マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションで飼いやすい犬

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで飼いやすい犬

  1. 162 匿名さん

    >>159

    獣医さんから聞いたのですが、最近の日本は異常気象で、特に夏は猛暑となるため、ダブルコートの柴犬には外は地獄なんだそうです。ですから、できれば夏は室内で飼ってくださいと。
    でも一度室内で飼うと、なかなか外飼いにはできない。だから必然的に室内飼いになる。

  2. 163 匿名さん

    >>161

    先日、はなまるマーケットで犬は群れで生活する動物だから、室内飼いが良い、と専門家が言っていましたよ。

  3. 164 匿名さん

    >>161
    牧場住まいですか?失礼しました

  4. 165 匿名さん

    >>164

    ウマシカ?

  5. 166 匿名さん

    知り合いのマルチーズは、ほえなくていい子です。
    チワワもいいですが、マルも小さくて持ち運ぶのに便利だと思います。

  6. 167 匿名さん

    ペット可マンションでも、ペット苦手な人も住んでいる事実は避けられませんね。
    (逆にペット同伴でしか入居できないマンションなんかも出そうですが?!)
    ポメラニアンで失敗したお友達もいますし、マンション向きだと言われてチワワ
    飼ったものの、ムダ吠えで苦情が来たとか。抜け毛が洗濯物に付いたなど・・・
    私なりに考えました。
    ・小さい
    ・体臭がほとんどない
    ・換毛期がない(シングルコート)
    ・ムダ吠えしない
    と絞っていったらトイプーだけになってしまいました。
    あとはアオボとか(曝)

  7. 168 まっくん

    うちのマンションでは何とアフガンハウンド飼っている人いまーす。
    でも全くといっていいほどほえませーん。

  8. 169 スムースチワワ マンセー!

    「ヤ行のつく犬」だけはやめて!
    あの犬種は見かけによらず、もの凄い攻撃性があり、小さい子供など
    咬傷事故にもなりかねません。ムダ吠えも多くほぼ24時間吠えまくっています。
    また、ビーグルの数倍の体臭があること、年に10回も毛が抜け替わることも、
    忘れてはなりません。飼い主もご飯の中に毛がウジャウジャしてて閉口するほどです。
    また、この犬種を飼育している人は非情で冷酷な方が多いことも注意しましょう。

  9. 170 匿名さん

    確かにトイプー飼ってる人で後悔してる話は聞かないね。

  10. 171 匿名さん

    なにかの番組でやってたけど、プードルは頭がいいらしいですね。
    対象的に、アフガンハウドは知能が低いとか・・。

  11. 172 匿名さん

    トイプーなんて飼うんじゃ無かったよ〜


                       だって可愛い過ぎるんだもん・・・

  12. 173 匿名さん

    大きい犬は無駄吠えなくて良いんですけどね〜(小声で)

  13. 174 匿名さん

    おすすめはトイプー、Mダックス、キャバリア、コッカーかな。Mシュナイザーは頑固だって。テリア系は初心者には難しい。

  14. 175 匿名さん

    >167
    アオボ?いいですねー。まず苦情来ませんし、「メモ捨て」変えれば知能も上がりそう。
    でもアオボって今でも売っているんですか?
    うちの子供は「愛犬マックス」君ですが、ちょっと物足りなさを感じています。

    友達はトイプードルをマンションで飼っています。おとなしく来客でも吠えたりしません。
    臭いも全くと言っていいほどなくて、犬が同居しているなんて信じられない位です。
    トイプードルこそ、最高の室内犬だと思います。マンションだけでなく、戸建てにも
    フィットします。

  15. 176 匿名さん

    >169さんへ
    「ヤ」行のつく犬種って、頭の悪い私は一種類しか思い浮かびません。
    子犬の時は真っ黒だったヤツでしょうか。
    そういえば、最近ペットショップでもペット雑誌でも見かけなくなりましたね。
    これはもう、シベリアンハスキー以上の凋落ぶりですね。
    私のマンションはおろかお散歩コースでも全く見かけません。絶滅危惧種になるの
    必至ですね。

  16. 177 フニョーン

    皆様のご投稿の結果、MSに最適なのはトイプーと決まりました。

    ------------------終了-----------------

  17. 178 匿名さん

    室内で排泄できる犬はいいけど、逆にそうだとに排泄の臭いが気になる。
    やはり排泄は外でする犬がいい。

  18. 179 匿名さん

    外でさせる癖付けちゃうと雨の日が大変なんだよね。
    あと老犬になると見てて可哀想になっちゃうよ。
    できるなら室内でする習慣を付けた方がいいと思うよ。

  19. 180 匿名さん

    アオボはどうなりました?

