なんでも雑談「年金もらえるかなぁ~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 年金もらえるかなぁ~

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-06-16 12:16:47

親はしっかり年金もらっているけど

[スレ作成日時]2011-02-23 12:07:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年金もらえるかなぁ~

  1. 401 匿名

    No.400さん

    No.388です。税金かからないのですね。それはありがたいです。
    ただこちらは田舎なので車が必須なので車が手放せません。
    車代やガソリン車検を考えるとやはり都市部に引っ越したほうが
    良さそうですね。ただ気になるのが賃貸を年寄りに貸してくれるかどうかですね。
    あと10年家買うのを我慢すればもっと便利な所に住めたのにと
    後悔しますがしかたないですね。今は田舎の家がまったく売れなくなっているそうです。
    (こちらの地域だけかもしれないけど)
    売却も成功するかどうかですが・・。田舎は本当にお金がかかります。
    実感します。何をするにも車ですしパート賃金も安いですし店も
    競争がなく高いスーパしか身近にありません。年取って車が運転できなくなれば
    それこそタクシー代にバス代。頭が痛いです。

  2. 402 匿名

    No.399さんNo.401です。
    すごいですね。うらやましく見てしまいました。
    充分生活できますよ。こちらは田舎なので
    売却しても売却益どころか二束三文です。

  3. 403 匿名さん

    402さん 400です
    ご主人が退職されれた後の健康保険の低減方法は任意継続が有利なんですが、期間限定ですしねえ。あまり、いい方法が見当たりません。
    介護保険は市町村によって納付額が違うので何ともいえませんが、65歳以上で万一お1人になられて、年金額が合計150万程度だと、国民健康保険と合わせて6,7万だと思います。月額5,6千円になりますか。ただ、私もよくわからないのですが資産割合というものがあって、固定資産税の20%ほどが加算されるという事も聞きますし。何ともいえません。
    ざっとしたいい加減な情報で申し訳ありません。自治体の相談コーナーで正確なところを教えてもらえると思うんですが。 

  4. 404 匿名さん

    年金は掛けなくても貰えるようになります。
    生活保護は拡大し充実します。
    埋蔵金はふんだんにあります。
    老後は夢のような社会が待っています、近隣諸国からも多くの人がいらっしゃっています。
    民主党政権が続く限り、働かなくても心配することはありません。

  5. 405 匿名

    No.403さん402です。わざわざ調べてくださりありがとうございます。
    そんなに引かれるのですね。年間150万いただいても月にたった6~7万なんですね
    月額125000円からいろいろ引かれる物なのですね。
    月額6万から管理費3万引かれたらもう月に3万でやりくりするしか
    ないのかしら。光熱費と食費で終わりですね。
    やはり生活保護を受けるしかなさそうです。
    固定資産税の20%も引かれるとなればやはりまず安い賃貸に住んでから
    県営住宅を探して移るのがベストかなって思いました。
    収入によって賃料も今の管理費程度ですみそうだし固定資産税もいらないし
    (結構ここが大きい)家って下手にもつものでないと思い知らされました。
    お金はかかるうえ優遇されないし。まさに不良債権ですね
    特にマンションの場合は
    賃貸だといざとなれば保護を受けることができるしやはり・・。
    ・・とはいっても利便のいい売れる場所で買っておけば
    売却できるのでなんともいえないのですが・・(売却益が出ることもありますし)
    自分の寿命さえ分かっていれば計画たてられるのですが
    こればかりは。
    404さんのようになればそれこそ光栄ですがまず無理です。
    それこそ夢のようなお話です。
    60歳でリタイアしてあとはゆうゆうと年金暮らしでゆったり過ごせる
    年代の方がうらやましくてしかたありません。
    これからは70歳まで必死に働かないとやっていけない時代がくるからです。
    本当に年金って世代格差をひしひし感じます。

  6. 406 匿名さん

    No.405 さん403です。
     健保と介護保険合わせて「年間6,7万」ですよ。月5,6千円です。誤解のないよう。年金月125、000円なら固定資産税割合を考えなければ、12万弱の手取りになりますよ。
    でも管理費3万は一寸高いですね。都会でも小さなマンションなら1万円台じゃないでしょうかね。

  7. 407 匿名さん

    No405さん
    30,000円は管理費と修理積み立て費の合計ですね。100㎡前後の部屋なら妥当な金額かと思います。もしかすると、駐車場費も込みかな?
    管理費と修理積み立て費の相場は合計で320円/㎡ぐらいでしょう。それを大幅に上回っているなら管理会社に問題ありかな?

  8. 408 匿名さん

    字が多くて読みづらい。

  9. 409 匿名さん

    >No.404
    >年金は掛けなくても貰えるようになります。
    >生活保護は拡大し充実します。

    まあ、消費税が25%ぐらいになればそんなこともあり得るかも。

  10. 410 匿名さん

    >No.408 by 匿名さん 2011-06-15 13:52:13

    >字が多くて読みづらい。

    何字以内なら読解可能なんですか?

  11. 411 匿名さん

    そのうちもらえなくなるよ。公には国庫にどんどんお金なくなってるし、私的には
    不景気続きで財布の中身が。消費税やないや税金引き上げそうですね。政権交代したはいいけど
    思っていたのとは全然逆方向に突き進んでいます。なんせ総理があれではねエー。

  12. 412 匿名さん

    政権交代で民主党政権ができました。
    弱者救済のための施策が最優先です。
    民主党は、働かない人、税金納めない人のための政治を誠実におこないます。
    額に汗して一生懸命に働く人達には、関心がありません。
    努力する人は必ず報われるという国は、格差や邪悪のはびこる国だと思います。
    何の努力もしないで、高いレベルの生活ができる福祉国家づくりに邁進しなければなりません。
    政治家には責任はありません。
    国民ひとりひとりの選択なのです。
    努力したり働いたりの無駄なことは避けましょう。選挙が大切です。

  13. 413 匿名

    No.406さん405です。
    そうでしたか。ごめんなさい。勘違いしてしまいました。
    12万ならやっていけそうかな。

    >407さん
    管理費は管理費、修繕費、駐車場、水道代、自治会費の合計です。
    これらをまとめて管理組合から請求されます。
    純粋な管理費は管理費修繕費合わせて17000円くらいでしょうか?


