注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 00:10:58

前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。

<前スレ>
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

  1. 301 福来朗

    今回、家を建てた事に対しての総評です。

    最初のイメージは、きちんと監視をしないと手抜きをして欠陥住宅を
    作られてしまうので毎日のチェックが欠かせないと言った感じでした。


    実際の所
    きちんとした設計図やイメージを伝えれば、きっちり仕事をこなす能力が有る
    職人さんたちだった。
    只、監督が・・・・

    ・基礎屋さん → ◎ 元職人の義父が丁寧だと褒めていた。
    ・大工さん  → 〇 可もなく不可もなく。特に問題なし。
    ・電気屋さん → 〇 うざいくらい真面目な人。
    ・左官屋さん → 〇 炉台はイメージ通り作れてきれいでした。
    ・外構屋さん → △ ちょっと仕事が雑。価格の割に仕上がりがいまいち。
    ・監督さん  → × 今回のトラブルの原因。自分勝手な判断と報連相が出来ない。
              彼の為に職人さんの手直しが増えているんじゃない?

    窓口である監督の勝手な解釈と伝達漏れ・ミスでトラブルや手直しが発生したのは明白です。
    それと、相手はプロなんでこちらの言っている事は理解しているだろうと、
    説明で済ませてしまった事が敗因の部分もあります。
    写真や絵で明確に指示する事が、後々のトラブル防止にもなりますね。



  2. 302 匿名さん

    はじめまして
    ときどき拝見し、参考にさせていただいているものです
    みなさんにお聞きしたい事があります

    私は、最近「あきつ」に引越しました
    住んでみておおむね満足なのですが
    特に一つだけ不満に思う所があります
    それは「トイレの音です」
    ものすごく音漏れするのです
    どの部屋からも聞こえます
    一番近いリビングに至っては
    排泄音まで明瞭に聞こえます
    これって仕様でしょうか?

    標準仕様の引き戸で
    すき間テープ等も貼ってみましたが
    効果はほとんどありません

    今迄、安い賃貸にいましたが、そこの方が
    全然ましです。
    来客時などはとても困ります

    みなさんの「あきつ」はどうですか?
    又、他のタイプの方も
    経験や、アドバイスがありましたらお願いします

    ※吸音材や、防音シートなどがあるようなので
    防音工事等をしてもらうか 考え中です。

  3. 303 ファインカット

    匿名さん初めまして。

    我が家はファインカットの自宅 タイプです。
    リビングとドア1枚隔ててトイレですがやはり音は聞こえますよ。
    ダイニングともつながってますので、食事中にトイレを使えば丸っと聞こえます。

    ではどうしているかと言いますと・・・

    気にしてないと言うか、聞こえても気にならないで
    す。

    ってこれじゃ解決にならないですね。
    音は小さくならないので、
    小っちゃい音楽プレーヤーとか使ってはどうでしょう
    か?
    来客時にも使えますし、毎度水を流すのはもったいないですしね。

  4. 304 匿名さん

    ファインカットさん
    返信ありがとうございます

    はじめはとにかく驚きました
    だんだん慣れるとも思ったのですが
    気になってしまって・・・

    初めてのお客さんはもっと
    驚くかなと思ってしまいます

    アドバイスいただきました音楽ですが
    実は対策の一つとして
    無印良品の壁掛けCDプレーヤーを買いまして
    今度付けようと思っています

    でもこれって根本的な解決策ではないような
    気がしてます

    BESSのコンセプトは理解できますが
    ちょっと違うような??

  5. 305 のぞき

    匿名さん、はじめまして。
    「あきつ」ログおめでとうございます。
    我が家もファインカットで、トイレのとなりはダイニングです。
    うちの場合、
    余った断熱材は、壁がふさがれていないところには全て入れてもらいました。
    (入れられなかった壁は、確か1階のフリールームのみ)
    また、トイレ側の壁には冷蔵庫があります。

    そのためかどうか、来客のトイレの音が気になったことはありません。
    むしろ、在来工法の家の方が、壁の中に何にも入っていないので隣の客間に筒抜けで気になっています。

    ちなみに電池式の音姫、約15,000円。

  6. 306 のぞき

    福来朗さん
    外構どのようにされたのですか?
    よろしかったらお写真うpお願いします♪

  7. 307 匿名さん

    のぞきさん
    ありがとうございます
    家自体はとても良かったと思うので
    その点だけがちょっと残念で・・・

    壁の中に断熱材を入れたのですか~
    私も余ったものを入れるように
    お願いしたのですが、丁度グラスウールが全く
    手に入らない時期で 余りませんでした
    又、監督さんも「普通は入れてない」というの事で
    そんなに気にしていませんでした
    もうすこし良く考えれば良かったです。