  20. 181 匿名さん

    >>179

    利口な犬は室内ではしないよ。

  21. 182 匿名さん

    あの〜 アオボってアイボの事ですか?

  22. 183 匿名さん

    >>176
    飲むヨーグルトのブランド名(○〜○ごっくん)が付くワンちゃんでしょ。
    私は東京都下ですが最近確かに見かけませんね。獣医さんも言っていました。
    考えるに、見た目とは裏腹の凶暴な本性を知らずに飼い、子供などケガした
    困って処分が続いた結果、自然淘汰されたものと思われます。
    トイプーは私も飼っていますが子供とも仲良しで、子供がイタズラで鼻先を
    つかんでも噛みついたことなど一度もありません。安心できる犬種です。

  23. 184 匿名さん

    >>181
    利口な飼い主は室外ではさせないよ。
    君に言うだけ無駄だったね。

  24. 185 匿名さん

    >>184

    うちの犬は、絶対外では排泄をしない。
    自宅の排泄場所以外では絶対排泄しない。
    だから、どこにも連れて行けないし預ける事もできないのです。

    あと犬によって、家の中で排泄しないよね。
    日本犬は神経質なのでテリトリー内では排泄しない犬が多い。

    利口な飼い主は、散歩時にエチケット袋持参だし、排尿の後は消臭消毒スプレー&水を
    持ち歩いているよ。

  25. 186 匿名さん

    >>185
    煽りに反応してしまい>>184は大人気なかったと反省しています。
    後々大変だと思いますが大丈夫ですか?
    今からでもしつけし直した方がいいと思いますが。
    専門家に頼むと嘘のように変わりますよ。
    スレ違いなのでこの辺にしておきます。


  26. 187 匿名さん

    >>169>>183
    ヨークシャテリアの事を言ってるんでしょ?
    以前、ヨーキーを飼ってましたが、とても穏やかで子供を噛むなんて事は
    ありませんでしたよ。それに賢かったです。
    凶暴だったり、体臭があるのは飼い主の問題でしょうね。
    変な偏見を持ってるんですね!
    >トイプーは私も飼っていますが子供とも仲良しで、子供がイタズラで鼻先を
    >つかんでも噛みついたことなど一度もありません。安心できる犬種です。
    悪いけど、ヨーキーも同じでしたよ。

  27. 188 匿名さん

    >>183
    結局ブームでしょ?!
    以前じゃ、トイプードルだって全然人気なかったよね?
    チワワも昔はそれほど人気なかったよ。

    友達の家のトイプードルは臭いもキツイし、良く吠える。
    それに言う事きかないし、噛みまくるからクッションボロボロになってたよ。
    結局自分の子が可愛いって事。親ばかと一緒だよね。

  28. 189 匿名さん

    >>186

    専門家に頼んでトイレの躾をしてもらいましたが・・・。
    もう訓練しなくて大丈夫、と言われ、2ヵ月後には結局元に戻ってしまいました。
    我が家の犬は柴犬です。
    獣医さんに聞いたら、「日本犬はとても神経質だから」と言われちゃった。

  29. 190 匿名さん

    訪問の仕事をしていますが、
    おとなしいヨーキーもいれば
    キャンキャン吠えてたプードルもいました
    ジャックラッセルは飛んでいたし、 ポメもすごかったです。
    来客の時 吠えないようなしつけをしてほしいと思ったりします。
    でも飼い主さんは あらあら、、といつものことなのか、かわいいのもあって あまり危機感をもってられないですね。。 小型犬は目に見えた危険さがないのでしつけがどうしても甘くなるように思います。

  30. 191 匿名さん

    柴犬は庭付き戸建向きだよなぁ・・・
    毛が抜けて大変じゃないですか?

