住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part17

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part17

  1. 752 匿名さん

    ガスだって電気制御で動いてるものが大半だろ?
    給湯しかりガス床暖房しかりガスヒーターしかり。
    ガス派が全ての電力を使わずガスだけってのならオール電化派も同意するんじゃない?

  2. 753 匿名さん

    魚釣島を返せ。
    泥棒に制裁が加わったのだ。

  3. 754 匿名さん

    少なくともエアコンはガス併用も止めてね!

    日中の電気使用量が一番やっかいなので、
    ガス併用も電気消して、洗濯機・乾燥機・炊飯機は夜間に動かしてね!
    その上で夜間電気使用量が問題というなら当然夜間エコキュートは協力しますよ。

    というか、本当は国がそういう統制をしてほしい。
    東電や個人任せにするのではなく。
    バラバラにやっても効果は薄い。

  4. 755 匿名さん

    >>752
    ガス機器の制御消費電力なんて数ワットだよ。
    IH一台でガス千人分だよ。

  5. 756 匿名さん

    >>754
    >少なくともエアコンはガス併用も止めてね!

    床暖房だから心配しないで。

  6. 757 匿名さん

    ガスならガスファンヒーターか、床暖房だろ。
    エアコンなんか使わないよ。
    頭がおかしくなったのか?

  7. 758 匿名さん

    さよなら原発。そしてオール電化。

    戸建てはガス管引けばいいけど、マンションは終わりだね。
    資産価値暴落。

  8. 759 匿名さん

    原発止まって深夜の電気料金の割引は殆ど無くなるよ。
    これ絶対間違いないから。
    すくなくとも東電は100%そうなる。

    笑いが止まらん。

  9. 760 匿名さん

    電化派は、夕飯時の電力需要ピーク時のIHが嫌われものなんだって自覚しろよ

  10. 761 匿名さん

    電化派が使う電気暖房器具も嫌われ者だな。

  11. 762 匿名さん

    ゴラ! オール電化のマ ヌ ケ 野 郎ども!!

    かかってこいやー!!

    お前ら電気代が何倍になるんだ??

    くくー。

  12. 763 匿名さん

    オール電化派はくやしかったら、原発事故を止めに行け。

  13. 764 匿名さん

    電気を使用してるのに自分のは使用量が低いからオッケーだって?
    ずいぶん自分勝手な意見だな。
    そういう自分勝手な人間が一番やっかいなんだろうな。
    炊飯器、冷蔵庫、電子レンジ等
    一切電力を使用しない状況であれば言っていいとは思うけどね。

  14. 765 匿名さん

    ガスも電気使うのは認めるよ。

    でも深夜の格安の電気料金に依存してませんから(笑)

    原発はもう終わり。
    オール電化派も終わり。

    これはずっと言われてきたこと。

    きゃはっ(笑)

  15. 766 匿名さん

    >原発止まって深夜の電気料金の割引は殆ど無くなるよ。

    これはないな。
    昼間と夜間の電力使用量が同じにならない限りね。
    全体的な単価の上昇はあるだろうけど。

  16. 767 匿名さん

    決着付いたね。

    原発事故によってオール電化(但しマンション)の完敗。


  17. 770 匿名さん

    >>764
    数千ワットの機器と数ワットの機器を同列に語るお前が一番自分勝手だ。

  18. 771 匿名さん

    電化派さんお願いですから、ガス併用物件に引っ越してください。
    需要ピーク時にそれこそ湯水のように電気を使うのはやめてください。

  19. 772 匿名さん

    原発が無くなったとして、昼間の電力を補う為にその他の発電方法を使用するとしても
    効率がいいように夜中も同出力で回す必要性がでてくるわけ。
    そうすると昼間も夜間も同じ分で電気が作れてしまう。
    夜間は昼間より使用量が絶対的に少ないわけだから出来ればそこにシフトしてもらいたいわけ。
    特に電力が足りない時間帯や季節ならなおさら。
    収益性の問題からみても昼間と夜間で今と同じくらいの差はつけるよ。
    勝手に電力の単価を変える事は出来ないが今の料金体系と同じ程度のガス併用とオール電化の
    単価の違いは認可されるよ。
    現に今認可されてるわけだからね。

