注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の外観ってどう思う?

  1. 401 匿名さん

    間違えた。

    ×アルミサッシ
    ○樹脂サッシ

  2. 402 匿名

    ダサい
    部屋中フリフリ
    部屋中キティ
    同レベルでダサい

  3. 403 匿名さん

    >>402
    スレ違い

  4. 404 匿名さん

    >>402
    つーか中を見に行ったんかい!!w
    外観にそそられたんかい!!w

  5. 405 匿名

    残念ながら大手HMで建てても金かけなかったり土地の制限があったりするとセンスあふれる外見にはならない。
    よって「いいもの(ここは外観スレなので外観が良いという意味で)を造るHMはどこですか?」という質問に対しては、絶対的にいいものを造るHMは存在しないとしか言いようがない。

    ただ一条が特殊なのは、センスある外観の建物が展示場も含めてひとつも存在しないところ。
    一部でi-cubeの外観がいいって意見が出てたが、せいぜいハイムレベル。
    自由度の少ないユニット工法の外観と肩並べて喜んでるようではどうしようもない。

    ただ一条のセンスが根本的になってないもっともとしても、その施主のセンスが悪いとは思わない。
    悪いのは趣味。

  6. 406 匿名

    一条の外観は趣味いいですよ。

  7. 407 匿名さん

    登ろうとしている山が他社と違うからね。
    一本筋が通ってて信頼できるメーカーだとは思う。
    俺は建てないけど(笑)

  8. 408 匿名さん

    >>405 だらだらと講釈垂れても結局他の人と同じで単なるアナタの好みの話じゃない?
    センス・趣味が良いとか悪いとか誰が決めるんだ?

    もうちょっと面白い回答を期待してたのに残念だ。

  9. 409 匿名さん

    一条の外観はデザイン的にイケてないことをいい加減認めたら良いのに
    いいじゃん住んで都なら

  10. 410 匿名

    いけてますよ。

  11. 411 匿名さん

    古き良きデザインはいけてるとは言わないからなぁ。

  12. 412 匿名さん

    例えば、408さんは235さんの意見をどう思う?

  13. 413 匿名

    デザインが、好みの話だというのは分かりますが、
    私はそれ以前に、
    ハウスメーカーがお客さんの好みに
    どれだけ応じられるかだと思う。
    お客さんよりお客さんの家作りに熱心であろうという
    一条の社訓はどこへやら。
    いろいろなお客さんの好みに適応する力はありません。
    結局、一条の施主さんは似たような家を建ててるけど、
    一条が作った枠の中で泳がされてるだけの印象になってる。
    せっかくの一生に何度とない家作りが
    もったいないというか楽しくないというか…
    デザイン面の話だけで、ハウスメーカーを選ぶわけじゃないけど。

  14. 414 匿名

    確かにデザインで選ぶわけじゃないけど、
    一条のモデルハウス見たときに夫婦で絶句…
    内外裝ともダサすぎ(;^_^A

    下手なアンティーク調というかなんというか

  15. 415 匿名


    そして何処のメーカーにした?

  16. 416 匿名さん

    プレシャスウィンドウというのが、昔ありましたが、
    (今もあるんでしょうか・・・)
    下手なアンティーク調な感じがしますね。
    あれは何を飾ったら似合うか分からない。

  17. 417 匿名

    日本の凡人だと、「調」を好むでしょう。

  18. 418 南欧

    一生に何度もない家つくり、一条を選んでもったいないなんてことはないと思う。

    デザインは好みですし、一条のデザインが好きなら別にいいじゃん。

    嫌は人は別のHMにすればいいだけ。

    一条の家はみんな一緒だから個性ない。とか言うけど

    そんなにあちこちに一条の家が建ってるわけじゃないから、個性ないってこともないぞ。

    町内の3割が一条の家!なんて地域があったら、一条の家ばかりで個性ないって思っても良いと思うけどね。


  19. 419 匿名

    私の子供もデザインにどん引きで
    やだ~と泣き出してしまい
    一条とはそれっきりです

    性能はいいと思います

  20. 420 匿名

    それでどこのハウスメーカーに?タマちゃんか…

  21. 421 匿名

    住友林業

  22. 422 あとから分かる・効いてくる

    セゾン夢の家Ⅳに入居して、まもなく1年。

    良くも悪くも馴染んできます。

     流行の「シンプルモダン」とは全く別のつくりですが
    造作も含めて、じんわりと「いい格」が感じられます。

     限られた面積で、どのような間取りにするかで相当苦労
    しましたが、結果として「3軒建てないと満足しないという
    格言を基準にすると、一軒目で(めずらしく?)満足」できる
    住空間になっています。(これ以上の間取りプランがあるなら
    教えてほしい、というくらい)