    >408さん
    ごめんなさい。文章力がないのでついつい長くなってしまいました。
    今後気を付けます。

  14. 414 匿名さん

    >365....>413さん
    私とよく似た状況ですね。主人52歳、私48歳、子供なし。現在の主人の年収は500万以下ですが、予想される年金も似たようなものです。幸い私は数年前に縁あって短時間のパートに就くことができ、月7万円ほど収入があります。時間給安いですが、楽しく働いてます。私の収入は全部預金に回してます。主人は定年(62歳)後も給料安くても65歳まで働いてくれる予定ですので、私のパート収入と合わせて、それまでに貯まる予定の預金に手を付けずに生活していこうと思っています。時給安くても、少しでも収入があると心にゆとりができますよ。

  15. 415 匿名さん

    413さん
    51歳で年収550万ほどって書いておられますね。うちは50前ですが不況の零細企業に勤めていて、賃金カットの連続でボーナス無しの月給固定で30万。手取りで25万ほどです。ローンはありませんがマンション管理費など引かれると残るのは21万ほど。子供が独立したので夫婦二人で何とかやっています。413さんの手取りはおそらく月平均36万ほどでしょう、管理費引いても33万。うらやましいです。414さんと同じく私もパートで5万ほどは稼いでます。その分だけが貯金かなあ。

  16. 416 匿名さん

    >>410

    10文字以内でレスせよ。

  17. 417 匿名さん

    >>410

    5行~8行程度(項目A,項目Bで括れる)

  18. 418 匿名

    No.414さん
    私と似たような感じですね。ただあちこちアタックしてみるものの
    なかなかパートがありません。今後もがんばってみます。

    No.415さん
    おそらく去年、今年いっぱいだけその年収だと思います。今後は下がる一方です。
    去年までは年収390万程度しかありませんでした。

  19. 419 匿名

    No.418です。補足です。年収なのでもちろん税込みの総額の年収です。

  20. 420 匿名さん

    年金もらった。

  21. 421 匿名さん

    65歳になったらもらえるだろうけど、しかし現役時代の今お給料から48,000円も天引きされてるわ。現役時代にこんなに取られるのはツライし、年金もらっても今より年収がガックリ下がるわけだからツライ。

  22. 422 匿名さん

    >今お給料から48,000円も天引きされてるわ
    月収60万以上か、以前からも今後もそんなもんなら年金は最高額ですねー。夫婦で年に350万~380万ぐらいになるかなあ。贅沢できないけど、上見りゃきりないしね。下の方が圧倒的に数は多いよ。

  23. 423 匿名さん

    >上見りゃきりないしね。
    一部のばか高い企業年金を除けば、最高はW公務員夫婦の共済年金か。恐ろしいほど税金がつぎ込まれてるし。

  24. 424 匿名さん

    うちの親が言うには、年金から引かれる健康保険料や住民税など、
    突然上がったらしい。 手取りが突然減ったとか。
    1人老人施設にいるので、支払が頭いたい。

  25. 425 匿名さん

    私63歳、妻60歳です。妻が65歳になった時点で夫婦で予想年金額合計310万程。今住んでるマンション結構人気物件で多分2500万位で売れます。他はこれといった資産なし。子供なし。
    妻が65歳になったら、夫婦二人で施設に入ってやっていけるでしょうか?

  26. 426 匿名

    >>今住んでるマンション結構人気物件で多分2500万位で売れます

    甘い。売れると思ってるの? タダ同然にしないと、いまどき中古マンションなんて売れないよ。

  27. 427 匿名さん

    >いまどき中古マンションなんて売れないよ。

    物件次第、都心に近い駅近なら築後15年以上でも相当な高価格で買いが入る。

    駅からバス20分、そこから歩いて10分なんていうのは絶望的に安いけどね。

  28. 428 匿名さん

    >>423

    公務員で48,000円も天引きされてるんですが・・・
    現役時代にこんなに払ってるのを無視されて、65歳にな
    ったら沢山もらえていいよなと言われるのは腑に落ちない。
    あなたは現役の今、毎月いくら年金納めてる?
    いつも給与明細を見て、この分を貯金してた方がずっと
    マシだなと思うわ。

  29. 429 匿名

    424
    年金から引かれるのは、健康保険と介護保険じゃないの?

  30. 430 匿名さん

    >428 
    あくまでも今の年金制度が維持されるという仮定のもとです。色んな条件があるんで複雑ですが、仮に
    昭和46年生まれ、平成18年に役所に中途採用それまで年金未加入、同年の専業主婦の妻あり、特殊技術があったので最初から月収62万円、年金徴収は最高限度で月4.8万円。60歳で退職するとすると。
    試算すると65歳から貰える年金は妻の分とあわせて年間240万円。75歳までしか生きないとして貰える年金計2,400万。仮に4.8万ずっと預金するとその積立額1,440万。かなり有利に回さないと届かない。おまけに年金徴収額年57.6万円は所得控除、10万以上税金安くなる。したがって結果的には4万ほどしか年金にとられてないことになる。毎月4万の積み立てなら25年で1、200万。

  31. 431 匿名さん

    428さんは共済だからそこそこ有る。厚生年金なら多分同じ条件で年210万くらいかなあ。
    共済年金受給額ににケチつけたらバチあたるよ。

  32. 432 匿名さん

    >430
    仮に夫婦とも平均寿命まで生きるとすると、遺族年金ともども合計約3,700万受け取る事になる。
    今後年金制度が改定に次ぐ改定で30%程減ったとしても、預金するよりはいいと思いますね。

  33. 433 匿名さん

    まあ、一番割りに合わないのは
    国民年金だね。

  34. 434 匿名さん

    >まあ、一番割りに合わないのは
    >国民年金だね。

    夫婦二人で40年間コツコツかけて、月13万円かー
    生保の方がいいよねー、こんなのおかしいよねー。

    でも、年金掛ける分貯金するよりは有利なんじゃないかなー

  35. 435 匿名さん

    国民年金は40年間でざっと700万払って65歳から年間80万ほどの受給、75まで生きて800万かー
    共済、厚生に比べるとずいぶん不利かなー。年金払う分小口で生活保護者に月利息1%程度で貸して、まわしていく方がいいかなあ。65位になったら、学会に入って、生保受給開始。勿論たまったお金は箪笥預金。

  36. 436 匿名

    企業年金も廃止や削減になりだした。
    賭けだね、人生をかけた博打だ

    金を払って損する方が多くなる

  37. 437 匿名さん

    >年金から引かれるのは、健康保険と介護保険じゃないの?