  20. 773 匿名さん

    >>771
    ピーク時に湯水の如くは使わんだろ。
    ガス併用とさして変わらんよ。

    ガス併用さんもお願いだからピーク時を避けて夜間に電力を使用してくださいな。

  21. 774 匿名さん

    ガス中の言ってることってエゴでしかないね。

  22. 777 匿名さん

    企業ってもんを分かってないんじゃない?
    収益率が高い方を優遇するのは当然なんだよ。
    まだまだ囲い込みたいので企業は差はつける。
    現行と同じ程度にね。
    まあ見てりゃ分かるよ(笑)

  23. 778 匿名さん

    775はボタンひとつで出力調整が出来るとでも思ってるのかね?
    高出力の火力発電所はそう簡単に調整出来ないのだよ。
    危険も伴うからピークを超えたからすぐに出力を落とそうとしても無理。

  24. 779 匿名

    地震の影響で電力問題が出てから、ここのスレ。台所設備が電気のヒトを中傷したり。スレ意味がどんどん変な方向に言ってますね。残念です。いがみ合い投稿はやめましょうよ。

  25. 780 匿名さん

    >>778

    >高出力の火力発電所はそう簡単に調整出来ないのだよ。
    だから調整のために通常使わない火力発電所があり、それを動かすのに1週間かかるんじゃない?
    発電所単位で動かすか動かさないかで調整しているのに、
    それを総動員しようとしている今、使用電力の少ない夜間電力がどうとか言っている場合ではない。
    現に、夜間・深夜の照明までセーブしてくれと国が言っている今の状態で
    電気で給湯するなど非常識以外のなにものでもない。

  26. 782 匿名さん

    >>778

    おいおい。
    石油だったら最低出力の30%まで1分間あたり5%、LNGなら10%下げられるぞ。

    電力設備の仕事に関わったりしたわけでもないのに知ったかぶっちゃダメだよ。(笑)

    ば か ぼんぼんは、とりあえずこれで勉強しないさい。
    http://www.ene-kentei.jp/about.pdf





  27. 783 匿名さん

    >まさか給湯時に電力を消費していないと考えている愚か者ではないよな?

    それはガスも一緒だがなwww

  28. 784 匿名さん

    福島の原発はいつ復旧しますか?

  29. 785 匿名さん

    >>777
    何がどうして収益率が高いの?
    おしえてプリーズ(笑)

    楽しい解説待ってるよ。

    リンク付きで宜しくね。

  30. 786 匿名さん

    ば か ぼんぼんは、スマートグリッドの本当の仕組みとか知らないだろうね。

  31. 787 匿名さん

    ガス VS オール電化
    結局ガスが勝ちなの?

  32. 788 匿名さん

    これだけ社会問題になっても、大電力を消費するオール電化機器を使い続ける電化派は国賊ものだろ。

  33. 789 匿名さん

    「原発事故」というガス併用派の必殺技でガス派の勝ちですかね。

    少なくとも新規に原発を建設するのはもう無理でしょう。
    更に止まった原発を動かすのも無理でしょう。


    10分後に再びM9.0の地震が福島を襲ったらどうなりますか?

    冷静に考えて下さい。
    地震大国日本の風土に原子力発電は無理があります。

    M9.0が最大級というのも根拠がないですよ。
    人類が震度を測定して100年も経っていないわけですから。

    取りあえず、「原発は安全」と宣言した人は詐欺罪で逮捕されるべきでしょう。
    場合によっては殺人罪になりますね。











  34. 790 匿名さん

    これから電力需要ピークの時間帯になっていきますね。
    ガス併用派のみなさん、暖房はガス床暖房、夕飯の準備はガスコンロでお願いします。
    オール電化派のみなさん、暖房をとめて、夕飯の準備はカセットコンロでお願いします。

  35. 791 匿名さん

    ずっとオール電化で特に問題ないと思っていたけど、
    ガス併用派の土壇場でのうっちゃり勝ちになっちゃったみたいね。

  36. 792 匿名

    資源が違う電気・ガスでどっちがいいなんて。
    どっちも資源使用するわけだし。
    無駄に資源使用しないのがいいと思うし。
    どっちがいいなんて勝敗が決まる次元ではないとも思う。

  37. 793 匿名さん

    ↑オール電化の方の意見ですね

  38. 794 匿名

    で、ガス併用派が勝ちのロジックはいったい何なんだい?
    地震で危険なガスなんて使えないよ。

  39. 795 匿名さん

    >>792
    能書きはいいから、今このときオール電化が社会の迷惑になっていることから目を逸らすなよ。

  40. 796 匿名さん

    地震で危険な原発は使えるの?