     外観もいわゆる「おしゃれなシンプルモダン」とは全く
    別の流れですが、同時期に立てた他のハウスメーカーの
    おしゃれなシンプルモダンの家々の現状(の外観)を見ると
    「あちこちの機能がオーバースペックに感じられる一条」
    を選んでおいて、良かったと思っています。

    ただし、「冬場の感想はきつい!」です。
    営業担当に言われたとおり加湿器が必須です。
    加湿器がない場合は、毎晩洗濯物を室内に干しましょう!
    (そうしないと、人が乾いてしまいます)


  23. 423 匿名

    永く住む家だから、流行りで決めたくないです。和風は特に落ち着きます。

  24. 424 匿名さん

    和風でもいろいろな造作があるわけで、
    それをしっかり選んで建てたいですよね。

    押し入れの前の下がり壁のデザインとか、障子のデザインとか
    天井に使う材とか、格天井にしたいとか。他いろいろ・・・
    一条も床柱を選ぶくらいはさせてくれそうだったけど。

  25. 425 匿名さん

    和風をとことん極めれば良いのにね
    展示場にはガッカリしたから、それ以上に良い外観あれば是非とも見たいわ〜

  26. 426 匿名

    しょぼりんと条では大差なし。下手したら条のほうが見た目が良い。

  27. 427 匿名さん

    性能を極め終わったら、外観に手を入れるのでは?





    違う意味で極まる予感

  28. 428 匿名さん

    住友林業の外観イメージできなかったので検索した
    どっちもどっち理解(笑)
    中にはオシイ頑張れ!なモデルハウスもあったので画一的にダサい一条よりはマシ

  29. 429 匿名

    >428
    美的センスを磨く為にはとにかく色々な物を見る、意識して見る、特に、良い物をたくさん見ると良いと思いますよ。まだまだ若いんだし頑張って。諦めないで。

  30. 430 匿名

    >>429
    年寄りは他人には色々助言するけど
    己は全く見えないんだよね
    これも老害ってやつ?

  31. 431 匿名さん

    どこのHMでも特徴あるのは当たり前。
    一条の外観気に入らない人は検討もしないだろう。
    それは他のHMでも同じことが言える。

    一条で検討中・建築した人は一条の外観が良くて決めた人が多いのだろう。

    批判している人は何の為?

    A:一条なんて外観ダサイから辞めなよ! という余計な世話をやくお節介な人。
    B:一条は外観さえバリエーション多ければもっと売れるだろうに。 とエールを送る人。

    どっち?


  32. 432 匿名さん

    C:俺も一条にしとけばよかった・・・。くやしいーーー!!

  33. 433 匿名

    性能が決め手、外観は妥協した人もいるだろう

  34. 434 そら

    「性能が決め手、外観は妥協した人もいるだろう」

    ↑ 私これです。これプラス施工問題の少なさ(Web検索上で)。

    この2点だけかな~。

  35. 435 匿名

    一切妥協せず一条になりました。もっと広くすればよかったとは思うけど。

  36. 436 匿名

    住友林業の外観や内装を紹介する
    「自家自賛」という施工事例集は
    見てると立派なお宅が多いが、
    いくらかかってるのという気持ちになる。
    それと比べて、一条の家は、標準仕様の価格が分かりやすい。
    しかし、デザインは同じようなものに甘んじることになる。
    しかも、価格が分かりやすいと錯覚させて、
    実は仕様変更させた時の差額を把握できない。
    どっちもどっちだが、
    住友林業の方でも一条の方でも、
    自分が妥協せずに細部にわたって欲しいものを装備したときの
    詳細な見積もりはしっかりとメーカーに出させるべきだと思う。

  37. 437 匿名

    性能に惹かれて建てる気持ちは分かるけど、
    そんなに違うのでしょうか。
    デザインの違いは、見た目や形がちがうし、香りも違うし、肌触りも違うから、
    はっきり分かりますよね。
    性能が違うことで、夏や冬の電気代が違うという人もいるけど、
    具体的にいくら違うんですか?

