住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

  1. 9516 tk

    >9514

    阿武隈おじさんは相変わらず見当外れのレスをするね

    温暖期に入ると日射による室温上昇が多いため、
    床下温度を下げないと室温上昇を防げない

    このとき蓄熱量が多いと床下温度をすぐには下げられない
    これはおじさんの計算通りだ

    床下エアコンで床下温度をすぐ下げる方法は、
    外断熱ではなく基礎蓄熱をしない内断熱だ

    おじさんは、まだ、わからないかも知れないね

  2. 9517 tk

    >9513
    >自分もやりたかったけど工務店が慣れてなくて断念しました。

    たしかに工務店は経験のないことは引受けないですね
    tk宅は自設計・自営工事(自分が工務店の仕事をすること)だったので、
    思い通りのことが実現できました

    tkの専門は電子機器の設計・開発・システムアプリケーションなので、
    未経験のことを調べて実現する習慣がついています
    定年後、最初の1年間で建築の勉強と調査・設計を行い、
    翌1年かけて家を建てました

  3. 9518 匿名さん

    >9516
    >外れのレス
    それはtkだねw

    >床下温度を下げないと室温上昇を防げない

    風量の少ない換気空気ぐらいではほとんど変わらないw

    >床下エアコンで床下温度をすぐ下げる方法は
    蓄熱が有るから直ぐには下がりませんw
    床下の蓄熱を積極的に利用するにはエアコン並みの風量が必要。
    風量の多い床下室内の循環ファン、または普通の床下室内循環タイプの床下エアコンですw

  4. 9519 評判気になるさん

    いずれにしても、床下は、漏水リスク、シロアリリスク、基礎の劣化リスクがあるので、
    基礎内はウチッパにして定期的に目視点検がおすすめ。
    基礎内を断熱材や配管でごちゃごちゃにするのは反対。
    基礎外断熱にして、基礎内はスッキリさせておくのがオススメ。

  5. 9520 tk

    >9518

    おじさんは予想通りわからなかった
    相変わらず見当外れを続けている

    おじさんの今度の見解も、外断熱で蓄熱量の多い床下に関するものだ
    tkは、蓄熱がほとんどない内断熱が必要な理由を述べている

    おじさんは他人の言い分が耳に入らないほど老化した

  6. 9521 匿名さん

    >9520
    見当外れはtk www
    床下エアコンで床下に蓄熱しないのは皆無と言っても良い。
    床下を断熱材で覆うなら床断熱で良い。
    熱容量がほぼ無い床下の空気は役に立たないw
    此処は床下エアコンのメリット、デメリットのスレだよw

  7. 9522 tk

    >9521

    おじさんはやっと内断熱に論点が合ってきた

    >熱容量がほぼ無い床下の空気は役に立たないw

    そのように思いこんでいたから、内断熱が頭の中から抜け落ちていたんだー

    外断熱と内断熱を比較すると、
    蓄熱の有無の違いを除いて、
    床下エアコンのメリットは同等だ
    最大のメリットは、1階の全フロアーを床暖にすることだ

    外断熱で床下蓄熱をしなくても、なにも不都合はない
    床断熱の住宅と同じように、エアコンで室温制御ができる
    内断熱なら蓄熱がないから、日射による不都合な温度上昇は、
    床下温度を下げることで防げる
    余計な床下蓄熱がないから正確な室温制御ができる

  8. 9523 匿名さん

    >9522
    断熱材だけでは室温は乱高下する。
    石膏ボード等の蓄熱材が有るから乱高下が防げてる。
    可哀そうに中間期もエアコンで制御しないと不快な環境になるとはw

  9. 9524 評判気になるさん

    逆にそこまで蓄熱効果があるというのは嬉しいです。
    今は寒い家で、新築中の家が基礎外断熱の床下エアコンなので楽しみです。
    オーバーヒート大歓迎です。
    日射遮蔽すれば済むので。

