注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の外観ってどう思う?

  1. 1001 匿名

    某大手が脱軽量鉄骨しようとしている意味わかる?。軽量鉄骨の家だけはゴメンだね。

  2. 1002 匿名

    We Love 一条工務店 !!

  3. 1003 匿名さん

    全く具体性なし。

  4. 1004 匿名さん

    一条って建て売りと間違えられるよね。
    中に入ると建て売りよりダサいよね。
    いくら安いからとはいえあれは酷い。

  5. 1005 匿名さん

    在来にパネル張り回すあの素人工法だけは嫌だ。
    でも建て売りやタマホーム、センチュリー、一条など名だたるローコスト住宅に採用されてるよね
    笑笑笑

  6. 1006 匿名

    こんな不毛な言い合いスレがいちばん上にあるって、このサイト自体が終わってる…
    管理人さん、強制終了お願いします。見るに耐えられない

  7. 1007 匿名さん

    中傷ユーザーのアク禁が先だと思う。

  8. 1008 匿名

    ↑同じ人が何回も中傷してるだけなので気にしないでいいと思いますよ。ずっと前から居座ってるみたいで。その人を避けてやり取りしましょうよ。他のトコにもよく出てきます。一度削除されて大人しくなったんですけどね…名前変えたりして出てきますよ。

  9. 1009 匿名

    心配御無用!私たち一条施主が全力で支えます。

  10. 1010 匿名さん

    >>1000おめでとう!
    一条は「家は性能」と銘打ってるわけで。
    そして支持派はそれを支持しているわけで。
    そうなると当然外観に対しては意見なんか無いわけで。
    ただし、外観だけを否定して一条やその施主を全否定&中傷するのは許せないわけで。

  11. 1011 匿名

    まわる~まわる~時代はまわる~

  12. 1012 匿名

    一条ファンいざ集え!

  13. 1013 匿名さん

    一条ファンの皆さん

    批判の表現が良くないこともあるが、
    いつも、批判に対する苦情止まりで、
    一条のデザインのどこが良いのかを述べることが大切だと思いますよ。
    不毛な言い合いになってるのは、それが原因だと思います。

  14. 1014 匿名

    好きな人にはタマラナイ!!日本の住宅の標準になる最高のデザイン-----NewJapaneseModernの称号を与えて余り有る伝統と先端技術の融合の極み・・・それが一条工務店の家

  15. 1015 匿名さん

    >>1013
    >>1010読んだ?

  16. 1016 匿名さん

    じゃあ、性能に偏った家を建てているということですか?

  17. 1017 匿名さん

    みすぼらしさ満点の一条によってたかってほめちぎりバカ施主。
    あれで満点なんてな~んて安上がり♪

  18. 1018 匿名

    あの重厚なファサードのデザインは一条工務店ならではのもの。すばらしい・・・素晴らし過ぎる、 感度の高い人間の感性をくすぐる愛おしいまでのBestHouse一条

  19. 1019 匿名

    偏る=叩かれやすい

  20. 1020 匿名さん

    重厚?あはは

    ますます安上がり♪

  21. 1021 匿名

    仕方ないことと理解はしていても一条工務店施主に対する妬みには閉口する。いつかは一条と思ってはいてもそれを実現できるのはほんの一握りの人でしかない。私たち一条施主は一条で建てる夢を実現出来なかった皆さんの代表でもあると自負しております。妬みなど抱いても未来は有りません前向きに進みましょう、いつかは一条に向かって。私たちも応援します!。

  22. 1022 匿名さん

    建て売り住宅と同じ工法の在来にパネル張り回す亜流。あはは
    タマホームと双子の兄弟だ。アイフルより会社の信頼度は下
    だせえ~

  23. 1023 匿名さん

    一条代表=創価学会代表

  24. 1024 匿名

    妬みなどないが、あなたは自分で自分のことを「ほんの一握りの人」と言うわけですか・・・
    痛い人だ。謙虚さが全く感じられない。

  25. 1025 匿名

    性能に拘るなら性能スレを立てればよろしい。
    ただ、荒れるだけだろうけど。

    ここは、外観スレだから、あくまでデザインについて語る場。
    1000を超えても、具体的に一条の良い部分が見えてこないのが
    残念なだけ。

  26. 1026 匿名さん

    良いところ(良いと思う所)を挙げてもアンチが感性やセンスだ昭和だと個人ごとに異なる主観的な事を盾に
    受け入れなかったという事実がこのスレを読み返せばわかる。
    自分の好みに合わないからと言って他人を貶す事は決して良い事と思わない。

    アンチが嫌う出窓やタイルを一条施主が好んで設計しているという事実を知らんぷり。
    自分が言いたい事だけを、場合によっては施主個人や施主夫人までを誹謗中傷するという有様。

