なんでも雑談「東京電力」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京電力

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-10-13 20:50:15

なんでもいいので、東京電力について語ろう

[スレ作成日時]2011-02-17 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京電力

  1. 601 匿名さん

    >599
    結果的に回避できたのだから回避のほうがよい。

  2. 602 匿名

    文句があるやつは電気解約しろよ。自分じゃなんもできないくせに口ばっかりだな。発電機を買って太陽光つけて足りなきゃ我慢する生活でもしたらいかが?実際計画停電で止まったって文句いうだろ?単純にわがままなだけだ。

  3. 603 匿名さん

    602 そう思う

  4. 604 匿名

    同上

  5. 605 匿名

    文句いう奴らが解約してくれれば、停電回数減るかな。さっさと解約してくれたまえ。電力会社は選ぶ時代。日本には他にも電力会社あるぞ。

  6. 606 匿名さん

    放射能被害は現政権のミスが確定的

    東電が蒸気放出する緊急措置を政府に提案(12日午前0時)
    「4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください。」

    枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
    視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。

    ソース http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   午前2時会見

    当然翌日総理が到着するまで蒸気放出待機命令
    総理が退避した12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航

  7. 607 匿名さん

    「原子力のメンテナンス費を、事業仕訳けしたのが枝野で民主党が仕訳け後、韓国に日本の原子力の技術を渡したいのが既にバレバレだけど? 

    完全に東電を悪者にしてるし、ネット上でも集団ヒステリー起こしてる。

    実際東電に問題無いとは言わんが、原発もM9にギリギリ持ちこたえてるし
    (危機への備え、対応ははやぶさ並みの凄さだと思う)
    計画停電も技術的には凄まじい事やってのけてるのに、不確定な噂やワケわからん専門家に煽られひたすら叩かれてる。
    実際は国内にしても海外にしても、まともに実績のある研究機関は、原発問題それほどでも無いって楽観的だし、 2ちゃん物理板の人達もニュー速のバカが津波並みに押し寄せて破滅破滅言うの呆れてたし。」

  8. 608 匿名

    東電への嫉みでしょ。おそらく、必要以上に騒いでるやつや批判してるやつは、叩かれたらすぐに潰れるような会社の社員。やいのやいの言う割には恩恵を受けてた奴らばかり。所詮口だけ。批判するなら矛盾した行動するな。

  9. 609 匿名さん

    しかし、バックアップ電源が津波でやられておしまい、というのはどうもお粗末ですね。
    なんで山側にも設けなかったのか。なんで2重3重にはりめぐらさなかったのか。

  10. 610 匿名さん

    専門家ほどずぼらだからね。放射線源を気軽に持って街中歩いたり。信用できん。

  11. 611 匿名さん

    人間がつくったもので、安全なものはない、
    リスクと隣り合わせで、文化的とか幸せな生活とか、享受してきた。
    これからも、同じだろう、

  12. 612 匿名さん

    そりゃそうだけど、こんなに気を使う物質ってのは無かったと思うよ。
    扱う上でミスが絶対に許されないって言う物質ってのは。

  13. 613 匿名さん

    明日の雨で冷却完了

    水蒸気を煙と間違えないでね

  14. 614 匿名さん

    >なんで2重3重にはりめぐらさなかったのか。

    当然3重化されてたよ。すべてダメージを受けただけ。

  15. 615 匿名さん

    これからは
    太陽光パネルで建屋を作るだね

  16. 616 匿名さん

    太陽光パネルで屋根つくったって、津波でやられて、建屋もこわれて、放射線がもれてきたら、意味なし。
    そもそも、電源がどうだって話とは別。

  17. 617 匿名さん

    今、現場で冷却を頑張ってる方々に
    むしろ義援金を送りたい。

  18. 618 匿名さん

    早く、コンクリと鉛 ぶちこんで 巨大な墓場を 冷やし続けるしかないな。
    300年くらいで 少しは冷えるかな?

  19. 619 匿名さん

    こんな物もあります。(大容量泡消火システム)使えないのかな?

    http://www.fukada-kogyo.co.jp/FMC_systems/FMC_system.html

  20. 620 匿名

    素人はだまってな。外野がピーチクうるさい。せいぜい電力不足で自分の会社が倒産しないように頑張れ

  21. 621 匿名さん

    うちの会社は都内にあるから停電もしないし、地震の復興特需で大儲け。
    史上最高益となりそう。計画停電にはいってる地域は大変だな。

  22. 622 匿名

    ↑まだ巣食っていたか

  23. 623 玄人はだし♪

    >619

    これは空気を遮断して,消火するものなので
    核反応の熱を制御するものではござんせん♪

  24. 624 匿名さん

    >620

    小職は業界関係者です。(装置側)

    >素人はだまってな。外野がピーチクうるさい。せいぜい電力不足で自分の会社が倒産しないように頑張れ

  25. 625 匿名

    あは 今停電回避エリアでも今後夏に向けて停電になる可能性あるよ。電気はね、変電所単位でなくても停電できるのよ

  26. 626 匿名

    その可能性は高いだろ
    ただ計画性が伴うなら混乱はまぬがれる

  27. 627 匿名さん

    自然災害だから、って逃げられるとでも思っているのかな?
    どれだけの損害賠償払うことになるのだろう?

