住宅なんでも質問「三井のリハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 三井のリハウス

広告を掲載

  • 掲示板
AAA [更新日時] 2024-05-27 23:54:57

三井のリハウスについて

【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のリハウス

  1. 551 匿名さん

    550さん、有難うございます。うちはあまりにも売れない(おかしいので)りフォームをリハウスから提携の業者に頼んだら、まず頼んだ箇所を修繕していないうえに建物に傷つけられ終了。リフォーム終了の連絡なし、業者からの「入金の依頼」は翌日期限!!さすがにそこはお人好しのうちも指摘しましたが。なんか悲しいです。信頼して頼んだのに・・・。ああ・・・失敗した・・・信じていたのに・・ほんと困ったな。どうしよう・・・

  2. 552 契約済みさん

    551さん、ありがとうございます。
    お互いさんざんですよね(>_<)
    三井のリハウスが提携しているリフォーム会社はやめたほうが良いですね。他の業者との相見積りで、一番金額も高かったですし。きっと、三井のリハウスは、利益しか考えてないから、提携しているリフォーム会社から紹介料などもかなりとっているんでしょうね。

  3. 553 買い換え検討中

    売り物件を見に行来ましたが家のせつは曖昧で、二回目にリフォーム業者さん呼んで話をしたら色々なおかしな部分が出てきて…とても値段にあった家ではないなと。営業の態度も上から目線。せ別に下手に出てくれとは言わないが客相手の態度ではないなと。それらの態度が気になり購入は断念。断りのメール入れても返事もしてこない。やはりやめて正解。名前が有名なので調子に乗ってんじゃないの!?豊田店O。

  4. 554 匿名さん

    ここの営業ひどすぎ。不良箇所多数あり文句言うと裁判おこせばの返答

  5. 556 元某大手仲介営業マン

    専任や専属媒介契約って、意味ないですよ。
    一般媒介契約が一番ですよ。

    よく考えてもみてください。
    一般なら三井・住友・東急・野村・長谷工・その他諸々・地元業者、どこにでも依頼できるんですよ!いい買主が見つかる確率は断然高いですよ。
    それを各業者がお互いに競争して契約を決めてくれるように動くから、売主にとっては有利です。
    専任や専属で頼んだら1社の独壇場で売主は上手く料理されるだけです。
    専任ならチラシに載せてあげますなんていうけど、逆ですよ!
    一般のほうが必死になって買主を探します!

  6. 557 匿名さん

    556さん、有難うございます。547です。相変わらず1件もお客様も来ず、現在空家の家に対して固定資産税を支払い、現在の家にローンを支払いストレスで体調崩しています。売却依頼した家はまだ築15年程度。リフォームまでして1件しか見に来ないとなるとさすがに裏を考えるのです。一般に変える勇気出ました。早くこのストレスを何とかしたいです。有難うございます。

  7. 558 元某大手仲介営業マン

    >557さんへ

    築15年という年数は、仮に戸建としては少々古く(失礼)、また土地値としてだけ見るには建物の価値が惜しいという、その意味で難しい売却物件といえます。
    また、マンションの場合にも15年という年数は種々税金などの優遇が期限切れとなったりするため、アピールしにくい物件といえるかと思います。
    いくらリフォームをしても、登記簿謄本上には築15年ということが出てしまいますので、広告表示上どうしてもウソはつけませんので弱いです。
    また、重要な点は大手不動産仲介業者に勤務している営業マンは、取り扱える売物件がネームバリューで語弊なく云わせていただければレベルの高い物件のみ取り扱っており、レベルの高い物件は案内して成約に至る確率が高いため、どうしてもその時々の決まる可能性の高い物件に買主を案内する傾向があります。
    従って、557さんの物件のように決まりにくい(失礼)物件は取り残されてしまう運命にあります。

    今まで、決まりにくいだの、レベルが低いだの言いたい放題で失礼いたしましたが、ここからが本題です。

    557さんの物件は一流の大手不動産仲介業者に集まる売物件の中ではレベルは低くなるかもしれませんが、二流三流・・・・あるいは地元業者にとっては非常にハイレベルな物件として認識され得るということです。

    媒介契約といいますのはご存知のように依頼した業者に仲介手数料を支払う契約です。
    現在の業者に専任・専属で依頼されている物件に、他のB社が案内して契約となってもB社は557さんからは手数料をもらえません。
    仮にB社が557さんから媒介契約を受けていれば、売主・買主双方から手数料がもらえて倍の収入がとれます。
    不動産業者の考え方からして、B社にとって重要なのは、B社に来た買主をどの物件に案内すればより多くの仲介手数料が取れるか?をまずは考えるのです。
    B社が仮に2流3流・・・の業者の場合、一流の不動産業者に比較して基本的に大変少ない媒介契約しか得られていないのが普通です。
    従って、媒介契約を結んでいる物件が少ないB社にとっては、557さんの物件は大変貴重なその業者にとってはレベルの高い物件となるということです。
    そして、557さんの物件をなんとか成約に持込めるよう最大限の努力を惜しまないでしょう。

    大手不動産業者など一流になればなるほど、築浅・駅近など一般の不動産仲介業者からみればヨダレが出るような優良物件が次から次へと集まって来ます。
    解り易く言えば、美人が次から次へと来るようなイケメンが大手ですので、営業マン自身が美人に慣れてしまっていて、それ以外の個々の物件の良い点を見ている暇もないですが、ブサオ君のの2流3流・・・・だと滅多に売主から依頼がありませんので、その分一度来た女性を大事にするのと同じですかねw

    以上、あくまで一般論として申しましたが、大手の中にもそうでない営業マンも稀にはいますので一概には言えませんが、大手の場合はどちらかというと流れ作業的に物件を取り扱われる傾向がありますので、下手をすると流れに置いて行かれる可能性があるということを知っておかれたほうがよいかと思います。

