住宅なんでも質問「★敷地内に送電線★本当に大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-27 14:59:45

なかなかいい物件を見つけたんですが
敷地内にドーンと大きな鉄塔が・・・。
それ一本だけでなく駅から物件の場所まで(住宅街です)数本ありました。

もちろんデベは大丈夫って言いますけど
実際どうなんでしょう。
色々調べたけどみなさんの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-26 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★敷地内に送電線★本当に大丈夫?

  1. 422 匿名さん

    色々と専門家さんも多い様だけど、まぁ、送電線なんて無いほうがいい。

    その分、分譲価格も安いはずだから、自分で天秤にかけるしかないね。

  2. 423 匿名さん

    実際に特別高圧が埋設施工されてる所ってあるのかな。

  3. 424 匿名さん

    特別高圧っていうのはしらないが、
    原発から都心の引き込みは地中だったような、千葉からも地中だったような。
    電圧は275とか500だったりするが、磁界は電圧とは関係ない。

  4. 425 匿名さん

    3線束ねて地中化すると、磁界は相殺できるかも???

  5. 426 匿名さん

    WHOの威力は、直接間接含めると絶大ですよ。

    煙草の自動販売機で成人識別装置を、段階的に取り付けることになっていますが、
    これは、自販機が未成年喫煙の温床であり、禁止すべきだと、WHOに叩かれたためです。
    日本は、自販機による売り上げの割合が異常なまでに多く、自販機の禁止は
    たばこ業者の死活問題になるため、この成人識別装置によってWHOの追求をかわそう、
    というものです。
    ちなみに、日本の未成年のたばこ購入方法の5割が自販機によるものだとか。

  6. 427 匿名さん

    でも電力会社は個人には下記のような対応です。
    テレビ、パソコン(両方とも複数台)その他、液晶もありますが。
    磁界の影響でブレ、変色がでてるんですと相談しました。
    磁界測定にきました。磁界の影響でそうなるでしょう、液晶やプラズマならそうならないと言ってました。
    確かに、家にある液晶画面はそうなりません。
    地役権にはそのような事項はありません。
    現状起こっている被害に対して、根本的に解決する気がないのです。
    なめられまくったものです。
    距離が開けば、磁界は急速に減衰するっていってましたけど、
    高い鉄塔はいくらでもあるんだから、せめて鉄塔を高くしてほしいものですね。
    今、大丈夫のお宅でも電流値が増えれば、ありえますよ。
    地役権の設定をみなおさないとだめなんじゃない。
    この掲示板を見てない人はこういうことも考慮なしで購入してしまうかもしれませんから。

  7. 428 匿名さん

    テレビ、新聞両方で電磁波は電線の近くにいくと具合が悪くなるという報道、記事を見たことがありますが、間違いのない報道なんでしょうかね。

  8. 429 匿名さん

    本当に具合が悪くなるのかどうかは分かりません。
    検証は目隠しをして、遮へいされた部屋の中で電磁界を発生させて、反応が出るかどうかブラインド試験をすれば分かりますが。
    私は全く電磁界を感知することはできません。
    しかし、長期間送電線の下にいたら何らかの健康被害が出る可能性があると思っていますので、住もうとは思いません。

  9. 430 匿名さん

    429
    どうせ報道するなら、そこまで(テスト)やってほしいですよね。

  10. 431 匿名さん

    電磁波を受けて具合が悪くなると言うよりも、送電線や鉄塔を見て、電磁波に対する恐怖感を覚えて、具合悪くなるんだと思ってるけど。
    実際に、そういう試験をしてほしいものだ。
    ただし、WHOも電磁波過敏症の存在を認めてるから、本当にあるのかもしれない。

  11. 432 匿名さん

    431
    ほんとそうですね、本当にあるとしたら、通常レベルの電磁波で生体に影響が出ているということですね。
    ただ不動産価値的にはここ数年の報道(ニュース)で送電線=白血病、ガンとういイメージが
    一般的になってると思う。今秋のWHOの発表で、このさい0.3マイクロT以上の磁界は危険とはっきり
    いってもらったほうがいいのかもしれない。WHOが権威のある機関なら、電力会社も行政も、
    磁界強度に応じて対策するはず?もんじゅなんかでお金使いすぎて、救済する金ないかな?
    そういえば、もんじゅってモトとれるんでしょうかね。

  12. 433 匿名さん

    原子力で元を取るのは無理でしょう。原発1基解体するのが500億円とか言ってましたから…
    原発推進の連中は、実際に原発の隣に住んでもらいたいものです。
    永田町に作るとか…
    スレ違いすみません・・・

  13. 434 匿名さん

    送電線が敷地内の建物はそんなに安いのかな?

