マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションで飼いやすい犬

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで飼いやすい犬

  1. 362 360

    >>361
    やはりそうですか。
    かわいいけどやめとこ。
    結局かわいそうなのはワンコだよね。

  2. 363 匿名さん

    >>362さん

    ティーカッププードルもそうですが、未熟児で生まれるように計算して出産させているので、可哀想ですよ。

  3. 364 匿名さん

    いよいよ、やっと、犬を飼う事になりました。
    以前ここでアドバイスを頂いたので、ご報告です。
    犬種はボストンテリアのライト級の仔犬、女の子です。
    まだ生後30日なので、今月の下旬に我家に来ます。
    この子の赤ちゃんも欲しいので、1.2回は出産を経験させたいのですが、
    うちのマンションは2匹までと決っているので、殆ど手放す事になるのを考えると、早めに不妊手術を受けさせたほうが良いかと悩んでいます。

    本当に念願だったので、しっかり躾けて、マナーもしっかり守って、
    犬のいる生活を楽しみたいと思います。
    うれしいー!!

  4. 365 匿名さん

    テリヤ系はやんちゃな傾向があるので初期のしつけを念入りにね!

  5. 366 匿名さん

    >>365
    どうでもいい事だけど

    ×テリヤ
    ○テリア

    テリヤキに見えるよ(笑)

  6. 367 匿名さん

    ウエスティー飼っているけどやはり気が強い。大きな犬にも向かっていくし。でも、ボストンテリアって愛嬌の良いワンコってイメージ。
    ミニシュナも飼い始めたけど賢いしめちゃ可愛い!
    チワワロングコートも居るけどミニシュナと相性が悪く困っています。
    他にも大きいの居るけど、老犬で殆ど寝ている。全部男の子です。
    どの子も可愛い!!
    364さん楽しみですね。でもワンコ育ては結構大変です。頑張って下さい。
    女の子のだから少し育てやすいかな。

  7. 368 匿名さん

    >>366
    >テリヤキに見えるよ(笑)
     
    意味がわからん。大丈夫か?

  8. 369 匿名さん

    皆もらわれて幸せになればいいですけど、
    もらいてが見つからず、ブローカーに買取
    →ペット屋→そこでも売れなければ・・

    出産を経験させたいというのは人間の
    身勝手です。

    また、避妊手術により、子宮や乳腺の病気も
    予防できます。

  9. 370 匿名さん

    >>364
    皆もらわれて幸せになればいいですけど、
    もらいてが見つからず、ブローカーに買取
    →ペット屋→そこでも売れなければ・・

    出産を経験させたいというのは人間の
    身勝手です。

    また、避妊手術により、子宮や乳腺の病気も
    予防できます。

  10. 371 匿名さん

    >>364
    値段もそれほど高くしなければテリヤキも貰い手あるんじゃない?

  11. 372 匿名さん

    皆さんはどこで購入しましたか?
    ペットショップ?
    ブリーダー?
    どちらの方が良いのでしょう。
    教えてください。

  12. 373 匿名さん

    どちらが良いという事はないのではないでしょうか?
    ただペットショップはまだ生後間もない子を売っていたりする
    から自分としてはブリーダーから買いたい。

  13. 374 匿名さん

    うちもブリーダです。
    但し、ブリーダ選びは重要です。

    ペットショップの場合、小さい子がやはり人気が高いので
    餌など調整しているとか?本当?
    信頼できるショップなら良いですが、ホームセンターなどで
    売られている仔は、足腰や眼やになど、やや貧弱に見えます。
    そういう仔を救いたいと思って買う人がいることは非難しませんが。

  14. 375 匿名さん

    >>364
    ブリーダは、良い子が生まれるように、相手探しもすごく真剣に行っています。
    商売だけが目的の身勝手なブリーダもいることは悲しい事実ですが。

    素人が適当な相手を見つけて来て、「はい、どうぞ」では、ちょっと無責任です。
    どうしても、やりたければ、遺伝性の病気とかきちんと勉強してくださいね。

    大切なワンちゃんとの生活を楽しんでください。

  15. 376 匿名さん

    マンションで繁殖可のところもあるんですね。いいなぁ。
    うちも雌なので、できれば子犬を産ませたい(2匹まで飼えるので、親子で飼うつもり)と思っていたのですが、規約を読んでみるとマンション内での繁殖は不可になっていました。

