管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約では理事会は互選で理事役員を選任するだけで解任決議は出来ない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約では理事会は互選で理事役員を選任するだけで解任決議は出来ない

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-29 22:28:28

管理組合に理事長、副理事長、会計担当理事、理事、監事を置く(35条1項)。
総会で選任された理事達は互選で理事長、副理事長及び会計担当理事を選任する(35条3項)。
総会の決議を経なければならない事項の中に、
役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法が規定されている(48条13号)。
理事会の決議事項の中に理事長他役員の解任は含まれていない、あるのは総会提出の為の理事長他役員の解任決議(案)のみである。
理事会決議事項以外の他条で規定されている理事会の決議事項は、
35条3項(前述)、38条1項1号及び2号、38条4項、40条1項、42条4項、43条8項
に規定されているが、理事長他役員の解任は含まれていない。
以上の様に、理事長他役員の解任は総会の決議事項であり、理事会では決議出来ない事項である。

[スレ作成日時]2011-02-22 10:56:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約では理事会は互選で理事役員を選任するだけで解任決議は出来ない

  1. 151 匿:名さん

    >>150 事務局長さん
    お返事、ありがとうございます。

    興味深いURLを紹介します。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5779933.html

    相談者の朋友である弁護士の意見は参考になると思います。

  2. 152 匿名さん

    >俺の考えは、正式な理事会で理事長の解任はできる 但し理事長が理事会を開かない時は、過半数の理事が集まって新しい理事長を選任してしまう。

    標準管理規約
    (役員) 第35条
    3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。

    (議決事項) 第48条
    十三 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法

    35条3項には「選任」のみが規定され、
    48条十三号には、明確に「選任及び解任」が規定されている。

  3. 153 近所をよく知る人
  4. 154 事務局長

    >151さん
    興味深いURL、次の点がちと?ですが、参考になりますね。

    >理事長執行権に基づき、臨時総会を招集し、現状の理事会の混乱を解消すべく議案を、組合員に諮ると言う助言でした。
    >代理監事(75歳のご婦人)と理事の計2名が反対。残る理事は私を含めて4名ですから、理事会の決定をする事ができますよね

    疑問1
    弁護士さんの弁として「理事長執行権に基づき、臨時総会を招集し」
    標準管理規約42条では、「理事長は、必要と認める場合には、理事会の決議を経て
    いつでも臨時総会を招集することができる」となっている。

    疑問2
    代理監事とは、夫が監事でその奥さんなのかな…うちは役員の代理は認めていない
    理事数は5名で反対は1名。本人も言っている様に理事会で可決できるのに「しない」のかな

    >築後35年に至って、お隣さんはどなた?
    >どなたもあいさつ・会釈もしない状態になっておりました。
    この辺が一番の問題かな…


    >152さん
    暴走理事長は
    臨時総会で役員解任するか、誰かが裁判所に解任手続きするか、黙って任期満了まで待つの

    で、理事会なんて面倒だから3ケ月に一度でいいやとの理事長がいて
    「ガス給湯器が壊れた、すぐに取り換えたい」と言う区分所有者が専有部分の修繕申請を出した
    標準管理規約第17条によれば
    建物に定着する物件の取替は理事長の書面による承認が必要で
    理事長は承認も不承認も理事会の決議を経なければならない
    となっている、この寒空や猛暑でしばらく待てって回答するの?



  5. 155 近所をよく知る人

    35年前の管理規約は今の標準とは相当に違います。

  6. 156 匿:名さん

    >>154 事務局長さん
    お読みいただき、ありがとうございました。
    参考になるといったのは、理事会の招集についての部分です。

    「マンション標準管理規約の解説」でも、理事会の招集に関して、
    「理事長の職務遂行に問題があって理事が理事会の招集を請求するような場合、
    理事長が召集を拒否するケースもあり得るが、この場合には、第41条第2項又は
    第44条の規定により総会を招集して問題の解決を図ることになる。」
    と説明しています。

  7. 157 156

    >>154 事務局長さん
    「ガス給湯器の取替」ごときで、規約第17条に定める専有部分の修繕申請が必要ですか?