    65歳以上は住民税(県民税・市民税)も引かれます。制度変更があった。(引かれるのは年金額が18万円以上の人)。
    年金額から健康保険料、介護保険料、住民税をひいてマイナスになれば別途調整。
    なお健康保険料は口座振替えもOK(申請すること・私の場合従来から口座振替でしたので継続、で介護保険と住民税が年金からひかれる)。

  38. 438 匿名

    今朝のみのさんの番組で
    共済年金がいかに厚生年金よりも優遇されているか、解説していた。
    官民格差は大きい。

    その裏番組でやってた年金問題解説は
    消費税アップを正当化している解説のように、見えた。

  39. 439 匿名さん

    年金から一定年金額以上は税金がかかるよ
    http://senior.sumitomotrust.co.jp/kikou/secondlife/tax/tax02.html

  40. 440 匿名さん

    遺族年金などは非課税だけど、
    普通の年金は確定申告しなきゃね。たくさん貰うなら。

  41. 441 匿名さん

    共済は毎月給料から差し引かれる金額がすごい。
    55歳の国家公務員で税金と共済退職金掛け金を引いた手取り給料が35万。

  42. 442 匿名さん

    少し古い資料だが、これでも文句たらたら言う公務員
     
    官民格差の第一は、公務員共済年金は、だれでも20年以上勤務すれば一律に20%の職域加算がもらえる点。これは、厚生年金とほぼ同じ保険料率の掛け金で、公務員は20%増の年金額が受け取れるということ。この職域加算分を差し引いた実際の保険料率は、厚生年金が14.288%に対し、国家公務員共済年金は13.5%、地方公務員共済年金は12.7%と、共済年金が断然有利になっている。

     第二は「追加費用」が税金でまかなわれている点。これは、恩給から共済保険への制度移行時にすでに公務員だった人はそれまでの保険料を当然積み立てていないが、積み立て不足分の年金は「追加費用」として全額税金から補填されるというものだ。追加費用の総額は、1997年度が2兆1953億円でピーク。2004年度でも1兆7383億円と、共済年金総収入の4分の1に相当する。

  43. 443 匿名さん

    442
    みのさんの番組でやってました。職域加算。

    なぜ職域加算があるのか?というと、
    在職中に知ったことを秘密にする守秘義務を破ると処罰されるから。
    それを退職後も守る対価って理屈なんですと。
    民間人の場合は退職後に処罰されないからいいんですとさ。

  44. 444 匿名さん

    役人は何でも理屈付けして自分の有利な制度を作る。

  45. 445 匿名さん

    他人の年金なんてどうでもいいのに。
    他人の給料なんてどうでもいいのに。
    他人の懐、気にして馬鹿みたい。

  46. 446 匿名さん

    それは、たくさん貰える人の理屈。

  47. 447 匿名さん

    隣の芝が青く見えるだけ。バブルのときは、公務員になった人にバカだなぁと言ってたんだよね。それが景気が悪くなると、公務員はいいな〜になり、妬みから公務員叩きに変わるもんな。

  48. 448 匿名

    自営業は辛い。ないよな、ほとんど。

  49. 449 匿名さん

    自営業の子どもって酷暑の厳しい就職活動しなくていいから羨ましかった。
    亡くなった祖父の商売を継いだ伯父の息子の事だけど。
    伯父家族は気軽に外食や旅行をしていたし、従兄弟達はいつもオシャレ。
    子どもの頃、外食に一度も行けなかった私の父親の手取りは20万前後だった。
    そこ頃の通帳を母親が見せてくれた。
    伯父は贅沢せずに国民年金の他に貯金して、私の父親のような貧しい生活をするべきだった。
    自己破産をした伯父に頼まれて、まだ住宅ローンが20年も残っている単身赴任の父親が仕送りをしている。
    従兄弟は伯父の自己破産を聞いた嫁の親の勧めで養子になり、家業も継ぐので頼れないそうだ。
    母方の祖父母もそうだったけど、国民年金の自営業は現役の時の高収入が油断を呼ぶのだと思う。




  50. 450 匿名さん

    >447
    20年も前のバブルの期間なんて短かったのに、
    まだそんな昔の事をイイワケに使ってるのか。

  51. 451 匿名さん

    450 低年金に同情します。頑張って下さい。

  52. 452 匿名さん

    >>450

    文意を読めないタイプ。

  53. 453 匿名さん

    >>452

    自分勝手な文を書くタイプ。

  54. 454 匿名

    共済年金はお得だねえ

  55. 455 匿名さん

    議員年金>>私学共済>公務員共済>>厚生年金>>国民年金

    ってとこかなあ?

  56. 456 匿名さん

    船員も高いですよ
    公務員では海上保安庁の巡視船乗組員で退職した人が一番高いです
    国家公務員行政職の倍です

  57. 457 匿名

    そのかわり保険料も高いでしょ。国民年金の倍以上じゃない?

  58. 458 匿名さん

    海猿が高いのでなく、国土交通省が高いんだろ?
    国鉄とか専売公社とか民間になり廃止になったとこの年金受給者の支払いを国土交通省がしてるから高いと聞いたよ?

  59. 459 匿名さん

    想像で隣の芝は・・・的な書き込みをする人が多すぎですね。

  60. 460 匿名さん

    >想像で隣の芝は・・・的な書き込みをする人が多すぎですね。

    どれだけ格差があるかちょっとググってみればすぐわかる。

  61. 461 匿名さん

    458 国土交通省を含む国家公務員一般職ノンキャりの年金は
    地方公務員の県庁職員、私の住む人口30万の市職員より少ないです。
    給料も驚くほど少ないので掛け金も少ないから仕方ないと思います。
    ノンキャりでも霞が関の激務、2年ごとの全国転勤、単身赴任はあります。
    地方を含む公務員の中でも一番少ないです。
    しかし国家公務員公安職等、官僚以外でも恵まれた高給、高年金の職場はあります。
    出世=高給では無く、異動先の職種しだいです。

  62. 462 匿名さん

    >>457

    ちょっと前の書き込みにも、公務員で
    毎月48,000円も引かれてるって話が
    出てる。国民年金の倍なんてもんじゃ
    ないよ。
    うちも世帯主は公務員だけど、やはり
    そのくらい引かれて、手取りは
    36万くらいだね。

  63. 463 匿名さん

    >>442 をキチンと読むことをお勧めする。

  64. 464 匿名さん

    >ちょっと前の書き込みにも、公務員で
    >毎月48,000円も引かれてるって話が
    >出てる。国民年金の倍なんてもんじゃ
    >ないよ。

    もし共済年金と国民年金選択制になったとしたら、国民年金を選ぶ人は1%もいないと思うけど。

  65. 465 匿名さん

    464 公務員になれば?