  28. 628 匿名

    損害賠償?法律調べたほうがいいよ。計画停電に賠償は伴わない。自然災害等の突発停電も賠償はなし。供給約款にある。料金的な割引制度は多少だけどあるみたい。

  29. 629 サラリーマンさん

    福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

    福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
    これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
    この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
    そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
    柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
    2007年7月24日


    福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

    保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
    東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
    報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
    県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
     東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
    東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
    最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
    簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
    (2011年3月1日 福島民友ニュース)

  30. 630 匿名さん

    とにかく東電は潰すべき。

  31. 631 匿名

    東電は潰れないよ。

  32. 632 物件比較中さん

    役員の給料半減して、原発の作業員や清掃の人の給料10倍にしてください。安過ぎます。

  33. 633 匿名

    630さん 嫉みは格好悪いよ。東電が潰れて困るのはある意味関東圏の私たち。別の会社が電力会社をやり、今まで通りに安定供給できる確率は皆無にひとしい。特殊な企業なんだよ。

  34. 634 匿名

    もう安定供給出来ないわけだし、潰れてもおかしくない。

  35. 635 匿名

    国が管理するとか?

  36. 636 匿名さん

    賠償問題
    停電だけで賠償は無理があると思うが、福島県や近隣の農業被害には
    賠償は生じる。その他、風評被害で生じた関連職種にも生じるとすれば
    やはり東電の存続は不可能。

    民事再生や自己破産では、あまりにも被害を受けた範囲が大きいため社会
    不安が生じるので、特別に法律整備をするのではないか。

    今回、米国が原発事故に強い懸念を生じ空母まで派遣したのには理由がある。
    貿易風によって、放射物質が米国にまで飛散する事を怖れた為である。
    よって、今後の米国の要請(命令)で原発行政に強いブレーキが働く。

    もはや民主党政権も完全に崩壊。更に、東日本が受けた莫大な被害を増税で
    復興となれば経済成長そのものがメルトダウンしてしまう。
    復興のために国債を発行して財源を確保し、土木、建設関連で喪失した需要
    確保に努めなければならない。

  37. 637 匿名

    原発にかりだされた人間は一生遊んで暮らせるようにしてあげないと

  38. 638 匿名さん

    天災で生じた原発の災害では、東電に賠償責任はないそうだ。
    すっきりしないが、法律でそうなってるそうだ。

  39. 639 匿名さん

    一番被曝している、原発で作業している電力会社関係者は、志願者ですよ。
    しかも50歳代が多いとどこかで見ました。
    自衛隊、消防隊含め、全員叙勲の対象だと思います。

  40. 640 匿名さん

    >>633
    経営者を除いた東電の設備と従業員私に譲っていただければ今まで通りに安定供給できます。
    夏場までにはちゃんと必要な電力を供給してあげるよ。

  41. 641 匿名さん

    >>639
    耳障りの良い話や美談はTVで放送されますが、電力を復旧している関連会社の作業員は志願者ではありませんよ!

    関連会社の作業員は自衛隊や警察みたく厚い手当はきちんと出るのでしょうか?

  42. 642 匿名さん

    菅 東京電力を怒鳴り散らす。さすが元市民運動家だけに他人のやったことにけちを
    つけるのは天才。自分ではなにもできないくせに。

  43. 643 匿名さん

    みんなもう少し勉強してから書き込めよ
    勝手に間違えたこと想像して熱くなってるぞ。

  44. 644 匿名

    >>643
    たしかに。
    菅はただのたかりで市民運動家とは言えないね。

  45. 645 匿名さん

    >>644
    市民運動家をなにかよいように捉えていないか?
    要はプロ市民だぞ。

  46. 646 匿名さん

    確かにね。勉強しろって言う奴が勘違いしているでしょう。市民運動家を否定してたかりという時点で勉強不足が露呈。

  47. 647 匿名

    >>645
    それはこの国独特の事情

  48. 648 匿名さん

    なんで政府は官僚を使わないんだ?
    これまでの震災では、土砂の除去とか、2次災害を裂けるための無人の機械が使われる映像をたくさん見てきたぞ
    放射線避けるためにも使えるだろ?

  49. 649 匿名さん

    総理は本日朝方の放射線レベルを見て、現地入りを断念しましたね

    一国の首相と言えども一人の人間です、やはり見えない恐怖は嫌なのでしょう
    気持ちだけは十分に察する事ができました

  50. 650 匿名さん

    官僚に任せていた原発行政がこの結果。
    ここまでくれば官僚も責任を怖れて動かない(逃げ回る)。
    前エネルギー庁長官は東電に天下りしているが、この事故でどのような
    逃げ方をするのかを見れば分かる。あくまでも氷山の一角。

    呆れた米国が空母派遣までして、日本政府に圧力をかけたのが真相。
    貿易風で数時間後には放射線物質が米国まで汚染するからだ。
    ある意味、汚染範囲と言う意味では福島と米国は非常に近いのだ。

    政治家が頼りないので官僚組織に期待と言うのは間違い。


  51. 651 匿名

    現地?
    原発には近づくなよ、工学部でたくらいで専門家気取りはやめろよ邪魔するな

    行くなら避難所、復興に向けた希望を聞き励ますと人気が上がるよ!

  52. 652 匿名

    >>650
    官僚に任せないから、今回もこうてい疫も大惨事になってるんだろ

  53. 653 匿名さん

    ドライベントによる蒸気放出は16~17日に実施と発表したくせに、今日になって15日0時から実施していたと訂正。これで15日午前中から都内での大気中にヨウ素やセシウムが検出された説明がつく。
    昨日はドライベント見送ったと発表したけど、今日未明から線量がガンガン上昇してきていることはどうやって説明するのか?絶対に昨晩実施したはず。で、菅が被災地訪問中止。

  54. 654 匿名

    かいわれは食ってたくせにね

  55. 655 匿名さん

    都内はじめ近県で、どんどん大気中の線量があがってきている

  56. 656 匿名さん

    すぐにCTスキャン何回分とかっていうけど、外部被曝と内部被曝は全くちがう。
    セシウムは半減期30年。
    ヨウ素は8日。
    多少は体外に排泄されたとしても、接種したらずっと体内で放射線だしまくるんだぜ。
    東電、保安院、政府の会見コメントは全く不適切。
    今朝方何を実施したのか、すぐに発表しろ!