  8. 309 のぞき

    ファインカットさんは男性ですから気にならないかもしれませんが、
    女性は気になりますよね。
    ちなみに、
    積水などの大手ハウスメーカーは、トイレの回りに防音シートが標準です。
    図面だけから判断すると積水だけだったような気もします。
    工務店レベルですと標準では付きません。

    家の形からいいますと、吹き抜けがあると家中に音が響きます。
    ですから、水が流れる音に関しては妥協するしかありません。
    在来工法でも、吹き抜けのある家では1階の話し声が2階に筒抜けと聞きました。

    ただ、排泄音までとなりますと、女性としては対応したいですよね~。
    例えば、トイレとの境の壁に家具を配置するという手段もあります。
    音姫でも対応できますが、それでは根本的な解決にならないと思われましたら
    BESSに相談されることをお勧めします。

    しかし念のためお伝えいたしますが、賃貸の作りがどのようなものか不明なので分かりませんが、
    ふつ~の木造だったら音が聞こえてあたりまえだと私は考えています。

  9. 310 匿名さん

    返信遅くなりましてすみません
    みなさんいろいろありがとうございました
    とりあえず今度BESSに相談してみようと思います
    何か進展がありましたら 
    また書き込まして頂きます。

  10. 311 のぞき

    今日、あきつログ見学会へ行ってきました。
    一番の印象は、収納が多くて住みやすそうですね。
    トイレの位置ですが、営業マンにも確認したところ、
    あきつログはリビングから離れた設計になっているそうです。
    ちなみに、トイレの隣が部屋だった場合、防音板を入れるそうで、
    ファインカットにも入っているそうです。
    あきつログは、浴室やキッチンの隣なので入っていないそうです。

    施主支給で、トイレットペーパーホルダーが木製でした。
    私も欲しい♪

  11. 312 福来朗

    ネット環境がようやく整いましたので、久しぶりに書き込みます。

    トイレの音はリビングダイニングへ筒抜けです。
    あまり客も来ないので、来た時だけ気を付ければ良いかなと
    あまり気にしてはいません。

    のぞきさん、外構の内容は
    ・写真手前の土留めブロック擁壁
    ・玄関アプローチの階段&化粧ブロック
    ・写真向こう側境界線ブロック
    ・門柱一式
    ・工事一式
    で約130万でした。

    駐車場土間と物置沓石設置はペナルティ工事で費用発生無し。

    でも、130万の仕上がり?

    1. ネット環境がようやく整いましたので、久し...
  12. 313 らん

    初めて書き込みさせて頂きます。
    北海道でワンダーデバイスを建てられた方の感想をお聞きしたく、参りました(*^^*)

    1.冬場の結露はどうですか?やはりサッシは樹脂製に変更されているのでしょうか。

    2.断熱材は何を使っていますか?
    グラスウールでは能力不足でしょうか。

    ご返答、宜しくお願いします!

  13. 314 のぞき

    らんさん
    いらっしゃいませ~♪
    そういえば、古いレスにはWDの話題が多かった割りに住んでいる人で
    ここの常連さんていないですね~。

    福来朗さん
    なんか、うちの工務店だと半額でしてくれそう・・・。
    うちを建ててくれた工務店が、考え方が違うのかもしれませんが、
    建物以外では、例えば外構などの付属の部分では儲けようと考えない会社だったから。

  14. 315 福来朗

    のぞきさん

    そうですよね。
    うちはすべてにおいて高いです。
    親戚に設備やや大工が居るので確認してみると、
    半分の価格で出来るとの事でした。
    (酷いのになると1/3だそうです)

    っで、なぜかと言うと契約したBESSと実際に施工する工務店の関係は
    親戚関係の様です。
    さらに、お断りした薪ストも親戚のようです。
    みんなでWIN WINって所ですか?

    細かい明細を終始要求していましたが、そりゃ出さないでしょうね。

    因みに、下記HPは家を立てるにあたり非常に参考になった所です。
    建築業界のいい加減さをリアルに表現しています。

    http://www.ads-network.co.jp/

  15. 316 momo

    はじめまして!

    話の途中で申し訳ないです。
    今度、カントリーカットログハウスのキャンペーン物件を建てることになりました。
    地鎮祭、打ち合わせが終わり、来月にはキットが届くとの事でした。
    そこで実際建てた方に質問なんですが、内装、外装の色を変更するときはどのタイミングでしましたか?

    変更した場合、別途購入になりましたか?それとも、差額が発生しましたか?