    また、担当営業マンが勝手にこれは案内しても決まらない物件だと決めつけられますと、他社から紹介してほしいと依頼があっても、土日などの忙しい日は他社の買主の都合に合わせると、担当営業マン自身の営業スケジュールに合わないため、557さんが知らないところで折角の案内の話が没になっている場合があります。
    恐ろしい話でですがね。

    まあ、いろいろと裏の事情はありますよ~w




  8. 559 元某大手仲介営業マン

    ★★★こういうケースは危ない!★★★

    売りに出しても買主が見に来てくれないというケースで危険なケースが一つあります。
    業者買取の話をまことしやかに持ち出して来られたら、まずその営業マンを一度疑ってみたほうがいいですよ。
    営業マンは貴方がどういう方かをよ~く見ています。
    売り急ぎや、せっかちな売主さんは損をしかねませよんよ。

    始めて媒介契約を交わして、『1~2週間だけ案内の様子を見て見ましょう。それで反応が無いようなら、今後も無いかもしれませんから、業者に買ってもらいましょう。多少金額は安くなりますが、相手はプロですから売った後のクレームもないし安心ですよ』などというセールス文句に乗ってはいけません。
    この手の営業マンは良さそうに見える営業マンでも決して信用しないほうがいいと思いますよ。

    何故か?
    ①1~2週間でお客がどんどん来ることなんて、一部の超人気物件以外有得ません。
    ②業者に売ると市価の2~3割は安くなってしまいます。
    ③そもそも買主から契約後クレームが付く可能性は非常に低いですし、クレームを処理するのは仲介業者の役目です。そのことをそんなに恐れることはありません。
    ④業者に売るなら貴方が直接買い取り業者を探して売ったほうが仲介手数料を払わなくてすむからお得ですよ。買取業者の探し方は四季報などを読めば出てきますよ。
    ⑤そもそも大手仲介業者に頼む理由は、高く売れる一般の客を探してもらうためだったんじゃありませんか?









  9. 560 匿名さん

    有難うございます。..そう、大手は良いだろう大丈夫だろう有りました。ブランドにしがみ付いたのかも知れません。勇気を持って投稿してみて本当に良かったです。少し辛口ご意見、有難く参考になります。何度も読み直しながら数日後の再契約を検討中。「人生の大きな選択」の一つですが助言本当に助かりました。

  10. 561 ビギナーさん

    ちばリハウスってどうですか?

    いきなりな質問ですいません。
    実家の売却を検討しておるのですが。。。。。
    お盆で帰省したらいきなり家族会議で。

    休めたもんじゃりません。

    ちばリハウスに今度行こうと思っているのでうが、情報いただければ幸いです。
    ちなみに千葉市の物件です。

  11. 562 不動産業者さん

    >>561
    ちばリハウスに頼むなんてネットやってる割に情弱だね。
    まぁ売れる物件なら早いんじゃない?それは何処の不動産屋も同じ。
    例えば2千万円で預かった物件があるとする。
    業販出来そうな物件は最初に自社の顧客じゃなく業者に紹介するんだよ。
    顧客より業者の方がうるさいこと言わないし色々面倒くさくないから。
    自社に客がいない、業者も買わないとしても、他社には半年くらいは売らせない。
    何で他社には売らせないか?
    リハウスが自社で売れば2千万の物件なら手数料が132万入ってくる。
    他社に売らせると66万しか入ってこない。そりゃ他社に売らせるわけにいかんでしょ。
    法律?なにそれ美味しいの?そんなの何処の業者も守ってねぇよpgrうちに頼んだ方が悪いwwwってのが言い分。
    2千万で買う客がいないけど1500万なら買う客がいるとする。
    そしたら2千万で買う客を探すんじゃなくて、お前さんに1500万に下げてもらうよう頑張る。
    他社で2千万で買いたいって客がいてもそれは関係ない。バレなきゃ何してもいいって思ってる。

    千葉県に何人不動産屋の営業がいるかわからんけど、リハウスに売却頼む営業は多分一人もいないよ。
    直営はマシだけど、ちばリハウスはフランチャイズの町の不動産屋だからな。

    もう預けた?したらこう聞いてみなよ。
    561:お世話になります。鈴木不動産です(なんでもいい。適当に名乗れ)
    561:鈴木一丁目(預けた物件の所在地)の〇万円の物件ございますか?
    リハウス:商談中です
    本当に売却の話が入っていて価格交渉も納得できるなら進めればいい。
    契約関係の法律、書類はしっかりしているから。
    そんな話聞いてなく商談中って言われたら・・・まぁお前さんに任せるよw

  12. 563 r73

    土地を契約しかけた経験あり、の者です。 価格も提示されている価格で購入を決めたのち、1か月近くもたもたと待たされました。挙句の果てに契約数日前に「〇百万上げてほしい」と。 信頼がおけない不動産と判断、即断りました。 取引の約束を守って遂行できない会社という認識です。

  13. 564 とらぶ

    三井のリハウスは最悪です。
    修繕積立金があると聞いていましたが、
    購入後に水漏れ起きて外壁工事する段になると
    一円も無いとのこと。驚愕しました。
    説明がずさんでCM倒れ、最悪の会社です。

  14. 565 匿名さん

    >>564
    修繕積立金がないのに、あると報告するのは、重要事項の説明義務違反にあたるので、訴えたら良いのではないでしょうか?
    契約前に重要事項の説明が書面で必ずあるはずです。
    重要事項にはちゃんと記載されているなら、それは何も聞いていないだけではないでしょうか?
    どういった状況かは分かりませんが、あなたのおっしゃっていることは、今の段階では何とも?