  38. 438 匿名さん

    >>437さん
    具体的に幾ら違うのかというのははっきりした答えは出ないと思います。
    地域・家族人数・冷暖房の使用量・家の大きさで違いますので。

    ただ、仮にすべて全く同じ条件の家があったとしたら家の性能によって冷暖房費の差は当然出てきます。
    熱交換のロスガードの存在も大きいですよね。

    また一条は他にない全館床暖房があるので、どちらかというとコチラに気を惹かれて+αで性能という
    考えの人も多いかもしれませんね。

  39. 439 匿名さん

    一条、外観でググッたらネガティブコメばかりでわらた

  40. 440 入居しました

    住んでみてわかったこと

    朝出勤 玄関から車まで歩いてそのまま出発するので
        外観なんか見ない。
    夜帰宅 暗いので外観は見えない。

    ので、せっかく設計時に時間をかけて気に入った外観に仕上げたのに
    悦に入っている時間もない。

    結論 建築前に思っていたほど外観は重要ではない。

    あらら、アンチさんを刺激したかしら・・


  41. 441 匿名

    一条の家は地域に偏りがあるのでしょうか?
    いわゆる城西地域に住んでいるのですが、ご近所ではじめて一条の現場を見かけました
    住林。三井。住不動産。スエーデン。ヘーベルはよく見かけるのですが。


    妻曰く、なんでレンガ(?)が中途半端についてるの??
    でした

    まぁ、人のこのみなのですかね?

  42. 442 匿名さん

    >>440
    んー、あなたのお宅はお客さんは来ないのかな?

  43. 443 匿名

    レンガ模様のサイディングを使用してるだけです
    一階は赤系のレンガサイディング
    二階は黄色いに近い白
    屋根は緑

    屋根にソーラーパネルを付けています

    気に入っていますよ

  44. 444 yamasann

    ここのスレ書き込みしてる人・・・。98%くらいひまな、お頭の弱い方??内容がくだらなすぎるよ。

  45. 445 匿名さん

    どの辺りが弱いですかね?具体的に示してもらえますか?

  46. 446 匿名

    そゆとこww

  47. 447 匿名さん

    確かに一条工務店のような無駄な工務店の話をしている時点で、頭が弱いのかもね。
    一条で建てるなんて言ったら、頭が弱いどころの話ではないな・・・

  48. 448 匿名さん

    >一条、外観でググッたらネガティブコメばかりでわらた

    ググってみると、本当に一条で建てたい人でも
    外観については何とかならないのか
    という考えが多いことが分かるね。

    外観は好みの問題ですから、
    そういう人々も存在することを尊重し、
    好みに合わせようとするメーカー側の姿勢や努力が必要ですよね。
    でも、一条は提案力が低いですよね。

  49. 449 匿名さん

    いやいや本当に、何がつまらないのか明らかにしてくださいよ、444さん。

  50. 450 匿名

    外観は好みの問題。
    その通りです。
    ただ、一条のデザインについて難点を述べたときに、
    外観は好みの問題。という意見で返すのは、
    矛盾点があります。
    自分の好みで一条を選んでいるなら、
    他人の好みで一条の問題点を指摘されても
    関係ないはずだからです。

  51. 451 匿名

    批判繰り返してるのは大手の安物施主だろ。呆

  52. 452 匿名さん

    >>450
    指摘の仕方(表現)に問題があるのだよ明智くん。

  53. 454 匿名さん

    暇か忙しいかは関係ない。
    話を横にそらす方がスレに対する冒涜だと思いますよ。
    一条の外観について自分の好みの意見を書いて何が悪いのでしょう?
    あなたの好みに合わないからと、感情に流された意見はやめていただきたいな。

  54. 455 匿名さん

    一条のお風呂のデザインについて、主に
    黒いのと茶色のと白の花柄のがありますが、
    あれだけで足りるのでしょうか?

  55. 456 匿名

    メーカーに関わらず、たいていの家は内外装ともに平凡ですけどね。

  56. 457 匿名さん

    しかし一条は特に選択肢が少ないです。

  57. 458 匿名さん

    性能の差というものを一条さんに教えてもらって、住宅性能というものの重要性を理解した上で、デザイン選択肢が低いということで性能の低い会社で建てるほうがいいですよ~といいたいわけですか?

