になるので定期的に電磁波測定していますが、値は0ですが、先日、建物の足場に登り、屋根に直接測定器をあてて計ってみると1ミリガウス〜3ミリガウス
    の間で大きく針が動きました、電磁波が屋根に帯電することってあるのでしょうか?

  89. 510 匿名さん

    とにかく、WHOが新しい指針を発表したら、対応してほしい。
    受信障害が1番ひどいです。

  90. 511 匿名さん

    3軸の磁界測定器は正確なのかな?

  91. 512 匿名さん

    >>509

    「電磁波が屋根に帯電することって」ありまっしぇん!!

    測定器を何かに接触させて測ることが良いとは思えない.
    マニュアルには何て書いてありますか??

  92. 513 匿名さん

    将来、電流を流す予定の送電線であれば、今は0かも。
    大電流が流れれば、それなりの障害は起こります。

  93. 514 匿名さん

    whoもなんか言うならはっきりしてほしいな。
    確証がないのかね。

  94. 515 匿名さん

    >509さんへ
    一般的に電気抵抗が高いプラスチックは帯電しやすく電気抵抗が低い金属は帯電しにくい物体です。
    よって屋根でも帯電するはずです。

    電磁波にかなりの関心があり高価な電磁波測定器を購入されていると思われますが、まずはその商品が正確であるかを確認しておく必要があると思います。
    測定器には測定可能な周波数帯域があり送電線は超低周波ですのでそれらに対応しているか。
    正確な測定器であれば周波数が異なる携帯電話などではピクリともしないはずです。
    送電していると思われる送電線の下、あるいは変電所の近くで正しく測定できるかの確認。
    あと使用目的ですが、たとえ針が振れたからといって電力会社へ抗議するのでしょうか。
    送電線が既にある下に、後から家を建築されたのであれば、それなりのリスクを承知で土地を購入されたのだと思いますが。

  95. 516 匿名さん

    >>515

    よくわからん。なんで「電磁波(電荷ではない)」が何かに「帯電」できるのだ?
    帯電できる物は「電荷」だけだろ?

    さらに、屋根は「プラスチック」ではないのに(通常、瓦でしょ)、どうして屋根に
    帯電すると言える?

    また、例えばコンデンサーは金属板でできているのに、帯電しますよ。
    (高校の物理で習うでしょ?)
    何で金属が帯電しにくい物体なの?

  96. 517 匿名さん

    テレビの受信障害はあまりひどい場合は相談したほうがいいと思う。

  97. 518 匿名

    >>515さんへ
    509です、ご意見有難うございます。土地購入した時いくぶんかの電磁波リスクは覚悟しています
    私が知りたいのは、「帯電」する事が有るのかどうかです。電力会社に抗議する、しないは全く別軸のことです。

  98. 519 匿名さん

    屋根に電荷が帯電することはありません.

    なぜならば,屋根→壁→地面 と言う風につながっているからです.

    つまり,屋根は接地されている(アースされている)状態なので,
    電荷は地面に逃げます.

    例えば,屋根に雷が落ちて電荷がたまった,という話を聞いたことがありますか?
    雷の電流は地面に逃げますよね?

    もし,屋根に帯電しているかどうかを確かめたいのならば,ご自分は地面に
    たったままで,何らかの方法で屋根をさわることです.もし,屋根が帯電し
    ていれば静電気がバチッと流れるはずです.

    この場合,屋根に上った状態で屋根をさわっても電流は流れません.電線に止まっている
    鳥が感電しないのと同じ理由です.

  99. 520 匿名

    >>519さんへ
    518です、とても分かりやすい説明有難うございます。

  100. 521 519

    それから前にも聞きましたが「測定器を何かに接触させて測ること」は
    正しい測り方ですか?

    そもそも電磁波を測定する機器に対して,どうして電荷の反応が
    気になるのでしょうか?電流計ではないのに.

    素朴な疑問ですが,「電磁波が屋根に帯電する(509)」という表現に
    疑問は持たれないのでしょうか?「電磁波が屋根に貯まる」と
    おっしゃりたいのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