  10. 9525 tk

    >9523
    >断熱材だけでは室温は乱高下する

    おじさんの単なる思い込み
    1階室温で床下エアコンの発熱量を制御するから室温は安定する
    室内のエアコンでその部屋をコントロールすることと変わらない

  11. 9526 匿名さん

    >9524
    床下、室内循環タイプの床下エアコンならオーバーヒートはしないよ。
    エアコンの風量は多いから温度設定をミスしなければ中間期も快適になる。

    遮熱は勿体無い、日射で室温がオーバー気味ならエアコン風量を増やして床下に蓄熱すれば良い。

  12. 9527 tk

    >9526
    >床下、室内循環タイプの床下エアコンならオーバーヒートはしないよ

    その方式でも、春になって外気温が上がると室温が望まない上昇をする

    季節の移り変わり時には、外気の最低気温が日毎に、
    5°Cになったり15°Cになったり変動する

    エアコンを止めても、床下温度は蓄熱により1日に1°Cくらいしか下がらないから、
    こんなに早い外気温度変化には蓄熱が邪魔して追従できない

    tk宅の観察では、
    最低気温が日毎に10°C以上変動するときは、
    床下温度を2°C以上変化させる必要がある

    床下エアコンを停止しても、床下温度は1日で1℃くらいしか下がらないから、
    日射による室温上昇を下げられない

    おじさんの方法でも、外断熱の蓄熱が邪魔になることには変わりない

  13. 9528 匿名さん

    >9527
    断熱性がかなり劣る十年以上の前の住宅を強調されても皆さん困惑するよw
    東京の今年の4月の平均気温は13.9℃、最高平均気温18.9℃最低平均気温は9.4℃。
    循環させていれば内部発熱を加味しても十分、暑くはならないw

  14. 9529 tk

    >9528
    >循環させていれば内部発熱を加味しても十分、暑くはならないw

    相変わらず論点がずれている

    tk宅は、床下エアコンを止めたとき、基礎温度低下が1℃/日のペースだ
    外気最低気温が日毎に10°Cくらい変動すると、床下温度は2℃くらい動かす必要がある
    外気温度が高くなると床下温度の冷却は困難になる

    1階空気を床下と循環させても、
    1階空気は日射熱で床下温度より高くなるから、
    床下温度の冷却はできない

    >東京の今年の4月の平均気温は13.9℃、最高平均気温18.9℃最低平均気温は9.4℃。

    平均気温では、急激な気温の変化はわからない

    日毎の気温変化が10°C単位になると、
    気温の上昇により室温を下げたくても、
    床下温度の蓄熱により下げられない

    tkは、これを最初から問題にしているが、
    おじさんは未だに理解できていない

    今回は基礎温度変化速度(微分値)を問題にしているから、
    おじさんが得意な算術では理解できないかもね

  15. 9530 口コミ知りたいさん

    まあ、一般人はそこまで自動運転は目指さないし。
    日射遮蔽と窓開けで十分対応できる。

  16. 9531 tk

    >9530
    >日射遮蔽と窓開けで十分対応できる。

    上記は床下エアコンの常識だけど、
    床断熱の住宅なら、エアコンの温度設定通りに動く時間が長い

    tkは床下エアコンでもエアコンの温度設定通りに動くシステムを追求している

  17. 9532 tk

    >9528
    >断熱性がかなり劣る十年以上の前の住宅を強調されても皆さん困惑するよw

    一日、エアコンを止めても床下温度低下は1℃くらいだから
    湘南の住宅の断熱性としては、普通だと思うよ

    おじさんの見当外れがいつまで経っても治らないから、
    皆さん呆れているよw

  18. 9533 匿名さん

    >9529
    >平均気温では、急激な気温の変化はわからない
    知らないのかw
    >東京の今年の4月の平均気温は13.9℃、最高平均気温18.9℃最低平均気温は9.4℃。
    上のデータは4/12迄の12日間(4/1日~4/12日)の毎日のデータだよw
    例えば最高平均気温とは毎日の最高温度を平均した値、4/1~4/12の毎日の最高気温を足して12で割った値ですw