  57. 657 匿名さん

    東電は、適当な発表をするだろう。
    東電の幹部は既に関西や沖縄に避難している。
    めんそーれ。なんでやねん。

  58. 658 匿名さん

    東電の旦那を持つ友人のことを、旦那は高給だし、
    田町とか便利な都心に社宅はあるし(しかも賃料は超安い!!!し)、
    将来的にも安定していて会社はつぶれなそうだし、
    と、単純にいいなーと羨ましく思っていたけど、
    今はなんとなく肩身が狭そう。。。

    とはいえ、上記のことはこれからも変わらないだろうから、
    羨ましいことに変わりは無いんだけど。

  59. 659 匿名

    東電でなく政府の発表じゃないのか?

  60. 660 匿名さん

    >東電の幹部は既に関西や沖縄に避難している。
    もし、本当にこれやってたら、相当問題になるんじゃない?!
    例え家族だけを避難させていたとしても。

  61. 661 匿名さん

    昔の軍隊と同じでしょう。
    米軍がせまってきたら、今まで勇ましいこといってた司令官が後方に「出張」した例もあります。

    その時、兵隊の間ではやったざれ歌がこれ(原曲は「予科練(若鷲)の歌」)

    ♪命惜しさに 富永が
     台湾に逃げた その後にゃ
     今日も飛ぶとぶ ロッキード(※の爆撃機、の意味)
     でっかい爆弾に 身が縮む

  62. 662 匿名

    鳩ポッボいくらしたのかな?
    お小遣だけでも数千万なんだよね?

  63. 663 匿名さん

    東電は無くならないよ、少なくとも社名と組織変更が若干あるだけで
    今後も安泰である事は誰も否定出来ないでしょ。

    今回の事件がもし、貴方の会社が起こした事だったら確実に会社は消滅
    貴方は自動的に解雇です。
    例え今回の10分の1の出来事であっても、そうなるでしょう。

    でも東京電力は違います。違うのだと言う事だけは、ちゃんと覚えておいて下さい
    当然社員は皆それを知っています。

  64. 664 匿名

    使用済み燃料棒もお金くれて田舎の自治体に埋め立て処分させようとしても、どこも
    やりたがらないから数千本も一原発でたまっている。
    使用済み燃料を再処理して使うプルサーマルは一施設、3兆円も建設費がかかるのに
    元を取ることはできないそうだ。しかも、これは何かあったら冷媒が水でなく発火性の
    物質なので自動的に大爆発だ。運用が難しい為、既にアメリカも断念しているし、
    日本に対して運用中止するように要請されている。実に危険なものだ。
    福島どころの比ではない。興味有る人はプルサーマルの危険性で調べてみると良い

  65. 665 匿名

    >>663

    出たな―
    まだ元気か。福島行って少しは手伝ってやれ。

  66. 666 匿名さん

    今日はちょっと穏やかだね。
    枝野さんもちょっとは横になれただろうか

  67. 667 匿名

    >>663

    公社だから当たり前だろ

    だから大きな責任あるんだよ

    てめえらだけでどうにかしろ

  68. 668 匿名さん

    5兆3000億円も売り上げ有って
    利益は1000億....
    どこに消えるのかな 設備か? 原子炉か?

  69. 669 匿名さん

    給料や福利厚生、交際接待費、政治献金、なとなど

  70. 670 匿名さん

    後、東電役員の銀座クラブ・キャバ代

  71. 671 匿名さん

    セシウムの半減期は70日だ、だから体内に入ってもそのうちなくなるとさっきTVで言ってたな。どっかの教授も同席していたけど。でもこれ嘘じゃね?都合のいい別の同位体を持ち出したのかな?

  72. 672 匿名さん

    原発事故なんかで問題になるのはセシウム-137では?
    これの半減期は、約30年

  73. 673 匿名

    663、事故になったのは政府が対策にストップかけたからでしょ、尖閣漁船事件と同じ

  74. 674 匿名さん

    枝野が原発メインテナンスを仕分けしたんだよ。今更必死こいてもねえ、パフォーマンスにしか・・・。

    枝野にも今年小学生になる双生児がいるから、でもね、大事なこと仕分けて
    地震担当関係に自民党議員を押し付けようとしても・・・。逃げるな、民主党!




    東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速

    やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、海江田万里経済産業相であることを明らかにした。←こいつてテレビでは冷静で理知的なこと装っているけど本性がでたね。

  75. 675 匿名さん

         年300万円    年400万円
    年240万円    年500万円
     ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧        年収1500万円
    (; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`)_∧
    /    \    \    \   (    ) おぃ何か爆発したぞ
    | 下請 .| |自衛隊| |機動隊|米軍/     ヽ
    ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
    ||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
    ||.  (    )           ~\_____ノ|   ∧_∧
      /    ヽさっさと見てこい  .    \|  (    ) 大丈夫だから・・・
    原子力安全保安院              \/      ヽ. ってキャバクラなんか行ってないで
      |    |ヽ、二⌒)              / .| 内閣 | | 東電お前も行けよ!!
    年収1200万円ヽ\∧_∧         (⌒\|__./ /
                 厚労
        被曝線量の上限上げといたから    年収2億円
            年収1200万円

  76. 676 匿名

    ↑凄い技術だ。
    しかし、東京消防庁の会見みたら原発は無くしてゆくべきと感じたね。
    昔の特功隊だ。どんなつもりで家族が送り出すか、気持がわかる。

  77. 677 匿名さん

    東電社員の年収を一律300万円にするという話が出ているらしいですね。
    でも、それで許されるのでしょうか?
    これは、自然災害ではなく、明らかに人災ですよ。

  78. 678 匿名さん

    社長はやはり、死刑判決を免れないのでしょうか?

