住宅なんでも質問「◆営業が勝手に私達の家に入ってお客に見せていた!!◆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ◆営業が勝手に私達の家に入ってお客に見せていた!!◆

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2013-08-12 18:56:30

今週末引渡しです。先日いつもと違う時間に新居に行ったんです。
そうしたら営業担当の人が断りもなく、私達の家にお客と入って
中を見せて歩いてたのです。
知らない人に入られたくないとの理由で現場見学会のオープンハウスにも
しないでいたのに、許されるべき事ではない筈です。
誤るどころか、そ知らぬ顔をしていた営業に対して黙っていられません。
どうように対処したらいいでしょうか・・このまま泣き寝入りするのは辛いです。

[スレ作成日時]2005-11-15 13:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

◆営業が勝手に私達の家に入ってお客に見せていた!!◆

  1. 51 匿名さん

    今週末引越しと言っているのだから、当然登記上もすでに施主の物になっているんじゃないかなー。
    そういう観点からも施主には了承を得ておかないと不法侵入罪になりかねないよ。

  2. 52 匿名さん

    スレ主さんの家はどういう形態なのですか?建売?それとも注文?それによっても多少違うような・・・。
    後者だったら、かなり失礼ですよね。いずれにしても不愉快な話ですよね。
    一番よかったのは、見つけたその場で(客の前で)
    「ウチの家を他の人に見せるなんて話聞いていましたっけ?」
    って毅然とした態度で言うべきだったかな?

  3. 53

    >>52さん、ありがとうございます。
    家は注文です。壁紙一つ取っても沢山悩み、思い入れがあるので、
    それを見ず知らずの人に貶されるかも知れない、
    もしくは簡単にマネされるかも知れない、というのが嫌だったんです。

    お客の前では言えませんでした。
    「すみません・・」とそそくさと帰って行かれたので
    やはり良くない事だとお客の方も分かっていたんでしょう。
    あまりのショックで言葉にならなくて、後悔 しています・・
    その場で言えれば一番良かったですよね・・

  4. 54 匿名さん

    なるほどなぁ。
    自分が家を探している時に、「予定している大工さんが、ちょうど建てている
    最中の家を見ることができます」とか言われて、建築中の注文住宅を見せて
    もらったことも有りました。かなり凝った家で、その凝り方にちゃんと対応
    できる腕の良い大工さんなんですよ〜、という売り込み。
    これも注文主の方からすると、嫌だったかも。
    まあ、買い手からすると、自分の家を建てる大工さんの腕前を事前にチェック
    できることは滅多に無いので、ありがたかったけど。

    さて、>53さん
    内装もすっかり仕上がった家を無許可で使われたのなら、せめて
    クロスの全面張替、床の全面張替くらい請求してみては?
    ようく探せば、必ず人が入ったが故に生ずるキズやヘコミは見つかりますよ。
    張替を拒否するなら、瑕疵を理由に引き渡しを延期できます。
    業者側は引き渡しをしないと売り上げできないので弱いですが、引き渡して
    しまえばお金を取れるので、強気になってしまいます。今だけがチャンスです。
    まあ、ご自身の方も今の家からの引越予定やローン予定や、色々タイミングは
    あるでしょうけど。

  5. 55 匿名さん

    見学会を条件に値引きしてもらった。
    不特定多数を相手にした見学会(地図つき折り込みちらしを入れた)は
    まだ間取りが明確になっていない時点で実施。
    完成間近になってからの見学会は工務店が把握している顧客しか案内しないそうだ。

  6. 56 匿名さん

    >51
    引渡しまでは業者の所有物です。不法侵入にはなりません。

  7. 57 匿名さん

    まあスレ主の気持ちも分からんわけでは無いけど
    一種の執着だと思う
    あんまり物事に執着しすぎると幸せになれないよ

  8. 58 匿名さん

    >>57
    執着ってこういう時に使う言葉じゃないよね?
    他人や、他人の物に対して使える表現。
    まぁ、こういう人は自分の家に勝手に入られても気になんないっつーんだから
    分からなくてもしょうがない。

  9. 59 匿名さん

    私の感想です。
    お金も要求せず、ただ気持ち的に腑に落ちなず、
    落しどころが思いつかないのであれば、まずは
    当該建築会社の責任者を呼びつけることだと思います。
    常務本人は来て欲しくない、代表責任者のみ来て欲しいと
    言ってみてはどうでしょうか?と言うか、私ならそうします。

    この問題の本質は、知らない人に見られなくないから
    という理由を告げた上で、オープンにしないと通告して
    あるにも関わらず、買主に無許可で他人に見せたという
    道義上のマナー違反であると思います。

