住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 住友不動産販売の投げ込みチラシ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 690 物件探し中

    住友不動産販売で物件紹介してもらいました。営業マンは礼儀正しく話しの内容も信頼できます。安心できます。

    良い不動産業者と思います。

  2. 691 匿名さん

    住不だけには仲介はお願いするつもりない。

    今しかできないことがある。
    「不動産売却の成功はタイミングを逃がさないことです」
    ってちらしにデカデカと書いてあるのが何枚も投函されてうざい。

    不動産売却の成功は住不にお願いしないことです。って送り返してやりたい。
    ったく、犬の**紙にも、裏紙にもならないものを毎日投函してほしくないです。
    せめて何かに使えるチラシにしろよ。
    そうやって人様のお役に立てる会社になれよ。

  3. 692 匿名さん

    住不キャッチコピーシリーズ1

    「私は今まで970物件の販売をしました!」

  4. 693 匿名さん

    確かに仕事の内容のわりには手数料が高いですね

    ここで以前知人が中古マンションを買いました
    銀行ローンの事前申込の取扱いまではしてくれたそうですが、その後は銀行との折衝は全て本人任せ
    私も過去に他の不動産業者から購入した経験はありますが、銀行との折衝は借入れの契約までは全部不動産屋さんがやってくれました
    ついでに借入の契約の際にもちゃんと立ち会ってもらいましたが、ここの場合は必要書類の案内さえもなかったそうです
    自分の話なんで直接やりとりした方がいいのはわかるとして、素人なんだし手数料もちゃんと払うんだから手数料の分は仕事してもらいたいもんです
    同じ物件を買うんなら他の業者さんから購入した方がいいと思いますよ
    販売までのやりとりもちゃんとやらないんだから、購入後に何かあっても親身になって動くわけないですしね

    担当者次第のとこはあるとは思いますが...

  5. 694 匿名さん

    確かにヒドイ
    あれでよくまともに“手数料”なんてとれるもんだ

  6. 695 匿名さん

    一般的に中古の場合は仲介だから、売主と買主を引き合わせたらおしまい。ある意味仲人さんと一緒。その以上のことは、世話好きな仲人さんかどうかと一緒の話し。それであの仲介手数料が高いか安いかを判断だよね。

  7. 696 匿名

    金融機関とのやり取りなんて仲介業者かませない方が良いぞ!
    ただの伝言ゲームになってしまい、仲介業者からのニュアンスと金融機関からのニュアンスが違い、エラい慌てた事があります。

  8. 697 匿名さん

    昨日売地の問い合わせをしたところ下記の返事だけがありました。
    住友不動産販売株式会社 担当の関山と申します。

    こちらの物件は現段階では、再建築不可の物件でございます。

    ご検討して頂くのであれば、詳しくはお電話で説明しますとの事』

    資料の問い合わせをしているのに資料も送らず検討するわけがない。
    その様な返事をしたところ返信もない。
    全く不誠実な会社及び担当者だ。
    この様な社員を雇っている会社は最低。
    今後二度と問い合わせはしない。

  9. 698 匿名さん

    住友不動産販売の売って下さいチラシですが、川崎在住の私の家には、川崎・蒲田・大森・鶴見・新横浜と年中投げ込まれます。宅配ピザよりチラシが多いのでポストを開けるのがウザイです。

  10. 699 匿名さん

    家のポストにも朝昼夜と2枚以上ずつ入ってるよ
    何でそこまでする必要があるんだろう、もしかしてと思うよ

  11. 700 匿名さん

    この社でヒドイ目に遭いました。もう利用しません。

  12. 701 匿名

    昨日捨てたばっかりなのに今朝またチラシが入っていました。
    しかも裏面には「チラシ配布スタッフ募集」との見出しあり。

    以下に記述されていた内容を転記します。

    <当社のチラシを配布するお仕事です>
    ◎戸建住宅にはチラシを毎週500枚程度配布して頂きます。
    ◎配布場所は相談の上、決めさせて頂きます。
    ◎チラシは火曜日にご自宅へお届け致します。出社不要。
    ◎チラシは木~月曜日の5日間で配布して頂きます。
    ◎配布する時間帯はおまかせしております。
    ◎お休みはフレキシブルに対応します。
    ◎年齢制限無し(但し学生不可)・1ヶ月~3ヶ月位の短期も可