    >1階空気は日射熱で床下温度より高くなるから、
    >床下温度の冷却はできない
    冷却出来ないのは床下の方が温度が低いからだよw
    循環により1階の温度は下がってるw
    大丈夫かw

  19. 9534 tk

    >9533
    >例えば最高平均気温とは毎日の最高温度を平均した値、
    >4/1~4/12の毎日の最高気温を足して12で割った値ですw

    tk宅では、一日で最低気温が10°C変化した
    これに最適床下温度は2°C変化させる必要がある
    床下温度は最大速度で変化させても、
    1℃/日だから蓄熱が邪魔になって追従できない

    これが論点だ
    だから、10日間の平均気温などは見当外れ

    この温度の相関関係は実物で確認しないと、
    理解はむづかしい
    先入観のカタマリのおじさんにはとっては、もっと理解困難だろう

    1ヶ月遅れでおじさんちの気候が、tk宅の状態と同じになるから、
    そのときに確認してみな
    床下空気を循環させても、どんどん室温があがるよ

  20. 9535 tk

    ◆基礎蓄熱で暖房費は得をするのか

    床下エアコンでは、無条件に蓄熱のメリットがあると考えられています
    しかし蓄熱のメリットが何かはさっぱりわかりません
    室温変動が減らせると言われていますが、
    床下エアコンがない床暖熱の場合はエアコンを動かせば室温変動はありません

    この議論は、夜間に水道の蛇口が凍結する地域では無関係です
    基礎外断熱をおこなうので基礎に蓄熱されます
    したがって対象地域は上記以外の温暖地域です

  21. 9536 匿名さん

    >9534
    >tk宅では、一日で最低気温が10°C変化した
    支離滅裂w
    救いようが無いw

  22. 9537 匿名さん

    >9534
    >床下空気を循環させても、どんどん室温があがるよ
    冬は日射量が多いと室内はオーバーヒートします。
    (日射量の多い時間帯は床下、室内循環ファンで循環させてますから今はオーバーヒートはしません)
    3月中旬を過ぎると日射角度で直接日射が入らなくなるのでオーバーヒートは無くなります。

  23. 9538 tk

    >9536
    >支離滅裂w

    とうとう意味不明なレスになった

  24. 9539 tk

    >9537
    >3月中旬を過ぎると日射角度で直接日射が入らなくなるのでオーバーヒートは無くなります。

    外気温があがると窓や外壁の熱損失が減るため、室温があがる
    これをバランスさせるためには、床下温度を下げる必要があるが、
    蓄熱のために温度低下が遅すぎて室温を下げられない
    だからオーバーヒートは避けられない

    これを解決するには床下蓄熱をなくすしかない

    この説明は、おじさんには理解不能だろうな

  25. 9540 検討者さん

    いつも不思議に思うのは、日射でオーバーヒートと言ってる人は、
    日射遮蔽という知識が無いのだろうか?

  26. 9541 tk

    >9540

    tkの場合、
    日射によるオーバーヒートとは、
    設定している室温より2℃くらい昇温する場合を指します

    日射遮蔽が必要なほど室温があがることは考えていません

    室温制御の目標精度を、床断熱の住宅におけるエアコンと同等になることを目指しています
    昨年、エアコン交換時に1階室温が測定できるワイヤードリモコンを付けました
    厳冬期は順調に稼働しました

    全没床下エアコンでは、床下エアコンで床下温度を制御しています
    そのため、外気温度が変化すると室温も変化します
    このとき床下温度設定値を変更する必要がありました

    これが、1階温度を測定して床下エアコンを運転することにより、
    エアコン温度設定を変更する頻度が非常に減りました
    このとき床下温度は長い周期で24~27°Cの間で変化していました

    厳冬期の1階室温を20~21°Cの間に保つことを目標にしているので、
    ここから外れたときだけ、設定温度を1°C単位で上下させています

    季節が春に切り替わる時期には、最低気温が1日に10°C変化する日があります
    外気が急上昇するとエアコンが停止しても室温の上昇が止まりません
    基礎の熱容量のためです
    熱容量がなければ、室温の上昇は床暖熱の1階エアコンと同じになるはずです