  79. 679 匿名さん

    東電は官僚の天下り先で、独占企業なので好き勝手に食い物にされてきた
    のが問題。

    前エネルギー庁長官は批判をよそに東電に天下り。その他、歴代の官僚が
    せっせと利権を貪り、本来必要な災害対策を怠ってきたんですね。

  80. 680 匿名さん

    東京電力は賠償としていくらの金額を出すのでしょうか?

  81. 681 匿名さん

    記者会見で、広報の腕章を付けた数名の社員が、まわりでガードしているようだが、
    お付きがいなきゃ何も出来ない人達が、沢山いるようだ、
    天下りもそうだが、現場の要員に手をつけて、こういった人達を増やしてきたんだろう。
    普段から、非常事態に備えて、非生産部門の社員も、現場へいって現場作業の支援ができるように、定期的に訓練しておけばね。これは、東電だけの問題ではないだろうね。

    会社の利益の源泉は、どこにあるのか、反省だね。現場だよ、現場!
    現場から逃げたらダメ!

  82. 682 匿名さん

    東電の今日の株価はストップ高。
    すごいね。一気に回復してきた。
    これで東電のリストラやら給料カット、年金の縮小はなくなった。
    さすが東電、JALとは問題にならん。

  83. 683 匿名さん

    いちどつぶしてしまわないと。

    そういえば 福島原発は設備としてもう使えないのに

    それを無理矢理使うように命じたのが 民主党の渡部恒憎というじじい らしいね。

    つまりこの事故は最初から最後まで民主党が引き起こした「犯罪」なわけだ。

  84. 684 匿名さん

    原発を廃棄しても東電は保険を掛けてるから被害はないよ。

  85. 685 匿名

    >>682
    ストップ高って、事故前の値段、分かってる?


    JALの時のシーソーババ引きゲームと同じに見えるけど…、どうですか?
    株に詳しい人、教えて。

  86. 686 匿名さん

    東電の株価推移 終値
      1621→1221→921→本日948
     明日もストップ高だから1088 その次の日は値幅制限がなくなるので1600円に戻す

  87. 687 匿名

    金曜日が怖いw

  88. 688 匿名さん

    上のは先週の金曜日の株価だったので訂正します。
     3/14 1621
     3/15 1221
     3/16  921
     3/17  798
     3/18  948
     3/22 1098
     3/22 1398(ストップ高)
     3/22 1600以上 値幅制限なし

  89. 689 匿名さん

    3/23 1398
    3/24 1600以上

  90. 690 匿名さん

    地震前の株価に戻るとなぜ考える????  だから損ばっかするんだって。

  91. 691 匿名さん

    株はゲームだから。
    今日1098で買った者は、騰がると思って買ったんだからね。
    買った者は外国人や機関投資家のプロだよ。

  92. 692 匿名さん

    【東京電力が死亡しましたwww】♪

    >【風力発電】東大「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」

    東電「うちの電気ないと困るだろw」
    東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」
    東電「そのデータは公表しないでください」

    東京電力が東京大学に委託して、
    「犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するか」を調べたそうです。

    そうしたら出てきたデータが
    >「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。

    そうしたら東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。
    http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php


    なんのためにあるの?
    東京電力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  93. 693 匿名

    放射線被害は人災 電気は自然エネルギーに
    それまでランタン使う

  94. 694 匿名さん

    電気の無い離島は、沢山あるので、らんたんでもろうそくでも、持ってどうぞ!

  95. 695 匿名さん

    今日買ったのは売り方の買い戻しだよ

  96. 696 匿名さん

    停電時間の割合に応じて、基本料は割引にすべきと思うのだが、皆さんどう思いますか?

  97. 697 匿名さん

    検針予定日5日も過ぎてるけど来ないんですが、皆さんは予定日にキチッと検針票入ってますか?
    東電には「停電割引」ってのがありますが、今回の計画停電でも適用されますかね。

  98. 698 匿名さん

    風力発電や太陽光発電は、所詮は「予備発電」の域を越えられない。
    大量の蓄電を容易にする技術が開発されなければ、風や天気に左右される不安定な発電に頼るわけにはいかんだろう。
    もちろん都市側で、発電容量に比例した電化製品などの電源ON/OFFが自動的にできるような仕組みがあれば別だが。

  99. 699 匿名さん

    あの1~4号炉って、これから建て直しなりして再起動するんでしょうかね?
    経団連会長も「見直す必要なし」みたいですし。

    火力だけでは夏の需要に対応できないので、無傷だった5・6号炉を再起動させて計画停電解消?

    または新潟のをフル稼働?