  41. 797 匿名さん

    何だか小学生レベルの話で盛り上がってる!

  42. 798 匿名さん

    原発の安全性の低さが露呈した今回の震災。
    国策(エコ推進もあり2030年には原発比率を
    70%までもって行きたい電力各社(関電は既に48%と高い)
    現在首都圏で行われている電力制限は当然の結果。おそらく
    今年の夏は都内では更に厳しい制限が課せられるだろ。。。

    これを機会にオール電化は論外・ガス器具においても電力を必要と
    しない一世代前のタイプに切り替える。この際便利が当たり前化
    した国民全てが考え直す良い機会かもです。



    No.410 by 匿名さん 2011-03-15 18:24:45

    日本だけではないですよ。
    アメリカを含め先進諸国はだいだいショックです。

    おそらく震災より原発事故・後処理の方がきになって
    いるでっしょう。余りにも電気に頼りすぎた人類
    原発なくして今後の電力は支えようが無い。

    エレベーターも・エアコンも都内の今年の夏はストップを
    余儀なくされるでしょうね。



    No.411 by 匿名さん 2011-03-15 18:52:40

    今後も東電がオール電化を推進したらアホだな
    ていうか地震以前から電力供給量は逼迫してたんだからオール電化で自分で自分の首をしめてた感じだな




  43. 799 匿名

    電力需要のピークが夕飯時ってのが象徴的だな。

  44. 800 匿名

    ほんとガス派の脳みそはガス中毒だな(笑)
    普通に考えれば今後原発の安全性基準が強化されるだけだろ。

  45. 801 匿名

    皆が灯りを付け始めるからだろ。

  46. 802 792です

    分譲で買って、選択肢もない台所は普通のガスコンロ使用です。
    電気でもガスでも、それぞれの良さがあると思うよ。

    まあ・・ここはあえてバトルの場なので楽しくバトルなんですよね。
    失礼致しました。

  47. 803 匿名さん

    >>801が何が問題なのか理解してなくてワラタ

  48. 804 792です

    No.793 by 匿名さん 2011-03-15 18:45:13

    ↑オール電化の方の意見ですね



    >>792
    能書きはいいから、今このときオール電化が社会の迷惑になっていることから目を逸らすなよ。



    何の根拠が私オール電化と決め付けられたのでしょうか。。。

    793のコメント見た方の伝染なんでしょうが。

    こういうネットの意見交換だと、怖いですね。

    書いたことを後悔しました。。。

  49. 805 匿名

    新築設計中で電化とガス悩んでますが…

    ここに書き込んでるガス派の人達って、電化とガスを悩んだあげく、主に経済的な理由で電化を諦めてガス派になったんじゃないの?
    電化に対してうやらましさや劣等感があったから、こんな女々しい書き込みが多いと感じるんですが。

    こんなん書いたらまた逆上するのかな。未練たらたらのフラれた男みたいに。

    ここに書き込む男って偽物のGUCCIの財布を大事にして、見せびらかしてそう。
    きゃは(笑)

  50. 806 匿名

    早く得意の原発問題でも出して書き込んでよ〜

    面白くないなぁ

    電化あこがれがバレるから最初に書き込むのびびってんの?

    そこは上手くバレない様にセンスよく書き込めよ〜

  51. 807 匿名さん

    正直にオール電化になどしなかったと思ってますよ。
    どう考えても、今オール電化住宅は社会に迷惑をかけてますから。

  52. 808 匿名さん

    電化派は放射能汚染された米と野菜と肉を食ってガンになってしまえ!!(笑)
    奇形児も引き取って育てろ。
    きちんと大学まで出せよ?

  53. 809 匿名

    おお〜

    紳士的で好感が持てる

    しかし電化住宅が社会に迷惑かけているというのは低レベルな発言です。

    全ては地震がもたらした災害が起因であることはあなたは分かっているはずです。

    電化住宅に住む人もガス併用住宅に住む人より必死に節電しているかもしれないです。
    極端ではありますが、あなたがガスで明かりをともし、電気を使わずして生活なされているなら謝りますが。

  54. 810 匿名

    ゆっくり書き込んでる間に必死アホが釣れた

    自分の書き込みを鏡見て大きな声で言って見ろドアホ
    『きちんと大学まで出せよ?』ってなんだ?