    わざわざご苦労様

  58. 459 匿名さん

    住宅性能のことは他スレでも作ってやったら?
    性能がそれほど高いとは思いませんけど。
    体感差の出ない、計算上の性能だからね。

  59. 460 匿名

    こうして見てると、一条支持している人の方が、
    相手に対して
    ヒマ人とか
    わざわざご苦労様とか
    呆とか
    wwwとか付けて、
    品位がありません。

  60. 461 匿名

    俺にしてみりゃ
    計算上&持続力の証明のない
    マユツバもんの性能な上に
    スレが立つくらい見た目もダサイ家に
    大金出せるんだろう?って関心するわ。


    いや、別に批判してるわけじゃないよ。

  61. 462 匿名

    で、批判派はどんな家に?是非回答願います

  62. 463 匿名

    見た目にも、木の香りも、手触りもと五感で感じられる家ということで、
    前にも書いたと思いますが。
    木質素材を鏤めた家にしたいですね。
    無垢床や大黒柱、オリジナルの造作家具などを据置して、コーディネートします。
    キッチンカウンターやテレビ台も造作です。
    この辺りの造作物のサイズについては1cm単位でオーダーを出します。
    どんな風にデザインするかは、設計士さんと細かく相談して決めます。

  63. 464 匿名

    とりあえず、455にも回答いただけますか?

  64. 465 匿名さん

    一条といってもフランチャイズなどがあり、その会社によって異なります。
    オリジナルとしては確かに3種類くらいしかなかったような気がしますが
    私が建てた時はオリジナルのほかに3社位の他社製品も選ぶ事が出来ました。
    他社製のバスは10万位アップだったと記憶していますが、いろいろ見て考えた末
    オリジナルのバスにしました。
    金額を気にしなければ施主支給でも問題ないでしょう。
    オリジナルのバスもこの寒い時期でも保温性は良く満足しています。
    バスのデザインやカラーは打ち合わせの際は悩みますけど、住んでしまえば
    トイレの壁紙と同じように気にならないと言うか、気にしないのでどうでもいいですね。 

  65. 466 匿名

    オリジナルのバスで満足されている方にとっては、
    それで良いのだと思います。
    お客さんの好みは十人十色ですから、それに対応して、
    いろいろなバスを選ぶことができることも分かりました。
    あとは、その差額情報が信用できるかどうか
    きちんとした見積もりがやっぱり欲しいなと思います。
    バスの話題は家づくりのほんの一部ですから、
    他の部分についても同じようなことが言えると思います。

  66. 467 匿名さん

    外観以外の話は総合スレででもやりませんか。

  67. 468 匿名

    内装くらいはいいんじゃないですか?

  68. 469 匿名

    いいえ、外観のみがいいんじゃないんですか。

  69. 470 匿名

    つまり、内装には自信がないんですか?

  70. 471 e戸建てファンさん

    こういうのが、つまらないスレになる理由だな。
    外観も内装も同じデザインに関する話なんだから、
    同じ仲間だろうに。
    性能ネタは違うかもしれないけど。

  71. 472 e戸建てファンさん

    こういうのが、つまらないスレになる理由だな。
    外観も内装も同じデザインに関する話なんだから、
    同じ仲間だろうに。
    性能ネタは違うかもしれないけど。

  72. 473 匿名

    外装もしかり、、、
    ということでいいですか?

  73. 474 匿名

    一条を多少なりとも検討したことがあるって、金持ちじゃないってことだから、他社にしても見映えに大差ないだろ。

  74. 475 匿名

    いや、むしろ一条より金をかけずに
    見映えを良くすることができると思いますよ。

  75. 476 匿名

    一条のデザインは、性能を語る以前の問題だ。

  76. 477 匿名さん

    一条でも外装 内装を変えることができるのはわかるが変えた場合は割高になるのは一条の方だろう?
    一度屋根材を標準から同じ会社製品で1ランクあげたものを言ってみたら単純に差額だけでみれば5万くらいでいけるはずが15万が請求されていた。(地場工務店で同様の見積もり取ったときは5万UP)
    まあ標準品は大量納入でコストをさげているということなのだろうがちょっとこれには引いてしまった。

  77. 479 匿名

    >>478
    うまいこと言うね。
    まさにその通り。
    隣に建って欲しくない。

  78. 480 匿名

    まずは批判派がどこのメーカーを選んだのか教えてください。プリーズ

  79. 481 匿名

    わたしの場合は、メーカーを選んでない。
    メーカーと呼ばれるような所は、五十歩百歩、家づくりが面白くなくなるからね。

  80. 482 匿名

    住友林業

  81. 484 匿名

    一条と住友を比較するのがすごい。タマリンでつか。

  82. 485 匿名さん

    確かに、現在BF工法しか売りが無い住林と、床暖・夢発電・免震と売りの沢山ある一条と比較するのはすごい。

  83. 486 匿名

    やっぱ信者は考えが浅いな。

  84. 487 匿名さん

    はじめに工法ありきに考えるあたりが愚か。

  85. 488 匿名さん

    自分もハウスメーカーじゃないです。

  86. 489 匿名

    はじめに外観ありきに考えるのが不思議

  87. 490 匿名

    はじめにじゃないけど
    限度があるだろ。

  88. 491 匿名さん

    はじめに外観ありき?
    そんなことは、誰も言ってない。
    あえて言うなら、はじめに住み心地を考える。
    特に体感できる部分は大切にする。
    工法も、住み心地の一部としてとらえています。
    デザインも住み心地の一部としてとらえています。
    バランスが大切です。