  100. 700 匿名さん

    >>699
    海水入れた時点で、ほぼ復旧は経済的に無理。

    >または新潟のをフル稼働?
    東京電力と東北電力の原発の数ご存じですか?
    水力と火力発電も、発電能力は限られますが、数は多いです。
    水力はこれから夏にかけて活躍します。
    火力は燃料を大量に消費するので、どうなりますかね。

  101. 701 匿名さん

    火力(石油)の割合が多くなると電気料金高騰ですね。

  102. 702 匿名さん

    売れ行きが悪くなったり返品になったほうれん草をはじめとする野菜は全て東電が買い取ります。
    買い取った野菜は全社員に給与天引で強制的に配布され、残りは社員食堂で使用します。

    牛乳も同様に買い取り、全社員が始業前に、役員は記者会見の前に一気飲みします。

    体を張って原発の安全性をアピールします。

  103. 703 匿名

    来週、新築が完成するんですが、東電の工事が入らないため、引っ越しができない状況です。

    こんな時ですから工事が遅れるのは覚悟していますが、どのくらい遅れるのかが全くわからず
    途方にくれています。工務店の話だと東電と連絡さえできない状況で、確認するすべもないのだ
    そうです。

    今、関東で新築をたててる人は同じ状況でしょうか。
    東電から何か連絡あったひといませんか。

  104. 704 匿名さん

    ???
    東電へ直接電話されては?

  105. 705 匿名さん

    東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発からの放射性物質の漏えいにより、
    福島県内を中心に大気中の放射線量が高い状態が続いている。

    福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、
    同原発の北西約65キロの福島市では14~21日の間に、
    日本人が1年間に浴びる自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770マイクロシーベルトに達した。

    政府は「直ちに健康には影響しない」としているが、原発事故の収束が遅れれば、累積被ばくが問題になる恐れもある。

    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040075000c.ht...

    一年後に死んでも政府は責任を取らずに済むんだよね・・・・

  106. 706 匿名さん

    1年後は、民主党も無いかもしれませんし。

  107. 707 匿名さん

    責任は重大だから、それを幹部の謝罪だけで終わらせるのはどうか? 
    県知事は謝罪の申し入れを拒否しているのは当たり前。

    放射能漏れで汚染された野菜や牛乳その他食べ物は東電社員がすべて買い取るか、東電の社員食堂で
    使用する。 安全性に偽りのないことを国民に証明すること。

    東電社員は、半年以上の期間を設けて、原発事故のあった50キロ圏内の福島県に住むこと。
    雨が降ったら、必ず濡れて、放射能の汚染の有無を身をもって確かめたうえで報告すること。
    偽の報告書を書かないように監視は十分に行うこと。

    東電社員全員は原発事故のあった場所に半年間研修に生かせる。

    東電と関係のない下請けの人たちだけが、原発事故の場所で作業をするのではだめでしょう?

  108. 708 匿名

    下請けがいれば現東電の社員は不要という考え方もある

  109. 709 匿名

    日本の甘さを海外にさらけだしましたね 今後の復興にかかってると思います

  110. 710 匿名さん

    電気のない無人島は、沢山あるのに、ビビリの皆さんどこに住んでいるの?

  111. 711 匿名さん

    下請けだけで仕事をしても、結局はその中でボスが出来てしまう、同じこと。
    どこの世界でも下請けはあるよ。

  112. 712 匿名さん

    下請とかは、子会社や孫会社のことでしょう。
    親会社で、社長など経営幹部になれなかった人を、子会社などをつくって、社長など重役にするのですよね。
    だから、親会社より、待遇は良くないし、親会社の社員がしない、現場の汚れ仕事が中心。
    経済の高度成長期なら、それでもよかったのでしょうが、見直さないとね。
    天下った官僚の人達が、つくり上げたシステムだって。

  113. 713 匿名さん

    >>677
    東電社員の年収を一律300万円にするという話が出ているらしいですね。

    2ちゃんで言ってるだけでは?
    悔しいけど東電社員は新入社員でも300万なんてならないよ、きっと。。。
    被災地の農業やってる人たちが長い間苦しむなか、
    東電社員は結局、地震前と変わらず高給取りだと思う。
    社宅も安く、給料も高い。生活水準は変わらず、教育にも力を入れられる。
    神様はどこまでも不公平だ・・・。

  114. 714 匿名さん

    社長はなぜ出てこない?

  115. 715 匿名さん

    社長は企業のトップだから出てこないよ。畏れ多いしね。
    ただ、東電の留保金は全額出すことになるね。
    補償額は数兆円規模になるとのことなので。
    ただ、政府も東電の不足分は補償するとはいっているが。

  116. 716 匿名さん

    中央制御室に通電したと思ったら、1号機の炉心温度が設計よりも100も高いことが判明・・・
    相当やばいニュースなのに、どうして何時間もたってから発表するんだろ。

  117. 717 匿名はん

    東電は、直接的に被害を被った人達に補償をすべきだ.........がそれらは電気代の値上げに反映する。
    政府は、間接的または国政として被害を与えた人に補償すべきだ....がそれらはすべて増税として反映する。

    >>716
    >相当やばいニュースなのに、どうして何時間もたってから発表するんだろ。
    東電単独の判断だとしても、原子力安全保安院は何やってんだろうね?