    だから、金銭も要求しないから誠実な謝罪と
    せめて買主さんに対しては同じことを繰り返さない
    ように要求することは問題ないと思います。

    所有者が誰なのか、なんて法的レベルではなく、
    単なる営業としてのマナー違反であることと、
    担当常務が弁解上手ということが問題の落しどころを
    見つけ難くしていると思います。
    私なら、冷静に代表者に事実関係を伝えて再犯防止を要求します。

  10. 60 匿名さん

    ここでグダグダ相談してるぐらいじゃ面と向かって文句言えないんだな。
    あと教えてgooで相談したほうが話は早い。

  11. 61 匿名さん

    >>50
    その番号のつけ方はあんたが38の人になってるから自作自演みたいになってるよ

  12. 62 匿名さん

    契約書に建築関係者以外には住居の閲覧をさせない事という一文がありますか?

    残金支払いと鍵引渡しが同時実行されるまでは、家は買主の物ではありません
    買主が余りにごねるならば、違約金を支払い家を売らないという事もできます

    傷とか内装やり直しだとかごねるなら、受け渡し期日を先延ばしにして
    買主に対して損害賠償請求を行います
    裁判所で争えば、スレ主がどれほど無理な事を言っているか判るでしょう

  13. 63 関西

    まー俺ならその現場で怒鳴りちらしますね、口が達者だろうがなんだろうが徹底的に言わせてもらう。それからオープンハウスに勝手にされているんだから、値引きの交渉だな。無理なら弁護士と相談。それでスッキリさせるかな?多分スレ主さんは控えめな真面目な人だから甘く見られているんだよ。怒るときは素直に怒らないとね。

  14. 64 見物人

    >>62
    > 契約書に建築関係者以外には住居の閲覧をさせない事という一文がありますか?
    →え!?じゃ逆に、契約書に建築関係者以外に住居の閲覧をさせる事もある
    とも書いてないよね。というか、あなたは建築関係者なの?
    自信があるなら名乗れますよね。

  15. 65 匿名さん


    わたしは59さんの意見と同じ。

    だけど、そのくらい人に聞かず
    自分で考えて、やったらどうかな?とも思う。

    スレ主さんは女性(奥さん)だと思うけど
    旦那さんはなんと言っているの?

  16. 66 体験者

    62みたいな事いってたら会社はいつか潰れるって。
    信用第一だよ。

    まースレ主のような真面目な客ならいいが***とチンピラの場合はそんな事はしないようにな。法律や警察がまったくあてにならないって事がよくわかるから。

  17. 67

    沢山のレスありがとうございます。
    >>65さん、主人は受け渡し間際にもめたくないという姿勢で
    見ない振りをしていたようですが、やはり腑に落ちない様子で
    ここのみなさんの意見を参考に次回担当に言うようです。
    >>59さんのおっしゃるようにするのが賢明だと思います。
    言う事は間違っていないんだな、と教えて頂きました。ありがとうございました。

  18. 68 匿名さん

    59>
    再犯防止>誰も法を犯してないでしょ
    63>
    弁護士>その方がスレ主の問題点が明らかになってよろしいかと
    66>
    客はスレ主一人じゃないからねー、あんた何件の建築業者を知ってる?
    建築関係者の過去情報なんて、一般に検索できませんしこの業界は
    お互いのことは話さないのが慣例ですから
    まあ、スレ主みたいなクレーマーならなんか手土産持たせて返しますわ

  19. 69 匿名さん

    >>68
    何かすべてにおいて意味ワカンネ
    63>って何?

  20. 70 匿名さん

    簡単に言えばマナー違反、ただそれだけ。
    この常務も面倒くさがらず、施主にお伺いを立てればよかったのさ。
    まあ、言った所で許可が出ないというのも分かっていたかもしれないけど。
    でも、余計なことを言ったりせず、素直に謝りさえすればよかった...とはならないだろうね、普通に考えれば。
    面倒なことになったと思うのが普通かな。
    本人が謝るだけでいいというなら、素直にそうするだろうさ。
    謝るだけならタダだからさ。
    でも、何を言っても、こういう人だとしばらくは駄目だろうね。
    何か言えば、いい訳ばかりしてと言われ、
    言わなければ誠意が無いとかいうだけだからね。
    じゃあ、具体的にどうしたらというと、自分で考えろと言われるだけだし。
    ああっ、典型的なパターンだな。
    でも、大概の人の場合は、金額問題に帰着するけどね。

  21. 71 業者

    スレ主のレスからこの問題の根幹がでてますね。
    >それを見ず知らずの人に貶されるかも知れない、
    >もしくは簡単にマネされるかも知れない、というのが嫌
    【貶される】
    自分より劣った者とみなす。みさげる。さげすむ。軽蔑する。