  31. 192 匿名さん

    アオボはAIBOのことではないでしょうか?
    メモ捨てとはメモリースティックのことです。

  32. 193 匿名さん

    無駄吠えしないとか人懐こいといった平均的な特徴はあっても
    同じ血統の犬でもそれぞれ性格があります。
    特に、ブームで一旦流行ると大量繁殖をするせいか
    できの悪い(表現が悪いですけど・・)犬が目だってくるそうです。
    盲導犬になるゴールデンも、数年前にブームになりましたけど
    繁殖し過ぎで頭の悪いゴールデンが増えたとか・・。
    ゴールデン=頭が良いといったイメージがありましたが
    無駄吠えが酷く、飼い主を引きずって歩くゴールデンを頻繁に
    見掛けるようになりました。トイプーも同じ運命にならなきゃいいですけど・・。
    結局は、今一番流行ってる犬種が「飼い易い」と言われてあたりまえなんですよね。

  33. 194 匿名さん

    皆さん色々ありますが、結局は流行に左右されず通年安定した人気というか、
    いつの時代でも3〜6位くらいにいつもいるワンちゃんが無難ということに
    なりますね。一世を風靡しても、その後下降線を辿っていくワンちゃんって
    確かに多いですね。
    そうなると、ミニチュアダックスやポメになってしまいますが…

  34. 195 匿名さん

    ブームの時は値段も高くなりますが、店頭では頭数が一番多いです。
    ブームな時に売れ売れ!といった感じでブリーダーの大量繁殖といった
    流れになって、次に注目される犬種が現れます。
    そこで、値下げが始まり悲しい運命に・・・。
    ハスキー、シーズー、ヨークシャ、ゴールデン、チワワも
    一時は一世風靡で注目されましたよね。今はミニチュアダックスが
    人気下降の値下がりになってるような気がします。
    兄が流行りでダックスを2頭飼いましたが、無駄吠えが酷く持て余してます。
    本来なら、猟犬で賢い犬なんですけどね。臆病でひたすら吠えてます。
    流行りで買うより、選びに行った時の自分と犬の相性といいますか
    自分に甘えて寄ってくる犬を選ぶようにしてますが、失敗したなと思った事はないですよ。
    遊び好きとか、やんちゃな犬とか、甘えん坊の犬は子犬の時から現れてますし
    自分が望む性格のワンちゃんを選ぶのが一番いいような気がします。

  35. 196 匿名さん

    >>195
    同感です。
    そして運命の出会いをしたワンちゃんを、集合住宅で飼うのなら
    その子が周りから嫌われないよう、ちゃんと躾けてあげるのが
    飼い主の義務だと思います。
    マンションで飼ってよい犬の種類は、
    そのマンションのルールで決まっていると思いますので、
    流行に流されず、縁のあったワンちゃんの躾をまずキチンとする事が大事でしょうね。

  36. 197 匿名さん

    最近は柴犬も室内飼いが多いですね。

  37. 198 匿名さん

    それより、外飼いをするお宅が減ったと思いませんか?(スレ違いですみません)
    昔は、雑種は外飼いで血統証付きの犬は室内でって差別されてましたけど・・。
    札幌に住んでますけど、数年前に札幌市北区で犬の虐待事件が発生したのですが
    それ以来、外で飼われてる犬を見掛けなくなりました。
    中型犬の雑種も見なくなりましたよね・・。雑種を室内で飼った事もありますが
    血統証付きの犬より頭が良くて粗相も全くありませんでした。
    もしかしたら、マンションで飼うには最高に適してたかもしれません。

  38. 199 匿名さん

    >>198さん
    あの、横レスですみませんが、血統証付きのワンコを飼い始めたら、
    名義変更したほうが良いのですか?また、変更時期を逸してしまった
    ら、(例えば4才とかになって)もう登録はできないものなのでしょうか。
    引っ越しや飼い主の病気などでバタバタして逸してしまいました。

  39. 200 匿名さん

    繁殖予定があるのでしたら名義変更をされた方がいいと思いますけど
    子供を産ませる計画がないのなら、特に必要なものでもないような気がします。
    ちなみに、私は名義変更はしませんでした。なので、変更はいつでも可能なのかは
    ちょっと分かりません・・・すみませんお役にたてなくて・・。