  66. 466 匿名さん

    年齢などの条件が様々で表現するのが難しいが
    国民年金⇒10の払い込みで15受給
    厚生年金⇒20の払い込みで45受給
    共済年金⇒19の払い込みで52受給 但し段階的に厚生年金に近づける

    というところかな?

  67. 467 匿名

    企業年金が企業により違うように、共済年金も省庁や自治体によって違うのだろうね

  68. 468 匿名さん

    >>464 公務員になれば?

     共済と国民の比較してるだけなのに、何故こんな意見が出てくるの?




  69. 469 匿名

    中国が日本の保険に目をつけた
    保険は税金だからね

    中国に単身赴任の家庭は、中国で保険料を取られ日本でとられだ

    年金制度や町内会制度も真似て金儲けの手段にするだろうね

  70. 470 匿名

    >>467
    地方は知らないけど、国家公務員の共済はひとつ。

  71. 471 匿名さん

    共済は色々だよ地方公務員もあるし、職員数が違う省庁別で賭け金額が違う
    農水省は、人員整理が進んでて退職受給者と賭けてる現役の不均衡もおおきいから賭け金額が凄い

    国民年金より、少子高齢化問題が早いから国民年金との統一化を目指している

  72. 472 匿名さん

    >職員数が違う省庁別で賭け金額が違う
    >農水省は、人員整理が進んでて退職受給者と賭けてる>現役の不均衡もおおきいから賭け金額が凄い

    国家公務員は同一条件だと思ったが??

  73. 473 匿名さん

    国家公務員の場合、象徴によって名称が違うだけで、
    中身は同一条件。

  74. 474 匿名

    公務員じゃないけど教員が違うのは知ってる

  75. 475 匿名さん

    >公務員じゃないけど教員が違うのは知ってる

    私学共済の事?



  76. 476 匿名さん

    >国民年金より、少子高齢化問題が早いから国民年金との統一化を目指している

    共済が統一化を目指してるのは厚生の方でしょう
    国民年金との統一はずっと後のことだと思うが

  77. 477 匿名さん

    共済と厚生が統合しても、それまでの共済の既得権は残る。
    30年間共済で過ごし統合後厚生になっても、30年間分の優遇措置はそのまま。

  78. 478 匿名さん

    国民年金なんて、僅かな額しか受給できないのに、
    高額受給の共済とどうやって統一するの?

  79. 479 匿名さん

    まず、共済を厚生に統合して、その後消費税などの手段で国民年金部分はを税徴収方式にする。厚生の部分は今の基金のような形になる.....違うか???

  80. 480 匿名

    共済はジャンジャン払うから、原資が底をついてる状態なんだ。以前から事務処理の
    効率化とか、今の役人が効率化なんて考えるはずもないのに、見え見えのうそで
    簡単に言えば、底がついた共済を厚生年金のお金で、埋めようという事だ。だから、
    国営企業が民営化されると、差額は企業年金という形で穴埋めしてきた。
    統合した後の、払い出しの差は退職前の職業で単純に公務員と民間で区分けし
    当然、払い出しされる金額も元公務員のほうが多い。
    単純に共済は金が底をついたから、一元化するという話だ。
    これに税を導入しても、厚生も統合されたので、不満が出ないだろうということだが
    このお金は、元公務員に支払われる、積み増しの原資で消えてしまう。
    厚生年金の側にとっては統合されるメリットは何も無いのが現実だ

  81. 481 匿名さん

    統合による厚生受給者のメリットは一つだけある。
    公務員も厚生年金受給者になるわけだから、受給条件の切り下げが実行されにくいという事。

  82. 482 匿名さん

    ■主要 岩手日報 (共同通信配信)

    2011年08月19日

    年金の国庫負担引き下げ  財務省が厚労省に要請へ

     財務省が公的年金の受給者に支給される基礎年金の国庫負担について、2012年度の予算編成では負担割合を現行の50%から36・5%に事実上引き下げるよう、厚生労働省に要請する方向で検討に入ったことが19日、分かった。財源と当て込む消費税率引き上げに向けた法制化作業の先行きが、民主党代表選の行方なども絡み、はっきりしないことが背景にある。

     年金の給付水準は変えられないため、国庫負担の不足分約2兆6千億円は、保険料を原資とする年金積立金の取り崩しで穴埋めを求める。財源が確保された段階で利子を付けて返済する考えだ。
    -----
    つらい生活になるな~ 財源の確保いつの話。


  83. 483 匿名さん

    平均的な年金額の受給世帯(夫婦で年270万ほど?)でローンなしを前提にすると、65歳時点で金融資産他で5、6千万持っていれば、そこそこ長生きしてもあまりみみっちい老後にはならないかなあ。

  84. 484 匿名さん

    国民年金の受給世帯では厳しい…

  85. 485 匿名さん

    >国民年金の受給世帯では厳しい…

    億以上貯めとかなきゃしんどいね。

  86. 486 匿名さん

    支給開始70歳を検討してるらしいよ
    月8万も払ってるんだけど…
    厚生年金なんてやめてしまえばいいのに

    金返せ!

  87. 487 匿名さん

    ベーシック・インカムに変わるので、年金は廃止です。

  88. 489 匿名さん

    年金支給が70才って、男の平均寿命80才なんだけど…
    あくまでも平均だから、70才そこそこで死んだらって振り込め詐欺じゃん。

    やはり野田総理は死刑だな。

  89. 490 匿名さん


    我々がもらうころには、80歳から支給になってることでしょう。

  90. 493 匿名さん

    給与天引きじゃなきゃ絶対払わない
    自分で貯めた方が余程まし
    毎月8万ドブに捨ててるのと同じ

  91. 494 匿名

    ↑国の理屈では 貯蓄ではない世代間どうしの助け合い… 助けてもらわなくていいから 金返してほしい

  92. 495 匿名さん

    >国の理屈では 貯蓄ではない世代間どうしの助け合い

    もはや無償ボランティア。

  93. 496 匿名さん

    >493
    8万円て?
    最高額でも5万円以下じゃないですか?