  16. 317 のぞき

    福来朗さん
    ファインカットさんが以前お話してくださったように、BESSの外構は高いんですよ~!
    ご親戚に設備屋さんや大工さんがいらっしゃったのなら紹介してもらった方が
    安かったでしょうに。
    ま~その分、断れないから私も親戚のつては利用しませんが。
    紹介いただいたhp、もっと前に知りたかったです><
    お金を払う前に明細を請求してくださいね。

    momoさん
    いらっしゃいませ~♪
    まずはおめでとうございます☆
    塗料はキッドといっしょに送られてくるので、来月キッドが届くということは
    既に船に乗せられていると思いますので、もう変更はきかないと思います。
    それでも変更される場合は、別途料金がかかるのではないでしょうか。

  17. 318 匿名さん

    >塗料はキッドといっしょに送られてくるので、来月キッドが届くということは
    >既に船に乗せられていると思いますので、もう変更はきかないと思います。

    ベスの専用塗料(キシラデコールのOEM?)ってホンカやランタのティックリラと
    同様に現地調達なの?
    ということはカントリーカットはカナダ、ファインカットはフィンランド、
    国産ログは国内調達ってこと?

  18. 319 momo

    のぞきさん

    お祝いの言葉、ありがとうございます~^0^

    やはり、そうなんですね。
    最初から内装色のことは言っていたのですが、発注までに決めることは コンセントの位置やスイッチの位置。
    直接ログに穴を開けなくちゃいけない部分だけと聞かされていて、『色はそのうち決めましょうね~』と口頭で言われているだけで、聞かれなかったのでまだいいのかと思ってました。
     まだ、外装の色も決めていなくて、変更がきくのか、いまだ問い合わせ中です。。
    とにかく、質問したことの返事が遅く、質問事項の約半分は返ってこないんですよ~
    トイレとかも変更予定だったので、どうなることやら心配事が絶えません(汗)

  19. 320 のぞき

    318さん
    >カントリーカットはカナダ、ファインカットはフィンランド、
    >国産ログは国内調達ってこと?
    どのシリーズがどこの国の工場で加工されているのか存じませんが、
    私はキッドといっしょに船便と聞かされました。

    momoさん
    >トイレとかも変更予定だったので、どうなることやら心配事が絶えません(汗)
    ありえない(汗
    契約前に普通平面図は完成させますよね?
    トイレの変更って、間取りそのものが変わる大きな変更です。
    それを打ち合わせしないで契約って、あまりにも無謀だと思いますよ。
    これって、打ち合わせ終わってないですよ。
    キャンペーンだからとあせらされたのでは?
    キャンペーンって、デッキの面積も少ないし、サッシなども質が落ちるし、本当に検討されたのか
    心配です。
    しつこく連絡した方が良いです。




  20. 321 momo

    のぞきさん

    勉強不足でした(汗)
    あれから、すぐ問い合わせしたのですが、お盆休みがはいってしまい、返事は休みが明けてから、ということでした。 契約時から、しつこいくらい連絡等しているつもりだったのですが、私たちの知識不足もあったのかもしれません(汗)
    まだまだ、始ったばかりで、あれこれ言いたくはないのですが、私たちにとって大事なことなので、もう少しがんばって連絡してみようと思います>o<!

    夢のログライフ、おくりたいですからね☆ 

  21. 322 のぞき

    momoさん
    夢のログ生活を夢見て頑張ってください。
    確か今のキャンペーンでは、いろいろな特典も付いてますよね。裏山

    どなたか、室内塗料について詳しい方、教えてください。
    素人判断では、木に塗料を塗ると調湿効果が落ちると思うのですが、塗料の種類によっては
    落ちないのですか?
    どんな種類があって、どのような特性があるのか教えてください。

  22. 323 Dログ

    momoさん、こんにちは☆
    うちの営業さんに似てる~と思ってコメントします。
    変更したい所などは早めに伝えて置いた方が良いですよ。私もまだ大丈夫ですよと言われて油断していたら、追加になります。って事が多々あったので…。ただあんまり言ってもな~と思ってしまいますよね(>_<)
    外装と内装色はとりあえず気に入ったものを選んでいましたが(オススメも聞きつつ)やっぱり明るくしたい!と変更をお願いしたら今からだと追加で購入になりますと言われたので諦めました。子供部屋だけは余り塗料で塗ってもらえましたが…。ちなみに一階は中間色(カラー忘れました)窓枠などが汚くなりガッカリしました。節などは黒くなるので初めは嫌でした(キットが組まれた時はツヤツヤしてます)今は汚れが目立たなくて良いのかなと…ご主人と意見が割れた時は要注意ですね(-_-#)
    長文失礼しました。