  40. 201 匿名さん

    >>187
    だってあの犬種って裕福なオバサマが「オーホホホッ」とか見せびらかしてるのですよね。
    赤リボンつけて、床をひきずるような毛並みで。ドッグショーに出ることばかり考えて。
    周囲と隔絶された大きなお屋敷戸建てなら別ですが、マンションでそんなの飼ったら、
    他の住人から白い目で見られるのは目に見えているでしょう。

  41. 202 匿名さん

    友達の家なんだけど、3件先の家のベランダからトイプーとチワワとポメがやってきて、友達の家のベランダでウンチとおしっこをしてる。
    どうやら、飼い主がベランダで犬を遊ばせているらしい。
    隣との境界の壁みたいな物の下の隙間をくぐって、友達のところで排泄する。
    臭いが付いているからなのか、自分の家でしたくないからなのか。友達のベランダがトイレ代わり。
    文句言ったら「うちの子達は、部屋の中でしかしないので、何かの間違いです!」と逆切れされたんだよ。

  42. 203 匿名さん

    人間も犬も血統は大事だが、それ以上に躾が重要だよね。

  43. 204 匿名さん

    飼い主が最悪だと犬も最悪になる。

  44. 205 匿名さん

    それは言えてますね。
    ですが、犬は飼い主を選べないですから・・

  45. 206 匿名さん

    >>204
    それは言えてますね。
    ですが、犬は飼い主を選べないですから・・

  46. 207 匿名さん

    罪はない・・・と言いたいところですが、あのバ カ犬だけは許せない。

  47. 208 匿名さん

    >>197
    柴犬は鳴き声が迷惑だと言われて、仕方なく室内飼いしてる戸建の方も多いみたいですね。

  48. 209 匿名さん

    近所の柴犬は、吠えない。
    でも柴犬って警戒心が強いから、吠えるんだよね。
    家の中に入れたら、防犯にならないじゃん。

    あと今近所で問題になっているのが、共働き夫婦が買っている4匹のトイプードル。
    寂しいのか、朝7時過ぎから飼い主夫婦が帰る8時過ぎまで、鳴きっ放し。
    一匹だと気にならないんだろうけど、4匹もいるからうるさい。(1匹でもうるさいが)
    隣接住人はノイローゼになっているんだ。

    マンションだと防音がしっかりしているから、いくら吠えてもいいのかな。

  49. 210 匿名さん

    だからアオボがよろしいかと…

  50. 211 匿名さん

    友達のミニチュアダックス、ウンチの上で寝てる。
    マンションだから室内で排泄できるように訓練したらしいけど、
    ウンチの上で寝るようになったんだって。

  51. 212 匿名さん

    201さんはヨークシャに対してかなりの偏見をお持ちのようですが
    何かあったのですか?
    どうも犬好きさんには、自分の犬が一番だとばかりに他の犬を
    否定的な感覚で語る方が多いですけど、これも我が子(犬)を愛するがゆえ
    なんでしょうかね・・。
    同じ犬好きな方が集まってるはずなのに、犬猫関係の掲示板って荒れやすいですよね。
    そういう犬もいたって話しだけで、ヨークシャ全部がそうだとは限らないですよね?

  52. 213 匿名さん

    >>211
    本当かいな?
    普通じゃ考えられないよね。

  53. 214 匿名さん

    子犬の時は胸焼けを起してウンチを食べてしまったりするけど
    成犬になったら自分の排泄物を避けて動くもんですけどね〜。
    教えてもいないのに、ウチの犬はウンチをしたら片付けるまで静止状態になって
    身動きしません。もしかしたら、ウンチをしてもすぐ片付けるといった事を
    飼い主さんが怠ったからじゃないかな?ケージにいる時間が長くて
    ウンチもオシッコも常時転がってるような状態だと、そんな風になってしまっても
    しょうがないような・・。

  54. 215 匿名さん

    室内排泄の訓練がストレスになったらしいよ。

  55. 216 匿名さん

    じゃあ、ワザとウンチの上で寝るようになったって事なのかな?
    室内排泄の訓練って事は、ケージに入れて出られないようにして
    排泄したら出してあげて誉めるって方法ですか?
    ウンチをしたらすぐ片付ければ、その上に寝る事はないと思いますけど
    排泄をしても閉じ込められたままなら、ストレスになるでしょうね。
    状況がよく分かりませんが、室内のどこにでも排泄をしてその上に寝てるって
    事ですか?
    ダックスって、人肌が好きで寂しがりやだって聞きますけど
    犬って留守番をさせたら、玄関とか部屋の中にわざとオシッコをしちゃうって
    事もあるようです。やはり、ストレスを与えちゃったって事なんでしょうね。