  15. 567 購入経験者さん

    三井のリハウス、どこの掲示板みても
    最低最悪な評価ですね。
    自分も今回、売却、住み替えを三井に任せて大失敗しました。
    社員の無能さも群を抜いて悪いです。
    ちなみにどんな不手際があろうと
    もらった金はなにがなんでも絶対に返しません。
    バカの一つ覚え見たいに(実際に無能が多いのだと思います)『申し訳ありません』の繰返し。
    三井に苦情をいっても、例えそれが上席でも『申し訳ありません』しかかえってこないですよ。
    それを念頭にいれて不動産屋を検討するべき。
    あんな大々的にCMができるのは
    もらった金も預かった金も返さないポリシーがあるからでしょうね。
    お客は金に見えるのでしょう。

  16. 568 契約済みさん

    中古マンションの購入を決め、まだマンション代金支払前です。
    購入後にすぐリフォームできるように、リフォーム会社に下見を依頼した際の出来事です。

    鍵を開けてほしいとリハウスに依頼しました。
    リハウス担当者から鍵の管理場所と取り出し方をリフォーム業者に伝えるので、リフォーム業者の連絡先を教えてほしいと言われました。

    鍵の管理上、不安に思ったので下見には立ち会ってもらうようにお願いしました。
    しかしリハウス担当者はリフォーム業者に鍵のしまい方を教えて先に帰ってしまいました。
    しかも取り出し方も伝えていました。
    ちなみにどこに保管しているのか私は知りませんが、マンション付近のようです。

    鍵の交換は予定していないので、かなり不安になる管理方法なのですが、、これって当たり前なのでしょうか。。

  17. 569 購入経験者さん

    中古マンション購入。三井不動産リアルティー青山 山下なにがし 最悪です。物件引き渡し当日、鍵の数がそろっていない。司法書士が立会い、売主も立ち会いのもと、代金もすべて払ったあと、「実は、鍵が全部そろっていません。今、売り主の奥さんが持っている。近日中にお渡ししますから・・」と言いながらそのまんま何もせず。こんなことありえるか? 10日経っても何の連絡もない。鍵がそろってないから当初の引越予定はキャンセルするはめに。苦情を何度も言ってやっと持ってきた。物件引き渡し後は、給湯器、トイレウォシュレット、換気扇、洗面台横棚破損しており、新品に入れ替える羽目に。給湯器のみ交換であとは知らんぷり。「なぜ、物件引き渡し1週間以内で契約書にもそう記載してあるのになぜ応対してくれないのか?」先方いわく「もうこれ以上、売主に負担になるようなことは言えない」???あいた口がふさがりません。いったい契約書っていったいなんなんだろうか。手数料もらったらあとは知らんぷり ブラックですね。3ヶ月後、今度は、雨漏り発生。まだ、瑕疵担保 契約期間内でしたので申し立てましたが、のらりくらり無視され、結局マンションの管理会社が応対してくれました。
    三井不動産リアルティー青山 ブラックです。消費者の敵です。世の中に存在してはいけない会社です。

  18. 570 匿名

    リハウスはやめた方がいい。客が金に見えるようだ。
    売却を依頼した。
    リハウスの直接の客は一度も来ず、他社の紹介で買い手が見つかった。
    どの程度、営業努力をしたのか見えない中、手数料の上限額を払う気にはならずこれについて他に相談しようとしたところ、価格交渉が成立したら売主には「買い主の心が決まった早いうちに契約した方がいい」という話を持ちかけてきた。
    一方、買い主には「検討中の客が他にいるから早く契約した方がいい」とけしかけたのだと推測する。
    契約までほとんど時間がなく冷静な判断ができない状態で契約してしまった。これは当方の失態だが、業者が作り上げたシナリオ通りになってしまったのだと思う。
    いざ契約となったら、まぁ、事務的に進めること、進めること。
    手付金を受け取ったそばから仲介手数料の半額分の受領書をちらつかせる始末。これには唖然とした。
    買い主の目の前で手数料払わされた。
    これといった働きもしていないくせに、この金額は高いだろう。
    のっけから虫が好かねぇ奴だったが、やはり最後の最後まで腹黒いんだな、と思った。

  19. 571 匿名さん

    >>569
    店舗じゃなくて、本社のお客様相談室に電話してみれば?
    03-6758-4050

  20. 572 やめましょう

    売るときはいいことを言って売り、実際嘘をつかれていました。文句を言ったところごめんなさい、責任は取りません。とのこと。
    本当に許せません。
    営業マンも運転中に携帯電話で話していたりして信用の置けないひとでした。
    問題が起こっても、担当はすぐ転勤になります。

  21. 573 ご近所の奥さま

    三井のリハウスはあんなにさわやかなCMして、やることは適当で売ったらおしまい。
    間違えて説明してもすみません お金は返しません。で終わり。

    最低な会社です。あの担当殺したいぐらい憎いです。

  22. 574 ビギナーさん

    さいたま市内で「三井のリハウス○店」専任でマンション売却しました。

    ズバリ最悪。

    完全にカモにされました。
    売却希望価格××00万円より1500万円以上も足りない価格で買取りを希望する方しか内見に連れてきません。
    チラシを3週間続けて土曜日朝刊に載せるたびに300万ずつ引いた価格で大安売り。
    店長がやってきて××00万円で売り切りますと宣言しておきながら、その売り切り価格より200万円引きの価格で売却するしか成約は無理って言ってくる始末。

    売り切り価格でしか売らないと言って専任解除すると言ったら、売り切り価格で何とか買主納得させますとか言って。
    結局は初めからの計略で嵌められたのを知ったのは半年後。

    以前の隣の人に買主が「三井に予め買取り価格を言っていて買えちゃった」と。
    三井の×久×は最低最悪の「成約屋」。
    売れれば手数料入るから、
    安くすれば買主喜び成約確率高くなる計略に売主嵌めこむの術。

    売る人は、三井を信用してはダメ!