  23. 324 e戸建てファンさん

    久しぶりにのぞいてみました。
    momoさんの疑問に答えられるかどうかわかりませんが、私の経験を記載します。
    5年ほど前にカントリーカットを建築し、今でも外壁は自分で塗装しています。最近の建築時の知識は少ないのですが、塗料は国産の室内はバトン、外壁はノンロットでは無いのですか?前と変わりないのであれば、建材と違い、納品前であれば変更は可能だと思いますよ。常識の範囲内であれば、遠慮することは無いと思います。
    調湿効果の件は、塗膜を作る塗料ではないので、落ちることは有りません。最初はざらっとした感じですが、経年に合わせ、特に床はつるっとしてきます。塗料はバトンのナチュラルブラウンをチョイスしましたが、5年も経過すると、入居時の壁の明るさは全くなく、いわゆる飴色に変化しました。6月の梅雨時期でも、室内はからっとしていて、床に寝ころんでると、汗を吸い取ってくれるようで気持ちがいいですよ。外壁は紫外線等から住宅を強力に保護しなければならないので、濃い色を選んだほうが良いと思います。それでも数年で塗装の劣化は著しく、こまめなメンテナンスが必要でしょう。
    お金に余裕があれば、業者に任せても良いのでしょうが、私のように常に金欠状態であれば、『楽しいからやってる』と強がりを言いながら、毎年何らかのメンテナンスは覚悟したほうが良いでしょうね。ちなみに、5年間で、外壁塗装は1回、(来年2度目の予定)デッキ、風呂場はほぼ毎年塗装しています。

  24. 325 momo

    のぞきさん、Dログさん、e戸建てファンさん、ありがとうございます!

    Dログさんも同じような経験をされたんですね!

    今のところ、室内は無塗装の案も出されています。
    ただ、無塗装となると水周りの心配や手垢が付きやすいのではないか等の心配がありますよね。
    子供家具で無塗装で作ったものがあるのですが、5年もすれば よく触るところなど多少手垢がついています。
    毎日触る階段の手すりや、特に脱衣場などはやはり心配です(風呂場内はフルユニットです)。

    今はまだ、返事待ちですが 後悔しないように気持ちは伝えていきたいと思います!

  25. 326 福来朗

    momoさん

    はじめまして。
    室内の塗料に関しては、やはり気になりますよね。
    自分は臭いが心配だったので、木っ端に塗装した物を事前に貰い確認しました。
    (ここで重要なのは自分の目でどんな塗料か確認し、自分で塗る事です。
     決して人任せにしない事!)
    数日放置して臭いを確認し GOサインを出しました。

    自分も最初は無塗装にして、蜜蝋ワックスでも塗ろうかと思いましたが、
    流石に床から壁から屋根までは到底無理なので諦めました。(藁)

    無塗装でも塗装ありでも程度と頻度の違いだけで、メンテナンスは必要になるので
    ご自分に合った方法をチョイスしてください。

    因みに、水周りに関してはlog_jinのHP内に良い方法が載っています。
    自分はトイレだけはどうしても良い方法が思いつかなかったので、
    木目調のシートを張りました。

    1. momoさんはじめまして。室内の塗料に関...
  26. 327 e戸建てファンさん

    momoさん。

    塗装に関しては、後悔しないようによく相談したほうが良いと思います。
    以前、BESSでも使用していたウェスタンレッドシダー材等は水に強く耐久性も良いのでしょうけれど、室内に使用しているパイン材はやはり、水周りが不安です。無塗装も非常に魅力的なのですが、入居後に塗装が必要だと思っても、現実的には非常に困難だと思います。又、蜜蝋ワックスは我が家でも、トイレや脱衣場の床には定期的に塗布してますが、耐久性は塗装に比べたらかなり劣ってしまいます。あくまでも私の考えなので、誤解していただきたくないのですが、『塗装をして後悔した』は無くても『塗装をしなくて後悔』は十分考えられるのではないかと思います。
    福来朗さんのアイデアなど参考にし、入居時の気持ちよさよりも、長期的な住宅の保護を優先させたほうが良いように思います。

  27. 328 Dログ

    momoさん、私も無塗装で良い!と営業さんに話ましたが手垢等で汚れます。と言われ断念…子供部屋はクリアにしましたがピカピカ感は全くなくツヤツヤで良い感じです。床はミディアムですが。ただカントリーカットのスプルース材はファインカットと違ってクリアだと内装材との差が出るのでオススメしません。と言われ確認もせずミディアムに…今思えばクリアを材に塗ってもらい確認すれば良かったかなと。
    ちなみに一階収納はカウンターと食器棚を後付けしましたがパントリーやシュークローク等しっかり造り付けて確保すれば良かったなと思いました。(棚など数万円でしっかりしたのを付けてくれたので)主人が余り材で造るのはいつになるやら…ちなみに後から『やっぱり要らない 』となってもしっかり材料代取られます(>_<)
    以上、私の感想です。

  28. 329 福来朗

    天窓の網戸を取り付けました。
    家の周りには草木が少ないのと、風が強いのが幸いして
    あまり蚊に食われる事は無いのですが、
    日中、蜂や虻が飛び込んでくるので防止策です。

    手が届く所であれば自分で出来るのですが、
    如何せん吹き抜けの所なのでBESSにお願いしました。

    工賃込みで約3万円也。
    自作の薪棚が思いの外、高くついたので痛い出費です。

    1. 天窓の網戸を取り付けました。家の周りには...
  29. 330 Dログ

    福来朗さん、網戸良いですね♪一カ所だけですか?家もつけたいです。

  30. 331 momo

    福来朗さん、網戸良いですね! 夏は網戸がないと虫が入りますよね!我が家も家が建てば考えないといけませんね!