  56. 217 匿名さん

    >>216

    詳しくはわかりませんが、留守中にウンチの上で寝ている事が多いそうです。
    ストレスですかね。

  57. 218 匿名さん

    >>215
    犬は飼い主に似ると言いますからね。

  58. 219 匿名さん

    ちわわがいいです。

  59. 220 匿名さん

    といぷぅもいいです。

  60. 221 匿名さん

    犬は何故ウンチを食べるのかって動物奇想天外でやってた。
    においが餌に似てるからと栄養があるとか言ってた気がするけど
    詳しいことは忘れました。友達の柴がウンチ食べてて汚いと思ったけど
    テレビ見てなるほどと思った。

  61. 222 ファーンフォーンプァーンピーン

    ちわわがいいです。  同意
    といぷぅもいいです。 同意
    らぶちんがいいです。 同意
    ゴールデンお勧め!  同意
    ポメちゃんもどうよ? 同意
    Mダックスかわいい! 同意
    柴犬っていいね    同意
    ドーベルマンは?   同意(但し服従訓練必須)
    フレンチブルってどう 同意
    「や」行のつく香具師 ダメ!
    理由:
    ○個体数が少ない=経験がないため獣医さん困ってしまう。
    ○JKC登録順位 第143位(レアと言えば聞こえいいが)
    ○見知らぬ人が捕まえようとすると噛みつく(漏れの指治らないよ〜)
    ○成金趣味(例えば撮影もしないのにピカピカのライカぶらさげてるのと同じ)

  62. 223 ワーオー ワウディー吉田

    そうだじょー!
    マンション内スーパーにつながれていたスタンプーは
    見知らぬ通行人がさわってもしっぽ振って喜んでくれた。

    飲むヨーグルトは近づいただけで「ウー・ワンワン」とけたたましく吠えて
    みんな目をしかめて通っていた。

  63. 224 匿名さん

    ドーベルマン、ペットと泊まれる某ホテルで泊まれない犬種に入ってた・・・。

  64. 225 匿名さん

    犬は何匹も飼ったけど、ウンチを餌と間違えて食べる成犬は見た事ないなー

  65. 226 匿名さん

    >>222
    あ〜・・理由が分かりました(笑)
    ヨークに指を噛まれちゃったんですね。
    それはそれは・・

    以前にウチの犬がハスキー犬に噛まれた事があって、ハスキー犬を見ただけで
    私は腹が立つんですけど、それと同じですね(笑)

  66. 227 匿名さん

    そういえば昔、俺は柴に咬まれてた、思い出したら腹立ってきた。

  67. 228 匿名さん

    シェトランド羊犬はどうですか?
    無駄吠え、抜け毛など・・・。
    本当は金色回収犬が好きなんですけど、うちのマンションじゃ
    大きすぎてダメなんですよ。

  68. 229 匿名さん

    といぷーにしようよ。
    アジリティーも上手だよ。
    えっ、しつこい?
    だって、かわいいんだも〜ん、ごめんね。

  69. 230 匿名さん

    はい、
    >>229
    トイプーorチワワということで落ち着きそうですね。
    −−−−−−−このスレは終了しました。−−−−−−−

  70. 231 匿名さん

    シェルティー 運動量が非常にいりますよ〜 吠えて羊を追い立てる犬ですからね。。
    金色回収犬よりたいへんかも。

  71. 232 匿名さん

    マンションでシェットランドとかボーダーコリーは可哀想です。
    うちのマンションでもそれらの犬を飼っている人が何件かいますが、
    運動させるのに苦労している。
    車が出払った駐車場とかで、遊ばせている。その度に管理人に注意されている。

    やはりこれらは戸建て向き。

  72. 233 匿名さん

    獅子丸でいいんじゃない?