  23. 579 不動産業者さん

    他社の業者ですけど、うちの分も含めて勝手な書き込みが多いなぁ。
    嫌なら売りやめにしたらいいのに。

  24. 582 購入検討中さん

    レベル低い営業マン

  25. 583 匿名さん [男性 40代]

    この会社は最低かも。。広告もろくにしないし、他の不動産会社を装って電話したら、もう売れてます!あたしが売主なのに、売れた?信じられませんよね。

  26. 584 働く女子さん [女性 40代]

    ご縁があって、リハウスさんでマンション購入しました。
    当初の予定は、1年程時間をかけて納得のいく物件を探がそうという軽い気持ちで、大手不動産屋を5社訪ねたのですが、その中でリハウスさんの対応が、一番よかったですよ。

    こちらの話をよく聞いてくださり、物件内覧も資金計画も丁寧に親身に対応してくださいました。
    決して、急かされず、何件も物件回りに付き合ってくださりました。
    結果、担当がついてから3ヶ月で契約出来ました。

    やはり、人と人のご縁なので、担当者との相性がなにより大事だと思いますよ。
    会社にこだわるより、何件も不動産屋を訪ねて自分に合う担当者を探してください。

  27. 585 購入検討中さん [女性 50代]

    まさに、今検討中!物件の下見の段階です。読んでみると、かなり不安になってきました。三井リハウスって、大きな会社だし、TVCMもしてる会社だし、って、安心してました。今のうちに、辞めた方が良いのでしょうか?

  28. 586 匿名性

    こうサイトの内容は、本当にあった事もあると思いますが、他社の嘘な事もあるので、全てを鵜呑みにしない事をお勧めします。結局は、人と人ですよ!

  29. 587 匿名さん [男性]


    給湯器故障2か月。大家が海外にいて連絡がつかないと何度催促しても修理してくれない。入浴できない。

    高い家賃払ってるんだよ!銭湯代払えと言ったら、そんなきまりはないと言った。

    賃貸管理センターの ○○ おまえは本当に大家に連絡したのか? 修理代をケチる大家の味方なのか?

    こちらから電話しない限り電話なし!

  30. 588 買いたいけど買えない人

    公明正大にお願いしますm(_ _)m

  31. 591 匿名

    三井リハウスと不動産両方最悪最低です!!!
    せっかく買うと言っているのに、土地の値段を他の
    不動産より、300~500万も釣り上げるし、
    おまけに客に脅しをかけてきます。
    本当に売る気あるんでしょうか?
    ないなら、ネットなどに載せないで欲しいわ。

  32. 592 三井のリハウス死ね

    本当に三井のリハウスは最低。企業としてのモラルがない。こんな会社なくなってしまえばいいのに。こちらが苦情を訴えても「あそうですか、だから?」「こちらは一切謝罪等には応じません。」というような態度でした。皆さん絶対に三井のリハウスで不動産を購入売却してはいけません。

  33. 593 [男性]

    三井のリハウスは、告知書に虚偽を書いてきて署名捺印させます。売り主が書く書類なんて説明はないし、内容も見せません。詐欺です。

  34. 594 買いたいけど買えない人

    物件が商談中なのでご紹介できません。と仰っているのに毎週その物件の広告が新聞に入ってきています。。何回目かな。。。
    法律的にどうなの?

  35. 595 [男性 40代]

    仙台市某地区、売却物件募集のチラシが頻繁に入ります。しかも、ピンポイントで狙ったかのような条件付きで。地域はそこそこ広い戸建が多いですが、近所の皆で団結して、(少なくとも)三井、住友の2社から防衛体制張ってます。チラシはケツ拭いて捨ててます(笑!)まあいろいろ噂聞くからねえ~。あまりに厭らしい手口の場合、国民生活センター経由国土交通省に通報ですかねえ~。そうは言っても、近所の細長~いどうしようもないくらい広大な土地(戸建軽く8~10軒建つ)は、リパークになってしもうた。売却はしてないらしいが、三井のものになる日も近いだろう。財閥は怖い。日本の未来は暗黒。

  36. 596 [男性]

    595の方に追加しますが、リパークとして三井に土地を貸し出すと、いずれは三井のモノになる、これはどうやら本当のようですね。世田谷、杉並では、よくあるパターンです。
    最初の3年ぐらいは営業努力で高利益ですが、5年目くらいから、利益低下を理由に売却を勧めるらしいです。リパークに貸し出した時点で、全てではないですが、三井のアリ地獄に落ちていく、そう思った方がいいみたいです。もちろん、好立地で利益を上げ続ければ、話は別ですけれどもね。

  37. 597 まじめに怒ってるアラフォー

    三井のリハウスで、買う時、売る時、両方の両方のケースで騙された
    これは中傷でなく全て事実、全て証拠もある
    支店も担当者名前も全て出したいくらい
    三井のリハウスだけは利用してはいけない

    まずマンション買う時、普通の相場より高く設定して、明らかな虚偽広告で人を集め、こちらも話を進めたが、途中ちょっとおかしいと思って自分で調べたら、明らかに虚偽広告、これは宅建法でも違反、大手がやることではない
    コンプライアンス、宅建法の順守を迫ったが、一ケ月位虚偽のまま広告していた
    数ヶ月の時間を返して欲しい

    次は土地を売る時、これまた相場より非常識な高い値段を設定して、全く売れず、地元でも評判悪くなって、土地に興味もってくれてた人まで離れてしまった
    専任契約だったから変えることも出来ず、そのうちなんの連絡もこなくなった

    この三井のリハウスには二度と関わらない決意



  38. 598 賃貸住まいさん [女性 30代]

    最悪です。
    記すのはリアルティ東北の話ですが…
    ・震災後マンションの不備について無視
    地震で給水タンクが壊れ、水漏れしています。
    1回補強してくれたのですが、その後も水漏れまくり
    ついに床が腐ってきたので電話連絡したのですが『業者に行かせます』のみ
    業者さんにはかれこれ3回来てもらっています
    それでも毎回『1階だし、床が抜けるということはないから』と言われて終わり
    毎朝タンクの下には水たまりができています。
    担当者に電話しても毎回不在。
    折り返しの連絡もなし。
    正直接客業としても人間としても不備だらけです。
    ちなみに、上司も同じ。
    電話を代わってもらっても同じよう対応です。
    大家さん***かなんかなんですか?何も言えないくらい?と聞きたい。
    仕方ないから消費者センターにでも連絡してみようと思います。

  39. 599 賃貸住まいさん [女性 30代]

    >>587
    私はかれこれ4年放置されています。
    どうしたらいいんでしょう、
    ほんとに困った会社ですよね!