    福来朗さん、 e戸建てファンさんさん、Dログさん、お返事遅くなりましたがすごく参考になりました!

    福来朗さん、log_jinのHPは冷暖房について調べている時に 一度お邪魔したことがあります!細かいところまで書いてあったので実際に生活を想像しながら読むことが出来ました!水周りのところはまだ読んでいなかったので、またお邪魔させてもらいますね!

    e戸建てファンさん 
    少ない自由度の中で、外装、内装は唯一の個性が出せるところでもありますし、内装は特に長く住んでいく事を優先し、皆さんのお話を聞いて 塗装はしていきたいと考えています。もちろん、外装も塗装有りです。
    変更するかしないかは、金額との相談になりそうです。

    Dログさん
    私も当初は 壁は絶対クリアと思っていましたが、ファインカットログの木肌とは違うので、少し不安もありました。 現在、子供部屋はいい感じなのですね(^^) 無塗装を勧められたときに、塗らなくても塗装の作業代はかかるということでしたし、壁も天井も、自分たちで塗るのは到底無理そうなので、塗装はしてもらう方向で考えています!
    どちらの色にするかは、返答と金額しだいなのですが、良い方にしていければと思っています!

  31. 332 Dログ

    momoさん、こんにちは。
    クリアと思っていたのなら尚更ミディアム(未だにカラーが…)にするとがっかり感があるかと。私がそうでしたので…吹き抜けがあるので一階とロフトはミディアムです。二階や天井などは材が違うので間取りにもよりますがクリアオススメです♪
    家が建った時、スプルース材も綺麗だったのでクリアで良い!と思って変更を申し込んだので遅かったんですよね。
    塗料を塗ったあとの所々の黒ずみが、なんか汚したのをそのままにしたみたいで新築感がなく始めすごく嫌でした(>_<)主人にはうるさがられましたが。人それぞれの好みがあるので…展示場のカントリーカットで確認する事をオススメします。我が家も実際一階をクリアにしなかったので曖昧ですみません。(ただ、我が家を建てた大工さん達は『俺もこのままの色が好きなんだけどな~』と言っていましたよ。)
    黒ずみをup出来れば良いのですが、携帯なのでやり方わからずすみません。

  32. 333 福来朗

    内装の塗装に関してですが、家のコンセプトが
    ”明るく暖かい家”だったのでクリアないし明るめの塗装になりました。

    本当の所、カントリーカットのちょっと薄暗い感じで、アンテーク家具や照明が似合う風に
    したかったのですが、前に住んでいた家があまりにも酷かったので上記コンセプトになりました。

    考えを変えると、明るい色から暗い色へ塗り替えるのは簡単だが、逆はちょっと出来ない場合もあるので
    最初は明るめでもよいのではと思っています。

    外装も、完成見学会でブルーの外装を見たとき、かなりやられましたが
    ”いつか塗り替えればよいから”と自分に言い聞かせました(藁)

    ボロックスではないですが、気に入った色に自分で塗り替えが出来る!
    それがログハウスです!!
    って考えればよいのではないでしょうか?



    本日、ダイニングチェア2脚納品されました。
    色々な椅子を座りまくって決めた珠玉の一品です。
    物凄く体にフィットしてgoodです。


    のぞきさん

    家は両屋根にドーマーを上げたので天窓は吹き抜けしか取り付ける事は出来なかったので
    網戸はこの1箇所です。


    momoさん

    家はエアコンが無いので全窓&扉は網戸必須です。
    窓は標準で網戸がついているのであと付け網戸は天窓と玄関&ベランダです。
    玄関とベランダは自分で取り付けました。

    1. 内装の塗装に関してですが、家のコンセプト...
  33. 334 のぞき

    あれ?
    ベランダの網戸、標準ではなかったのですか?
    私はふつ~に付けて貰いました。有料だったのかしら?
    天窓、やっぱり網戸必要ですよね~!
    営業マンから、網戸があるとあまり開かなくなりますよ、って言われてつけなかったのですが、
    虫が入るのがいやで結局天窓開けたことがないです><