  73. 234 匿名さん

    ハットリ君も同居して欲しい

  74. 235 匿名さん

    シェットランドは、おてんばでピョンピョン跳ね回るから、下の階が迷惑だと思います。
    ルックスはピカイチですけど。カラフルな色といい、躯体といい、顔といい。

  75. 236 匿名さん

    >>229
    愛玩水飛び散らし犬は、確かに申し分ないのだがあまりな流行で
    乱繁殖による非健康犬を掴まされるのが怖くて・・・。

  76. 237 匿名さん

    このスレの最初の方でパピヨンは抜け毛が多いって書いてあるんだけど、今日本屋で犬の本を見てたら、パピヨンは抜け毛が少なくて飼いやすいと書いてあった。どっちが本当?

  77. 238 匿名さん

    マンションで犬を飼ったら、うんちはどこに捨てるんですか?
    若干スレ違いなんですが、教えてください。お願いします。

  78. 239 匿名さん

    そりゃぁ人間の赤ん坊同様に「燃えるゴミ」だべ〜
    犬飼ったことないの?
    犬飼っている人に教えてもらいな、色々と。
    飼ったら「責任」あるからちゃんとして欲しいだべさぁ〜

  79. 240 匿名さん

    うちのマンションに、耳が聞こえないフレンチブルドックがいるよ。

  80. 241 匿名さん

    プードル ちょっと前まで、白、黒、シルバーがほとんどだったのに、
    今は茶色のプードルばかり。
    無理な繁殖がなされてるのではないか、と危惧します。
    プードルも色によってちょっと性格が違うそうです。
    ヨーキーも昔は人気があったけど、今はあまりなくて、最近ブリーダー崩壊があったし。

  81. 242 匿名さん

    >>239
    うちはトイレットペーパーで掴んでトイレに流すけど、皆さん燃えるゴミに
    出してるのでしょうか?

  82. 243 匿名さん

    うちも242さんと同じくトイレに流しています。
    小型犬はいいけど、大型犬のは量が多くて
    詰まることがあるので、トイレに流すのは良くない
    ということを聞いたことがあります。

  83. 244 匿名さん

    >>242さん
    外のお散歩でのあとも、トイレに流されますか?
    戸建の場合は、外のごみペールに入れておいて、燃えるごみに出せるのですが、
    内廊下、各階ごみ収集の場合、においが気になります。
    砂や小石、草などが混じっていても
    トイレに流して大丈夫でしょうか?

  84. 245 匿名さん

    うちのマンションは、ペット専用入り口があって、そこに排泄物を流す所があります。

  85. 246 匿名さん

    >237さん
    パピヨン2匹とマンション暮らしをしています。パピヨン抜け毛多いですよ。
    (固体の毛質にもよりますが。。。)
    柴やゴールデンほど季節でごっそり抜けるわけではありませんが、
    白い毛が床に落ちています。毎日クイックルしてます。
    お散歩のとき、抱いて玄関を出ると、必ず洋服に毛がつきます。

  86. 247 匿名さん

    キャバリアは、集合住宅でも比較的飼いやすいと聞きましたが、
    実際はどうなのでしょうか?

  87. 248 匿名さん

    キャバリアはとても愛らしくて大好きな犬種の一つですが
    何しろ抜け毛が凄いのが難点です。
    物凄く吠える訳でもなし(本当番犬には不向きって感じです)
    抜け毛だけ気になさらないのであれば私はお勧めします。

  88. 249 匿名さん

    247です。お返事ありがとうございます。
    やはり、抜け毛が多いのですね。
    でも、あまり吠えられると困るし、飼育しやすい犬がいいなと思っているので、
    キャバリアを候補に挙げています。

  89. 250 匿名さん

    248です。
    キャバは本当に可愛いですよ♪
    どの犬種も大好きな私ですがTOPに入りますね〜。
    とても飼い易いですが、犬種により掛かりやすい病気もありますのでいろいろと勉強して下さいね。
    ちなみにキャバは心臓疾患が多いと聞きました。

  90. 251 匿名さん

    247です。
    確かに、犬によって色々な特徴があるし、勉強って必要ですよね。
    残念ながら、近所ではキャバリアをあまり見かけないので、今度大きいペットショップに
    行ってみようかと思っています。
    きっと、とても可愛いんでしょうね〜


    でも、ペットショップで犬を見ると、連れて帰りたくなっちゃいますね〜

  91. 252 匿名さん

    ちゃんとお金払ってから連れて帰ってくださいね。

  92. 253 匿名さん

    初めて飼われる方。
    映像やショップで衝動買いはダメです。
    生き物ですから排泄物は臭うし時に下痢も。大小便を手掴み
    することもあるし。イメージと実際に飼うのは差があります。
    年間費用もかなりかかります。自由も制限されます。
    色々な犬サイト(総合系・オーナー系)を見て回ってくださいね。