    結局アンチが暇つぶしにレスを繰り返すだけでこのスレ自体の存在意義も無い。

    管理人氏も無駄にレスを削除するくらいならこのスレごと削除すればよろしいかと。
    前述したように他社営業または陰険な人間のの休日の暇つぶしに利用されているだけなのに。

  27. 1027 匿名

    具体的にすばらしいという意見を集約して挙げてみて下さい。
    批判派に比べて薄い意見しかありませんよ。

    それに一条のデザインが素晴らしいと思うなら、
    このスレを無くす意味がありませんよ。
    スレを削除して欲しいと思うほど、一条の弱点をつかれて
    目の上のたんこぶなんでしょう。

  28. 1028 匿名

    世の中の大半はローコスト住みだろ。

    まずは批判派が住んでる素晴らしい家について教えてください。ほとんど回答ないですよね。

  29. 1029 匿名

    他社営業だとか陰険な人間だとかいう言葉は
    事実と異なり個人攻撃にあたります。
    削除してください。

  30. 1030 匿名

    1028
    回答は過去レスにいくつかあります。
    あなたが一条の良さについて具体的に語る番です。

  31. 1031 匿名さん

    >>1027しつこい男は嫌われるよ。
    >>1010読んでね。

  32. 1032 匿名さん

    しかし外観スレで1000超えって凄いな。

  33. 1033 匿名

    一条支持の人は、2つに意見が分かれています。
    ①家は性能と割り切り、デザインについては妥協している。
    ②一条のデザインこそが素晴らしいと感じている。
    1027の意見は②の人に向けたものです。

  34. 1034 匿名

    家にこだわってる人がどれだけいるでしょう…

  35. 1035 匿名さん

    ②はいません。
    いるように見えるのはアンチを釣ってるだけです。

  36. 1036 匿名さん

    ん?素晴らしいですよ。きちんとした屋根があるから。

  37. 1037 匿名さん

    ↑と、このように中学生がまぎれてるので大人は注意しましょう。

  38. 1038 匿名

    ん?マジですが?意味わかりませんか?

  39. 1039 匿名さん

    きちんとした屋根ってなによ?

  40. 1040 匿名さん

    >ん?マジですが?意味わかりませんか?

    それなら、具体的な意見が必要です。
    具体的に良い部分について述べられないことが
    このスレがまともにならない理由です。

  41. 1041 匿名さん

    遠くからでも一目でわかる一条の高級感溢れる外観。隣りに建つ某大手のベージュなのかグレーなのか良く分からない全面サイディング貼りの安っぽい外観とは明らかに一線を画す。年月をかけ風格と味わいの増して行く一条の家、対して年月と共に薄汚れて更にみすぼらしくなるだけの某大手の掘っ立てプレハブ。いけない事と思いつつも両者を見比べてほくそ笑んでしまう私がいる。

  42. 1042 匿名さん

    >1033
    2つに意見が分かれているようには思えませんが?
    性能良くて外観(デザイン)も気に入った と言う人が多いのでは?

  43. 1043 匿名さん

    ↑正解

  44. 1044 匿名

    HMの名前惚れして家造りに失敗した人達が一条施主を嫉んでるだけなので皆さん気にせず快適な生活を楽しみましょう。

  45. 1045 匿名

    ここってチンパンジーが沢山いて見てて面白いけど皆さん仕事しようね~

  46. 1046 匿名

    一条の外壁は、レンガ?サイディングは使用しますか?

  47. 1047 匿名さん

    1042
    あなたは、全く意味が分かっていないようですが、
    1027の趣旨は、デザイン面が気に入っているなら、
    それらを具体的に書けばよいということです。
    別に1の意見、2の意見、それ以外でも関係はありません。
    1041さんのように気に入ってる部分を書けばよいのです。

  48. 1048 匿名さん

    >1041

    何だ、大手で建てられなかった低所得層の僻みだったのね。
    やっぱり大手物件は良いよ。クローズド工法でメーカーの万全の耐久性と性能がスペック保証されてる。
    しかも倒産に一番縁遠い。

    持つべきものは「高級品」だよ。ワハは

  49. 1049 匿名さん

    >>1047
    ね、>>1048のようなアンチレスが発生する結果になるでしょ?
    シロアリみたいだな・・・

  50. 1050 匿名さん

    >>1047
    別にアンタ一人の為のスレじゃないし。ここ。

    >良いところ(良いと思う所)を挙げてもアンチが感性やセンスだ昭和だと個人ごとに異なる主観的な事を盾に、
    受け入れなかったという事実がこのスレを読み返せばわかる。
    自分の好みに合わないからと言って他人を貶す事は決して良い事と思わない。