  40. 600 三井のリハウス最悪! [男性]

    専属売買契約を結ぶまでは超熱心でその後は何もしない。最低最悪の責任感のない業者である。

  41. 601 匿名さん

    専属売買契約が間違い。
    5社から見積を取って平均価格で価格を決めたから端数も有った。
    各社の見積は早く売りたいだろうから安めと承知していたがマンションだから短期で決めないと経費が嵩む(引越済)。
    思惑通り各社積極的に動いてくれた、最初に値引きはしないと公言していた。
    1社が値引きを求めて来た端数以外応じないと突っぱねた、数日後TELが来てまだ決まる様子がないか探りを入れて来た、現地で鉢合わせしたようだ(やる気が有りそうな業者3社に鍵を預けた)。
    別会社に決まった、1日遅れで端数を値引きした所からも買う話が来た、既に決まったと伝えた悔しそうだった。
    5社平均価格で3ヶ月程度で決った、最初が勝負と思う。

  42. 602 契約済みさん [男性 30代]

    そう思いました。二度も利用しない

  43. 603 契約済みさん [男性 40代]

    リハウスは、勘違いした営業が多く、困る。特に若手。言い訳ばかりで腕が悪い。最悪の業者。絶対、利用してはならない。

  44. 604 匿名さん

    所詮、仲介屋に大手もクソもない。他人の土俵で相撲とってるだけの無責任な仕事です。自分の腹が痛むことなど全くありません。
    地元で昔からあるような不動産屋に頼むのが一番。頼りなくても嘘をつかないのが一番です。

  45. 605 検討中の奥さま

    態度が悪い。ケチ。契約破棄したい

  46. 606 匿名さん

    本当に営業マン最悪!!
    初めはてい姿勢のくせに、急に調子良いこと言い出したり...
    そのうえ、すごく急かしてきて。
    購入の意思確認の連絡を明日まで欲しいって言うから電話したら店休みだし!
    それについて誤りもないし...
    人生の中で一番大きな買い物だから気分よく買いたいので、契約破棄しました!

  47. 607 エンジェル

    三井のリハウスは全店舗酷すぎる!
    大元らしき、三井不動産リァルティ(株)ですら、自社ビルを鉄骨構造なのにSRCと明記しています。鉄骨鉄筋コンクリート造りでは無いのに、もうここから虚偽のホームページ!
    だから、その下辺りの三井のリハウスは千三つ不動産ですよ!宅健主任も持っていないくせに、名刺に載せてるしフリーダイアルも有る様な無い様な…何時TELしても、「担当がいないから帰って来たら、折り返しのお電話をします」と言われては待てど暮らせど返信は有りません!人を何だと思ってるんですか?
    要するにお客の電話番号を聞いては個人情報を、掴むと言う最低なやり方!
    そして、他の不動産会社が跳ねだした同業社員を受け入れる、誰でも雇う三井のリハウスです。又、流れて来た社員が問題を起こすからもう〜ごちゃごちゃ…
    絶対と言う程、三井のリハウスの物件・賃貸・仲介・紹介物件・紹介の不動産会社はNGNGです。こんな酷い不動産会社?は初めてです。証拠色々掴んでいますから、本当ですよ!
    絶対に関わらないほうが良いですね!
    まだまだ、ありますけどこの次書き込みます。
    では、皆さん三井のリハウスにはお気を付け下さい。
    もう白鳥麗子もいないし、リハウスガールも何なんでしょうね?………

  48. 608 売却検討者さん [男性 50代]

    昨日発売の週刊ダイヤモンドの巻頭リハウス記事を読んだ。
    ぞっとした。

    三井のリハウスには売却の依頼はしないと決めた。

  49. 609 三井大嫌い!井桁会って何?

    三井のリハウス丸吉店と、関わった為に酷い事になりました。
    チームに25人位いるらしいんですけど…どれもこれも適当です!
    私の場合仲介で売りをお願いしたんです。
    最初は腰が低かったのが、途中からほっぽり投げ出され、リハウスの繋がりの有る不動産会社に持って行かれて、素人の私には訳の分からない事ばかり、なので担当者に、説明に来てもらいましたが、その人がおとなし過ぎて、何も説明出来ない喋れない、挨拶も返事もしない。
    「何故この職業を選んだのか」って聞いたら、自分はおとなしい性格だから、積極的に喋る仕事を選んだってさァ〜!
    じゃあ8年もやっていてこれじゃ〜ダメだろうが…宅健も取れて無いし…!
    三井のリハウスはこんなのばっかり!
    もう、契約破棄しょうと思っています。
    三井と名乗っても三井じゃあないし!
    「頑張ります」って直ぐ言うけど、人を騙す事を頑張るのかな?
    店長2人は、知ったかぶりで偉ぶってるし、絶対に三井のリハウスへは、絶対に行かない方が良いですね!
    リハウスなんて、最低の不動産屋ですよ。
    皆様気を付けましょう !!

  50. 610 匿名さん

    つい先日、三井のリハウスと専任媒介契約結んで、セカンドの郊外マンション一戸を売りに出した。売れなきゃこのままセカンドにするだけと超強気の希望価格を提示したんだけど、店長さんは「頑張ります」と快く受けてくれた。
    しかも内見たったの2日間ですぐ売れた。
    結局のところ、物件に魅力があればどこと契約しても売れるし、なければどこに頼んでも売れないんじゃないかな。
    売却後トラブルにならないように、大手を介して契約を結ぶのが安心だし、私は今後も三井にお願いするよ。

  51. 611 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  52. 612 匿名さん

    >>611
    それではどこに頼みます?
    住友?東急?