    <こんな方々がお仕事をしています>
    □健康の為に、歩くきっかけにしている方。
    □ダイエットの一環としてお仕事している方。
    □子供が幼稚園に行っている間に仕事をしている方。
    □空いた時間でちょっと小遣い稼ぎに、という方。
    □20代から70代まで、年代は幅広いです。

    お問合せは、田中まで

    お電話:0120-26-3814
    電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp

    これでは、投げ込みチラシに罪悪感をおぼえて
    やめた人がいたとしても、きりがないですね。

  13. 702 匿名さん

    チラシ配布の仕事は3枚配って一円だとうわさになってますが事実を知ってる方いますか。

  14. 703 匿名さん

    こんなときにもチラシはしっかり投函。

  15. 704 匿名さん

    関西系の会社だからかな。

  16. 705 サラリーマンさん

    うちは投げ込みチラシに引っかかりました。○友不動産です。
    ちょうどマンションを売ろうと考えてたところで今にもすぐ
    このマンションを購入したいという客がいるような事が書かれてたので
    電話して結局専属選任契約を結んでしまいましたが、もう3ヶ月たとうと
    してますが、事務的な週に一度の状況の報告を送付してくるだけ。
    一ヶ月過ぎた時200万下げてくれと電話がきましたがもう少し考えさせてくれと断りました。
    他の業者からの問い合わせが何件あったとかそういう報告だけで。
    積極的な営業をしているとはとても思えず。3ヶ月過ぎたらどうしようか
    本当に困ってます。

  17. 706 匿名さん

    これほどの震災時で、多くの人が大変な時に「家を売却しませんか」的な広告が、

    すごく入ってくる。

    今回、家や家族を無くしている人は、直接の被災地にいる人ばかりじゃないんですよ。

    不謹慎極まりないの一言!!

    他は自粛してる様子なのに、

    どう言う神経してるんですか、この会社は?

  18. 707 匿名さん

    >701

    もし、あなたの住まいがマンション等で、私有地内チラシお断りの旨、管理組合名で掲示があったなら

    >「チラシ配布スタッフ募集」

    は、犯罪予備軍募集(家宅不法侵入準教唆)ってことになりますよ。

    >お問合せは、田中まで
    >お電話:0120-26-3814
    >電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp

    ウチも、こういうのが相次いだので、都度抗議(講義、になるのが情けないというか)。
    終いには、「ヤクの売人を募集してるのと同じだろ。量刑が違うだけだ」と言って、管理組合宛てに、始末書
    出させました。(営業所長と連絡先本人、投げ込み本人の署名捺印入り)

    ポスト部に1週間録画可の防犯カメラがあるんで、しかるべき筋に提出できるよ、って言ったら、ウチは
    始末書以降、ピタっと止みましたね。

    あと、マンション私有地内ポストで、ガラス戸の内部エントランスに設置されてて管理人常駐、なんて
    ところは、チラシ配布バイトに入れないように指導するそうです。無人で、住民もいなければ入れちまえ、
    ってハッキリ言うトコもあるらしいけど。

    有人受付がある場合でもチラシが入る場合、管理人にシゴトさせましょう。下手すると、月500円くらいの
    小遣い稼ぎに見て見ぬふりしてる輩も居るらしいから(ちょっとトイレ行ってた、とか…)


  19. 708 購入検討中さん

    家にもチラシ入ってました。
    福屋工務店です。

    『当マンション限定で~』の文面で検索して、このスレに辿り着きました。

    お陰でカラクリが判りました。
    ありがとうございます。

    ところで、これは所轄官庁や消費者庁から行政指導はされないのでしょうか?
    実際に『当マンション限定で』探している人が居るのかどうかは、その不動産業者しか
    証明出来ないから、やりたい放題ですよね…

  20. 709 匿名

    詰められても『個人情報ですから明かせません…』で終わり。

  21. 710 匿名さん

    住不は、不法侵入での通報をかわすために居住者にポスティングさせるようにしています。
    だから、【このマンション限定で】チラシの裏側に、チラシ配布のバイト募集が記載されているのです。
    これが手口なんですよ。
    管理人に注意されても、ここの居住者だと言えば不法侵入にはなりませんから(バイト経験者より)

  22. 711 匿名

    ポストに、「郵便、新聞専用ポスト。チラシは不法投棄です!」と表示しちゃえばどうよ。
    条例で罰金とかもあるんじゃない?