  89. 492 匿名さん

    一条施主は、皆、一条信者ってことなんだろうね。

    実際にすんでみて文句を言っている施主のアンチをほとんど見たこと無いもの。

  90. 493 匿名さん

    信者にならなければ(そこのHMを信用しなければ)一世一代の買い物頼めないよね。
    積水信者、住林信者、ダイワ信者・・ 施主は皆建てたHMの信者です。

  91. 494 匿名

    だって文句ひとつもないもん

  92. 495 匿名さん

    内装はセンスを疑うが、外観は並

  93. 496 匿名さん

    内装はセンスを疑うが、外観は並

  94. 497 匿名さん

    >>492
    それを世間では「実績」と呼ぶ。

  95. 498 匿名さん

    会社と施主の信頼関係は大切です。
    それでいて、なぜ、一条だけが信者扱いされてしまうのか
    やっぱり、会社の姿勢、方向性、販売方法が特殊だからかと思います。
    何にせよ、デザインに関係ない話題は、総合スレでどうぞ。

  96. 499 匿名

    アンチ君がこのスレに常駐してくれるので、本スレは平和そのものです
    いい隔離場所だ

  97. 500 匿名

    >>499
    だまれ!バカ!

  98. 501 匿名さん

    >>492
    性能や格安全館床暖房、夢発電、ロスガード、ACQ、etc 一条はプラス項目がいっぱい。
    信者にもなるわな。
    と言うか信者になるくらいそのHMを分かった上でみんな契約してないのか?

  99. 503 匿名

    iーCUBE以外で夢発電の外観…(笑)

    あれは、施主の責任じゃなくて…一条が悪い

  100. 504 匿名

    どうでもよい。選ぶほうが悪い。

  101. 505 匿名さん

    >性能や格安全館床暖房、夢発電、ロスガード、ACQ、etc 一条はプラス項目がいっぱい。

    リサーチが甘いからプラス項目に見えるのだろうが・・・
    私にはマイナス項目に見えるものもあります。

    まあ、何でもメリット、デメリットあります。
    営業にメリットで言いくるめられたり、
    カタログで見た数値を信じたりして
    デメリットが見えなくなっているトコロから、
    一条が宗教に似ていて信者と呼ばれてしまうのです。
    そもそもここは外観スレであり、デザインでは何も語れないくせにね。

  102. 506 匿名さん

    >アンチ君がこのスレに常駐してくれるので、本スレは平和そのものです.いい隔離場所だ.

    単に、一条施主が外観は見捨てているという現状に過ぎないですけどね。

  103. 507 匿名

    それでは、ご自慢の貴方の家を説明くだされ。

  104. 508 匿名

    いや、本スレも見に来てね。というお誘いなんじゃない?

  105. 509 匿名さん

    本スレなんて、最近何日も更新されてないんじゃない?
    探す気もしない。

  106. 510 匿名さん

    >プラス項目がいっぱい。 信者にもなるわな。と言うか信者になるくらいそのHMを分かった上で・・・

    一条施主にとっては、信者ってこんな意味らしい。
    やっぱり自分が見えてないんだな。めでたいもんだ。

    >デメリットが見えなくなっているトコロから、一条が宗教に似ていて信者と呼ばれてしまうのです。

    やっぱり、こっちでしょ。

  107. 511 匿名さん

    非難する人々も外観について何も語ってないけど。

  108. 512 匿名さん

    そうだね。そろそろ本題に戻ろうか。

  109. 513 匿名

    で、どんな外観だったら良いのでしょう?

  110. 515 匿名

    結局建設的な意見は無いってことで終了でいいですか?

  111. 517 匿名さん

    いいと思います。

  112. 518 匿名さん

    耳に痛い意見は建設的にはなりにくいね。
    不要な意見というわけじゃないが。
    ゲテモノ食いの人だっているから好みについては何も言わないが、どんなに金かけてもカッコいい外観にならないHM、というのがひとつのコンセンサスとして確立された意義はある。

  113. 519 匿名さん

    建設的な意見が必要なんですか?
    一条の外観の感想を述べるだけじゃダメなの?