  53. 613 匿名さん

    >>611
    憶測で語られても(^_^;)

  54. 614 匿名

    何処の不動産会社が良いかって?
    そりゃ〜不動産会社はどこも千三つですよ!
    大手も財閥系もグループ系も小さい町の不動産屋も、みんな駄目ですなぁ〜…
    要するに関わった人の人格になるのでは?

    しかし、不動産は売買のケタが違いますから、不動産に就職する人達は、一発ヒット狙いだからね…人格なんて無いような物でしょ!

    要するに、人を騙すのを前提に仕事してる訳だから、振り逃げですよ!
    殆んどの人が、変な物件を押し付けられたか騙されたかの、どちらかでしょうね。
    何処にどう言って良いか分からないから泣き寝入り状態かな?
    だから最近、建築紛争に詳しい弁護士が出て来たようです。
    東京弁護士会、第2東京弁護士会に電話すると紹介してくれます。

    それにしても、三井のリハウスは不動産屋の中でも、一番評判が悪いね!
    私も、ちょっと関わったけど、何にも知らなすぎ…不動産の事も自分の持っている物件の事位しか知らないし、マニュアルどおりの説明ばかり…このマンション知ってるって聞いても、良く存じ上げません…って感じ。
    他社の不動産会社の内情も知らないし、何んの仕事してんだかね?
    ニュースも視ない新聞も読まない、不動産軍団だろうね!
    それで金儲けてるんだから、こっちの庶民はたまったもんじやないよね。 

    とにかく、三井のリハウスも、もう直ぐ終わりでしょ!上石神井店何か、3人か4人体勢みたいだし、店舗も縮小して地図見ても、何処に有るのって?分からない裏に引っ込んじゃってるからね。

    三井のリハウスも風前の灯火ですかね。
    だから、三井のリハウスに余り頼まない方がいいのではないですか?

  55. 615 匿名さん

    >>614
    三井のリハウスが一番評判悪い?君の周りではそうなんだね。私の周りでは一番評判良いよ。
    不動産は千三つなのだから、要は物件そのものの価値・魅力が全て。不動産屋さんの情報を活用して自らが吟味するに尽きるんじゃないかな。

  56. 616 匿名

    >>615
    貴方は社員か何かですか?
    とにかくろくな社員がいない会社です。
    中でもユニットリーダーと名がつくのはほぼぶら下がり連中で、他社では通用しない、というよりお呼びがかからないダメ連中です。
    そんな連中が社内でリーダーと呼ばれて喜んでいるリハウスだけには絶対頼んではダメです。

  57. 617 匿名さん

    >>616
    615ですが、元顧客。あなた何故そんなに三井さんを目の敵にしているの?あまり感情的にならず、理性的、論理的に自論を展開したらどうかな。

  58. 618 周辺住民さん

    うちのポストはゴミ箱ではありません。
    大量のチラシ、配布員が面倒になって入れたのかな。
    気味悪かったので、交番にまるごと持っていき、事情説明して置いてきました。

  59. 619 匿名さん

    私の売却マンション、信用して専属専任にしました。ネットに出てから2週間位たって匿名の封書がきて「売主様自身で三井に当物件を見たいのでと電話をしてみてください。交渉中、担当者がいないと断られますよ。」と・・・
    抱え込みをされていました。
    担当者は正直にあやまりましたが。他業者が連れてきた方にすぐ売却できたので許してあげました。

  60. 620 匿名

    三井のリハウスのみつ鷹、きちしょう寺、上いし神、ちいさ窪と関わりましたが、素晴らしく全店ダメですね!
    宅健持っていても何にも分かっていないし、自分の物件の説明もしどろもどろ…
    例えば、「国土法届け」て何ですか?って聞いても、答えられない!帰って来た答えは、「お役にたてなくてすみません。」ですから、こんな感じの三井のリハウスに、一生に何回も無い高額な不動産取り引きを、頼んだらどうなるでしょうか?

    ただ各店の持っている物件を、内覧案内してはセールストークで、買わせたり、賃貸させたりするだけの、案内男と女ばかりです。
    そして、引っ掛かった人から仲介手数料を取って、三井のリハウスは成り立ってると思います。

    営業日が休みの日も、影で稼働してるしね。三井のリハウス何て、不動産会社とは言えないと、思いますよ!

    皆様三井のリハウスには気を付けて下さい!!
    まだまだあるけど…徐々にレスします。

  61. 621 不動産関係者

    >>620
    あなたのオススメの不動産会社は?住友?東急?日税?

  62. 622 不動産関係者

    野村?三菱?大京?藤和?アーベスト?相鉄 ?どこも大差ないかと。

  63. 623 購入経験者さん [男性 30代]

    三井のリハウスで痛い目を見ました。
    私は買主ですが、売主優位の形が顕著に出た形です。
    本当に、ただのブローカーですね。告知なしで売主ともどもしらばっくれることが可能なので
    今度は売主として、不具合を隠し続けて売り抜けます。三井のリハウスに協力してもらいます。

  64. 624 匿名さん

    >>623
    どのような不具合がありましたか?

  65. 625 623

    >>624
    告知で床なり一ヶ所。新築時から入居時の方が
    管理会社と交渉していたが、構造上仕方がないとのこと。
    給湯器パネル、時計機能の故障。

    住んでみて、
    告知されていなかった箇所の床なりどころか床がへこみます。
    二重床マンションなのでどうしようかと。

    給湯器の時刻機能故障は、給湯器自体の故障。

    どちらも入居後に気付いた私の責任なんですけどね。

    もちろん、契約完了後は連絡の一つもないですよ。
    担当からは、すいません、でもそちらで直してくださいの
    一点張りだったので本社に連絡しています。
    仮にこれらの不具合が事前にわかっていれば提示された値段では買わなかったとも。

    中古物件の特性上、買い主の立場が弱いことは肌身で感じました。

  66. 626 匿名さん

    >>625
    何れも瑕疵に該当しない部分のようですね。瑕疵に該当しない部分に関して、どのような保証期間が設定されていましたか?例えば引渡し後1週間だとして、その間に申請すれば修理に応じてもらえるはずですよ?!