    アンチが嫌う出窓やタイルを一条施主が好んで設計しているという事実を知らんぷり。
    自分が言いたい事だけを、場合によっては施主個人や施主夫人までを誹謗中傷するという有様。

    結局アンチが暇つぶしにレスを繰り返すだけでこのスレ自体の存在意義も無い。

    管理人氏も無駄にレスを削除するくらいならこのスレごと削除すればよろしいかと。
    前述したように他社営業または陰険な人間のの休日の暇つぶしに利用されているだけなのに。



    一条肯定派の方々もイチイチ相手にしなければ良いんですよ。
    暇つぶしアンチも次第に飽きてくるでしょ。
    まぁ、相手にしなきゃそれはそれでオツムのよろしくないアンチが騒ぐんですけどね。

  51. 1051 匿名

    >1048 搾取されてる事にも気づかない馬〇中間管理職の顔が浮かぶ

  52. 1052 匿名さん

    2km先からもそれだと分かるので、誰かに来てもらう時にはちょうどいい目印に
    なりますね。

    イチジョーの家の角を右に曲がって、イチジョーの家の前をそのまま通りぬけて、
    いかにもイチジョーっぽい外観の家があったらそこが我が家、みたいな。

    便利でしょう?

  53. 1054 匿名さん

    >1052

    実際これやられて家とかあまり知らない人がレンガ調のという説明で
    知人:「あ、分かった。あの建て売りの家でしょ?」と
    一条:「そこなんだけど」
    知人:「え、注文て言ってなかった?」
    一条:「注文だよ。」

    と気まずくなったことがあったよ。
    実話です。意外とない?

  54. 1055 匿名

    ↑でましたーギャハハおじさん。これから否定派の時間ですね。真夜中まで頑張って下さい。

  55. 1056 匿名さん

    >>1054

    レンガ調サイディングと本物の区別が付かないあなたの知人に問題があるかと・・・

  56. 1057 匿名さん

    俺気付いたんですがギャハハおじさん?ってこないだここに家の画像出してかなりの批判浴びた人じゃないかな…多分それが悔しくて攻めてくるはず。

  57. 1058 匿名さん

    >1056

    ほらほら、もう一度読んでみて。
    サイディングと間違えたとはどこにも書いてないよ。しかもレンガ調と言ったのは施主っぽいよ。
    多分なんだけどレンガは本物なのかも知れないが、それを見て「建て売り」と思ったんじゃない?

    一条さんはしきりに「タイル」を強調するけどタイル張りは昭和50年代の建て売りにさかんに使われたからね。

  58. 1059 匿名さん

    一条っていまだに湿式工法?

  59. 1060 匿名

    なるほど…だから批判に固執してるのか…立派な家でしたよ 笑

  60. 1061 匿名さん

    一条って未だに基礎換気を基礎切りかいて作ってるよね?
    ヤバくね?

  61. 1062 匿名

    一条さん人気ありますね。ギャハちゃんにとりつかれるとは一流の仲間入りですね。

  62. 1063 匿名

    ヤバいね。熱くなってるね。

  63. 1064 匿名さん

    基礎パッキン意外と高いからね.コストダウンだよ。
    見積りに反映されない部分だから施工側の儲けだよ。笑

  64. 1065 匿名

    中々かっこいいと思うけどなー。そこそこ売れてるんじゃないの?

  65. 1069 匿名さん

    格好良いから売れてるとは限りませんよね。売れるにはいろんな要素があると思いますが
    安いとか安いとか安いとか安いとかワンプライスとか欠陥が出ると黙ってただで直してくれるとか。

    一つですよ。

  66. 1071 匿名さん

    そろそろまた管理人様に要請しようかな・・・。
    次はもうちょっと厳しい対応をお願いしよう。

  67. 1072 匿名さん

    しても良いけどアク禁にはできないと思うよ。
    残念だけど。

  68. 1074 匿名さん

    >>1054
    作り話してまでレスして面白い?
    自分の家にレンガ貼ってあるのに、知人にレンガ調って説明するか?
    知人がわざわざ建て売りの家でしょ?などと初めて訪れた人の家に向かって言うか?

    そもそも気まずくなった という事はアナタ自身の話なんだろうけど、
    ワザワザ、 知人 に対して 一条 なんて付けるか?
    私 とか 自分 とかの方が普通じゃない?