    福来朗さん
    ストーブの隣のドアの先はどうなっているのですか?
    玄関のところの網戸ですか?
    若しかして、チェアのところに敷いてあるのはギャッベ?
    全体のデザインが見たいです~♪

    トイレ対策
    私は特大トイレ用マットを使用しています。
    ギリギリ収まっています。

    外装
    ブルーの外装かっこよかったですか?
    こちらの県では奇抜な色を選ぶ人いないですね~。
    唯一、同じ分譲地に真っ黒の外装のログハウスが建っています。
    金色の2mもある鷲のオブジェがちょうどバルコニーの高さに飾ってありかっこいいです。

    私の反省点
    ハウスが小さいのに、プランどおりに照明をつけたら使わない照明が多すぎて
    スイッチに対する動線が非常に悪いです><

    1. あれ?ベランダの網戸、標準ではなかったの...
  34. 335 程々の人

    はじめまして、BESSを検討しているのですが
    標準プランの間取りを見てみると
    ほとんどのプランに押入れが無いのですが
    ベットでも夏の間は厚い布団は要らないと思いますが
    皆さんどうしているんでしょうか?

    BESSの家すごく気に入ってるのですが
    収納が少ない気がします・・・・・
    素敵な生活をするには
    もちょっと持ち物減らさないといけないかな~(`・ω・´)

  35. 336 福来朗

    のぞきさん

     網戸に関して福島は標準ではないです。
     地区々仕様が異なるようなので、群馬は標準で設定しているのかもしれませんね。

     玄関とベランダは自分で取り付けました。
     ドア枠の内側にすると開口部が狭くなるので、外側に網戸用の枠を設け取り付けました。
     (写真はベランダですが玄関もこんな感じ。)
     大変重宝しています。

     写真内のマットはギャベです。
     ソファを購入した際に小さい物を貰いました。
     触った感じ少し硬く感じるのですが、ギャベの上に寝転ぶと程よいクッションで
     女房のお気に入りです。
     冬は大き目のギャベを敷いてストーブの前に寝転って居ようかと思っています。

     全体の写真は綺麗に片付いたときにupしますね。

     ブルーの外装は常にメンテしていないと、とんでもない状況になるのでたぶん塗らないでしょう。
     でもかなりインパクトありますよ。

    程々の人さん

     はじめまして。
     収納は絶対的に足りないですね。
     家は、早い段階で”狭っ!!!”と思ったので、2回は両側にドーマーを上げました。
     更に、2階の寝室の面積を削って納戸を極力広く取り収納スペース確保に努めました。
     あとはデットスペースに棚を作って何とか凌いでいます。
     外に物置を作ればたぶん大丈夫なのでは?
     
     それでも駄目なら不用品はばっさり処分あるのみです。

    1. のぞきさん 網戸に関して福島は標準ではな...
  36. 337 のぞき

    程々の家さん
    いらっしゃいませ~♪
    標準仕様では収納は少ないです。
    私はファインカットの標準仕様のままで、寝室の収納庫に布団や衣類など、
    あとは1部屋ペット用兼収納にしています。
    ガーデニング用品は物置を設置しました。
    完成見学会へ参加すると多くのご家庭がプランを変更していますね。

    福来朗さん
    やはりギャッベでしたか!
    確か座布団サイズで6,000円位します。
    寝転ぶサイズですと20万(デパート価格は40万円)からします。
    私もログハウスにギャッベを購入しましたが痛い出費でした。
    写真は、飾り用に購入したものです。
    網戸を自分で取り付けるなんて器用ですね~。


    1. 程々の家さんいらっしゃいませ~♪標準仕様...
  37. 338 Dログ

    程々の家さん、間取りはかなり変更出来るのでしっかり計画されると良いと思います。納戸やCLのサイズも思い通りにできますよ。ただイメージがないと微妙なサイズになりますが…後付けや買い足しは雰囲気などを考えると結局割高になるので作り付けがオススメです。(我が家はチョット反省)
    リビングの隅などにCL作ってもらえば良かったなど…余り材で作ってる人がいますが羨ましいですね。ちなみに材は沢山ありますがそろそろヤバい?
    皆さんのお宅、素敵な家具や雑貨で囲まれて良いですね♪我が家は生活感丸出しです(-_-#)

  38. 339 のぞき

    素敵な生活、生活感のない生活と持ち物は反比例すると思います。
    住まいの方はとにかく収納庫を滅茶苦茶作りました。
    食品庫
    リネン庫
    階段下収納庫
    押入れ3箇所
    ウォークインクローゼット
    トイレ内の埋め込み収納庫