  114. 520 匿名さん

    >どんなに金かけてもカッコいい外観にならないHM、というのがひとつのコンセンサスとして確立された意義はある。

    それはアナタが勝手に思うことでしょ?
    「確立された」 って、何様なんでしょう?

    堂々巡りになるけど、その「カッコいい」の感じ方に個人差があるんだからこのスレの意義なんて無いんじゃないかと思うけど。

    施主であれば肯定的な意見だろうし、アンチなら否定だろうし。
    単なる暇つぶしスレとしての活用はあるだろうけど、それが何の意味があるのかなと思う。

  115. 521 匿名

    一条の外観はかっこいいし趣深い。

  116. 522 匿名さん

    >514&520
    あなたにとっては、存在意義がないだけで、
    そういうことを言うのも単なるあなたの価値観だと思います。
    このスレに多くの人が集い、外観について意見を述べることに
    意義がないわけがありません。
    一条の外観、デザイン、設計力の脆弱さは、
    多くの人が評価したことです。

  117. 523 匿名さん

    >>522
    まぁその分高性能で坪単価安いからok

  118. 524 匿名さん

    >>522
    一条を検討している人が外観について意見を交わすのは意義があることですよね。

    ただ、明らかにアンチ・誹謗中傷、中には建築した方を批難するようなカキコミが多い事もアナタはご存知と思います。
    このスレで否定的なカキコミをする方は、一条を検討している方でない方 が多いのではないですか?

    要するに、単なるアンチの落書きスレとなっているのではないでしょうか。

    それでもこのスレに意義はあるのでしょうか。

  119. 525 匿名さん

    あなたに意見を整理して読み取る力があるなら意義があると思います。

  120. 527 匿名さん

    >524
    単に非難するだけでなく、まっとうな理由のあるものもあります。
    あなたは、ちょっと言及しすぎだと思います。
    書き込む権利が一条を検討している方限定である必要はないと思います。
    スレの存在意義をどうこう言うのも不思議に思います。

  121. 528 匿名

    >522
    一条の外観、デザイン、設計力の脆弱さは、多くの人が評価したことという事をなんとか証明できればいいのにね。それができなくて残念ですか?悔しいですか?

  122. 529 匿名さん

    >>528
    こんなスレが立って過疎らないことが何よりの証明。
    格好いい一条の家の外観写真が未だ1枚もUPされないのは傍証。

  123. 530 匿名さん

    >528
    残念でもなければ、悔しくもない。
    一条で建てるのはやめた方がいいですよと
    これからも優しくアドバイスを続けたいですね。

  124. 531 匿名さん

    >>529
    あなたの思うかっこいいのUPして。

  125. 532 匿名さん

    一条i-cubeと東急ホーム MastersParis
    両者とも色使いは似ているけど、性能含めて後者に住みたい。
    自分だけ?

  126. 533 匿名

    世間一般にダサイと思われてるように、
    養護派も本音ではうすうすダサイと思ってて、
    わかってて建てた施主も外観がコンプレックスになってるんだろうね。

    それがスレの伸びる要因の一つ。
    養護派の協力(笑)がないと盛り上がらなくて
    すぐに終わるはずだからね。

  127. 534 匿名

    他スレに住林で坪単価50万てありますね。どれだけしょぼいんでしょう。

  128. 535 建築士

    否定派ですが、センスよい一条の家をみてみたいです。

  129. 536 一条施主の息子

    わかりづらい名前付けてますが要するに一条の家に住む者です。
    セゾンF 53坪です。

    ずっと拝見しておりましたが、確かになるほどねと思う意見もあれば、それはアンタの思い込みでしょ。
    って思う意見もあります。

    特に直近で言えば>>533のような書き込みに対しては腹が立ちます。
    私達家族が選んだ造りに対してアナタのような人にとやかく言われたくありません。

    >うすうすダサイと思ってて 
    ってアナタ他の会社の営業さんですか?