  94. 497 匿名

    ↑企業負担分も含んでじゃないのか

  95. 498 匿名

    もうダメだ
    年金支給まで生活保護くれ
    ローンも70歳まで組んでるし

  96. 499 匿名さん

    年金制度、まともに機能してくれれば、
    40年掛けて、年金支給開始からざっと10年で
    元が取れるみたい。
    悪くないんだが、
    何故か付きまとう不信感。

  97. 500 匿名さん

    報酬月額       年金保険料
    575,000~605,000  82,670を労使折半。
    605,001~      86,874を労使折半。

  98. 501 匿名さん

    8万円は企業負担分込です。

    世代間の助け合いは嘘。年金制度開始当初の老人世代は年金もらってないし。
    掛け金を集めて運用して年を取って働けなくなったら支給するのが年金制度。
    掛け金を集めるだけ集めてできれば支給したくないという制度になってきたけど。

    厚生労働省はなんとかファンドみたいな詐欺集団になった。国がやってるから合法なだけで。
    民間の年金保険だったらこんなことしてたら訴えられると思うんだけどね。

  99. 502 匿名さん

    厚生労働省の振り込め詐欺。
    そもそも年金と言う名称を使う事が嘘、まだ老人を養う税金とでもしておけば
    気持ちの上ではまだまし。

    年金財源が枯渇している→年金保険料引き上げOR税金投入
    この手の悪巧みがちらほら。

    しかし、増税となると更なる公務員たたきが大爆走するのは必至。
    諸悪の根源である財務省や厚生労働省の手厚い給与体系や共済年金や天下り問題
    の撲滅を抜きに増税は語れない。
    だから、年金支給額の引き上げを言い出しているのだ。

  100. 503 匿名

    年金もらえないよ。自分で貯金頑張ろう

  101. 504 マンコ ミュファン

    今のペースで上がっていくと
    30年後には75歳から支給とか
    子供の人数で支給額差がでるとか
    一人ではなく世帯毎な額とか
    現物やチケット支給ととか
    70歳退国制度とか

    ですか?

  102. 505 匿名さん

    80歳になったら米と野菜が配給される程度じゃないかな

  103. 506 匿名

    年金かえせー!マジで

  104. 507 匿名さん

    年金制度維持するために消費税増税論が出ているのではないの?

    年金制度維持するために支給開始を遅らせる?

    年金制度維持するために支給額を減額させる?

    国民は三重苦を迫られている?

    議員年金や公務員年金問題は放置?

  105. 508 匿名

    自分も議院年金に入りたい 毎月10万の掛け金で3年払うと 保障は一生だったかな
    おいしすぎるね

  106. 509 匿名

    厚生年金は最低25年払わないと権利なし
    議院年金と 条件が違いすぎる いいな〜 お偉いさんは

  107. 510 匿名さん

    議員年金と公務員共済年金、
    親方日の丸って素晴らしい!!

  108. 511 匿名

    貰えるうちに貰っとこうと、多少減額されても繰り上げ給付を検討している人が増えているそうだ。

  109. 512 匿名

    年金もらえないなら、せめて、これまで納付して保険料を全額返してほしい。

  110. 513 匿名さん

    電電公社の電話加入権も返して!

  111. 514 匿名さん

    忘れてたよ、電話加入権ネ。

  112. 515 匿名

    全額返してもらいましょう もう年金いらない自分で貯蓄します。

  113. 516 匿名

    年金とは有難いものです。リーマン、震災ショックで何十年も続けた事業はもうすぐ破綻、巨額の債務保証で自宅も僅かばかりの蓄財もすべてパー、破産は確実です。でも年金だけは債権者から守られる。妻と老後つましく生活していくためにおおいに役に立ちます。何とか制度の維持を。

  114. 517 サラリーマの妻

    親80才貯金無し、月5~10万位働いていますが未払い期間が有る為夫婦で国民年金月6万、公団家賃月9.5万厳しい状態。
    長男の弟と同居したくない、県営住宅は不便になるから越したくない、で困ってしまいます。

    世代間助け合いなら、厚生年金保険料月5.1万+ボーナス8.8万+国民年金保険料1.5万分を自分の親に上げたいです。






  115. 518 匿名

    あと1年少しで厚生年金+基金ほぼ満額、妻の加給金含めて約300万。すっきり退職して無収入になったら手取りはいくらぐらいになるんだろう。

  116. 519 匿名

    市区町村の役所の担当窓口に直接、お尋ねください

  117. 520 匿名

    10年後、今の半分も貰えるか疑問だ。

  118. 521 匿名さん

    20年後はやばいな。
    退職金もろくにないブラック企業だし、生活保護か。。。

  119. 522 匿名

    多少減っても共済はガッチリ守られるだろう。厚生は果たして?

  120. 523 匿名さん

    53才F
    今年の年金定期便では
    厚生年金220ヶ月、国民年金189ヶ月で
    61から年額54万、65から135万になっているけど、
    61からは完全にもらえませんし、65からは・・・いただけるだけましですが、
    苦しい中年金掛けて来た人より、保険料払っていない生活保護が支給額高いって何なの!
    と、思ってしまう。

  121. 524 匿名さん

    日本は階層社会になったんですよ。

    生活保護は働かなくても喰って行ける「貴族」層だから仕方ない。
    貴族は、職業欄に書くものがなくてもいいのですよ。貴族なんだから。

    しがない労働者は、「貴族」のために搾り取られるのです。

    もう、フランス人民に倣って、革命を起こすしかないのだろうか。

  122. 525 匿名さん

    年金が米と野菜の配給制になる時代が一歩ずつ近づいてきました。
    あるいは現物すら支給されない、年金掛け捨てになるかもしれません。
    30年後に貰える可能性が限りなくゼロに近い年金なんて最初から入る意味がないんですが。
    給与天引きじゃなきゃ絶対加入しないんだけど。
    まじで年金解散して今まで払った分返してくれないかなあ。

  123. 526 匿名

    525

    今年金をもらっているお年寄りをあなたが全て支えることができればOK!