  14. 435 匿名さん

    検討したこともないからわかんないな

  15. 436 匿名さん

    最近の寒さもあって、電力がバリバイ使われてるらしい。

  16. 437 E

    鉄塔から100m、送電線から20mの場所に土地購入しました、電磁波の知識が増えるにつれ、怖くなり
    東電に依頼しF電工の3軸型デジタル測定器(1ミリガウス〜)で2階程度の位置で測定した結果、値0でしたが
    購入した3軸アナログ測定器では0.7ミリガウス前後で針が振れるので東電の人に聞くと、通常は一定でこんなに
    針が振れるのは他の原因だということですが、そんなことあるのでしょうか。ちなみに、鉄塔の真下、電柱の変圧器
    の下で測定すると値は安定し、針はほとんど振れません

  17. 438 匿名さん

    20mですか、電線直下で測定しても針がふれなければ、電流が流れてないか、微弱なのでは。
    電圧のみで、電流を流してない送電線もあります。
    3軸測定ではればレンジ切り替えもあると思います。
    20mで0.7ミリGですと、テレビ、パソコン画面障害は心配ないと思います。
    もう住んでるのであれば、きにしないことです。
    3ミリG以上ですと、健康被害もあるのかもしれませんが、WHOの発表を待ちましょう。
    駄目ならだめ、なんともないならそれもよし、今のような状態が困りますよね。

  18. 439 匿名さん

    >電圧のみで、電流を流してない送電線もあります。
    そんなことあるの?
    そもそも、電圧が変動していれば(交流ならば)磁界が発生します。

  19. 440 E

    0.7ミリガウス前後で針が振れるというのは0.2ミリガウス〜1.2ミリガウスガウスの幅で振れるということです
    鉄塔のましたでは0.4ミリガウスで安定し、電柱の変圧器の下では0.2ミリガウスで安定しています

    送電線の電圧は単位はよくわかりませんが6.6KVもしくは6.6万KVだとおもいます

  20. 441 恐怖の電磁波

    図書館、電気製品量販店、CDショップ店などに設置されている盗難防止装置。
    盗難防止の切り札として普及が広がる一方で、この装置が原因と思われる健康
    被害が報告されている。

    多摩市永山図書館に盗難防止装置が設置された。その直後
    から、頭痛、胸の圧迫感、気分が悪いなどの症状を訴える職員が続出。自治労
    多摩市職が調査したところ、19人の職員らが何らかの体調不良を訴え、その
    ほとんどがカウンターで本の貸し出し・返却業務に携わっていた職員であった。

    カウンターでは、本に貼られた金属片への磁気の記録・消除作業が行われてお
    り、同市の調査報告によると、その装置からは常時400ミリガウス、記録・
    消除時には、瞬間的に5000〜6000ミリガウスの磁場が発生しているこ
    とが明かとなった。

    WHO(世界保健機関)の協力組織「国際非電離放射線防護委員会(ICNI
    RP)」が示した電磁波の指針値は「職業人5000ミリガウス」「一般公衆
    1000ミリガウス」(50ヘルツの場合)。しかし、この指針値は継続して
    人体に被爆した場合を数値であり、市側は瞬時には超える場合もあるが、IC
    NIRPの制限値を満たしているとして、盗難防止装置が原因ではないと断定。
    実態調査のため停止させていた盗難防止装置を再稼動させた。

    多摩市職は現在、家電製品から発生する電磁場にも近づくことができなくなる
    などの重篤な状態に陥る職員がでていることを危惧し、機器の即時停止を市側
    に求めている。

    電磁波をめぐっては、WHOが4ミリガウスの電磁波を受ける環境では小児白
    血病が倍増するとの調査結果を発表。日本でも国立環境研究所の疫学調査で同
    様の結果が確認されたが、文部科学省は同調査をデータが不十分だと結論づけ、
    電磁波と健康被害の因果関係を認める姿勢をみせない。

  21. 442 匿名さん

    440さん
    とりあえず3mG(0.3μT)以下みたいなので、気にしないほうがいいと思いますよ、私は。
    ただ、送電線の電流は送電変更で増える可能性はあります。
    磁界は距離を離すと、減衰も多いので、
    高電流で鉄塔が低い場合は磁界測定してもらい、3mg以下にして欲しいと電力会社に
    一応言ってみましょう。
    個人の言うことは無視するでしょうが、要望は多い方が、効果があります。
    テレビ画面、パソコン画面の変色、ブレがある場合も言っときましょう。
    今度、電力会社に正式に文章での返答を求めてみるかな?
    口頭や電話じゃ、証拠にならないしね。
    根本的に改善するきなし。との返答ならそれでもスッキリするな。
    掲示板でも紹介しやすくなるな。