    ログハウスで絶対欲しかった、失敗したと思うのがトイレ内の収納です。
    意外にトイレが狭くて、トイレペーパーBOX(トイレットペーパーや掃除道具入れ)を
    便器の脇に入れようとしたら入らず、仕方なく入り口脇に置いたのですが、
    入り口がびみょ~に狭くなってしまいました。
    意味分かりますかね~?
    既に廃盤らしく似たようなのをうPしておきます。

    今思えばトイレの壁はログ材ではないので一般住宅と同じに埋め込み収納庫が
    使えたんですよね~。
    私はログハウスが出来上がるまで一階の壁は全てログ材だと思っていました><
    これから建てる方にお勧めです。
    http://inax.lixil.co.jp/products/toiletroom/toiletroom_goods/e_shelf/
    これはINAXの埋め込み収納庫(棚)です。

    1. 素敵な生活、生活感のない生活と持ち物は反...
  39. 340 のぞき

    福来朗さん
    よろしかったらデットスペースの棚のお写真うPお願いします。
    日曜大工でできるかな~・・・。

  40. 341 福来朗

    のぞきさん

    埋め込み式の収納庫なんて、便利なものがあったんですね。
    トイレって手に届く所の棚を付けると、見苦しくなってしまうので
    未だ手付かずです。

    たいした事はやっていないのですが、風呂に入る際の着替えの置くところが無かったので
    収納式の引き戸を設置しました。
    洗濯機の上に棚を作ってもらったんですが、籠やら何やら乗っかっているので
    置く場所に困っていましたが、結構重宝しています。

    1. のぞきさん埋め込み式の収納庫なんて、便利...
  41. 342 福来朗

    台所は”ロイヤル”と言うメーカーの金物を使用しました。
    これは、お店の陳列棚でも使われている穴の開いた支柱にアームを引っ掛けて
    棚を置くタイプです。

    電子レンジ等重いものを乗せるので、稚拙な造作では耐え切れないので
    市販品の流用です。
    但し、棚は当然余った材料です。

    これで台所の収納はかなり確保できました。

    1. 台所は”ロイヤル”と言うメーカーの金物を...
  42. 343 のぞき

    福来朗さん
    収納式の引き出し棚、良い案ですね。
    キッチンの棚も頑丈そうで、参考にさせていただきます。

    2階をドーマーにしなかったオーナーさんへ
    天井が低くデッドスペースになっている部分の活用方法を教えてください。

  43. 344 ファインカット

    久しぶりに覗いてみたら、随分書き込みがありましたね。

    新しい方々も増えて賑やかですね。

    我が家の仕様を紹介します。

    愛知県在住 夫婦2人と犬一匹 50手前です。
    2004年ファインカットのキャンペーンモデル。
    延べ床面積99m2 片側ドーマー 天窓1つ(網戸付き)
    塗装外壁ファインナチュラル 内壁ファインクリア
    床ファインナチュラル
    キャンペーンモデル標準の内壁一部プラスターボードを全てパイン材に変更
    2階に1部屋追加 吹き抜け拡大 雨漏れ7年目にして終
    結。今日の台風がチョット怖いです。

    携帯からの投稿なので改行とかめちゃくちゃですいません。

    カントリーカットの内壁も明るいナチュラル系で充分OKだと思います。
    数年で飴色に変わって来ますよ。
    無塗装は手垢が目立つし、ホコリがこびり付きやすいのでNGでしょう。

    ドーマーの無い屋根下スペースは物干しオンリーです。

  44. 345 ボンズ

    みなさんこんにちわ。

    BESSっていろいろ書かれてますね~
    僕はもともと建築業なんで営業に細かい所まで突っ込みまくってます。
    営業は嫌な顔一切せず丁寧に答えてくれてます。分からない所は正直に分かりませんので直ぐに確認しますとはっきり言いますよ~僕的に今の所良い人。

    完成見学会に行った時にかなり雑な仕事があったので、僕が建てる時はここを建てた大工は使うな、監督も変えろ、毎日17時に現場に行って雑な仕事があったらその場で大工に直させる。いい?って聞いたら「はい」っての事。とりあえず信じてみます。

    さてさて、
    本当はカナダで住んでいた様な丸太ログをビルダーさんに作って貰いたかったんですが…
    家族との話し合いの結果BESSのファインカットで決定です。
    まぁ北欧的イメージは嫌いじゃ無いしこれはこれで良しとしてます。
    大きさはメリッサが良いけど1階の間取りが。。。
    ってことでフェリシアⅡが第一候補!ノッチも6だし。
    まぁデザインは良いけどかなり割高な家ですね。

    ああした方が良い、こうした方が良いとかアドバイスがあればご意見下さい!
    今の所ドーマーの拡大、屋根の延長、キッチンの向き、2階の間取り変更で1回目の見積もり中。
    よろしくお願いします。



  45. 346 Dログ

    ボンズさんの様な方はBESSじゃない方が後々良い気がするのは私だけでしょうか?他社も見積もり済みですか?