  118. 718 匿名さん

    自殺するかも知れませんね。

  119. 719 山内

    横浜在住です〜
    計画停電はわかりますが、どう見ても東京より、周辺の県が遥かに停電する多い、計画停電は金もち優遇計画と言わざるを得ません。
    また重ねる停電よりパソコンサーバー、ブルーレイ段々調子悪くなり、東京電力どう補償してくれるですが、今晩はロウソクも乾電池もなく、暗い中で子供と二人で過ごせなければならないと思うとストレス溜まるばかり、東京電力とみずほ銀行はとなり同士で、団子ニ兄弟

  120. 720 匿名さん

    アエラの記事見て東電の酷さを再認識しました。

  121. 721 匿名さん

    関東の私達は福島の原発のお陰で電気を使い便利な生活をしていた。
    エアコン、電化製品を使わない生活をしていたら、原発は必要なかった筈。
    原発事故で自宅に住めなくなって避難したり、職業を失った方々への保障の為に
    電気料金を高額にするなど関東人は他人事でなく、一緒に頑張らないといけない。

  122. 722 匿名

    西日本も平等に電気料金を上げましょう

  123. 723 匿名さん

    >>721
    電気料金を値上げすると被災地の人が潤う?
    電気代が何故福島県人の生活再建に結びつくの?
    問題に蓋をして美辞麗句を書くのはやめなさい。

  124. 724 匿名

    >>721
    原発がなくても、代替エネルギーが発達してたかもよ。
    電力会社が実質独占企業だった事が不幸だよね。

  125. 725 匿名

    >>723
    たぶん>>721は西日本の人間だと思うよ

  126. 726 匿名

    公共料金なのでそうなるでしょう。

  127. 727 匿名

    独占禁止、今からでも遅くないよね?

  128. 728 匿名

    >>726
    そうなったら、ほかの電力会社は儲かって儲かって笑いが止まらんだろね。
    関西電力や中部電力の株買っときましょか?

  129. 729 匿名

    沖縄電力にしとき〜

  130. 730 匿名さん

    723
    東電は原発被害の保障に想像もつかない莫大の資金が必要です
    電気料金値上げに反対なのですね
    数年前に一度電気料金が引き下げられていますね



  131. 731 匿名さん

    東電のあの役員連中は 先週の記者会見の後、きゃば蔵に行ってたらしーねー。

  132. 732 匿名

    東京電力の管轄内で電気代の値上げをするのであれば、計画停電の除外地域からやれば良い。不公平感が有りすぎる。

  133. 733 匿名

    ↑停電期間中にさかのぼって値上げすればよくね?

  134. 734 匿名

    東大>今のすべての電気を作れる
    東電>そのことは世間には言わないでほしい

    と言うやりとりがあったとか。何の為の原発なんでしょう。 金儲けの為

  135. 735 匿名さん

    株買っても配当ずーっとないよ。
    社員の給料も下がるかな。

  136. 736 匿名

    原発の近隣被災者の方々が心配なのは 事故後すぐ体に異変がなくても 必ず後で5年や十年先に異変があると思います。 女性なら出産で知る事もあるだろうし。 その時に東電や国が いつものように金で解決が もう見えるので 出来れば何とか原発廃止にしてほしいですね。

  137. 737 匿名さん

    東京都は23日、水道局の金町浄水場(葛飾区)から、放射性物質が乳児の暫定基準値の2倍を超える数値を測定したことを明らかにした。都によると、放射性ヨウ素を水道水1キロあたり210ベクレルを検出したといい、乳児に水道水の飲用を控えるよう要請した。乳児の水道水の摂取を控える地域は、東京23区、武蔵野市町田市多摩市稲城市三鷹市
    厚生労働省が示した乳児の飲用を控える暫定規制値は1キロあたり100ベクレル。

    アイスランド当局は22日、首都レイキャビクの観測施設で、福島第1原発から放出されたとみられる微量の放射性物質を観測したと発表した。欧米メディアによると、同原発のものとみられる放射性物質が欧州で検出されたのは初めて。人体への影響はないという。

  138. 738 匿名さん

    浜岡原発など平地の海岸沿いで、東海の太平洋沖で大地震が
    起こったら、今回の事態と同じことが起こる?

  139. 739 匿名さん

    このままでは日本は放射能・覚せい剤・麻薬汚染大国になってしまう?

  140. 740 匿名さん

    東電副社長 「はいはい、どーもすみませんでした」 住民 「イラッ」
    電役員謝罪もわずか5分…住民怒り「いまさら」
    http://blog-imgs-26.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/G20110323000482150_vi...


    上から見下ろしながらの【あーごめんよ謝ってやるよパフォーマンス】

    殴る蹴るの暴行を受けながら血まみれになって土下座してひれ伏して詫びるのが人間としての常識。

  141. 741 匿名さん

    >殴る蹴るの暴行を受けながら血まみれになって土下座してひれ伏して詫びるのが人間としての常識。
    ↑これは日本での常識ではないです。

  142. 742 匿名さん

    地震さんや津波さんは、大罪でしょう、無期懲役とか。

  143. 743 匿名さん

    地震や津波は天災、確かに一部備えや対応の悪かった人災もあるだろうが・・・

    原発が被災したのも、それ自体は天災。
    しかしその後に放射能漏れ出したのは明らかに人災。

    原発事故の影響の10分の1規模であっても、大半の民間企業なら消滅する。
    でも東電は形態と名前が変わったとしても、絶対に本体は安泰だ。
    逆に民間中小や個人事業主は、今回の事件で破産が増えるでしょう。