    まぁ、そもそも多少端折ったにしろ4行の会話が成立していませんがね。


  69. 1075 匿名さん

    施主や広告収入で命つないでる人から見たら不都合だというだけで第三者からみたら単なる個々の感性の問題に過ぎないからね
    しかも同じように抵抗したら単なる「ケンカ両成敗」だよ?
    大丈夫?笑

  70. 1076 匿名さん

    >自分の家にレンガ貼ってあるのに、

    だからといってレンガの家とは言わないよね。
    調という言葉は偽物を指すわけではなくスタイルを意味するものであり特にもんだいないでしょ。

  71. 1077 匿名さん

    >>1054
    確かに作り話っぽいね。
    会話が成立して無いもん。
    知人の2行が相反してるよ。
    注文って知ってて「あの建売の家」とかって言わないねぇ。

    脳内知人か・・・

  72. 1079 匿名さん

    免震や全館床暖房、防蟻処理は良いのだから、それを売りにすれば良い

  73. 1081 匿名さん

    そういや免震つけたやつっていないだろ?笑

    安く買うのが目的だからいるわけないんだよね。笑

    床暖房もほとんといないだろ。笑

  74. 1082 匿名さん

    >1077

    知人はその人が注文であることは当然知ってた。で、その一条の家は建て売りだと思ってたからこそその家は他人の家であり、そこをランドマークとしてさらに先がある、と思ったから「あぁ、あの建て売り」と同意して先を促したわけだ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  75. 1083 匿名さん

    一条デザインに満足されている方にお聞きしますが、
    一条で建てる際の選択肢の少なさは、家づくりの楽しさを奪ってしまっていると思いませんか?

  76. 1084 匿名さん

    思いませんよ。十分楽しかったです。

  77. 1085 匿名さん

    人気者の一条さんも大変だね。これを乗り越えてこそ一流

  78. 1088 匿名さん

    一条の標準仕様によるデザインに100%満足されていますか?
    不満があったり、変更した部分があったりしませんでしたか?

  79. 1089 匿名

    どこのメーカーでも金を出さなきゃデザインで満足するなんて無理ですね。

  80. 1090 匿名さん

    >>1082
    他人が理解力ゼロなのではなくて、アンタが勝手に都合良く自己解釈してるだけだろ?

    前にも書き込みあったけど、全国70万超の住宅が建つ中、一条の建築数はその100分の1.
    住友林業でさえ80分の1位。

    一条の外観なり会社なりが好きではない人の方が圧倒的に多いのは当然じゃないか?
    多数・大勢が一条以外の家を建てていることが当たり前なのに、
    肯定派が少なくて、否定派・アンチの方がが多い(笑) とか言ってる方が頭悪いと思うけど。



  81. 1091 匿名さん

    そんな風に答えを数字に導いてもらおうと思っているところに落とし穴があるんでないの?

  82. 1092 匿名さん

    >肯定派が少なくて、否定派・アンチの方がが多い(笑) 

    誰か言ったか?
    少なくともおれはそんなことに言及した記憶はないが?
    落ちつけよ!。褒められるも叩かれるも仕方ねえだろ?フリーサイトなんだから。

    良いことばかり書きたいなら自分のHPでやれ

  83. 1093 匿名さん

    >一条の建築数はその100分の1.
    >住友林業でさえ80分の1位。

    わからん。。スミリンは一条の敵ではないと思うが。
    会社規模や質から比較すると競合にならんでしょ。住友って財閥だよ?
    むしろタマホームやセンチュリーホームがライバルでしょ?
    会社的にも一条と拮抗してるでしょ

  84. 1094 匿名

    どうでもいいですが、しょぼりんと一条では大差ないと思います。

  85. 1096 匿名さん

    一条の施主の皆さん、
    一条の標準仕様から追加金額を出して変更した物は何ですか?

  86. 1097 匿名

    免震と床暖房と夢の家仕様

  87. 1098 匿名さん

    デザインの部分には手を加えないのですか?

  88. 1099 匿名

    あ、濡れ縁と踏み台

  89. 1100 匿名さん

    一条(以降サル条とする)の免震はおろか追加なんかしてるやつなどただのひとりもいない。
    だから建て売りと間違えられる。いや、それを建て売りと言うのかも知れない。

  90. 1101 匿名さん

    夢の家の仕様にするとタマホームと同じ軸にパネル張りになるのですか?
    でも切り欠き基礎のままだからタマホームのほうが上。
    タマホームは通気が乾式なのでこれもタマホームの勝ち。
    タマホームは防火サイディングなので勝ち。

    終わってるね。サル条工務店

  91. 1102 匿名さん

    1093のように実情を知らないで、イメージやその場の流れだけでレスするような輩が多いから
    このスレ荒れるんでしょうね。

    >>1092
    少なくともアンタ以外の人が言ったんだろうよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  92. 1103 匿名さん

    でもサル条も普通仕様にすると合板も貼ってくれないんでしょ?
    タマホーム以下じゃん

  93. 1104 入居済み住民さん

    >>1096

    外壁にINAXの黒っぽいタイルを貼りました。
    バルコニーーと正面の壁の一部。
    36万円なり。

    ということで1100くん 
    >追加なんかしてるやつなどただのひとりもいない
    一条がたまほーむ以上でも以下でもいいんだけど
    君の意見は間違っている。訂正したまえ。


  94. 1105 匿名さん

    ↑ずいぶんボラれましたね。
    サル条標準の例のレンガサイディングはやはりお気に召さなかったようですね。

  95. 1108 匿名さん

    >1104

    たったそれだけ?
    網戸は?
    シャッターは?
    Opでしょ?