    きちんとって(笑)

  55. 811 匿名さん

    併用派として、電気は悪くないし、やっぱりIHの方が快適なので行き過ぎた批判はどうかと。

    オール電化は悪くない。
    エコキュートも昼間の電力でヒートポンプの利点を生かして効率よく運用すれば、太陽光依存で高効率のシステムに変化することも可能です。
    もちろん、リターンを求めるような費用効率は望めません。

    「セールスポイントで言ってたのだから、約束として夜の電力は安くあるべきだ」「電力を高く買い取れ」みたいなモンスターでなければよいかなと。

  56. 812 匿名さん

    火力発電より(送電ロス等無いので)ガスの方がクリーンとはいえ、最終的にはやはり電気です。

    安さばかりを求めてしまった電気料金への意識を変え、また個々やマンションで太陽光発電を積極的に進め、皆が負担し積極的に参画できると理想ですね。

    電気料金については元が高かった(欧米の2倍)のは事実ですが、わずか10年余りで相対的に半額に落ちる(欧米と同水準)のは相当な無理・負担がかかっているでしょう。
    そもそも自己エネルギーの乏しい日本は高くて当然で、欧米の2~3倍(現在の2~3)にしてクリーンさを求めるべきです。

  57. 813 匿名さん

    とにかく事実として夕刻に電力需要のピークが来るんだから、
    その時間はオール電化住宅でなんて過ごさずに、ガス併用住宅の友人のところにでも遊びに行きなよ。

  58. 814 匿名さん

    お、今度は東海にいくってか?

    こっちで原子力発電所やっちまったら今度こそオール電化の終焉だな!

  59. 815 匿名さん

    電化派の人は、東京湾に原発を10基ぐらい作ってから偉そうなこと言えや!!

    っていうか、オール電化の料金体系はもう維持できないよ。
    THE ENDだよ。

    電化派は福島の放射能汚染米でも食っとけ。


    静岡でも地震が来たね。

    次は御前崎原発がドッカーン(笑)

  60. 816 匿名

    ドアホの後にいい書き込みが続いたね。

    No.813さん
    その場合のガス併用住宅というのはエネファームとかエコウィル(全国的にこの名称で良いのか知りませんが)がある住宅が好ましいね。

    でも消費者意識にうったえている点ではいい意見です。

    さて、No.815のバカ

    電化派の人は……

    なんで文の出だしだけ大人しいねん(失笑)
    かわいそうなドアホやの〜
    しょっちゅうパンツ反対にはいてしまうやろ(笑)

  61. 817 匿名さん

    今はできるだけ電気以外でできることは電気以外でやるようにしようよ。

  62. 818 匿名さん

    パンツ反対どころかおもらししてんじゃん?
    もらしたのは放射能だけど。

  63. 819 匿名

    お前おもらししてんの?

    しかも小便を放射能って言ってんの?

    超ド級のドアホやね。
    かわいそう。

    さいなら〜

  64. 820 匿名さん

    産経新聞

    シャラポワさん、原発事故の恐ろしさ訴える

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/496459/

    チェルノブイリ復興を支援する国連開発計画(UNDP)の親善大使でもあるシャラポワさんは「日本には素晴らしい思い出がある。そこで起こっていることを見ると、とても悲しい」と語り「事故はかなり前でも、今も影響が残る。特にそこで生まれた人々には、放射能汚染による障害がある人が多い」と話した。

  65. 821 匿名

    おっ

    お疲れさん。そんな記事もう見たし、放射能ネタはオール電化と関係ないし、しかもNo.818の放射能小便でオチたから削除していいよ。

    さいなら〜

  66. 822 匿名さん

    >放射能ネタはオール電化と関係ないし、

    こういう無神経な感覚でないと、今オール電化を推すことはできないわなぁ

  67. 826 匿名さん

    エコキュート切ったか?