    床下エアコンは最も低コストな床暖房方式です
    この良さを生かして、
    床下エアコンを使っても、床暖熱のエアコンと同じように放置しておける方法を考えています

  27. 9542 匿名さん

    >9538

    >最低(最高)気温
    >気温に関する用語
    >意味:
    >通常は日最低(最高)気温のこと(日界は0時)。

    >9541
    >最低気温が1日に10°C変化する日があります
    理解出来ないからようだから説明してあげるwww
    最低気温は一番低い温度ですから変化しません。

    救いようが無いw

  28. 9543 tk

    >9542
    >最低気温は一番低い温度ですから変化しません。

    日毎の最低気温は、日数分、存在する
    だから温度の違いが存在する

    こんな簡単なことが文脈から理解できないとは、
    おじさんの国語能力は日毎に劣化している
    阿武隈の山の中で一人寂しく閉じこもっているからかな

  29. 9544 検討者さん

    「外気が急上昇するとエアコンが停止しても室温の上昇が止まりません
    基礎の熱容量のためです」

    今、床下エアコンで建築中だけど、これが本当なら嬉しい。
    そんなに蓄熱効果があるとは思っていなかった。
    暑ければ窓開ければ済むし。

  30. 9545 tk

    >9544
    >そんなに蓄熱効果があるとは思っていなかった

    蓄熱効果があるのは、tk宅やおじさんちのように、
    基礎外断熱で全没型床下エアコンの場合だ

    世の中の99%の床下エアコンは、
    半床下エアコン(床下排気ー床上吸気)だから、
    蓄熱効果はかなり少ない

  31. 9546 検討者さん


    蓄熱はコンクリでないの?

  32. 9547 tk

    >9546

    床下エアコンの方式の違いでコンクリの蓄熱量が変わる

    ・半床下エアコン
    床下に温風を吹き込み、床上経由でエアコンに空気を戻す(吸い込む)から、
    床下温度は高くならない
    したがって、蓄熱量も少なくなる

    ・全没床下エアコン
    床下空気を閉じ込めて床下全体の温度を高めに維持している
    したがって、蓄熱量はもっとも多い

    9646は多分、半床下エアコンだから蓄熱は多くないと思う

  33. 9548 検討者さん

    床下をいくら温めても部屋全体は温まらないのでは?

  34. 9549 tk

    >9548

    tk宅ではエアコンを3台設置しています
    築2年間は、床下エアコン1台だけで過ごし、寒いときは電気ストーブ(300W)使用

    その後、換気システムの改良とエアコン増設

    ・床下:メイン…冬:暖房、梅雨:除湿、夏:冷房
    ・1階:夏の外気温35°C以上のとき運転
    ・2階:夏と冬に24時間運転

    2階は1階室温と比べて冬は-1.5℃、夏は+1.5°Cになるので必要

  35. 9550 匿名さん

    >9546
    >蓄熱はコンクリでないの?
    はい、当然ですが床下、室内循環形式と床下循環のみ形式でも床下蓄熱量は同温なら同じになります。

    冬の平均気温がマイナスの寒冷地に住んでます。
    深夜電力利用で床下コンクリートを約2℃上昇させて蓄熱だけで過ごしてます。
    2℃の蓄熱で1日間室温23℃程度は維持出来ます。
    深夜電力(8時間)のみで2℃の蓄熱は床下、室内循環形式では無理だと思います。
    蓄熱量を増やすためにはエアコンの設定温度を上げ温度差を大きくしなくてはなりません。
    床下、室内循環形式は設定温度を上げると室内温度も上がり過ぎるために設定温度を上げられません。

  36. 9551 tk

    >9550
    >深夜電力利用で床下コンクリートを約2℃上昇させて蓄熱だけで過ごしてます。

    過ごしているのは事実だと思う

    ただし、どのような暮らし方をしているかが問題

    おじさんは、
    蓄熱過大のため、昼間の日射で室温が上がりすぎて、
    上着を脱いでいる
    これに耐える覚悟が必要だ

    tkは、床下エアコンの床暖房機能を実現した上で、
    床断熱の室内エアコンのように、
    エアコン任せで室温を一定になることを実現したい
    このためには、蓄熱は不要どころか害になる