  96. 1109 1104

    >>1108

    外観に関してはたったこれだけです。
    それで満足してますけどなにか??

    網戸は標準で全窓付いてます。
    最近の家でシャッターってつけてるのは
    あまり見かけないけど。

    つけなきゃいけなんですか。
    OPだとすると何かまずいことでもあるんですか。

  97. 1110 匿名

    1100
    免震は一条が一番売れてるっつーの。何も知らないくせに投稿すんな。一条は標準が優れてるんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  98. 1111 匿名さん

    知らないようだけど今は電動シャッターつけるのが多いですね。
    樹脂サッシはライター一本で簡単に侵入されてしまいますからね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  99. 1112 匿名さん

    1100

    でも君は免震じゃないんだよね。
    他社の建物はサル条程度の免震は要らない剛性が確保されてるから要らないだけ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  100. 1113 匿名さん

    >>1111
    >樹脂サッシはライター一本で簡単に侵入されてしまいますからね

    どういうこと?興味深い。教えてください。

  101. 1114 1104

    >1105

    施工面積も知らない癖にぼられたもへったくれもない

    おっしゃるようにレンガサイディングがお気に召さなかったから
    変更したまでですが、気に障りましたか?

    それより、君の1100の高圧的な投稿が否定されたわけですから
    訂正するのが先でしょ。
    間違ったことを言ったら謝りましょうって
    小学校で習ったでしょ。
    ひとにはまちがいはつきものです。謝れなんて言いませんから
    訂正しろ。

  102. 1115 匿名

    うちは和風、免震、全館床暖房だけど…

    サルくん、訂正してくれる?

  103. 1116 1104

    >樹脂サッシはライター一本で簡単に侵入されてしまいますからね

    ライターって煙草に火をつけるあれのことですよね。
    経験がなくて申し訳ないのですが、難しそうですけど。
    よしんばそれが可能だとして、その手段で侵入するひとが
    いると思いますか?おやゆびやけどするわ。

  104. 1117 匿名

    会話に入ってすいません。ずっと気になってる質問させてもらって良いですか?否定派の皆さんはなぜそこまで一条工務店を批判してるのですか?一条はナンバーワンでもワーストワンでもないと思ってるので不思議でしょうがないです。

  105. 1118 匿名さん

    なんだかんだで一条に興味ありありじゃんw

  106. 1119 匿名さん

    浮いた存在だからかな。

  107. 1120 購入検討中さん

    >1115
    お、免震いたか。早速教えてもらいたいのだが、建物の土台と地面の境目ってどうなってるの?
    普通は基礎の立ち上がりのとこは土なり犬走になってると思うが免震の場合ってどうなってるの?

    写真かなんかアップしてほしいなあ

  108. 1121 匿名

    サル条ウケるけど・・・

    それは言い過ぎ

    施主が可哀想・・・

  109. 1122 匿名さん

    >>1120
    なんだ。ただの素人だったのか。
    土台と地面との境目ってどこの事を聞きたいの?

    というか自分で調べれば?

  110. 1123 1104

    >1121
    君に憐れんでもらう必要はない

    むしろ何が不満なのか知らないが
    HMをサル呼ばわりする知性に憐れみを感じる

    さらに何が面白いのか知らないが
    あの程度のレスでウケる感性に憐れみを感じる

  111. 1124 匿名

    1117です。この題とはズレてきますが否定派の方々の中でナンバーワンを教えもらえないですか?賛成派は一条って言うだろうし。否定派は言い方はキツいけど的を得てるって感じでしかも知識が凄いですよね!俺は積水ハウスかなって素人考えになってしまうのですが…

  112. 1126 施主

    >1124さん

    せっかくですが、貴方の希望されるようなレスは
    ほとんど出てこないと思います。
    ここまで1000以上のレスのなかで具体的にHMを
    提示できた否定派さんは片手に満たないはずです。

    私も積水は好きです。ただ、性能と価格が折り合いませんでした。
    まあ貧乏ってことでいいんですけどね。

  113. 1129 匿名

    うちの免震は周辺に犬走り打ってあるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  114. 1132 匿名さん

    中傷合戦にしかならないなら、
    本スレは削除しても良いと思いますが、
    そうなると中傷合戦をする場が変わり、
    総合スレも削除、i-cubeスレも削除となるでしょう。
    結局、賛成否定双方まともなコメントがありません。

  115. 1133 匿名さん

    1124
    否定派の一つの意見として、一条の「選択肢の狭さ」があります。
    逆に言えば、選択自由ならば賛同できるビルダーだということです。

    自分の思いにぴったり合う設計士、インテリアデザイナーに出会えるかどうかは、
    基本的には個々の感性や好みの問題もあるので、ここが良いと一概に言うことができません。

  116. 1134 匿名

    標準仕様で選択肢がたくさんあるメーカーを教えていただけますか?