  124. 527 匿名さん

    老人がもらいすぎだから破綻が確定してるんですよ
    分かってないなー

  125. 528 匿名

    モラル的には言っちゃいけないけど。。。医療向上で高齢化老人が増えるからうまくいかなくなってきてるんだよね。

  126. 529 匿名

    年金を支えられなきゃ、生活保護に。
    で、生活保護受給者達を支えるのは誰?

  127. 530 匿名さん

    年金なんてアテにせず、定年後、退職金でタイやメキシコなど物価が安い国に引っ越してのんびり暮らすのがよし。

  128. 531 匿名さん

    >>年金を支えられなきゃ、生活保護に。
    >>で、生活保護受給者達を支えるのは誰?

    どう転んでも日本は破綻します。海外に移住しましょう。

  129. 532 匿名さん

    払った分より2000万多く貰える世代がいるということは
    払った分より2000万少なくしか貰えない世代がいるということ
    今の30代は後者

    厚生労働省は若い人も払ったより多く貰えるような詐欺まがいの宣伝(というか民間で同じことやったら逮捕されるわけだけど)をしているが、労使折半の半分は払ってないことにして計算してるだけで実際は大損

    いつかは必ず破たんするネズミ講式年金制度、その破たんはもうすぐそこまできている
    制度を最初から積み立て方式にしておけばこんなことにはならなかったのだがもう遅い
    800兆円が闇に消えた

  130. 533 匿名

    シナチョンに金が流れた。日本の年金は流れた。官僚政治家は責任とれ。日本国民の年金を使い込みした。

  131. 534 匿名

    >No.532

    厚生年金に含まれる国民年金分は税金で給付額の一定割合を支出するから、確実にお得。3号は更にお得。
    平均寿命まで生きれば厚生年金分も若干はプラスだと思ったが。

  132. 535 匿名さん

    子育てしないで、イヌ育ての慫慂してるものね、
    イヌは、年金掛けてくれないものね。
    テレビは、日本の年金制度潰しに加担しているようだ。

  133. 536 匿名さん

    41歳だけど、もう年金欲すぃ。

  134. 537 匿名

    50歳ぐらいまでは年とるの嫌だったけど、50半ば過ぎると早く年とりたい。年金制度が改定されるまでに年金貰える年齢になりたい。

  135. 538 匿名

    雀の涙の国民年金、なので年とりたいとは全く思わない。

  136. 539 匿名

    多分この10年以内に年金支給開始年齢が2~3年あがるのではないかと

  137. 540 匿名さん

    ねんきん定期便によると、
     年金加入期間合計:290月
     これまでの保険料納付額:805万円
     これらの実績で支給される老齢年金:112万円/年
    やっぱ生活保護のほうが高そうだ。
    とりあえずあと10ヶ月は納付せねば....ここで事故死すると全ては「寄付」になる。

  138. 541 匿名

    お~い 若い内から 毎月 払い込んどけよ

    話しは それからや

  139. 542 匿名さん

    年金の加入期間300月に満たない年寄りは、生活保護貰えるのかな?
    何も貰えない?
    それにしても国民年金だけだと生きれないね。

  140. 543 匿名

    年金貰ったら負け。老後は生活保護でしょう。

  141. 544 匿名さん

    >534

    具体的に数値で示してくれないと説得力に欠けるよ。

  142. 545 匿名さん

    >534

    生活保護もそのうち見直しされると思いますよ。

  143. 546 545

    >543の間違いです

  144. 547 540

    >生活保護もそのうち見直しされると思いますよ。
    多少は見直されるでしょうが、所詮「支給は随時」でしょ?
    それと老人には必須の医療費については生保のほうがはるかに上。
    年金もらっても所得税や国民保険+介護保険はとられるんだよ。

    そして年金は最低25年間収めて、65才からの支給。しかもその支給年齢を上げる方向。
    70才ヨレヨレでもらえる人より、70才にたどり着けない人が多いのでは?

  145. 548 匿名さん

    国は、年金支給年齢までに死んでほしいと思ってんだよ。

  146. 549 匿名さん

    じゃあ年金受給資格を100歳まで引き上げましょう。100歳以上から年金もらえるってことで。そのかわり金額は大幅アップ。年収1000万くらい年金でもらえるようにする。

  147. 550 匿名さん

    今年の段階で国内の100才超えは、50000人。
    その増加は年々うなぎのぼり。
    まじめに年金は100才からとなるかもなぁ。<20年後くらいには。
    でも、100才以上の87%は女性なんだよ。
    こういう知識を学ぼうね。>>549

  148. 551 匿名さん

    >550
    >100才以上の87%は女性なんだよ。

    今はね。20年後のことを今のデータで判断しても正確な結果は得られないだろう。20年後の予測データで比較しないと。

    わかったか? カス。

  149. 552 匿名

    70歳支給になったら国民は暴動するよ 不公平すぎる

  150. 553 匿名さん

    でも現状を考えれば、10年後20年後には65歳以上の割合がかなり占めるから、現状の年金運用ではやっていけないでしょう。明らかに年金を納める若者よりも年金を貰う老人のほうが多くなる。

    支給年齢を70どころか80ぐらいにまで引き上げるか、30~40代の年金納付金額を大幅値上げするかのどちらかでしょうね。

  151. 554 匿名さん

    消費税を上げて、年金に流用するという手もある。

  152. 555 匿名さん

    消費税上げて、経済ますます悪化。
    生保受給者が増えたらもともこもない。

  153. 556 匿名

    >消費税を上げて、年金に流用するという手もある。
    流れはそうなっていると思う。消費税up分のどれだけを年金に充当するかわからないが、年金払込み済の世代からは
    約束が違うと文句が出るかもね。まあ、世代間の公平のためには消費税から充当というのが正解かなあ。

  154. 557 匿名さん

    積立方式に移行だろうが、大仕事だね。

  155. 558 匿名さん

    延滞無く40年納め続けても、月当りの支給額7万そこそこの国民年金、
    これでは老後の生活絶対無理、会社員以外の若者も年金料は支払わないわね。

    以後、単身者の受給も増えるでしょうし、さらに生活保護受給者は増えますね。

  156. 559 匿名さん

    >延滞無く40年納め続けても、月当りの支給額7万そこそこの国民年金、
    冷静に考えてみよう。
    国民年金は、月額約15000円=>18万/年、
    40年未納なくても720万円、
    これを年金として 20年間で受け取るとしたら36万円/年、10年間としても72万円/年。
    もちろん40年間の利息があるけど、それはたかが知れてる額。
    そして、月額15000円には第三号被保険者(奥さん分)も含まれている。