  23. 712 匿名さん

    >>710
    それやったら、他の住人に吊るしあげになった、ってカキコがありますね。

    ポスト周辺に24時間監視カメラを設置してるウチのマンションでは、通用しませんが。

    管理人から管理組合にひとことあって、管理組合名で「バイト自粛してください。違法では
    ありませんが、目に余る場合は、戸別に注意します」ってやって、止んだところがあった
    そうです。

  24. 713 匿名

    ポスティングぐらいいいじゃねえか。

  25. 714 匿名

    郵便受けや新聞受けに、ポスティングのゴミ入れたらダメダメ。
    織り込みチラシ代払って新聞屋に頼め。

  26. 715 匿名さん

    住不は最悪な不動産仲介業者の一つですね。
    折込チラシの作文は読んでて笑えますよね(99%作り話)。
    大体、いくつもの営業所が重複して活動してるもんだからウザイウザイ…

    でも本当に最悪なのがここを通して売却することですよ。
    間違っても「専任」では任せちゃだめです。



  27. 716 匿名

    たかだか広告位でそこまで批判するもんですかね。
    確かに不動産は広告が多いけど興味ないなら読まないで棄てればいいだけじゃない?
    ここ読んでると何だかんだ文句言いながらも、みんなしっかり目を通してるって事だから住不のチラシって効果あるじゃんって逆に思っちゃうけど(笑)

  28. 717 匿名

    どっち向きに効果あるんだか(笑)
    部屋まで持って帰って、資源ゴミとして捨てるにしても、
    枚数多過ぎて、重いんじゃ!

  29. 718 匿名

    ネットの時代ではありますが、住不のチラシは売却依頼主をさがす為には、大きな効果をもたらせていると思います。飛び込みに次ぐ、責めの営業とも言えるかもしれません。ただし、売る為の責めの営業は、購入者に対するものではなく、売却依頼主に対する値下げ交渉かもしれません。売却依頼主さがしに重点をおいていると思われます。
    投函禁止の貼紙を名指しでやれば投函しないと思います。
    悪くても頻度は下がると思います。

  30. 719 匿名

    スミフのチラシ等お断りします」ってねw
    ちょっと考えたら想像つくと思いますが、他のチラシも激減しますよ♪

  31. 720 匿名さん

    随分昔にレ○パレス21なんかのシステムやりましたけど、アソコはチラシ使わない方針でしたね。
    費用対効果が低いし、『違法行為で言われると困る』って。

    ピザ屋や寿司屋(銀の○)なんかもチラシ多いけど、マ○ドなんかはチラシ使いません。同じ理由です。
    ってか、使わなくても良いようにマーケを回してる。

    一度、シ○ゴピザの兄ちゃんが、配達でないポスティングしてたんで咎めたら、突き飛ばして逃げようとしたんで、警察呼びました。家宅不法侵入現認逮捕+傷害罪+公務執行妨害。シッカリ被害届出しました。

    まぁ書類送検までは行かなかったけど、調書は取られたみたいですね。管理組合宛てに一筆入れさせましたよ。

    住不販も、最近は営業所にクレーム入れると、このスレの情報知ってるし、営業所の担当者自身が自嘲的に『ウチはブラック企業ですからねー』って。本社のコンプライアンス部と連絡取らせて、管理組合宛てに始末書入れさせるとピタっと止みます。

    その時、『家宅不法侵入の犯罪行為であることを認識している』という文言を必ず入れさせること。それでも半年~1年経つとバイトが勝手に入れることがあるんで、ウチのマンションの場合は町内会からクレーム入れました。これは流石に効いたみたいです。