  117. 1135 サラリーマンさん

    格安ビルダーにセンチュリーホームというところがある。
    大量一括購入で選択肢は狭いがコストメリットが生まれ安くなると。
    サル条と同じ感覚ですね。ですねー

  118. 1136 匿名さん

    標準仕様という言葉自体が、基本的に一条やそこら辺のローコストを表しているんです。

  119. 1138 匿名

    ふぅん。そうですかそうですか。そういう理屈なら、一条でもどんな外観にもできますよ。

  120. 1139 申込予定さん

    分かっていると思いますがセンチュリーホームでもいかようにでもできます。
    サル条と全く同じです。

  121. 1140 匿名さん

    ところが、一条は詳細見積もりを出さないため、
    カスタマイズしても、施主には、はっきりとした差額が分からないんです。

  122. 1141 匿名さん

    >>1140
    一条で詳細な見積もりを要求するほど繰り返し打ち合わせをしたんでしょうね?

    噂やイメージだけでレスしていないでしょうね?

  123. 1143 匿名さん

    もちろん、しています。
    仮契約もしました。

  124. 1144 匿名さん

    細かく、一つ一つ好みのものに変えようとしても、
    差額はいくらですと営業さんに言われるだけです。
    つまり、一見分かりやすいあの見積もりは、単なる概算見積もりであるため、
    実際は施主に対する目眩ましのようなもの。
    あのやり方でもって、いろいろな選択肢が世の中にあっても、
    それを使いにくい状況を作り出しています。
    だから、「標準仕様以外では割高だ(ボッタくられる)」とよく言われるのです。

  125. 1145 匿名さん

    つまり差額さえ払えばいかようにもできるでしょう。それはどこでも同じでしょ?

  126. 1146 匿名さん

    だいたい、あんなに標準仕様率(?)の高い一条の家に、
    それ以外のものをどんどん導入しようとすれば、
    一条の部材慣れした職人さんも戸惑うでしょうし、
    完成までトラブルフリーにいけるか心配でなりません。
    本来の注文住宅の姿はこうではないはずです。
    一条工務店は、そのデザインをそのまま受け入れるならば良いですが、
    自分の好きなデザインを追求すること、カスタムメイドすることが難しいメーカーの一つだと思います。

  127. 1147 申込予定さん

    サル条の見積りは紙ぺら一枚ですからね。
    あり得ね~

    それには古いサル条の無償改修費用が上乗せされていますからね。
    これは驚くべき事実。欠陥隠しの費用まで施主から取るわけですね。

  128. 1149 匿名さん

    でもカスタマイズはあまりメリットないからできればこの(展示場)まま建てられるのがお勧めだとは営業言ってたけどね。

  129. 1150 匿名さん

    なぜ、カスタマイズのメリットがないのか?
    デザインをいろいろ考えるのは、施主の家づくりの楽しみのはず。
    営業は、自分の家を売り込むために嘘も方便ですから、
    言いくるめられないことです。

    おしゃれな家具屋さんをいろいろ見ても、部屋とのコーディネート楽しいですよ。
    一条の味付けされた家に対しては、家具の選択肢も限定されてしまう。

  130. 1151 匿名さん

    ローコストメーカーはある程度的を絞り数を取ってコストメリットを捻出し、それを実は客ではなくメーカーの利幅に還元するわけです。そのおかげで価格設定を安くしてるのです。
    だから大手のように幅木一本から、その手間賃まで示したような詳細な見積りは出せっこないわけです。

    大手は一度出た見積りから施工側理由による追加金は一切発生しませんがローコストメーカーでは追加金は常套手段として普通の手口です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  131. 1152 匿名さん

    重ねてかきますが、ヘーベルハウスなどはまるまる一棟建て直せるほどの余裕がある見積りを詳細に作っています。
    欠陥をネットで紹介すると、そのHPを削除する条件で建て直しまでしてくれるようです。