    ウチは少なからず私、父、嫁が一条の外観が良いと思い、話を進めて現在に至ります。
    来年で築10年になります。

    このトピックを初めから読むと、どうも他の会社の人間が一条を貶めたくて書き込みしているようなものを幾つも見かけます。
    検討してない方は一条関連の掲示板にさえ出入りしないのでは? どうなんでしょうか。

    一条を検討している人には良い選択をしたと胸を張ってオススメしたいと思います。
    私の勤務先でもウチを見て一条で建築した人が3家族おります。

    ココで言われるほど一条の外観は悪く言われておらず、むしろ好意的に見られているようです。

  130. 537 匿名

    中には一条の外観が気に入る人もいるでしょう。
    擁護派もアンチも極端な人がいますね。
    互いに否定してるようだけど、程度は似たり寄ったりと感じます。

    一条は、効率的でありながら高級感があり、奇抜でない定番化されたデザインを狙っているのでしょう。
    でも、どこか違っていて、それが逆に特徴的になっているように思います。

  131. 538 匿名

    あれ?このスレの意義って、一条を端から否定してる(外見と特徴的な素材のあげ足とりに終始する)数名が、中傷に近い落書きを書き散らす為にあると思ってるけど?
    それに人のいい施主さんや検討中の方がおつき合いしてあげてるとばかり…

    スレが過疎らないから、一条のデザインはひどいとか話をすり替えてるし、ここをこうしたらどうかなって具体的な建設的意見はお目にかかってないよ。
    中傷的否定派の人のセンスは実はハイセンスすぎて周りの人はきっとついていけないんだと勘ぐってしまうけど?

    こんな書き込みすると、だってダサいものはダサいんだもん♪ってレスがきっと返ってくるよ

  132. 539 匿名

    どこのHMでもセンスが良いと思える家は少ないと思う

    ただ…一条は外観で一条とわかるのでセンスのない家が目立つ

  133. 540 匿名

    >>539
    そう思います。
    あとは一条の制約の中でセンスの良い家が建つかどうかです。

    ただ、センスの良い家とそうでない家を明確に線引きすることができないので、意見が纏まることはないでしょう。

  134. 541 匿名さん

    一条の外観はセンス良い家が多いです。

  135. 542 入居しました

    一条のカタログに載っているのは、昔ながらの出窓+レンガ風が多い。
    (ここでいう 昔ながら には悪意も他意もない)
    ので、あのパターンから外壁を選べば予想を裏切る可能性は低いと思います。

    出窓もレンガも要らないやっていう場合は基本 平坦な単色の外壁になる
    わけだけれど、その場合の色選びは難しいでしょうね。まして1階と
    2階の色を変えるなんてかなり勇気がいりそう。
    設計の段階で小さい色見本から選んでも、実際に大きな外壁が出来上がると
    えっ こんな色選んだっけ??ってなりそうで慎重になりました。

    結局ほとんど真っ白を選んだのでイメージ通り。グレーのタイル部分貼りで飾ってます。
    ただ、窓枠は積水のシャンパンっぽい色が欲しかったなあ。


  136. 543 匿名さん

    532さん
    そもそも東急ホームって会社自体大丈夫なんですか?北海道、関西とあいついで撤退しているようですが

  137. 544 匿名さん

    >543
    外観の色使いが似ていたので、例に出しただけです。
    どこも厳しい状況と思いますよ。

  138. 545 匿名

    >538
    「ここをこうしたら」ということが、
    現実的にしにくい、あるいはできない
    という批判を235で書きました。

    ただ、いろいろ意見を交わした結果、
    それが一条の方向性であるという話でした。
    施主の皆さんは、例えば536さんのように
    一条のデザインに納得して
    一条を選んでいるのではないかと思います。

    自分の好みを信じて建てれば、
    他人がどのようにとらえようが関係ないと
    割り切って考えた方が良いと思います。
    逆に、ここの掲示板をのぞいて
    他人の意見が気になるような人は、
    一条をやめたら良いと思います。

  139. 546 匿名さん

    壁が白い家は汚れが目立つし
    最近は濃いめの方が多いんじゃないかな。

  140. 547 匿名さん

    今は一条i-cubeが売りだからね。中傷派はずっと昔の一条を見てなさい。
    これから建つ展示場は全部i-cubeになるね。

  141. 548 匿名さん

    i-cubeでも一条の評価は変わらない
    あれでも流行に乗ろうと頑張った結果だから少しは誉めないとな
    結果が全てじゃない頑張った姿勢が大切。よくやったよ

  142. 549 購入検討中さん

    頑張った結果、売れてます。

  143. 550 匿名さん

    うん、売れてるね。CM無しで。

  144. 551 匿名

    よく意味がわからないんだけど、かいつまんで言うとi-cubeの外観はいいとか思っちゃってるんだろうか?
    デザインの優れた一部工務店の建てる家には及びもつかないが、HM企画住宅レベルの格好よさってのはこういうことだよ。

    http://sfc.jp/ie/lineup/grandlife/
    http://www.fiace.jp/product/wa_modern/exterior/wa02.htm
    http://www.sekisuihouse.com/products/shawood/the-gravis/the-gravis02.h...