  67. 627 匿名

    >>626
    いずれにせよ、リハウスの対応が悪いことは認めよう。
    頼むべき業者ではない。

  68. 628 匿名さん

    >>627
    いずれにせよって、、、大丈夫か?
    君は哀れな自称被害者なのかな?
    そうじゃないよね?
    ならば客観的根拠を示しましょう。

  69. 629 匿名

    >>628
    社員が朝から蓋するのに涙目で必死W
    給湯器の故障を入居後に気づかされた623に対して、何れも瑕疵対象外ってホントあんたらレベル低いよWW

    これだからリハウスは。つくづく堕ちたものだぜWダッセ。

  70. 630 購入経験者(女性40代)

    >>623
    わかります‼

    同じく不満だらけの売買でしたね。

    商談を申し込んでからのキャンセルは困るというので返事を待っていたら
    売り主の返事を一ヶ月も待たされ挙げ句にリフォーム代と考えていた金額をプラスした金額を提示されました。
    リフォームできるお金あるんだろ?
    って考えてなんでしょうね。

    時間もなかったので購入しましたが
    あの一ヶ月で他にも廻れたと思うと悔やまれます。
    商談の時家の情報のファイルをもらいましたが
    商談担当者の名刺はファイルに入ってなく司法書士の名刺のみ、
    売ったら売りっぱって感じ!!
    商談が決まればゴミは撤去されると思ってましたがそのままでした
    言い訳は「普通は現状のままです」
    だって~
    他所の不動産やは
    「もちろん売り主さんに撤去してもらいます。残して欲しいものがあれば(エアコン,ストーブなど)交渉しますよ。」 だったのに!
    そこは埼玉だったんですが地域が変わるとこうも違いますか‼?
    千葉の土地柄⁉


    おまけに最寄り駐車場利用で駐車料お支払しますを唱っているのにバスできた売り主のみお見送りをした後さっさと店に入ってしまい
    駐車料自腹しました。
    もっと時間に余裕があれば商談決裂してたでしょうね。


    ちなみに稲毛店です。

  71. 631 検討中の奥さま [女性 20代]

    志村坂上店。酷すぎて酷すぎて、笑ってしまうほど。
    こちらは素人で、無知であることについては恥ずかしいと思っておりますが
    鼻で笑う態度。相槌は声を出さず、うなづくだけ。答えを急かしすわりには質問には「それは分からないっすね」の一点張り。調べてくれないんだ…
    一体何様なんだろう?あの営業の顔は一生忘れない。

  72. 632 匿名

    >>631
    私も同店で同じような経験を今月しました。

    イニシャルは?

  73. 633 匿名さん [男性 40代]

    結構三井のリハウスの評判は相変わらず悪いですね~、ここ最近週刊誌などでも大きく三井のリハウスを筆頭に大手の不動産会社が、囲い込みで叩かれていましたね、私の知人も三井のリハウスで大分痛い見ています。友人の息子さんが三井のリハウスに勤めているので聞いてみたら、囲い込みは当たり前、専属専任で売却を取れない、逆に囲い込みが上手く出来ないと、上司や会社から怒られる、会社に来るなまで言われるようで、大変そうでしたね。私の知人は三井のリハウスに売却を任せて、既に半年以上ですが、未だに売れておらず、半年で500万以上希望の金額から値段を下げさせられています。三井のリハウスで査定の時に値段を付け、必ず売れますと言い切った値段の様です。最近では売主の方でリフォームをして頂かないと中々売却は難しいと言われているようです。別の不動産屋にも頼もうとすると脅しまがりに違約なので手数料は払って頂きますや、ここまで動かしていて他に頼もうと言うなら今までの費用を頂きたいなどや、脅迫に近い対応の様です。周りの人の声も聞くと私は三井から不動産を買いたいとか、何か不動産を売る時や知人が三井や大手の不動産会社に行く時は気を付ける様に忠告して行こうと思います。売る人に取って見たら、食い物にされる酷い会社だと思います。売る人の事など全く考えていない!!自分の利益の事だけ!!気になる人は、NETで三井のリハウス囲い込みで調べればわかりますよ。ちなみ私は仙台の話です。

  74. 634 匿名さん

    >>629
    ちゃんと勉強しようね〜

  75. 635 匿名さん [女性 40代]

    >>634
    オメーがだよ!

    リハウス 笑

    三井マン気取りの高卒集団です。

  76. 636 匿名さん

    改築で坪50万払うなら、解体費用をかけても、新築するな。

  77. 637 匿名さん

    >>635
    なんだかかわいそうな人ですね。
    私は外部顧客ですよ。

  78. 638 東芝キングソフト対策

    三井のリハウスの建物自体は良いんですが、業者や従業員がは創価学会員だと、個人情報漏洩され学会員犯罪者が多くなるんで、避けてます。創価学会に狙われるとPCがハッキングされクレジットカード情報、ネットバンキング情報、どこにアクセスしたのかのアクセスログ、全て狙われるので逮捕者も非常に多いのが創価学会です。

    食品工場に農薬を混入させたのも創価学会員でした、逮捕されてますがまだまだ氷山の一角ですね、韓国、中国系の宗教なんで反日色が非常に強い。学会員に個人情報を触られると必ず漏洩されるんでお断りしてます。最近では学会員らはIMJPCMNT.exe でPC情報をキーロガーとしてビッグデータに悪用しているとされ、非常に気味が悪いですよ。
    たとえば"思った為"とIEのGoogle検索に入れると、"思った思った為"と誤変換した為、調べると同様のスパイウェアはキングソフトにありました。東芝PCにもキングソフトがインストールされてるんだろうか。