  132. 1153 匿名

    家具いらんし。

  133. 1154 匿名さん

    補足ですが、大手でなくても詳細見積もりは普通に出ます。

  134. 1155 匿名さん

    ペラ紙一枚の見積りは詳細な見積りとは言いません。悪しからず

    大手を知らない

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  135. 1156 匿名さん

    だから、普通に地元工務店でも釘1本まで出ますという意味です。

    それから、「家具いらんし」という方、既存の家具を使うとなれば、
    なおさらデザインの融通の利くメーカーの方が有利ではないかと思います。

  136. 1157 匿名

    大手でも詳細見積り出ないことがあります。

  137. 1158 匿名さん

    >>1150
    一条でもコーディネートは楽しめますよ。
    施主の好みを聞いて,それにあわせて内装,クロス,照明,カーテン,
    家具までトータルに提案してくれます。それも一条らしからぬテイストで。

    もっとも,カタログや展示場は,どれもこれも「THE 一条」的なセンスの
    家ばかりであることも事実です。腰板,収納の扉,廻り縁も特徴的ですよね。
    だから,これらを見て,一条は画一的(しかも趣味が悪い)と思う人
    が多いのはしかたがないと思います。そういう売り方を一条はしていますし。

  138. 1159 匿名さん

    >>1158
    そのときの見積もりはどうなりますか?

  139. 1162 匿名

    いや一人とんでもないのがいますが一人ではないと思います。確かに外観は厳しいですよね。このタイトルなら批判的な発言が多いのはしょうがないでしょう。賛成派の意見が欲しいのなら高気密高断熱が売りですよね?だったらそれをタイトルに論議すればいいと思います。外観は厳しいです。

  140. 1163 匿名さん

    その高断熱も一棟ごとの計算もしてくれないとは。
    さすが現場施工の建て逃げ対応。大手では通用しないね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  141. 1164 匿名さん

    >>1163

    Q値はただの計算値だからねぇ。部材が正しければ一々計算してもしょーも無いでしょ。
    C値を計ってれば十分です。

  142. 1165 入居しました

    >1147
    それには古いサル条の無償改修費用が上乗せされていますからね。
    これは驚くべき事実。欠陥隠しの費用まで施主から取るわけですね。

    私の知る限りでは一条は欠陥を公表しているはずです。
    何しろあなたがご存知なのですから。
    ただあの補修はさすがに不細工でしたが・・・

    どの製造業にしろ、欠陥が起これば最終的にはユーザーに
    負担を強いるのことになるはずです。
    最近トヨタが大規模なリコールをしましたが、その費用は
    社員の給料から調達されるのではなく、これからの購入者から
    広く浅くかき集めるのでしょう。

    それよりサル君 早く訂正してくれよ

  143. 1166 匿名さん

    >>1159
    クロスは標準以外から選びましたが,請求はなし。
    標準の坪単価に吸収されたようです。(または,もともと標準扱いなのかも。)

    標準をやめて別のものを付ける場合は,標準分を減額した上で追加請求になります。
    たとえば玄関土間?の御影石をやめてタイルを張るようなケースです(私の場合)。
    減額は,項目ごとに一式で記載されますので,減額された標準仕様の詳細内訳
    (資材/工事費など)は見えませんが,例えば「2階トイレ取りやめの金額」はわかります。
    標準にない部分の追加工事分は,(もちろん)全額計上されます。
    追加分は,材料/工事費などの内訳も細かく書かれています。値引きはなし。
    追加工事は,見積書に同封されてくる注文書に押印して返送することで
    発注となります。(私は返送を忘れていて何度か催促されました。)

    照明は,個々に定価を上げて一括での値引き表示。
    カーテンと家具は別業者で,それぞれのコーディネータと,一条のICと,
    施主の3者面談で打ち合わせをしました。カーテンは一条の追加工事扱い
    になりました(一条からの請求)。家具は別途契約。
    カーテンと家具は,照明と同様に,個々に定価を上げて一括での値引き表示です。

  144. 1167 匿名さん

    追加金額の透明性はある程度分かりました(でも、まだ不十分だと思います)。
    ところで、そのような追加金額の調整などは、仮契約より前にできますか?
    契約してしまった後では、他社との比較検討ができません。

  145. 1168 匿名

    契約した後でも比較すれば良いじゃないですか。

  146. 1169 匿名さん

    ある程度自分のやりたいことがはっきりしていれば追加見積もりも可能と思いますよ。

    私も追加見積もりがかかりましたが(Fタイプで建築)、カタログでオプションと書かれているものでしたので
    特段問題視しませんでしたが。


  147. 1170 匿名さん

    >>1168
    契約前までに比較できない時点で、
    業者側に合わせすぎ。

  148. 1171 匿名さん

    カタログ外のものをプロである住宅会社の方からも
    積極的に提案してくれるべきだろうけどね。

  149. 1172 匿名

    惚れ惚れするね一条の家、鳥肌が立つ程の威厳さえ感じる。

  150. 1173 匿名さん

    ずいぶん静かになったね。
    ついにアク禁になった?