    セ○チュリー21とかリ○ウスは、名板貸しのフランチャイズなんで頭が痛いですが。センチュ○ー21のクレーム文書管理データベースも見たことがあるけど、酷いもんでしたよ。改善でなく対策しか考えてなかった。現認で警察呼ぶのが一番手っ取り早いです。ただし監視カメラかなんかないと、なかなか動かないんですよね、あの公僕紛い集団って。

  32. 721 匿名

    うちの地区にも週2回くらい住不販のチラシが入るようになりました。
    買取の見積りってなんなんだそれ!?まだ購入したばっかりなのに
    一戸建の自宅を無理やり売れって言われているみたいで無性に腹がたちます。

    あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか?
    宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。

    配っているヤツを見つけたら捕まえて不法侵入で警察に届けたい気分です。

    ポストに入れるところを防犯カメラで捕らえて、ネットに流すしかないのでしょうか?

  33. 722 匿名

    あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか?
    宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。

    住所名前を明確に伝えて断れば撃退できるはず。
    複数店からチラシが配布されている場合、各店に伝える必要があるか否かはわかりません。

  34. 723 匿名

    ポスティングいくらもらってますか?

  35. 724 匿名さん

    >721
    戸建の場合は、ポストが玄関エントランスなんかの私有地内にあれば、ポスティング禁止の
    掲示を出せば、法的にはマンションと同じです。ただ、公道に面した塀なんかでスグ手が届く
    トコだと刑事じゃ無理筋になるんですよ。損害無ければ民事には警察は不介入が原則だし
    仕事増やしたくない連中ですからね。現認で押えて警官来て、会話をスマホかなんかで録音
    したぞ、位やらないと。ナァナァで済まそうとしたら、『じゃぁ、これ新潮社か現代辺りに
    持っていこうかな。あ、これ独り言ですからぁ』位やらないと。

    それに戸建とか、マンションでも部屋番知られたりすると、以前、このスレにあったような
    嫌がらせ(汚物投入とか…)があります。これは逆に監視カメラで対応可能なんですが。
    (迷惑条例違反。ただし地域によります)

    町内会なんかがキッチリしてるところなら、地域ぐるみで苦情を出す(内容証明郵便にして)
    が一番効くみたいですね。なんせ相手は手前ぇ等がブラックなのは承知でやってるから、
    決定打が無きゃ止まないんですよ。

    >723
    1枚2-3円、って説がありましたけどね。2枚入れ・3枚入れヤルのは効率がいいから。
    逆にいえば、500枚配って1,500円ってモンでしょ。それで御縄になったら一生棒に振りま
    すよ、って言って若いバイトを追い返したことがあります。「ここで警察読んだら、調書
    までは行く。俺は被害届出すからな。送検されなくても前歴は残るから、就職ン時に
    書かなきゃ経歴詐称でクビになるよ。それでも良い? コンビニのバイトの方が割も筋も
    良いんじゃないの?」ってジワっと言うと効果的。

  36. 725 匿名さん

    色々面白い事が書き込まれていたので、一度だけ書き込みを残そうかと思います。

    まず、チラシの投函される地域については、営業マン自身が投函している場合もありますが、それはかなり稀なケースで、大体がチラシ撒きのアルバイトの人が投函しています。

    採用の面接の際に、担当営業マンからは「当社が指定している場所以外は基本的に全部の住戸へ投函する事」と説明を受けるので、真面目なアルバイトさんであれば、任された地域の戸建てかマンションのどちらかは、ほぼ全戸投函しているはずです。

    また、チラシの買います的な内容はほぼ全部ウソですね。

    とりあえずは、売りたいという売主を見つける為に、色々売主に美味しいと思わせるウソを書きます。

    防御策としては、「住友チラシ入れるな!」と貼り紙を貼るか、チラシに記載されている営業所へ連絡して、強めにクレームを着ければ、今はほぼ投函が無くなります。

    クレームを入れる際は、なるべく強めな口調か、内容がキツメのものが効果的です。

    営業スタイルもさることながら、社風自体が古く、現代社会から置き去りにされてしまっている様な会社なので、社内では、業務上の違法行為も労務上の違法行為にも全くとらわれず、それよりかは、上司のパワハラがド級に酷い為、上司から軋轢を受けない業務を優先する仕方になっています。