  37. 9552 検討者さん

    うちは床下エアコン1台オンリーなので、今からワクワクドキドキです。
    まだ完成していませんが、結果を報告します。

  38. 9553 口コミ知りたいさん

    >>9552 検討者さん
    夏に急いでエアコン増設してそう。

  39. 9554 tk

    ◆湘南の床下エアコン

    18年前に建てたtk宅は、寒冷地住宅の影響を強く受けて基礎外断熱にした
    昨春のエアコン交換時に温度センサー付き有線リモコン(三菱電機)を採用して、
    床下蓄熱温度の変化状況がよくわかった

    これにより外断熱の害もわかった
    (冬季に水道の蛇口が凍結する地域は基礎外断熱が必須)

    これから湘南における基礎内断熱床下エアコンの仕組み全体を順次まとめる

    ●基礎内断熱の必須条件
    ・基礎底盤と立上りの打継ぎ個所には止水板を入れる
     これ以外は普通の基礎工事と変わらない
     こうすれば基礎からのシロアリ侵入はなくなる

    ●内断熱の外壁側工事
    ・外壁工事や雨仕舞は、通常の床断熱住宅と変わらない
     (アリ返しも不要)

    (続く)







  40. 9555 匿名さん

    >基礎内断熱床下エアコンの仕組み全体を順次まとめる

    妄想は不要、百害あって一利なし

    スレ汚しは迷惑極まりない

  41. 9556 戸建て検討中さん

    >>9554 tkさん

    将来長野県安曇野市(4地域)に戸建て住宅を建築予定です。床下エアコン導入を検討しています。4地域ですが、冬期は最高気温がマイナスの日も多く、外に露出している水道管には凍結防止帯が必須と言われています。
    建築の際は水道管の立ち上がりを外で行わず、基礎内断熱にして基礎内に立ち上げようと思っていました。

    冬期に水道の蛇口が凍結する地域は基礎外断熱が必須とおっしゃってますが、このような場合でもやはり基礎外断熱が必須だと思われますでしょうか?この地域でシロアリの被害はどれほどのものかよく分かりませんが、やはり基礎外断熱はシロアリ被害が怖いです。

    私見でまったく構いませんのでご意見伺えたらと思います。

  42. 9557 tk

    >9556
    >冬期に水道の蛇口が凍結する地域は基礎外断熱が必須とおっしゃってますが、・・・

    1~3地域を想定して、基礎外断熱が必須と言いましたが、
    床下エアコンを使わない住宅と同じでよければ、必須というわけではありません
    これらの地域で生活するとき、温暖地と同じ暮らし方をしたいならば、必須と考えています

    >建築の際は水道管の立ち上がりを外で行わず、基礎内断熱にして基礎内に立ち上げようと思っていました。

    基礎の外周から1mくらい内部に入ったところにメインの水道管を立ち上げ、
    基礎底盤上に末端の配管すれば、凍結の心配はないはずです

    >やはり基礎外断熱はシロアリ被害が怖いです。
    それ以外に、基礎外断熱を引き受ける住宅会社は限られているため、
    安く施工できる業者を探すことが難しいでしょう
    内断熱なら、ほとんどの業者が施工できます

    今後、基礎内断熱床下エアコンの基礎内施工方法のポイントを順次説明します
    参考にして下さい

  43. 9558 戸建て検討中さん

    シロアリは逆です。
    基礎外断熱は、シロアリ返しをつければ防げますし、もし基礎の外側を蟻道で登ってきても目視できます。
    基礎内断熱にして、基礎内を断熱材や配管でゴチャゴチャにしたら、もう
    シロアリも漏水も確認ができません。
    基礎内は打ちっぱなしにして、スッキリした状態にして、いつでも自分で点検できるようにした方がいいです。