  151. 1174 匿名さん

    >>1172
    せっかく書くなら、もっと具体的に書けばよい。
    本気でそう思ってることが伝わらない。

  152. 1175 匿名さん

    ホントに。
    まるで、無駄なレスで一条の不利な部分を
    消す作業をしているかのようだ。

  153. 1176 匿名さん

    これだけ一気に静かになると言うことは・・・
    荒らしてたのは一人か二人なんでしょうね。

  154. 1178 匿名

    批判してる皆さんの家を見てみたいものです。せめてどこで建てたか教えてほしいなー

  155. 1179 一条の家の住人

    批判しているのは家造りに失敗した人で一条の家の素晴らしさにヤキモチを妬いているのよ

  156. 1180 匿名さん

    >>1179
    一条の家のこと、素晴らしいと思ってないです。
    少しくらい遡って読もうね。

  157. 1181 匿名

    少なくとも過去50レスの内容を見ると、
    一条を選ぶ理由は見あたらないね。

  158. 1182 匿名さん

    確かに。一条支持の人のコメントって基本的に荒らしだね・・・

  159. 1183 匿名

    一条工務店の外観は流行に流されない普遍的な美しさがあるね。住宅街を一条の家で統一できたら重厚で高級感のあるものになりそうだね。

  160. 1184 入居済み住民さん

    施主ですが
    さすがにそれはアクが強いんじゃないかい?
    それとも釣り?

    あっさりとこってりの混在がちょうどいいかと

  161. 1185 匿名さん

    1183くんは、自分で恥ずかしくないのかな?

  162. 1186 匿名さん

    ここのメーカーは、標準でほとんどを作ろうとしているのが滑稽。
    それが分かりやすいてのは、詭弁だね。

  163. 1187 匿名さん

    >1186
    沈んでたスレにわざわざアンチレスつけるアンタの方が滑稽だよ。

  164. 1188 匿名さん

    アンチって何?

  165. 1189 匿名さん

    イチジョーで満足できるなら、値引きされたスーパーの見切り品で全て満足出来る。
    良い事ではないですか。
    5倍くらいに薄めたアメリカンでも、まだ濃いと感じる方々が好むのでしょう。

  166. 1190 匿名

    ↑5倍に薄めたアメリカンの方がビターローストよりもポリフェノールの量が多いという事を言いたいのかな。要するに一条の家は中身が優れてると言いたいわけだ。

  167. 1191 匿名さん

    そうそう、ペットボトルに入ったワインで異性と乾杯できる感性ね。
    真冬にオープンンカーでガッツリお出かけするとか、無料の高速乗れるまでは
    一般道を延々走るとか、とにかく素晴らしい感性ね。
    イチジョーってス・テ・キ

  168. 1192 匿名

    元来オープンカーは冬の乗り物です。ステキでもなんでもないです。当たり前です。

  169. 1193 匿名さん

    一条さんの外観を少数派の人がどーのこーのいっても着工待ちになるくらい売れてるようだし、展示場のセンターハウスイベントの外観コンテストでもかなり上位に入っているようだけど、その辺はどうなんでしょ?

    掲示板に書き込むような世代?人格の人の間だけでかっこ悪いとか微妙とかいっているだけかな?

    そんな事書いてる暇あったら自分の感性を満足させてくれる設計事務所でもなんでも探したほうが時間の無駄にならないとおもうけど

  170. 1194 匿名

    ま、いいんですよ。鬱屈した精神を発散して重大犯罪を未然に防げていると思えばこれくらいちょろいものです。

  171. 1195 匿名

    アフォの典型、しょぼりんでも態度がデカイ。

  172. 1196 匿名

    そんなにまで一条の家が羨ましいのですか?あなたは家造りでどの様な失敗をしたのですか?これから家を建てる人に参考になると思うのでぜひ教えてください。

  173. 1197 匿名さん

    >>1193
    へえ。たくさんの人が騙されてるんですね・・・残念です。

    >>1194
    なんで犯罪に結びつくんですかね。どんだけ飛躍した意見を書いてるんですか?

    >>1195
    羨ましかったら、ここには来ないですね。
    家づくりで失敗してたら、どうして一条の外観スレなんか覗くんですかね。
    意味が分かりませんね。

  174. 1198 匿名

    は?

  175. 1199 匿名

    多分いまの30代後半から40代の人には一条の外観がダサく感じるのでしょうね。可哀想な世代の人達ですから仕方がないと思いますが、嫉妬も程々にしましょうよ。大人気ないですよ。

  176. 1200 匿名さん

    一条がダサイ?
    デザインがダサイということですかね?
    私はそうは思いません。

    見積もりの出し方は駄目だとは思います。
    注文住宅を建てる会社として、そういう意味ではダサイですね。

  177. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