    自分も施主に内装の壁紙を決めてもらう時、LDKや廊下・階段
    といったパブリックスペ−スにおいては多少、コ−ディネ−トや
    アドバイスをしますが、寝室等のプライベ−トスペ−スにおいては
    もう、ご自身の趣味の世界でお好きなのを選んでください。
    え?なにそれ?と思っても何も言いませんから〜と言います。

    ちなみに建物形状を真似された時の著作権侵害に対する
    経済的損失は設計者に帰属しますが、創造性がないとダメです。


    福島地決平成3年4月9日・知的裁集23巻1号228頁
    建築設計図は、一般に学術的性質を有する図面に当たり、
    建築家がその知識と技術を駆使して作成した建築設計図は、
    創作性が認められる限りは著作物に該当するという一般論を述べた上で、
    住宅の建築設計図について図形の著作物に該当することを肯定しているが、
    当該設計図については、創作性が認められないとして、
    建築の著作物に当たることは否定した。

    内装の仕様をまねされたらイヤというほどの創造性があるかどうか
    も問題ですが、こうやって書くということは自分達のなかでは
    かなりお気に入りなんだか人様に見せるには自信がないといったところでしょう。

    常務の対応うんぬんではなく見られた人にふふんと鼻で笑われてないかしらとか、
    なんと思われてるだろうが気になっているのでしょう。

  22. 72

    ありがとうございます。
    アパレル関係の仕入れ(デザイン選び)等の仕事をしていたせいもあり
    内装等センスを要する物には、かなり気と時間を使いましたね。
    自分では、満足しておりますが
    人の好みはそれぞれなので・・といった所でしょうか。
    気を使った分気になるのですね、
    ですが正直担当の対応の方が気になりますね。
    わざわざ色々調べて頂き本当にありがとうございます。

  23. 73 匿名さん

    まぁ、二度と入れないでください、と一言いえばいいだけの話だとおもいますよ。

  24. 74 匿名さん

    駆け足で01から見てきたので重複していたらごめんなさい。

    今後の会社とのやりとりは、すべて文書で行うことをおすすめします。
    向こうは嫌がりますが、嫌がるという事実が、すなわち、
    形に残る文書でやりとりすることの重要性を物語っております。

  25. 75 匿名さん

    >74
    営業妨害?

  26. 76 匿名さん

    トラブル対処の基本は
    会って目を見て話すです。

  27. 77 匿名さん

    自意識過剰のスレ主がいると聞いて飛んできました

  28. 78 匿名さん

    自意識過剰じゃないでしょう。私も自分のうちの中を無断で見学させられていたら
    納得できないと思います。安い買い物じゃないですからね。

  29. 79 私なら・・・、

    見学に来た人はアンケートなどで、氏名と住所を必ず残しているはずです。
    私なら販売会社に、防犯の利用で学者全員の氏名・住所・電話番号のリスト
    を要求します。
    当然、今の時代ですから個人情報保護法で、許可無く見学者の情報は出さない筈です。
    (スッとだしたら、恐い会社ですよね。)
    見学者に対しては、購入が既に決まっている物件を無断で見学させてしまったので、
    購入者が防犯上の理由で全見学者の全員の身元情報を求められているので、情報提供
    する為の同意書にサイン下さいと、廻らせればよいのです。

    見学者からすれば、常識はずれの事をしている信用の置けない会社、と評判ですよ。アハハ

    全員の了解が得られない、連絡が付かない場合は、向こう一年間の家財盗難保険に販売会社
    もちで入ってもらうのだどうですか?

    小出しに要求を伝えて、次のステップに移るのがコツです。

  30. 80 匿名さん

    スレ主みたいなクレーマーの言う事を、いちいち業者が聞く必要は法的に無い
    見学者名簿を要求されたら業者は脚下すればいい、ただそれだけの事
    気に入らなければ訴えればいいじゃない、当然門前払いだけど
    こんな施主は、購入後もいろいろと難癖をつけて金を要求するにちがいないね

  31. 81 匿名さん

    デザインを人に見られたくないような書き方に変わってるんだが?

  32. 82 匿名さん

    そういう人は普通「見せたがる」んじゃないか?