  68. 827 匿名

    放射能ネタとオール電化を関係づける方が神経いかれてる。
    そもそも電化派の人は、今の時点でオール電化推してないの。
    よく読んでね。

  69. 828 匿名さん

    オール電化は原発依存。
    原発事故で深夜の格安電気料金もおしまい。
    夜間の湯沸しでも高額請求だ。
    少なくとも東電は。

    戸建てはガス管を引き込めばいいけど、
    マンションはどうするかね。

    新規原発建設はなく。老朽化を待つのみ。

  70. 829 匿名さん

    地震大国日本で原発は有り得ない。

    ずっと言い続けたことがやっと現実になった。

  71. 830 匿名

    エコキュート切ったか?ってはりきっちゃって。笑

    安物ガス給湯器使ってるくせに。

  72. 831 匿名さん

    オール電化は昼間の電力需要を夜間にシフトさせて(夜に沸かしたお湯を保温しておく等)、
    1日の電力需要を平滑化させるが目的です。
    原発は出力が簡単に調整できないため、夜間に余剰電力を生み出します。
    原発を増設・新設するためには、夜間の電力需要をどんどん生み出す必要があります。

    経済産業省(資源エネルギー庁)の資料です。
    http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a03j.pd...


    冒頭の1ページ目の「電力負荷平準化の意義」のところに
    「原子力発電の着実な推進」と書いてあります。

    「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」と言われる所以です。

  73. 834 匿名さん

    >>823
    ガスコンロは乾電池駆動を選べばいいだけだよ。
    全く同じ機能でAC100V電源駆動と乾電池駆動が用意されているんだよ。
    例えばリンナイ
    http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_delicia/gc_delicia/delicia...
    このページで
    RHS71W10G12V-Sなど上段の3機種はAC100V駆動,
    RHS71W10G12R-Sなど中段の3機種は乾電池駆動。モノは全く同じだな。

  74. 836 匿名さん

    エコキュート切ったろうな?

  75. 837 匿名

    ↑ などと泣きっ面で何度も言っております。

  76. 838 匿名さん

    今日も計画停電で大変だな。
    とにかく暖房とか調理とか電気以外でできることは電気使わずにやろうな。
    オール電化で生活するとか論外。

  77. 839 匿名さん

    計画停電は午前6時20分から午後9時20分。
    エコキュートが稼動する時間は全く含まれてませんね。
    さてなぜでしょう?

    A.電力需要が減る時間帯であり、発電能力を超える電力が消費される可能性がないから。

    朝には300リットル以上の水(お湯)が確保できるオール電化は災害時には重宝します。
    電力消費のピークを外し負担のない夜間にシフトできて水(お湯)も確保できる。
    かといってジャブジャブ電力を使うって意味ではなく、必要なものは使い、必要でないものは節約。

  78. 840 匿名さん

    どうしょうもないやつだな。
    おまえが使うIHや電気暖房が原因で停電してんだよ。

  79. 841 匿名さん

    >>839
    NHK教育やBS2は節電のため未明の放送を停波していますよ。
    何か認識がずれてませんか?

  80. 842 匿名さん

    自己中電化派は下記を見て、悔い改めろ。

    http://twitdoc.com/upload/mnym/-96b391e831-.pdf

  81. 843 匿名さん

    >>839には、エコキュートが消費する電力は、ガス給湯なら使わないで済む電力だってことが理解できないんだな。

  82. 845 匿名さん

    今だけでなく夏の絶望的な電力不足が言われているときに、オール電化を肯定するなんて異常だろ。
    電化派はどうせ何言っても大量に電力使い続けるんだろうが、少なくともこういうところで妄言など吐かずに、自分の生活はみっともないことだと自覚した上で、黙って暮らしてろと言いたいね。

  83. 846 匿名さん

    >>844
    電気機器会社の資料に騙されちゃって。
    エコジョーズの待機消費電力は2W以下だよ。
    それでエコキュートの待機消費電力はいくつなんだ?
    ああ、エコキュートは待機中に炊き上げてんだったなwww

  84. 849 匿名さん

    >>844の詭弁はすごいな。
    ガス併用住宅の全電力7.3%のうちの13%、つまり0.949%を問題にして、
    ガス併用の数倍の電力を消費するオール電化住宅で電気を使いまくるのか。
    脳みそどうなってんだって感じだな。

  85. 850 匿名さん

    >>847
    >今でも電気を沢山使ってる

    普通に生活しても、おまえの消費電力の数分の一だが。

  86. 851 匿名

    まじで電化派気がふれてるな。
    言ってることが支離滅裂だわ。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