    休日もなく、パワハラも酷く、人からも恨まれる。

    まぁ、俗に言うブラック会社ってやつですね。

    中身を知っている人間が言うので、間違いないかと思いますよ。

    ですので、チラシを投函されて嫌な気分になっている方がいらしたら、クレームの電話を入れて終わらせてもらいましょう。

    クレームの電話を入れてもそんなに無下には対応されませんよ。

    今はほとんどが、きっちりとお詫びも含めて電話で対応してくれるはずです。

  37. 726 匿名さん

    入社して最初の仕事はポスティングしてくれる人を探すために自ら求人チラシをポスティングするって本当?

  38. 727 匿名さん

    本当に鬱陶しい会社です。ご自慢の財閥系でもこんな会社もあるのですね。

    チラシが糊付けされた封書でも入れられていたので、次回からは「受け取り拒否」と朱書きして、ポストに投函してやろうかと思います。

  39. 728 ビギナーさん

    住友不動産と専属選任媒介契約中で、恥ずかしながら、その手のチラシと営業担当者の甘い言葉に乗せられてしまった一人です。「このマンション指定の」とか、「この地域指定の」とか、「中国人の方が」とか、「企業の投資用で」とかのチラシは、まずは、<当てにならない>と思った方がよいです。(さすがに、震災の影響で「中国人の方が」とかのチラシはなくなてってきたようですけど。)高値で査定されて、甘い言葉に乗せられ、専属選任契約を交わした後に、「中国人の方」も、「企業」や「地域指定の客」も、<あいにく>都合が悪くなってしまい、高値での買客は現れないでしょうから--。で、「あいにくですみませんが、当てにしていた買客がいなくなったので、媒介価格を下げませんか」という話をし始めます--。といっても、<あいにく>相手が都合が悪くなってしまったのですから、チラシは<ウソ>だとも言えません--。大手不動産がこんな手口を使うのかと、唖然としましたが、それにかかってしまった自分も情けなく反省しているところです。もうすぐ契約期間が切れますので、次は、チラシ等の甘い言葉を信用せず、欲を出さずに、市場のそれなりの相場で売ることを心がけて、できるだけ誠実な業者・担当者を探すつもりです。ご参考まで。

  40. 729 匿名さん

    チラシなんかいれたくない。ずっとチラシまかされてる関係者です。反響もないし嫌な顔されるし…入社して数日だけどもう辞めたい…ご迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱい。

  41. 730 匿名

    >>729
    仕事を投げ出さずに頑張れ!
    石の上にも三年だ。

    ただ、チラシは猛烈に迷惑だ。

  42. 731 おかしくなりそう!

    新築当時から、『住友不動産販売』のチラシを入れられて、数年。
    いろいろな手立てを取りましたが、未だ解決せずに、気が変になりそうです。

    ・投入した人に「うちには、入れないで!」と言っても、無視して去ってしまう。
    ・雨の日に、ポストから、はみ出していて、他の郵便物がびしょぬれ。
    ・ポスティング禁止を会社へ連絡するも、時間の問題。
    ・無理やり突っ込んで行き、他の郵便物をくしゃくしゃにして行く。
    住友不動産販売の顧客相談センターに(何度言っても、止めないので)
     『今後は、ポスト使用料を請求します』とFAXで申し立てたが、
     「当社は、金銭による解決はしておりません」の返事。
     しかも、「このたび投函禁止のご依頼を頂いているにも拘わらず、…」の文面!!
     『依頼』って、何さ? こっちが頼むことじゃないでしょ!!

    このせいで、気がおかしくなりそうです。
    最近は、ポストの音がするたびに、ビクビクしてます。

    迷惑を被っている人たちが、この掲示板だけでも、これほどいると言うのに。。。
    本当に、ひどい会社なんですね(><)

    既に建て替え1回と売却1回、購入2回の歴がある私ですが、
    人の迷惑を顧みない、住友不動産販売との取引きだけは、絶対避けます。

    ※調停を検討中。先方への連絡記録、チラシの保管(投函日記入)etc.を実行中(^^v

  43. 732 匿名さん

    > 731

    消費者センターや自治体の建築関係のセクションに相談してみると良いのではないかと思います。

    財閥系と言えども不動産関係の会社って、時代遅れの会社が多いよね。

  44. 733 おかしくなりそう!