    逆計算すると、年金を月額15万円を20年(65才支給で85才まで生存)するためには、月額75000円を40年の納付する必要あり。

  157. 560 匿名

    >No559
    全く同感です。国民年金支払にはかなり税金で補填されているので金融商品としては有利です。
    厚生年金にしても3号の利点もあるし、社会保険料控除で実際支払ってい額よりも少ない負担で済んでいます。

  158. 561 匿名

    専業主婦奥さんがいなけりゃ第三号被保険者は関係なし。

    70歳から受給開始なら、80歳過ぎまで生きて、やっとトントン。

    国民年金が金融商品としては有利です、なんて数字のマジックにすぎない。

  159. 562 匿名さん

    年金は長生きできる人向きだな。
    生活保護なら長生きも短命も両方有利。

  160. 563 匿名さん

    >70歳から受給開始なら、80歳過ぎまで生きて、やっとトントン

    生命保険の終身年金タイプの商品でこんな有利なもの、ないだろう。
    60歳や65歳で一括払いが効けばいうことないんだけどな。

  161. 564 匿名さん

    生活保護も年金も廃止して、全員公平に毎月7万円のベーシックインカム。

    これにしましょう。これしかない。

  162. 565 匿名さん

    ↑ 企業の定年退職・退職金って概念をなくして生涯働けるなら、それでもいいよ。

  163. 566 匿名さん

    >生活保護も年金も廃止して、全員公平に毎月7万円のベーシックインカム。
    本当に理解して言ってるのかな?
    国民全員に7万円を支給するためには、そのための税収が必要だってこと。

  164. 567 匿名さん

    >>559
    年金に対しての損得の話じゃ有りませんよ。

    >そして、月額15000円には第三号被保険者(奥さん分)も含まれている。

    国民年金には三号被保険者の適用有りませんよ、
    奥さんも無職でも保険料同額支払いますよ。夫婦でも別勘定なんですよ。

    適用は共済や厚生年金だけでしょ。   うらやましいね。

    国民年金保険料支払う若者が少ないのも理解できますね。

  165. 568 匿名

    年金一元化で全ての国民が同負担額なら賛成します

    厚生年金は支給前に亡くなったら、国民年金より大損するね 企業負担分も合わせるとかなりの金額になる。

  166. 569 匿名

    どこの会社とは申しませんが、生保で営業やってます。
    100万以上元金があるなら、一時払の終身保険がお勧めです。
    加入から60歳まで5年以上ある人は年金形式で受け取れます。
    5、10、15年の受給期間と開始年齢を60〜70歳まで1年刻みで選択できます。
    元金割れは加入から3年。そのあとは年0,3〜運用し20年で1%強。40歳で加入し60歳までの20年運用ならば文句なしって感じですよ。

    ペイオフなし。預金のように20%の課税なし。一時所得の課税となるには億単位にならない限りたいした金額ではありません。
    興味のある方はググってみて下さい。

  167. 570 匿名

    ↑中小保険会社じゃ危ないね倒産されたら終了でしょう アグラ和牛オーナーとか悲惨

  168. 571 匿名さん

    昔、ソニーか日産か定かじゃないけど、年金形式の保険、破たんしてるよね。
    政府からの保証も無く、加入者泣き寝入りだったと記憶してるけど。
    信用ならんわ!

  169. 572 匿名さん

    >566

    だから年金と生活保護の財源をそれに当てればいいじゃないですか。1人7万が無理ならその財源で賄える金額を検討するなり、10歳以上から対象など年齢制限を儲ければいい。

    あなたこそ何でもかんでも税金で賄おうって考えないで少しは頭使いなさいよ。

  170. 573 匿名さん

    >568
    各、厚生年金基金(組合)の方々、早く**! と思ってますよ 破綻が近いですからね。

    天下太平な老後ライフ=共済年金(公務員の年金ね)。
    国民年金だけの人と比べると、支給額4倍あるかな~

    国民年金は廃止しましょう。貧乏作るだけ。

  171. 574 匿名さん

    ↑ 廃止するなら、いままで納付したぶん返して貰わないと割りに合わない。

    年金お知らせ便に「あなたがいままで納付した送金額(国民年金のみ)」があるから、最低でもそれは判明するだろうから返して欲しいものだ。

  172. 575 匿名さん

    >>572さん
    それじゃ、ベーシックインカムと言わないよ。
    今の制度の改良を試みることに過ぎない。

    ◆ベーシックインカム:
     最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。

    財源が確保できるなら、今の制度が維持できます。

  173. 576 匿名さん

    >>それじゃ、ベーシックインカムと言わないよ。
    今の制度の改良を試みることに過ぎない。

    はい? 要は年金もらいすぎてるジジババや不正に受給してるやつらから取り上げて、いまお金を必要としている30代40代の家庭を中心に金をバラまくことで消費を促そうってことだよ。

    ベーシックインカムとは読んで字の如く、基本的な最低限度の収入を確保するという意味。その財源が現在の年金・生活保護・子供手当だろうと税金だろうと、最低限度の収入を保証してることに違いはないだろうが。



  174. 577 匿名

    >No.572  1人7万が無理ならその財源で賄える金額を検討するなり
    >No.576 ベーシックインカムとは読んで字の如く、基本的な最低限度の収入を確保するという意味

    576=572なら明らかな矛盾がある。572案なら576を満たさない可能性がある。

  175. 578 匿名

    ベーシックインカムなんて味噌も糞も一緒くたにするような制度は絶対反対。
    くれるという約束の下に徴収されてきた年金は貰う権利あり。
    世帯間格差は年金財源消費税化で若干緩和。

  176. 579 匿名

    んだ。

  177. 580 匿名さん

    ベーシックインカム賛成(給付は18歳以上の日本国籍者)

    生活保護、失業保険、国民年金、厚生年金、共済年金等廃止。

  178. 581 匿名

    ま、民主党政権の終わりと共に、1人7万の絵に描いた餅も終わりだな。

    一番お得なのは、生活保護。

  179. 582 匿名

    知り合いのナマポ寝るばかりで太って仕方ないから最近ウォーキングでダイエット中とか。財布は税金、生涯安定収入、年金返してナマポ貰おう〜

  180. 583 匿名さん

    >ベーシックインカム賛成(給付は18歳以上の日本国籍者)
    誰も働かなくなるな...財源はどうする?