  79. 639 [男性 40代]

    囲い込みは大手(三井に限らず)は最初はやる。
    しかも安い価格で委任を取った物件のみ。
    高く委任は囲わない(隠さない)。
    買取業者、何社かに相談して直で売れば手数料かからない。
    今は業者とエンドの価格変わらないよ。

  80. 640 主婦さん [女性 50代]

    火曜日にワールドビジネスサテライトで三井のリハウスの劣悪囲い込み特集を見ました。
    絶対、リハウスには売る相談をしたくないと思いました。
    全く違う業種ですが、仮に自分の主人が囲い込みで生計立ててるとしたら妻としてシラケますね。

  81. 641 契約済みさん

    三井リハウスですね。まあ、おもしろい不動産屋ですよね。

    売りに際し、思いっきり高い査定を持ってきて、その気にさせ、専属契約を結ばせます。こっちは、「査定通りで売りに出します」とどっしり構えていると、「売れ筋の値段にするために、200万下げてください」と。まあ、言われる通りには下げませんでしたが。

    「買い手がついた。2か月で出てくれ」と言われ、引っ越し先探してたら、「どこをどう当たってもローンが降りない」ということで契約直前にキャンセル。

    その三ヶ月後、「今度は大丈夫」という連絡があったものの、「銀行2行にローンを断られた」と。その後、2か月引っ張られた挙げ句、「ローンが降りることが決まった。1ヶ月半で出てくれ」と無理難題を。

    まあ、すったもんだの末、契約から引き渡しまでの期間は3ヶ月ちょっともらい(その分、契約額を下げた)、引き渡しが完了して、三井リハウスとは縁が切れたと思いきや、不快なことの連続。

    「水道の蛇口から水漏れする。パッキン(消耗品)なら買い主の負担だが、それ以外だと売り主負担」だと。結局、交換したのはパッキンなのに、わけのわからないことを言われ、売り主負担に。まあ、これは我慢。

    しかし、買い主もこれで悪い学習をしたみたいですね。「三井リハウスに頼めば、何とかしてくれる」と。

    次の週、また、三井リハウスから電話。「買い主の庭に置いてあった物が盗まれた」と。ふつう、不動産屋に相談ではなく、警察に電話だろ。三井リハウスもうちになんのために連絡したの? まさか、「周辺に泥棒さんがいることを隠してた。瑕疵担保責任で売り主が盗まれた物の補償をすること」にするんじゃないでしょうね。いやはや。

  82. 642 匿名さん [男性 30代]

    マンション売却を三井に専任で頼んだのですが‥
    三井の査定額で(勿論相場で 高過ぎる事なんかない額)売り出したところ3ヶ月で内覧たったの1回。『もう少し値段下げましょう』と言われ
    100万下げたのに3ヶ月後内覧2回。
    聞くと 自社以外のネットには一切情報は出さず
    かといってちらしも半年でたった2回だけ。
    それで『ペットが飼えないマンションは人気がない』とか『ターミナル駅近くの5000万円台しか動きはない』とか言い訳ばかり。
    ちなみにこのマンションは駅近徒歩5分。そんなに古くもないし綺麗で間取りもファミリータイプ。
    あまりに良い加減だったので担当者を怒鳴りつけたらようやく最後の1ヶ月でほかの不動産屋に情報を取り始めたという体たらく。(実はそれまでほかの不動産が情報提供を頼んでも『自分のところだけでやる』といって情報を出さなかったとのこと)
    時すでに遅く 半年で更新は切りました。
    一体このまま任せていたらどうなっていたのか?
    放っておいて リフォームさせたり 売れなければ
    安く買い叩く気だったのか
    とにかく はじめだけ調子の良いこと言って
    あとはお金も労力もかける気ナッシングでしたね。
    今月から一般に替えましたが おかげで半年無駄にしてしまいました。
    なお この店舗は小◯急線 麻◯区のターミナル駅店です。後からこの店に詳しい人に聞きましたが
    囲い込みや高額物件にしか興味がない店だそうです。(2000万円台だって決して安くはないはずだが)最低な会社でした。

  83. 643 匿名さん

    >>642
    多分 囲いだったんでしょうね。
    条件が悪くないうえに
    値段も高くないなら、
    囲い込みしてたんでしょう。
    三井はテレビでも報道されているように
    囲い込みの常連ですし
    大手は良くやっていることです。
    ま、余程売れ筋物件でない限り
    大手に専任を頼まないことが絶対です。

  84. 646 主婦さん [女性 30代]

    642さん
    私も、同じ店舗(小田急線沿線丘陵地のターミナル駅)で、囲い込み被害にあいました。
    あ、正確にいうと、囲い込みを見抜いて、契約満了で、別の不動産やに乗り換えました。

    善人ヅラして専任とって、あとはたいした宣伝もしないくせに、売れないのは価格を下げないことが原因とか言って、価格下げさせようとしてました。
    全くサイテーなやつらです。
    絶対、大手と専任は結んではダメですね。

  85. 647 [男性 60代]

    三井のリハウスは最低です傾く家を平気で売る会社だこんなインチキ会社駅の前にいるから頭にくる

  86. 648 購入検討中さん [女性 40代]

    リハウスの仲介って、どうですか?
    他者でおすすめの仲介業者ありますか?
    知人がリハウス仲介でひどい目に遭い、これから購入する立場として、怯んでしまいます。

  87. 649 主婦さん [女性 50代]

    >>648
    はっきり言います。
    やめておいた方が無難です。

  88. 650 主婦さん [女性 30代]

    リハウスと住友は絶対にやめたほうが、いいです。
    地元の信頼できる不動産屋さんがよいのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