  8. 158 事務局長

    >155さん
    管理規約の改正してなかった、納得です。

    >156さん
    奥の深い問題ですね。

    >157さん
    業者を入れる場合うちは必要なんです
    理事会にて予め定めた工事に関する承認は、理事長が専決承認
    なんてのも規約に書いてあり、ここに含まれます。

    154に書いたのは半分ヒニク!

  9. 159 匿:名さん

    >>>154に書いたのは半分ヒニク!
    わかっていました。

    しかし、ご用心
    竹光も 千に一度は 突き刺さる

    かく言うわたしは、当然「できない組」です。

  10. 160 匿名

    私はできる組です。上の東急の事例をみてもわかると思いますが、できないと主張しても理事長の地位を保全する手段がないんですよ

  11. 161 匿:名さん

    >>160 さん
    上の東急の事例は、解任ではなく辞任の問題だと思います。
    つまり、本人は諧謔で言ったつもりが、その言質を取られ足元を
    すくわれたということだと思います。

  12. 162 匿名さん

    私のマンションは何でも理事長の言いなりです。どうすればいいでしょうか。
    弁護士・田中峯子さん

    http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200701270180.html

  13. 163 匿名さん

    管理組合の理事長の解任
      私が住んでいるマンションの管理組合の理事長は、管理会社や清掃会社と癒着をしてリベートをもらっているという噂があります。そこで理事長を解任したいのですが、どのようにすればできますか。
    http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/report/kanrikumiai6.html

  14. 164 匿名さん

    独断的理事長を解任したいのですが?

     今の理事長は、独断的に物事を決める方です。解任をしたいのですがどうすればよいでしょうか。
    http://www.chiba-mankan.jp/?page_id=236

  15. 165 匿名さん

    マンション管理士の独り言・・・142
    「理事長解任請求」
    http://www.acepuff.com/2010/08/post_276.html

  16. 166 匿:名さん

    なんだかコピペ合戦になっていますね。

    >>164 さん
    マンション管理士レベルでは、そのように書いてあるのは複数知っています。
    しかし、「当然できる組」の法律の専門家(弁護士など)は見たことがありません。

    この差が、マンション標準管理規約の見直しに関する検討会における委員同士の
    遣り取りおよびそれに対する事務局の反応に現れていると思っています。

    そうそう、マンション管理士関係でも、こんなのがあります。
    http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar2/seminar29/230122hourei.ht...

  17. 167 匿名

    できる組の専門家をみたことがない?では、できない組に質問ですが理事会決議で理事長が解任された場合、地位保全の仮処分は認められますか?訴訟実務上、本案となる理事会決議無効確認訴訟が存在しないので仮処分も認められないと思います。

  18. 168 匿:名さん

    前回の集会での理事長(管理者)選任決議が無効である場合において、
    その後その理事長(管理者)によって召集された集会での理事選任決議も
    無効であるとした裁判例がある。
    (コンメンタール マンション区分所有法より抜粋)

  19. 169 近所をよく知る人

    ん?集会というのは総会のことですよね。総会で理事長の選任決議をすることがあるんですか?
    まあ、そういう規約があっても不思議じゃないですが、総会決議が無効なんでしょ?
    上記の東急の事例の場合、新理事長が召集した総会は無効なりますかね?理事会決議での前理事長の解任に疑義があっても、新理事長の選任に瑕疵がない場合、どうなると思います?まあ、そんなこと争っている間に、任期が切れて訴えに利益なしってことになるから、結局、有効になってしまうでしょう。