    でも東電は安泰です。皆さんも安心して下さい。



  144. 744 匿名

    人工地震開発してる国もありますよ

  145. 745 匿名さん

    >でも東電は安泰です。皆さんも安心して下さい。

    東電の関係者か・・・・

  146. 746 匿名

    野菜にセシウムはマズいね 30年も体内でと思うと 農家にとっても許せる話ではないよ

  147. 747 物件比較中さん

    小学校時代、エアコンなしで普通に授業受けてた。職場や商業施設のエアコンを禁止し、罰則を設けましょう。

  148. 748 匿名さん

    東電が倒産したら電気の供給はどうするの?
    だから絶対東電は倒産することはない。
    JALは倒産しても替りがいくらでもあるからね。

  149. 749 匿名

    また事故したら 海外からばかにされるよ 自然エネルギーでまかなえるんだよ 知らないかも知れないけど 東電に金金儲けさせたいなら賛成すればいい

  150. 750 匿名さん

    他に代替手段がない!ということにしておかないと具合の悪い人がいたというだけでしょ。

  151. 751 匿名さん

    >749 >750
    代替エネルギーは何があるの?
    東電が倒産したら、その日から停電だよ。
    国が東電を経営するしかないね。
    しかし、従業員はそのまま使わないとやり方が分からない。
    技術者も作業員も事務員も集金も。
    経営だけなら国がやってもいいけど、実務はからっきしダメだからね。

  152. 752 匿名さん

    >東電が倒産したら、その日から停電だよ。

    東電社員か?

    福島原発がすべて爆発寸前状態。
    すべて爆発したら、その日から日本滅亡だ。停電どころでは・・・ないが?

    2011年03月24日02:30
    【原発】1号機、核燃料3分の2以上溶融の可能性 
    >「最も危険な状態が続いている」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000086-yom-sci

  153. 753 匿名さん

    東電に銀行が2兆円の融資とのこと。
    あれだけの事故をおこせば普通の企業なら当然倒産。
    銀行は絶対に融資をしない。
    社債が発行できなくなったけど、銀行は喜んで融資をしてくる。
    絶対倒産はありえないと読んでいるからだろう、銀行もずる賢い。
    >752
    爆発はしないし、もし爆発をしてもチェルノブイリとは規模が全然違うとのこと。
    最悪爆発しても地域は限定的とのこと。
    爆発は原子炉のことだよ、その外側が爆発してもたいしたことはない。

  154. 754 匿名さん

    「原子力安全委員会の班目春樹委員長」って・・・

    この人、今まで何をしてたのでしょね?

  155. 755 匿名さん

    ■ 年頭の所感 平成23年1月6日 原子力安全委員会委員長 班目春樹
     http://www.nsc.go.jp/info/20110106.html
    ---
    最後の1行
    >最後になりますが、平成23年は、我が国はもちろん世界中において原子力安全が
    >しっかり確保される年であることを祈念し、年頭の所感とさせていただきます。

    マスゴミ&ダメディア、および与野党すらも、この委員会について言及しないのは不可思議。

  156. 756 匿名さん

    原子力安全委員会てのは各地の教育委員会のような懇親会みたいなものなんじゃないですかね。

  157. 757 匿名さん

    この人物の責任はかなり重いようだ。評判が悪いね。
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040159000c.ht...

  158. 758 匿名

    オール電化の家やマンション 夏 この冬大変ですね!

  159. 759 匿名さん

    うちもオール電化なので今年は厳しい都市になりそう。
    計画停電が23区に及ばないことを祈る。

  160. 760 停電区域住民

    759さん
    そんなこと、おっしゃらずに
    楽しい仲間が、ぽぽぽんぽん になりましょうよ

  161. 761 匿名さん

    >760
    うちは23区だから特別扱いになると思うので安心してるけどね。
    でも水は買占めしとかないとね。
    塩も買ってた方がいいよ。

  162. 762 匿名

    次の東海地震では、まちがいなく仲間だな。
    その時に備えて買いだめしてな。

  163. 763 匿名

    東京23区の住宅地では夏に計画停電になることが発表されています。まあその中から一部でしょうが、不公平だから23区も協力させるということです。
    みんなでぽぽぽぽ~んですね!

  164. 764 匿名さん

    原子力安全委員会は、保安院ができたので、影響力が無くなってしまったんだとさ。

  165. 765 匿名さん

    23区に夏がもうこないかも・・・ 

  166. 766 匿名

    >>764
    安全対策費も天下りの人件費に回してしまいました。すみません・・・

    こんなことはないだろな!!

  167. 767 匿名

    東電になんとかさせればいい 責任あるんだから

  168. 768 匿名さん

    東電は11年間も安全検査を拒否をつらぬいた完全無欠の無責任犯罪企業。
    命が惜しかったら 民間企業などあてにするな。

    >>【[社会] 「原発が無いと日本の電力はまかなえない」は東電が流したデマであることが判明】
    日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA   2011/03/15 23:07 ロイター


     [ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。

     IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。

     IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。

     IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

    http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2430.html

  169. 769 匿名はん

    エアコンない時代もあったんだし、エアコン禁止にしましょう。日本はエアコンなくても過ごせる穏やかな気候だよ。

  170. 770 匿名さん

    電力を全国で行き来可能にしたり、
    電気を蓄えられる技術を生み出すこと出来た人は
    神みたいな扱いになるだろうな。

    他力本願だけど、そういう技術はやく
    開発してくれ~

  171. 771 匿名

    ノーベル賞もんかね?

  172. 772 匿名さん

    現場の協力会社の社員が2名、病院へ行った、
    で、東電の社員は、何処にいるの?社員は大勢いるんだろう?

  173. 773 匿名さん

    株価がストップ高になるとか言ってた人も、何処へ。

  174. 774 匿名さん

    「全力で事態にあたる内閣」の防災大臣も何処?

  175. 775 匿名さん

    そもそも、総指揮官の総理はどこへ?