  33. 83 匿名さん

    この件が起きた日からもう1週間以上ですね。
    営業サイドはもうこんなことも気にしてなくて、覚えてさえいないかもしれないですよ。
    今言われても「今さら・・」って感じかも。
    ずっと心に引っかかっているくらいのことなら、
    どんな反応が・・とか思うより先に自己主張すべきだったのでは?
    ただただむかついているだけなんだから、率直に言えば良かったのにと思います。
    対応によっては、その後具体的に何もしてくれなくても気が済むかもしれないし、
    金銭でも要求してやりたくなるかもしれないし・・・。
    言わないと始まらないのでは・・・

  34. 84 匿名さん

    よ!営業マン、今日もご苦労様。
    売りつける事の出来そうな、○○な客は居たかい?

    売れれば何をしても良いってもんじゃないからな、気をつけろよ。

  35. 85 匿名さん

    84>
    この業界ではなんでもありです
    橋の下でダンボールに包まっていなさい

  36. 86 匿名さん

    このスレ全体を見て思ったこと。
    スレ主さんはまともな方です。そして法律(民法)の上っ面だけを都合よくとらえて、顧客の気持ちを軽んじ
    てしまった営業(常務)および、それに追従する意見の方々、(おそらく同様の建築業界の営業が多いようで
    すが)建築不動産業界の質の低さを露呈していて、非常に見苦しいです。
    できれば最も高額の商品を扱っているサービス業である自覚を持って頂きたいと、切に願います。

  37. 87 匿名さん

    84とか85のレスもかなりイタいね。寂しいね。

  38. 88 匿名さん

    俺は現在建築中の一軒家をオープンハウスに提供してもかまわないと思っているけど、
    結局は謝礼目的だな。
    (スレ主さんの気持ちもわかる。女性だったり、小さい子供がいたら、不特定多数の
    他人を自宅に入れるのはいやだろうね。)
    完成施工見本として見学会をやると5万円相当の商品、来た人の中から契約する人
    が現われたら20万円相当の商品がもらえる(黙ってられたら判らないと思うけど)。
    ところで、これ位の額って相場ですか。

  39. 89 匿名さん

    >88 結局は謝礼目的・・・
    謝礼目的とスパッと割り切れる方、ある意味気持ちいいですね。
    謝礼金額に関しては納得できればそれが相場でしょう。
    5万円相当の商品ですか・・・。商品原価は半値以下の可能性が大きいので、
    自分だったら見学会10万円/回は確保したいですね。商品でなく正味価値で。
    成約報酬はまぁ見込めませんね。絶対黙ってるだろうから。

  40. 90 匿名さん

    >>88

    ウチも謝礼目的ですが、金銭ではなくサービス工事で対価をもらいました。
    ウッドデッキとカーポートです。

    不特定多数といっても、せいぜい数十人レベルの人数ですし、
    引渡し後に、別業者を使って防犯対策を施す予定をしていたので、
    メリットの方が大きいと判断しました。

  41. 91 匿名さん

    >それを見ず知らずの人に貶されるかも知れない、
    >もしくは簡単にマネされるかも知れない、というのが嫌
    なんだこりゃ?

  42. 92 匿名さん

    このスレ主、他の掲示板でも同様なスレッドを立ててる。
    よほど腹に据えかねてるんだろうなあ。

  43. 93 匿名さん

    そういうマナーの悪い会社は実名晒すに限る。
    ネットの怖さを思い知らせるべき。

  44. 94 匿名さん

    >もしくは簡単にマネされるかも知れない、というのが嫌
    真似されてもいいじゃん。
    てかそんなに凄い意匠なの?

  45. 95 匿名さん

    オープンハウスは、完成後一定期間、現場見学会に使うって事です。
    完成後すぐに住む事が出来ない理由で安くなります。
    スレ主さんの場合は受け渡し前という事もあり、大きな問題とは思いません。

  46. 96 匿名さん

    人に自慢できるほどの家なんだから見せたんでしょ。
    見せられない家じゃなくて逆に良かったんでないの?

  47. 97 匿名さん

    >95
    またでたな建築不動産業界の質の低さを露呈する業界人。

  48. 98 匿名さん

    >>72: 名前:樹投稿日:2005/11/16(水) 15:29
    >ありがとうございます。
    >アパレル関係の仕入れ(デザイン選び)等の仕事をしていたせいもあり
    >内装等センスを要する物には、かなり気と時間を使いましたね。自分では、満足しておりますが

    これでも分るように、注文建築じゃないのですか?
    注文建築であれば、土地代金と請負代金の2/3は支払ってるはずなので
    樹さんが、持ち主を主張できるはずです

  49. 99 匿名さん

    残りの3/1は見せていいわけか?

  50. 100 匿名さん

    最近は手付け−残り全額決済なんてパターンも結構多い(予算のない客に買わせるため?)ようです。
    まぁ注文建築などの請負契約であり、土地決済が先行していれば、不法侵入の可能性は高くなるでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