  46. 347 のぞき

    >ボンズさん
    いらっしゃ~い♪

    う~ん、日本ではログハウス自体が割高です。
    その中でBESSは庶民に普及させるのを目的として出発した会社です。
    同じBESSでも、ハンドビルドを選ぶという選択も有りなのではないでしょうか?
    本物のログハウス生活をしていた方には、なんちゃってログハウスだと思います。

    「夢の丸太小屋に暮す」を愛読してますか?

    改良すべき点
    雨が跳ね上がる高さはログが痛みやすいそうで、基礎の高さは確か60cm以上が良いと
    旧ジェイホームズオブカナダ社さんが言っていたと思います。
    トイレには埋め込み式の棚。
    ユニットバスの標準はちゃっちいので、シュールームへ行って自分で探した方が良いです。
    便座も同じく。
    洗濯機の下に排水パンの設置(施主支給)。洗濯機が壊れたときに役立ちます。
    BESSが提案してくる照明の数は多すぎます。
    G県の場合、照明、カーテン、エクステリアの提案は要求しても割高ですからと拒否してきます。
    その場合、専門店に図面を渡し、提案してもらって、それを参考に施主支給した方が良いと思います。
    玄関が狭いので、広げた方が良いです。
    家相を気になさるなら玄関を張り出させてください。
    持って行く家具のサイズを測り、コンセントが隠れないようにする。
    購入する場合、家具の配置を想定し、コンセント位置を決める。
    スイッチは標準だと小さいので、大きいものに変更。
    階段の照明は、電球交換に危険が伴うので安全性のあるものを選択。
    例えば、手の届く範囲に壁に取り付け、。シャンデリアの場合は自動昇降式など。
    シューズボックスは小さいので、大きいものに変更。
    キッチンのそばに食品庫が欲しいですね。
    とにかく収納が少ないので、棚や収納庫を作ってもらったほうが良いです。
    出来るだけドアを引き戸に変更。

    フェリシアⅡの平面図がネットで検索できないので、よろしかったら
    カタログで良いので写真のうpお願いします。


  47. 348 のぞき

    BESSが提案してくる照明の数は多すぎます。

    BESSの照明図面のことです。

    薪ストーブ設置の方に質問です。
    たいていの家のエントツは飾りのエントツよりも高く突き出ています。
    しかし、我が家のエントツは飾りのエントツに収まっています。
    これってのちのち火災の原因になるのではないでしょうか?

    1. BESSが提案してくる照明の数は多すぎま...
  48. 349 EMU

    のぞきさん 

    薪ストーブの煙突の件ですが、我が家も飾り煙突の中に収まってます。
    見た目は良いのですが、どうしてもトップの網の部分にタールの付着が多く、引火の可能性は有るようです。
    網は、オフシーズンの鳥などが入るのを防止するためのものであり、シーズン中は外しておけば良いのでしょうが、そのたびに屋根に上るのも危険なので、とりあえずそのまま使用しています。当然、毎年のメンテナンス時にはしっかりタールを除去しています。当分はよく乾燥させた薪を燻らせず使用し、タールの付着を抑えたいと思っています。飾り煙突が無いほうが、後々のメンテナンスが楽ですね。

  49. 350 ボンズ

    >Dログさん
    そうかもしれません。出来ればビルダーさんにお願いしたいです。というかお手伝いして一緒に作りたい位の感じです。他社はカタログ請求で見積もりは取ってません。正直、個人ビルダーさん以外ならどこでも変わり無いかなと。見た目と値段は違うでしょうが…flat35の金利優遇が今月末で終わるのでその辺りの絡みもあります。

    >のぞきさん
    アドバイスありがとうございます。
    いろいろ参考になります!僕が悩んでいた所がズバズバ!!
    書き込んで良かったです!

    丸太は嫁さんが完全にアウト!!です。。。
    カナダで間借りしていたログは僕が日本で建てるのは金額的に難しいです。なにせデカイですから!
    金銭的に丸太なら小さい建物になるので狭いと圧迫感が半端無いので諦めてます。
    嫁さんは新婚旅行先のスイスで見た家が理想みたいです。お互いがこれならと選んだのがBESSのファインカットです。僕は相当折れてますが。。。

    「夢の丸太小屋に暮す」は毎月では無いですが数年前からたまに買っては読んでます。

    家を建てるならビルダーに頼んでログハウスと決めていたので、もっと先になると思ってたんですが、家庭の事情ってやつです。世の同居世帯の悩みというやつです(笑)

    カタログを写真に撮った物ですがアップしときます!
    本図面きたらアップしま~す!

    1. そうかもしれません。出来ればビルダーさん...
  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