  16. 377 364ですが

    >370
    出産を経験させたいというのは人間の身勝手です。

    何をもって身勝手といいますか?
    うちが貰い手をきちんと見つけずどこぞに売り飛ばすと?
    売り飛ばしませんし、安易に考えていませんので心配無用です。

    >375
    素人が適当な相手を見つけて来て、「はい、どうぞ」では、ちょっと無責任です。
    どうしても、やりたければ、遺伝性の病気とかきちんと勉強してくださいね。

    アドバイスとは思いますが、繁殖に対してうちがいい加減に考えてると?
    「どうしてもやりたければ」あなたの許可がいりますか?何様ですか?
    勉強していないと何故分かる?失礼な。余計なお世話です。

    みなさん自分が一番犬に詳しくて、一番犬のことを考えていると
    自負されているのでしょうが、犬を飼う以上、想像以上に覚悟が
    必要だったんです。我家の場合は。
    生半可な気持ちや考えで仔犬を向かえる訳ではありません。
    また、仔犬を購入するのにもどれだけ探して、考えて、お店や犬舎に
    足を運んで、ブリーダーさんや、知り合いの獣医さんと話しをして、
    そしてまた自問自答して、家族と話合いをして、を繰り返したか
    分かりません。

    お二方とも(もしかして同一?)アドバイスのつもりか知れませんが、
    私には自分達の知恵?のひけらかしとしか取れませんでした。
    あなた方にアドバイスは求めていません。悪いですけど。

    スルーすればよかったのですが、(掲示板とは言え)あまりにも
    腹が立ったので、大人気なく反論してしまいました。
    他の方には申し訳ないです。

    ちなみにうちは繁殖OKです。但しそれをマンション内で商売には
    出来ません。

  17. 378 匿名さん

    >>364,377さん、

    どこをどう読んでも、飼い主である人間のエゴだけでしか無いように思えます。
    23年間2頭、犬を飼ってきた犬好きですが、何となく感じたので。
    まあ、他人さまのする事なので、別にいいのですが。
    そもそも、ペットは人間のエゴでしたね。
    失礼しました。
    私は、子供の頃から、一緒に走り遊び喧嘩し悪戯し叱られ、友達というか兄弟でした。

  18. 379 匿名さん

    ボストンテリアって自然分娩の難しい犬種だよね。
    勉強しているようなので、知っていると思いますが・・・。
    他の犬種に比べても出産によるリスクが高い子に、子供を産ませたい気持ちが私には分かりません。

  19. 380 匿名さん

    ちょっとヒートアップされているのかな。
    どなたも皆それぞれの思いで犬を飼われていること、本当に愛されているんだなと感じました。

    ペットショップかブリーダーさんか・・・の質問ですが、難しいですね。
    確かにペットショップではそのワンコの情報(親・兄弟・性格・どんな状態で飼われていたか)が少ない。
    ブリーダーは詳しいけど、商売に走っているブリーダーはいけ好かない。
    とにかく何度も足を運んで売り主と仲良くなること。情報を得ることだと思います。

  20. 381 匿名さん

    >出産を経験させたいというのは人間の身勝手です

    確かに。
    何をもって身勝手というか・・・
    犬は、もしかしたら出産はしたくないと思っているかも。
    「出産を経験させたい」
    と、いうのは身勝手な思いかもしれませんね。
    何で経験させたいのかを知りたいな。

  21. 382 匿名さん

    375です。
    364さん
    ご自分が随分お勉強したということで、ここまでお怒りになられたのでしょうね。
    ご気分を害して申し訳ありませんでした。

    ただ、これは言わせてください。
    364さんは、随分お勉強されて出産に望まれるのかもしれませんが、
    そうでない方が多いのも事実です。
    うちもゴールデンを飼っておりますが、ドッグランに行くと、足腰の悪い子が
    結構います。これは、遺伝性と言われています。
    いつもお世話になっているブリーダさんが、こころない繁殖者を嘆いておられました。

    自分の飼っている犬の子供を見たいという願望は誰だって持っていると思うのです。
    364さんが繁殖をするとおっしゃられることで、「家庭でも出産可能なんだぁ」と安易に
    思われる方は必ずいます。
    折角、知識をお持ちであれば、繁殖をお話する際は、
    "繁殖は安易に行なってはいけない"ことを、きちんと混ぜていただくと勘違いも減ると思います。

    ちなみに、プロのブリーダさんでも「難しい!」とおっしゃっていたのですから
    364さんは、相当お勉強されたのですね。感心いたします。(本当に嫌味ではないので・・・)


    >お二方とも(もしかして同一?)アドバイスのつもりか知れませんが、
    あ、これは違います。別人です。投稿したのは、375だけです。

  22. 383 あき

    はじめましてあきです

  23. 384 匿名さん

    アキセさんじゃないのか・・・

  24. 385 匿名さん

    パピヨンは小型犬の中では珍しく一番飼いやすいく、体も丈夫な子が多いと本にもネットにも書いてあったのですが、
    実際はどうなんでしょうか?