  93. 254 匿名さん

    チワワは楽ですね。
    餌や糞の量も少ないし、あまり泣きません。
    まあ、春先や秋口は抜け毛も多くなりますが、だいたい2週間程度で収まります。
    ただ骨が弱いので、そのあたりは骨が強くなるように、食事や運動に気を付けたほうが
    良いと思いますね。
    でもマンション向きの犬だと思います。

  94. 255 何でもいいけど

    何を買うとかそんなことどうでもいいけど、くれぐれもご近所に迷惑がかからないようにしてね。抜け毛、匂い、特に鳴き声。常識ない飼い主もいるでしょうから。

  95. 256 匿名さん

    247です。色々アドバイスありがとうございます。
    以前、柴犬を飼っていたことがあるのですが、ほとんど吠えず、匂いも気になりませんでした。
    ただ、抜け毛の時期は、まめな掃除が必要でした。
    マンションでも、柴犬を飼っている家が何軒かあります。
    近所では、小型の洋犬が多いですが、性質もそれぞれ違うようです。
    なるべくストレスを感じさせないことと、しつけをきちんとすることが大事だと
    聞いているので、しつけ教室や勉強会などに行ってみるのもいいかなと思っています。
    ペットは、色々な責任が伴うし、よく考えた上で飼おうと考えています。

  96. 257 匿名さん

    >>255
    だからね、集合住宅は「自分さえ良ければ」はダメなんです。共同生活なんだから。
    今すごいロボが次々開発されているでしょ。アシモとか。AIBOよりもっとリアル
    なワンコロボ。これこそマンションには最適だと思います。どんなに躾をきちんとし
    ても、相手は畜生なんです。人間の都合通りにはいきません。
    「躾完璧で吠えない」と豪語していた飼い主のワンだって、隣のリフォームでハンマー
    ドリルしたら、思いっきり吠えまくったんですから。

  97. 258 匿名さん

    知り合いの犬を何回か預かったんだけど、一回も吠えたことなくて家族で不思議に思ってたんだ
    けど、父親が仕事から夜帰って来たらすごく吠えてた。怪しかったのかな。皆で吠えるんだって
    感心した後笑っちゃいました。

  98. 259 匿名さん

    戸建てに住んでた頃、自分は犬を飼ってなかったが、あちこちの犬の鳴き声がうるさかった。
    みんな外で飼ってるから遠くの家からも聞こえてくる。
    朝早くから隣の柴犬が散歩に連れてってと鳴きだす。それに反応してよその家の犬も鳴きだす。
    あちこちで大合唱。夜も同じ。休日もゆっくり寝れない。
    だから集合住宅だけの問題ではない。どっちかというと室内で飼ってくれたほうがありがたい。

  99. 260 匿名さん

    犬嫌いじゃないのですが、現在完全室内で猫を飼っています。

    犬の場合散歩につれて行きますが、その時すれ違うと物凄い勢いで吼えてきます。猫の臭いがしたり、私が嫌がってるからかマンションで会う犬殆どに吼えられます。飼い主はリードで引張りその時はこら!と怒ってくれてすみませんと一言言いますが、犬を飼ってる人が多くてほぼ毎日の事なんでイラッとしてます。それと飼い主は犬は噛み付かないと思っているかもしれませんが、犬を飼ってない者からしたら幾ら小さくても大声で吼えられたら怖い。。。。(本当に小さいチワワは怖くないですけど)

    犬を飼ってる人に聞きたいです。
    どうして外出(主に散歩)時にキャリーバック等に入れないんでしょうか?私は猫を外出させる時は必ず入れます。

    独自の部屋での鳴き声は許せますが、共有部分での威嚇、吼えは耐えられません。

    本当にどうにかして欲しい、犬が出歩かない時間帯にしかゆっくり外出出来ないなんて最悪。

  100. 261 匿名さん

    犬とネコはそもそも異なるからね。同じ様にはいかなんでないかな?

    260さん、犬が吼えたら吼え返せば?
    ・・なんて冗談です(ごめんなさい^^;)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