  20. 170 匿名さん

    標準管理規約
    
(役員)
    第35条 
3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。
    
(議決事項)
    第48条 
十三 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法 



    35条3項には「選任」のみが規定され、 
48条十三号には、明確に「選任及び解任」が規定されている。
    下記の会社法の(三 代表取締役の選定及び解職)の様に理事会には解職の権限規定は無い。


    (参考)会社法 

    (選任)
    
第三百二十九条  役員(取締役、会計参与及び監査役をいう。以下この節、第三百七十一条第四項及び第三百九十四条第三項において同じ。)及び会計監査人は、株主総会の決議によって選任する。 

    (解任)
    
第三百三十九条  役員及び会計監査人は、いつでも、株主総会の決議によって解任することができる。 
2  前項の規定により解任された者は、その解任について正当な理由がある場合を除き、株式会社に対し、解任によって生じた損害の賠償を請求することができる。

    (取締役会の権限等)
    
第三百六十二条 取締役会は、すべての取締役で組織する。
    
2 取締役会は、次に掲げる職務を行う。 

     一 取締役会設置会社の業務執行の決定 

     二 取締役の職務の執行の監督 

     三 代表取締役の選定及び解職

  21. 171 匿名

    コピペだけなら猿でもできますね。

  22. 172 匿名さん

    それしか言えないのですか?
    ご意見をお待ちしております。

  23. 173 匿名

    > それしか言えないのですか?
    > ご意見をお待ちしております。
    他のスレッドと同じことを投稿するのはやめましょう。

  24. 174 匿名さん

    >他のスレッドと同じことを投稿するのはやめましょう。

    スピーカーが同一ですから当然です。

  25. 175 匿名さん

    >コピペだけなら猿でもできますね。

    それも出来ないで、更にまともな反論も出来ない事に同情致します。

  26. 176 近所をよく知る人

    猿っていってるやつは韓国人だよ。
    サッカーのアジアカップでも問題になったよね。
    韓国人は、日本人を猿だというが
    世界的には「韓国人」という名詞は蔑称みたいになってるから
    日本人は連中を「韓国人」っていうだけで十分。

  27. 177 匿名さん

    >更にまともな反論も出来ない事に同情致します。
    猿氏のことですね。しかも他人のまともな反論を一切理解できないことは哀れな限りです。

  28. 178 匿名さん

    標準管理規約
    
(役員)
    第35条 
3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する。
    
(議決事項)
    第48条 
十三 役員の選任及び解任並びに役員活動費の額及び支払方法 



    35条3項には「選任」のみが規定され、 
48条十三号には、明確に「選任及び解任」が規定されている。
    会社法の(三 代表取締役の選定及び解職)の様な理事会には解職の権限規定は無い。

  29. 179 近所をよく知る人

    ↑だからそれをどうやって担保するわけ?

  30. 180 匿名さん

    規約に従って誠実に実行することですよ。

  31. 181 匿名さん

    そうだね、管理組合の役員が自分等の交代要員を選任出来ずに輪番制に逃げるのが正常とは、管理会社にお任せの実態を公認している姿だね。

  32. 182 匿名さん

    総会で選任された理事が互選で理事長、副理事長、会計担当理事を選任したのであるから、その選任には責任を持てと言う事だ。

  33. 183 匿名さん

    >できない組に質問ですが理事会決議で理事長が解任された場合、地位保全の仮処分は認められますか?訴訟実務上、本案となる理事会決議無効確認訴訟が存在しないので仮処分も認められないと思います。

    理事会の決議自体が無効なのだから理事長は争う必要は無い。

  34. 184 近所をよく知る人

    ↑あほ?
    無効だと叫んだところで、新理事長が召集する総会の開催は止めようが無い。

  35. 185 匿名さん

    あー!言っとかないと。。。
    バリケードとかで妨害したら捕まるよ!