  44. 9559 戸建て検討中さん

    tk様

    早速ありがとうございます。
    確かに基礎外断熱をしている工務店は少ないと思います。今後のtkさんの基礎内断熱床下エアコンの投稿を参考にさせていただきます。

  45. 9560 tk

    >9558
    >基礎内断熱にして、基礎内を断熱材や配管でゴチャゴチャにしたら、
    >もうシロアリも漏水も確認ができません。

    基礎打ち継ぎ面に止水板を入れれば、基礎内へのシロアリ侵入はありません

    普通の床断熱の住宅で、基礎内のシロアリ侵入を気にする人は、ほぼゼロでしょう

    基礎打ち継ぎ面からのシロアリ侵入は、現在の工法では起こらないはずです

    打ち継ぎ面からのシロアリ侵入は、
    コンクリート打ちのときバイブレータを使用しないで、
    棒で突いていた何十年も前の家なのでしょう

    バイブレータでコンクリートを流動化させれば、
    打ち継ぎ面のスキマはなくなります
    止水板を入れるのは、いい加減な業者による出来損ないから防衛するためです

    外部と貫通するのは給水管1本と排水管1本だけです
    気になるなら、ここだけ監視すればよいでしょう
    配管がゴチャゴチャする場所は監視する必要がありません


  46. 9561 戸建て検討中さん

    意見は変わりません。
    基礎内断熱にして、基礎内を断熱材や配管でゴチャゴチャにしたら、もうシロアリも漏水も確認ができません。
    基礎内は打ちっぱなしにして、スッキリした状態にして、いつでも自分で点検できるようにした方がいいです。

  47. 9562 tk

    >9554:◆湘南の床下エアコン

    ●床下高について

    tk宅はベタ基礎底盤から1階床板下面まで800にしています
    目的は、1階床下全体を収納にするためです
    この寸法は食卓の下の寸法くらいです

    今は、800を1000にすればよかったと思っています
    こうすれば内部を移動するとき頭をぶつけないですみます

    小屋裏収納に較べて、床下エアコンの効果で年間温湿度が安定しています
    また、狭いハシゴを登り降りしなくてすみます

    季節家電や布団などの寝具も収納しています
    床下で重い物を運ぶときは台車に載せます

    床下というより背の低い地下室と考えています

    ・外部の基礎高は400
    これで1階床面の高さは普通の住宅と同じです

    そのため基礎底盤高さは、地表面(GL)から250くらい下がっています
    基礎に水漏れがあると床下が水浸しになる恐れがあります
    対策として基礎打継ぎ面に幅100の鋼板製止水板を入れています
    ついでにシロアリ対策にもなっています

    基礎工事費は100万円くらいアップしますが、
    この価格で1階床面積と同じ収納場所が得られます

    もちろん、普通の高さの基礎でも床下エアコンは問題なく実現します

  48. 9563 戸建て検討中

    >9562 tk様
    9559です。いちいち質問して申し訳ございません。

    参考になります。

    内部の基礎高が800ということですが、1階部分の間取りによっては外周だけでなく内部にも部屋を仕切る壁の下に通常は基礎の立ち上がりがあって適宜人通口が空いていると思いますが、この立ち上がりも800にされているということでしょうか?それともし人通口を空けられているとしたら幅はどれぐらいにしましたでしょうか?また人通口の下に地中梁は追加されましたでしょうか?

  49. 9564 tk

    >9563
    >内部にも部屋を仕切る壁の下に通常は基礎の立ち上がりがあって適宜人通口が空いていると思いますが・・・・

    中通りの基礎立上りも800になるようにしています
    人通口の幅は、450です

    基礎内部の詳細は明日のテーマに予定しています

  50. 9565 匿名さん

    >9559
    サンプル数は少ないが国土交通省の調査によると基礎外断熱と基礎内断熱では基礎内断熱の方がシロアリ被害は多い。

    基礎内断熱はシロアリ対策が基礎頼み、またシロアリに必要な水(結露)を与えやすいからと推測出来る。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