  25. 386 匿名さん

    >>385
    パピヨンは飼った事ないので一般論ですが、犬種別の知能指数ランキングでパピヨンは8位に入るくらい賢い犬です。しかし賢いゆえに悪知恵も働きますので、賢い犬ほどしつけが重要になってきます。
    毛はシングルコートなので抜け毛が少ないのと、プードルの様に毎月トリミングに出す必要は無く、家でのシャンプー&ブラッシング程度で大丈夫。
    性格は陽気で、いつも動き回っていて落ち着きが無いので、小さい子供の居る家庭なら、子供のよい遊び相手になってくれると思います。大人だけでゆっくりしたい人には、ちょっとうるさく感じるかも。

    どの犬種にも短所、長所がありますが、「飼いやすい犬」と言うのは「自分のライフスタイルに合った犬」なので、全ての人に共通する「飼いやすい犬」は存在しません。

    例えばジャックラッセルテリアは小型犬の割にとっても運動量が多いのですが、インドア派で休日は犬とまったりしていたい人が飼ってしまったら、犬の欲求不満がたまって問題行動を起こすようになったりしますし、反対にアウトドア派で海や山に犬と出掛けたい人に、チワワやシーズーなどは向いてません。

    ご自分の生活環境の中で、どの犬種が一番合っているのかで選んだ方が良いですよ。

  26. 387 匿名さん

    >>386さん
    ありがとうございます!とても参考になりました。
    自分はラブラドールしか飼ったことがないので、小型犬には抵抗がありましたが、
    自分のライフスタイルに合った犬種を選べるよう家族とも相談してみます(^^)
    ありがとうございました!

  27. 388 住民さんA

    アークエンジェルズさん検索してみて下さい

  28. 389 ダークエンジェル

    犬、馬、人間は血統が重要だからなぁ・・・

  29. 390 匿名さん

    犬も子供も外で元気に遊ぶのがいちばんです。
    犬の躾も子供の躾もしっかりして下さい。

  30. 391 匿名さん

    ティーカッププードルって体弱くないんですかね?!

  31. 392 匿名さん

    あんな高い犬買う気なのかい?

  32. 393 匿名さん

    知り合いのブリーダーさんのところだと、30万くらいなのですが、やはり品種改良で体が弱くなってるのかなぁと心配で…

  33. 394 匿名さん

    うちのトイプーは体重1800gだけど、
    もし病気になったら体力的にちょっと心配ですね。
    とにかく食が細くて悲しくなる。
    今の所、元気ではあるんですけどね。

  34. 395 匿名さん

    >>394さん
    成犬で1.8kgだと心配ですね。
    2kg以下だと麻酔に耐えられない場合があるので、手術など断念しなければならなくなる事があります。
    近年小さい子を求める傾向にありますが、犬質から見て小さい=リスクが高いです。
    見た目だけでなく、犬の事も考えてブリードして欲しいと願っています。

  35. 396 匿名さん

    はじめまして。ひとつ質問させてください!
    M.ダックスを昨年からマンションで飼っています。共働きで昼間はケージの中でお留守番しています。 成犬になったらケージに入れずに、お留守番させようと思っていたのですが、なかなか実行できずにいます。  ある獣医さんに聞いた話ですが、急に一人ぼっちにされてパニックを起してコードを噛み切ってしまい、感電死した犬がいたそうです。
    その話を聞いてから、お留守番に慣れているとはいえ、ケージを開けっ放しにすることができません。 日中のお留守番で放し飼いにされている方々のご意見をお願いいたします。

  36. 397 匿名さん

    サークル(大きさは枚数を買い足していけば広くできます)の中にケージとトイレと遊べるスペースを作ってあげたらいかがですか?