  176. 776 匿名

    おそらく菅と東電社長は、避難してるよ。海外に。

  177. 777 カズラ

    シェルターで 祈っておるそうです。

  178. 778 匿名さん

    菅の元秘書・松本清治議員が「私の要請で吉祥寺が計画停電対象から除外」チラシ配布
    民主党議員松本清治(菅の元秘書)が
    「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外されました」
    というチラシを配っている。

  179. 779 匿名

    ばか丸出しだな

  180. 780 匿名さん

    色々報告が遅杉。
    損害に対して責任とれ。
    年収300万いい考えだな。給料下げまくって誠意をみせろ。

    できないなら全員クビ切れ。

    関東は東電以外の電力会社に委託しよう。元東電を雇うの禁止な。

  181. 781 匿名


    協力会社と子会社で新電力会社結成させようず

  182. 782 匿名はん

    まあ、JALといっしょかな?
    お父さんはさせられない。
    費用負担 5兆円超え?は無理。

    上場廃止、会社更生法適用、社員 準公務員 電力王者 生涯賃金5億→1億?かね・・

  183. 783 匿名さん

    東京電力が倒産宣言して、東京電力の全ての発電所を停止、福島原発の復旧作業も放棄したらどうなるのさ?

  184. 784 匿名さん

    オフィスも商業施設も住宅も、皆平等にエアコン止めましょう。

  185. 785 匿名

    >東京電力が倒産宣言

    一瞬「倒閣宣言」に見えた

  186. 786 匿名さん

    東電「社長は多忙なので来れません」 参院議長がすごい怒ってます(画像あり)
    西岡参院議長が東電社長に不快感 「姿見せず非常に不可思議」

    西岡武夫参院議長は24日の記者会見で、東京電力の清水正孝社長が福島第1原子力発電所での
    放射能(放射性物質)漏れ事故の発生以来、公の場にほとんど姿を見せていないことについて、
    「極めておかしいというより、けしからんことだと思う」と述べ、強い不快感を示した。

    参院は同日昼、国会内で常任委員長懇談会を開き、経済産業省原子力安全・保安院の
    寺坂信昭院長らから事故に関する説明を受けた。
    西岡氏は清水社長にも出席を要請したが、東電側は「多忙」を理由に断ったという。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110324/plc11032422110024-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/images/news/110324/plc11032422110024-p1.jpg

  187. 787 頭狂電力社長

    >参院議長がすごい怒ってます

    今、忙しいのはわかてるだろ。
    参院なんてどうでもいいところに顔は出せんよ。
    何を考えてるんだ。

  188. 788 匿名さん

    この非常時に、国会議員の相手するのは、非国民!

  189. 789 匿名

    東電社長は海外避難してるの?

  190. 790 匿名さん

    ↑経営責任を問われる事は確実なので、海外に資産隠蔽で忙しい
    のでしょう。

  191. 791 匿名さん

    東北地方以外でも
    停電のせいで閉店し続けている飲食店、停電さえ無ければ生産可能な工場など、かなりの大損害ですね。

    放射能のせいで農家にも大損害。

    電車が止まったせいで会社に行けず数日給料カットになったりしたのも。

    これで政府(税金)からの補償となり東電は何も無かったとしたら全国民が納得しない。
    ただでは済まされないだろうな。

  192. 792 匿名さん

    東電の社員には何の影響も出ません。
    但し、給与面だけですけど。
    精神的には負担があるでしょうが。
    何しろ天下の超優良企業ですから。
    融資はどこも借りてください低金利でいくらでもですから。

  193. 793 怒髪

    東京電力5月分電気料金を70円値上げ え!?停電で電気使えないのに?
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm


    あ ~ ? な め て ん の か  ゴ ル ア ! ! ! 

    表 に 出 ろ や

  194. 794 匿名さん

    値上げは身を削ってからやろ

  195. 795 匿名さん

    >>これで政府(税金)からの補償となり東電は何も無かったとしたら全国民が納得しない。

    天災なんだから仕方ないじゃん。当然なんの補償もないでしょ。

  196. 796 匿名さん

    ↑同意。
    モノがモノだけに影響が大きいが、
    例えば一般企業が天災でストップした場合、消費者に何か補償するでしょうか?

  197. 797 匿名さん

    停電はいいのですが、もっと正確にしてほしいですね。

    埼玉に住んでいるのですが、停電のおかげでなかなか仕事ができません。

    それに東京にも行かれません。

    停電をしないのならテレビとかラジオ・ネットで流してほしい。

    本当に迷惑をしている。それに太陽光の方も壊れてしまった。400万以上もしたのに!
    これは東京電力が弁償をしてくれるのか、国が弁償をしてくれるのか。
    また付けて1年も経っていない。

    なにしろ正確な情報が欲しい。

    いい加減な東京電力!

  198. 798 匿名さん

    >それに太陽光の方も壊れてしまった。400万以上もしたのに!
    >これは東京電力が弁償をしてくれるのか、国が弁償をしてくれるのか。

    何で壊れたの?
    地震で壊れたなら東京電力や国は悪くないね。むしろ設置業者に矛先を持っていくべきかと。

  199. 799 匿名さん

    地震保険は??
    他の保険では、天災について誰も補償してくれません。
    弁済というのは「債務の給付を実現すること」らしいので、先に債権を確定する必要がありますね。

    それと、東京電力が叩かれるのは仕方がないことですが、公的インフラでありこれだけの大規模災害時に1事業者にすべてを委ねている政府のほうが、あったま可笑しいと思いますよ。

  200. 800 匿名さん

    東電は、被害者だろう、
    現場は、命がけで、原発と向き合っている。
    電気を使って、無責任なことを言うのは止めよう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