    >732さん
    ありがとうございます。

    自治体と国土交通省に話を通しておきます。が、
    たぶん警告だけだと思われますので、
    やはり調停で、迷惑を被った(現在進行形ですけど)として、
    協定と損害賠償、場合によっては、慰謝料を
    請求したほうが、すっきりしますよね!?

    消費者センター、行ってみます!

    ここで、被害にあってる方々と結束して、
    申し立てると、より効果が上がるのですが…

    精神的に、家事への影響が出てしまっており、
    ポストを開けるのはもちろん、起きるのも憂鬱な状態です(T_T)

  45. 734 匿名さん

    チラシって 町で配られてるティッシュと同じ感覚。
    でもティッシュはまだ使えるからいい。チラシはポストから速攻DMボックスへ・・目を通していない。
    こんなエコに反したチラシ配りいつまで続けるの?新聞の折り込みチラシのみでいいじゃない?

  46. 735 匿名さん

    >731

    010-01-9989 : 顧客相談部
    03-3346-0815 : コンプライアンス部

    顧客相談部はノラリクラリが商売なんで、ココに言っても無駄。
    コンプライアンス部は多少は効きますね。
    このスレの650辺りを見るといいかも。

    ただ、調停って言っても「訴えるぞ」は禁句。「訴えるぞ」って明言して訴えなかったら
    脅迫罪になりうる。金銭要求したら恐喝罪。民事でなく刑事になるから圧倒的に不利。

    1)マンションでなく戸建の場合、ポストを私有地内に移す。そして、「私有地内につきポスティング禁止」を明記。マンションの場合は管理組合名でポスティング禁止の掲示があれば十分。
    2)営業所単位でチラシ保管して電話録音の上、チラシに載ってる本人に謝罪させる。
    3)本社のコンプライアンス部に連絡して確認取れ、って確実に言う。

    特に1)を明記してポスティングしたら家宅不法侵入になるから、現認で現行犯逮捕できます。
    民事レベルでなく、刑事で行かないと警察は動きませんよ。

    住友不動産販売の会社HP見ると、コンプライアンス部ってのはキチンと存在してます。
    http://www.stepon.co.jp/comprof/orgchart.html



  47. 737 匿名さん

    私が住んでいるマンションを売却しようと思って、あのチラシに騙されて、専属専任契約をして
    しまいました。1か月でやったのはネット登録とチラシ配りでした。チラシを見せろとせっついて
    やっとチラシを見せる体たらくでした。

    オープンルームをしたらと提案したら、しても来る人がいないし、売れ残っているとイメージが
    悪くなると担当者は乗り気ではありませんでした。

    こういうご時世だからとか、供給過剰で買う人がいないから値段を300万円以上下げろとかいわれ
    て、媒介契約をした時の態度とはまるで逆でした。

    わたしもこれ以上任せていたら、時間がかかり、安く売られると思い、契約解除をしましたが、
    契約期間が残っているので、その間に他社と媒介契約したら、本部から今までの経費の請求をする
    と脅されました。

    契約解除後、3週間近くたっても自社のホームページや不動産業者のネットワークにのっていて、
    削除するようにこちらから連絡してやっと消してもらいました。これも嫌がらせでしょうね。

    この会社は売り物件をストックしておいて、他業者からの連絡を待つやり方のようです。自分か
    らは積極的に動かないので、うちの真上の部屋は売るのに7か月もかかったそうです。

    今は一般媒介契約で数社と契約していますが、契約して1週間で購入希望者が現れた業者もおり、
    未契約の不動産屋からも買いたい人がいると連絡がきたりしています。

    不動産を売却するときは住友不動産販売とは絶対、専属専任契約はしてはいけません。査定サイ
    トに登録して数社と一般媒介契約するのが一番でしょう。

  48. 739 匿名さん

    住友不動産のチラシ投函が酷かったので、管理組合で圧力かけて投函禁止にしたら、

    すみしん不動産からの投函がはじまった。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