  22. 443 E

    442さん、貴重なご意見ありがとうございます。引きつずき、何かありましたらお願いします。

  23. 444 匿名さん

    この問題メディアの扱い方しだいです。
    いいか、わるいか、はっきりしてもらったほうがいいな。

  24. 445 匿名さん

    あんまり安くなるのは困るな。

  25. 446 匿名さん

    先日の大雪のときなぜか舗道に雪が積もる場所と積もらない場所がありました。
    同じ道で同じ形状の舗道なのになんで片方だけ積もらないのか、不思議に思ってたんですが、
    今日なにげに積もらなかった舗道を眺めながら歩いたとき発見!
    『地下高圧線送電経路』という小さなプレートを。見えないものの影響力の怖さを痛感した一瞬でした。
    まぁ消雪効果もあるのでいいことなのか、怖いことなのかは、人それぞれの価値観によるでしょうが、
    ご参考までに。

  26. 447 匿名さん

    今冬は寒さと大雪で電力消費が過去最高になったらしい。街中の送電経路は増えてないから電磁波は強烈になる一方だ。

  27. 448 匿名さん

    >見えないものの影響力の怖さを

    wwwwwwwwww
    熱は怖いねえーw
    ホッカイロの低温やけどとかなあ、見えねえもんなあ、熱。wwwwwww

  28. 449 匿名さん

    磁界は距離を離すのが効果的、強電磁界送電線は鉄塔を高くして距離を離し0.3μT以下にしてほしい。

  29. 450 匿名さん

    電磁界、電磁波か。電波塔もなんらかの影響があるのかな。

  30. 451 匿名さん

    携帯電話のアンテナもあるしね。

  31. 452 匿名さん

    建物の上の携帯のアンテナもちょっときになるな。

  32. 453 匿名さん

    電磁波って送電線自体から発生してるのですかね?
    それとも鉄塔の線の接続部?
    どーなんでしょ。

  33. 454 匿名さん

    送電線からです。

  34. 455 匿名さん

    超低周波磁界と電界です。50HZ/60HZ。
    電磁波の一部ですが、電波とは周波数がちがいます。

  35. 456 匿名さん

    >電磁波の一部ですが、電波とは周波数がちがいます。

    つまりは、電磁波です。
    一般人がかんがえる「電磁波」とくらべて周波数がはるかに低く、エネルギーも小さいのですが。
    イメージが悪いので、電力会社名では電磁波では無いような記載をしていますが。

  36. 457 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    鉄塔近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の真上に送電線が通っていたもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  37. 458 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    タバコを吸うかどうか検討していたのですが、
    よく見ると友達がタバコを吸っていたもので。
    友達が問題なさそうなので、喫煙に一歩前進しました。

  38. 459 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    クボタの工場の近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の近くにクボタの工場があったもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  39. 460 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    原発の近くの土地を検討していたのですが、
    よく見ると友達の家の近くに原発があったもので。
    友達が問題なさそうなので、土地の検討に一歩前進しました。

  40. 461 匿名さん

    それにしても電磁波測定器は高い。

  41. 462 匿名さん

    >455 456さんありがとうございます。
    今後、彼女の中に生中出ししようか検討していたのですが、
    よく見ると友達も中出ししていたもので。
    友達の彼女が問題なさそうなので、俺も生中出しする事に一歩前進しました。

  42. 463 匿名さん

    な。
    有害派の程度の低さが良く分かるスレだろ。

    土地の検討してる人、参考にしてな。

  43. 464 匿名さん

    アスベストの方が怖いお。

  44. 465 匿名さん

    458-463
    2ちゃんねるが厳しくなったせいか、この掲示板にも質の悪い発言が増えてしまいました。
    残念ですね・・・さようなら。

  45. 466 匿名さん

    結構参考になることも書いてると思うよ。
    テレビ、新聞も最近報道ないですね。

  46. 467 匿名さん

    東芝さんはブラウン管テレビ生産するの、やめちゃんだ。
    各社生産しなくなるのかな?ブラウン管は磁界の影響をうけやすいからいいや。

  47. 468 匿名さん

    日本ではこの問題、研究してる機関あるのかね?
    ニュースは問題をながしっぱなしで、国内での研究のことなんか報道してるの見たことなくてさ。

  48. 469 匿名さん


    まぁどうであれ、「敷地内に送電線」はやっぱりきついでしょ。

  49. 470 匿名さん

    送電線、高圧電線、鉄塔ってどうちがうんですか・・・??
    アメリカで、子供の白血病や脳腫瘍が多発する地帯にたくさん立ってるのって
    日本で普通に見るのと規模がちがうんですか??

  50. 471

    話を聞いて、それでまだ気になるのなら、
    購入は止めた方が賢明です。

    きっと次の物件でも何か気になる事が
    出て来るに違いありません。

    何か一つは気になる事を抱えていないと
    気が済まない性格の人は見かけます。

    イ、分らない事はそれに決めない。
    ロ、科学的に判断出来る様に勉強する。
    ハ、人の話は参考だけに留める。

    今に火傷をしまっせ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