  37. 398 匿名さん

    うちの1歳半のトイプー、うるさいです。

    一緒にいる時は、うんともすんとも言わないのですが、
    家に置いて、夫婦ででかけようとすると、
    「ギャワン、ワンワンワン、ヒヒーン」と脅したり、哀願したり、隣近所に申し訳ないデス。
    スーパーの買い物中に外で待たせても、同じように吠えます。
    「どこ行くんだ。おれも連れてけ!置いてかないで!見えなくなったよ」ってな感じです。
    怒ろうとして近づくと、姿がみえるのでピタッと泣きやみます。なので怒れません。

    車で移動の際も、ケージに入れて後部座席に置くと、凄まじい声で「出せ〜」と吠えます。
    出してあげるとまったく吠えません。

    他の面では、健康だし、人懐こく良いのですが
    どうしたら、1人の時吠えないようになるでしょうか?

  38. 399 匿名さん

    >>397さん
    No.396 です。ありがとうございます。
    そうですね〜最初から広さが調節できるサークルにしておけば良かったです・・・。
    うちのケージでは遊べるスペースがありません(ToT)

    サークルに買い換えるか家族で相談してみます!

  39. 400 匿名さん

    >>399さん

    今ケージ慣れしてるなら、無理にフリーにしなくてもいいのではないでしょうか?
    フリーにするにはリスクもありますし、ケージの中が一番安全ですよ。
    先日岩手・宮城地震がありましたが、ケージを安全な場所に置いておけば犬も留守番の時安全です。これがフリーにしていたら、パニックになって動き回り、何かの下敷きになったり怪我をするかも知れません。
    ケージで問題無くお留守番出来ているなら、今のままをおすすめします。
    その分帰ってきたらいっぱい遊んであげれば良いですよ。


    >>398さん

    まずスーパーなどの店先に犬を繋いで買い物するのは止めて下さいね。
    トイプーなら尚更。誘拐されますよ。冗談じゃなく。
    要求吠えは、無視が一番です。
    吠えてる時にケージから出したりしていると、吠えれば出してもらえるんだと学習します。
    そのままの状態で吠え止むまで根競べです。
    1回でも吠えて出した事があるなら、しつこく吠え続けるかもしれませんが、ここは我慢ですよ。
    どうしても吠え止まなければ、犬が見えないところから大きな音を出す。空き缶にコインなど入れて振ると大きな音がします。またはテーブルを叩くとか。
    ポイントは飼い主が音を出していると犬に分からないようにする事。
    大抵の犬は音にびっくりして吠え止みます。そこですかさず褒めてケージから出してあげます。
    出す時は必ず吠え止んでいる時、一度オスワリをさせてから出すこと。
    あとケージ好きになってもらう為、餌やおやつをケージ内で食べさせると良いですよ。

    留守番は訓練しないとダメですよ。
    最初は隣の部屋に行く程度から初めて、玄関を出てすぐ戻って来るから次は1分、5分、10分、30分と日に日に時間を長くしていきます。1ヶ月くらいかけて慣らしていって下さい。ご主人が出て行っても必ず帰ってくるんだと分かる様になりますから。
    留守番させる時は、出る30分前くらいから構わない、見ないことです。
    よく出掛ける時に「いってくるね」と声をかける方がいますが、これはダメです。かえって犬を不安にさせてしまいます。
    出来ればおやつなどに夢中になっている隙に、気付かれない様にささっと出て行くのが良いですよ。
    おやつは長持ちする物が良いので、コングに詰めてあげるのが良いです。(くれぐれもガム系は留守番時には与えないように)

    頑張って下さい。

  40. 401 フフン

    そもそも共同住宅であるマンション、アパートで
    イヌやネコをはじめとするペットを飼おうというのが
    そもそもの間違いなんじゃないですか?

     不動産業者は営業戦略上、ペット可能なんて物件を
    出しますが大多数の飼わない人間からすれば迷惑以外の
    なにものでもありませんし、そもそも人間に飼われること自体
    生き物にとって幸せなことではないでしょう。

     ペットを飼う人間にとっては生殖能力をなくすことを
    当然のように考えている人間がいますが、そんなものは飼いたい人間の
    単なるエゴです。

     無秩序に増えて捨てられるよりも去勢した方が幸せだなんて
    生き物を冒涜しているとしか思えませんね。きちんと生き物としての
    生をまっとうさせてたとえ繁殖しても面倒みきれるくらいの意思と
    甲斐性がないならペットなんか飼うなと私は思っています。

     結局の所ペットを飼うこと自体が人間の傲慢さを表す愚かな行為
    なのではないでしょうか。ペットを飼っている人ももう少し物事を
    考えてみてはいかがですか?