  181. 584 匿名さん

    >ベーシックインカム賛成(給付は18歳以上の日本国籍者)
    各種の社会保障給付を統合し、現金給付化し定額で配布する。その後で現金給付と所得を合算した上で一定率の所得税を課税する。その結果、一定の所得以上の人は現金給付以上の所得税を支払うが、当該所得以下の人は所得ゼロでも定額の現金給付額、それ以上の所得になれば当該定額現金給付額を超える可処分所得になる。つまり、うまく制度設計すれば財源問題はない。

    これを現行制度に即していえば、社会保障給付費100兆円のうち医療費30兆円を除く70兆円を全国民に月額5万円程度支払うイメージだ。
    ---
    医療保険料(国民保険に統一)、住民税(県民税、市民税)は収入に応じ徴収する。

  182. 585 匿名

    机上の空論。

  183. 586 匿名さん

    厚生年金基金を廃止へ…積立金不足額1兆円超        2012年9月28日 読売新聞

     厚生労働省は27日、AIJ投資顧問の年金消失問題を受け、企業年金の一種である厚生年金基金制度を将来的に廃止する方針を固めた。
     28日に開く同省の特別対策本部の会合で本部長の辻泰弘副大臣が廃止を前提とした制度改革案の取りまとめを事務局に指示する。

     同省は、加入者の運用次第で将来受け取る年金額が変わる「確定拠出年金」を柱に、他の企業年金制度への移行など、廃止に向けた課題を検討するなどして改革案をまとめる方針だ。
     連鎖倒産の回避に向け、基金解散時に国に返還する積立金について、加盟する企業が共同で責任を負う連帯保証制度の廃止や連帯保証金額に上限を設けることも検討する。

     ただ、実際に廃止されるまでには早くても数年以上かかるとみられる。

     同制度を巡っては、同省の有識者会議が6月にまとめた最終報告書で廃止と存続の両論併記となっていた。だが、今年7月の調査で全国572の基金の半数にあたる286基金で、公的年金の一部を国に代わって運用する「代行部分」の積立金の不足額が計1兆1100億円に達したことなどを受け、財政立て直しは困難と判断した。

  184. 587 匿名さん

    >机上の空論。
    そのとおりだと思う。
    584のアィデアは現在の所得分布で一度シミュレーションしてみるとよい。
    さらに将来に渡って、理想的な所得者層分布を維持しないと破綻する。

    そもそも、今の年金頼りの老齢者や多数の生活保護が「月額5万円のみ」で済むわけがない。

  185. 588 匿名さん

    「厚生年金」と「厚生年金基金」の区別がついてない人もいるかもなぁ。

  186. 589 匿名さん

    ●脱皮して生きていく。

    脱皮しない蛇は破滅する。
    人間も全く同じだ。古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、やがて内側から腐っていき、成長することなど出来ないどころか、死んでしまう。

    常に新しく生きていくために、わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

  187. 590 匿名さん

    ■ 追納期間を10年に延長=未払い保険料、10月1日から-国民年金 2012/09/29-15:34
     http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012092900204
    ・・・国民年金保険料の未払い分をさかのぼって納められる追納期間を2年から10年に延長する年金確保支援法が、10月1日に施行される。未払い分の支払いは2015年9月末まで可能。厚生労働省は、追納期間の延長で、最大1700万人が救済対象になると推計している。・・・
    ---
    「救済」というより「詐欺の犠牲者」が増える気がするが...国民年金払ってない人多すぎ。

  188. 591 匿名さん

    >585

    そうやってやる前からあれこれケチつけるから何も解決しないんだよ。

    否定するなら、代わりの代案だせよな。

  189. 592 匿名さん

    >■ 外国人受給世帯4万世帯超 22年に最多更新 2012.10.1 00:38
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm
    ・・・法務省の統計では、日本に永住、在留する外国人は215万人前後でほぼ横ばいで推移。平成17年から20年までは年約1000世帯のペースで受給世帯が増加していたが、21年に前年同期比約4000世帯増。

    近年は特に増加傾向が加速している。
     
    国籍別では、韓国・朝鮮人(2万7035世帯)が全体の3分の2を占め、次いでフィリピン人(4234世帯)、中国人(4018世帯)と続いた。・・・

  190. 593 匿名さん

    >591
    空論は空論。言うだけタダみたいな考えだから、否定するまでもない。

  191. 594 匿名

    公的年金が頼りないので妻名義で相当額の個人年金をかけてきた。
    妻が65歳から受け取れるんだが、それに贈与税がかかってくる。名義関係なく実際の支払い者が夫だかららしい。
    貰い始めのときに全額に対してかかるらしいから、半分以上持って行かれる。
    国が頼りないから少なからぬ金額を節約して納めてきたのに、無茶苦茶な悪政だと思う。

  192. 595 匿名

    すいません、教えてほしいんですが、
    独身で35年厚生年金払って30万平均月収ならいくらもらえるですか?

  193. 596 匿名

    594
    その個人年金を最初に申し込むとき、
    税金問題などを含む商品説明を受けたはず。

    強制ではなく自分で選んだのですから、
    すべて自己責任です。

  194. 597 匿名さん

    >独身で35年厚生年金払って30万平均月収ならいくらもらえるですか?
    ◆日本年金機構 自分でできる年金額簡易試算
     http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3829

  195. 598 匿名

    >No.596

    平成22年に法改定があり、それまで一部しか評価されなかった贈与割合が全額に課税すると決まりました。
    以前に契約していた人にも及ぶもので、後出しじゃんけんのようなものです。

    「保険会社が予測できなかった法改定」を予測できなかったのも自己責任というべきだとは思いませんが。

  196. 599 匿名さん

    法律、はいつまでも同じとは限りません。
    贈与、相続、不動産絡み、その他なんでも。

    保険会社、はその点を先刻ご承知なので、法改正に関する免責も契約時に言われているはずですよ。

  197. 600 匿名

    贈与税にはあまり賛成できないが、法律の穴が埋まっただけでしょ?
    そもそもなぜ自分の名前で手続きしたの?
    何か意味かメリットあったのでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