  36. 186 匿名さん

    >無効だと叫んだところで、新理事長が召集する総会の開催は止めようが無い。

    出来るものならやってご覧なさい。
    掲示板に理事長名でニセ理事長の総会ですから気をつける様にと張り紙して終わりです。

  37. 187 匿名さん

    >掲示板に理事長名でニセ理事長の総会ですから気をつける様にと張り紙して終わりです

    どっちが「ニセ」かを誰がどうやって判断するんだよ?張り紙だけで。

  38. 188 匿名

    名誉毀損の裁判のなかで決着がつく
    その覚悟があるならやってみれば?

  39. 189 匿名さん

    >どっちが「ニセ」かを誰がどうやって判断するんだよ?張り紙だけで。

    総会の議事録には総会で選任された理事は、互選による理事長、副理事長、会計担当理事の実名が記載され、全員に配布されてますので判断出来るのです。

  40. 190 近所をよく知る人

    ↑誤り
    互選の結果は、総会議事録の必要的記載事項ではありません。
    理事長職は総会で決めたことではありませんからね。

  41. 191 近所をよく知る人

    ↑補足
    議事録への記載が正当性の証明であるなら、
    現理事長解任、新理事長選任の理事会議事録を全戸配布すればよい。

  42. 192 匿名さん

    >↑誤り
    >互選の結果は、総会議事録の必要的記載事項ではありません。 理事長職は総会で決めたことではありませんからね。
    >No.191 by 近所をよく知る人 2011-03-08 21:13:31
    >↑補足
    >議事録への記載が正当性の証明であるなら、 現理事長解任、新理事長選任の理事会議事録を全戸配布すればよい。

    実務を知らない様ですね。
    総会当日、終了後に理事の互選が行われその結果を総会議事録に載せるのが常識です。
    一般組合員がどちらを信用するか。
    理事長解任は20パーセントの同調者による臨時総会によらねば成らない事は常識と成っています。

  43. 193 匿名

    よくわからん実務だな

  44. 194 近所をよく知る人

    そそ。実務ってなあに?
    総会で決めたことではないから互選の結果が総会議事録の「必要的記載事項」ではないと言ってる意味がわからんの?
    うちの総会議事録にも書いてはあるが、あんなものは総会議事録に書くことではなくて、お知らせみたいなものだ。

  45. 195 事務局長

    >総会当日、終了後に理事の互選が行われその結果を総会議事録に載せるのが常識です

    うちは載せてないけど、そういうもんなんですかね?
    設立総会直後の初代理事長を選任する時はそうかも知れないけど
    普通は任期満了の理事長が理事会を招集して新理事長を選任し引き継ぐ
    もんと思っております。

  46. 196 近所をよく知る人

    うーん。。。まあ、その引継ぎの理事会?が総会の直後にあるってこと。。
    別の日にすると、また集まらないといけないでしょ。

  47. 197 匿名さん

    この議論の場で「実務」なんて言葉を持ち出した奴の負けだろ。
    法的にどうかの話をしてるんだから。

  48. 198 事務局長

    >うーん。。。まあ、その引継ぎの理事会?が総会の直後にあるってこと。。

    20年近く務めた先代理事長は総会後の定例理事会まで選任しなかったので
    この人は退任や解任、他の人が理事長になるなんて事は無いと考えていた。

    現在の理事長と俺とで総会の役員改選議案中に
    「理事長、副理事長などの選任議事がありますので、本総会終了30分後より、
    直ちに集会所会議室において臨時理事会を開催します」って書いた。
    議事録は臨時理事会分として作成。

  49. 199 匿名さん

    >うちの総会議事録にも書いてはあるが、あんなものは総会議事録に書くことではなくて、お知らせみたいなものだ。

    議事録に書き留めるのは法人組合の登記に変わり得るもので、管理組合の通帳の名義書き換え等の証明には必要な事を覚えておきなさい。

  50. 200 匿名さん

    ↑あほ?
    管理組合法人の理事は登記事項なので総会議事録が登記申請書の添付書類になるのは当然のこと。
    理事長の互選による選出は総会でやるのではないってわからんの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