  41. 402 匿名さん

    >>401
    もう少し動物の生態を勉強してから発言しないと恥をかきますよ。
    自己主張もいいですが、ほどほどに・・・。

  42. 403 匿名さん

    401さんもペットを飼ってみなよ。
    あなたの荒んだ心も癒してくれるよ。

  43. 404 匿名さん

    401

    ペットと一緒のマンションに住みたくない大多数の人間は
    ペット不可のマンションに住めば良いだけのこと。

    ペット可のマンションが増えているのは、
    ペットを飼いたいと言う人が増えてきているからです。

    つまり特に都会のマンション界においては
    ペットと一緒に生活したいと考えている人が大多数なのです。

  44. 405 匿名さん

    「ペット可」なんて床暖房とか食洗機とかトランクルームとかマンションの
    付加価値を高めるためのオプションのひとつにすぎない。
    実際、ペット可のマンションでペット飼ってる世帯の割合ってどうなの?
    せいぜい2〜3割ぐらいなんじゃないの?

  45. 406 ははん

    401
    その立派なご意見を是非ペットショップ内で熱弁してみて。
    それができたらあんたを認めてあげよう。

  46. 407 匿名さん

    ペット飼育は、今最近に始まったことではありません。
    人や社会での生活に溶け込んだオプション(笑)です。

    確かに物件の営業トーク材料にされて、共用部や専有部がペット飼育に不適切な物件もありますね?
    ペット飼育を希望される方は、ただ許可されているだけでなく集合住宅として配慮されているか?もチェックが必要だと思います。<不本意なトラブルを避けるためにも。

    また、私はペット飼育は「資格制」である必要を感じてます。
    これは、本来ペットを飼う資格がない「人」が増えていると思うからです。
    (まぁ拡大論すると、親の能力がないオトナが増えているのと同じ問題かもしれませんけど。)

  47. 408 匿名さん

    >>400さん

    399です。ケージで問題なく留守番・・・あまり、できていないんです^_^;

    帰るとペットシーツがはがされていることが多々あります。最初のころはぐっちゃぐちゃにされていましたが、だんだん破らなくなった程度です。

    いろいろ考えましたが、サークルも広くなきゃ意味ないし、そうすると場所もけっこうとるので、
    もうしばらくケージで様子を見ることにします。
    ケージが置いてある部屋だけ開放して留守番できれば・・・と思ったのですが、やはりコードやら何をかじるか心配ですので。

    ありがとうございました。

  48. 409 匿名さん

    ペットシーツはストレス解消にやっているというか、
    構ってくれない飼い主に対する嫌がらせにやっている感じがありますね。
    帰ってきたら思いっきり遊んであげましょう。

  49. 410 400

    >>408さん
    ペットシーツを噛んでしまうなら、いたずらされないようにトイレをメッシュトレーにしてはどうでしょうか。
    ペットシーツは誤飲するとあぶないので、対策をとった方が良いと思います。
    留守番時にする事がなくて退屈なんでしょう。
    退屈しのぎにおやつを中に入れるおもちゃを与えると良いですよ。(すでに与えていたらすみません)

  50. 411 匿名さん

    >>410さん

    最初のころはメッシュのトイレにしていたのですが、ウン○がべっとりくっついてしまって、
    網の間が汚れて落ちなかったので止めたんです・・・^_^; 毎回、洗うのも大変で・・(>_<)

    ペットシーツは、ひっかきに強いものを先日ネットで購入しました。まだ届いていませんが、試してみます。トイレから、はずされても細かくされなきゃいいかなっと思いまして。

    おもちゃは入れていますが飽きてしまっているかも・・です。

    おやつを中に入れるおもちゃとは、コング等の事でしょうか。まだ、持っていないので今度、購入してみます(^_^)

    >>409さん

    夕方、帰ってきたら、まず、お散歩に行って、あとは夜寝るまでケージには入れずに自由にさせています。その間、家族が時々かまって遊んでいますが、足りないのでしょうかね。

    朝も頑張って早起きして、お散歩行こうかしら。
    どっちみち夏になったら夕方でもアスファルトが熱いでしょうから、お散歩は早朝ですものね。

    頑張ります!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