    上記は一条との比較のために和洋折衷~和モダンセレクトだけど、シンプルモダンなら大和エディズの洗練された統一感とか、ファンシー系なら三井シュシュの絶妙に外してない感とか、好き嫌いは別にしていいと思う。
    センスがいいってのは好みと無関係なんだよ。

  145. 552 匿名さん

    つーかCMしたらダサいのがバレちゃうじゃん
    CMしないの正解

  146. 553 匿名さん

    だから一条施主は他社よりダサくて選択肢が少ないのは理解してるんだってば。
    それでも一条を選んだってことは一条の目指すところとセンスが一致したってこと。

    スレ主に否定的意見を言うのはいいが、一条施主全体に言うのは間違っている。

  147. 554 匿名さん

    >だから一条施主は他社よりダサくて選択肢が少ないのは理解してるんだってば。
    そうなの?
    そんな共通認識はないって食いついてたやつ、いなかったっけ?

  148. 556 匿名

    外観妥協して性能と価格で一条
    ほとんどコレだろ

  149. 557 購入検討中さん

    >556
    あなたが一番まともです。

  150. 558 匿名

    >551
    ご紹介の家もいい線いってると思いますよ。足りないのは出窓とレンガかな。

  151. 560 匿名

    今日も飽きずに頑張っているみたいだけど、未だに一条の外観がダサいという事を証明できずに根拠のない主張を繰り返しているだけですね。自分の考えを理論的に証明する、なんでそれくらいの事ができないの?逆に、理論的に証明できない事を九官鳥みたいに繰り返し主張しないでよ、大人でしょ?

  152. 561 匿名

    一条施主とアンチ君
    とかけまして
    線路ととく、そのこころはいつまでも 平行線 でしょう。

  153. 562 匿名さん

    証明も何も、ダサくない一条の家はひとつもないじゃないですか。
    あったらリンクするなりUPするなりしてくださいな。
    いい大人でしょうに、それくらいのこともできないんですかw

  154. 564 匿名

    ダサくない家ってどんなのか教えてください。

  155. 565 匿名

    >>560
    一条工務店 外観
    検索かけてみな
    世間一般の外観に対する意見が分かるからさ

  156. 567 匿名さん

    560は、理論じゃなく感性も働かせてね。

  157. 568 匿名

    >>566
    終了厨うるさい

  158. 570 e戸建てファンさん

    わたしは石川県の者ですが、中村住宅開発や玉家建設のモデルが好みです。
    どうでしょう?

  159. 571 匿名

    一条よりは、マシなんじゃん。

  160. 572 匿名

    坪単価で形が一条基準で自由にできる

    一条の外観は検討した人なら一目でわかる

    一条の外観をイマイチと感じる人が多い理由

  161. 573 匿名

    外観は施主の自由ですが…

    なぜ?…設計や営業が助言しないの?

    そんな家が一条の家には多い気がする

  162. 574 匿名

    一条の外観をイマイチと感じる人は少ないようです。

  163. 575 匿名さん

    全然イマイチとは思いません。

  164. 576 匿名

    家を検討したことがある人なら、他人に大手で建てたと自慢気に言われても、見れば安いか高いかはわかる。よく、えー、これが○○メーカーにの家?ってのがあるよね。

    批判派は、まずは推奨メーカーと自宅の素晴らしい点を教えてくだされ。

  165. 577 匿名さん

    574さんと575さんは、全然違うと思います。
    574さんは、何を言っているか自分でも分かっていません。
    575さんは、一条の家に納得しています。

  166. 578 匿名さん

    あのさ、
    「よく、えー、これが○○メーカーにの家?」
    ってどういう意味?
    あせってるの?

  167. 579 匿名

    近所にセゾンで夢発電の家が建ちました


    なんか…カツラがとれそう(笑)


    一見の価値有りです

  168. 581 匿名

    いやいや、にの家はおかしいやろ

  169. 582 匿名

    570で具体的に会社が紹介されていますが、
    設計チームを置いて強化している点など、
    地方の一ビルダーにしてはなかなか良いと思います。

    玉家建設のWebサイトを見ましたが、
    対話を積み重ねながら、必要なデザインや部材を追求し、
    一人一人にカスタムメイドの家づくりをする。
    注文住宅は、そのような形が理想なんじゃないかと思います。
    とにかく家づくりが楽しそうです。

    一条の大量生産デザインを良いと思う人もいるでしょうが、
    私はカスタムメイドが難しいところにデメリットを感じます。

  170. 583 匿名さん

    一条は注文住宅でないように思えてきた。

  171. 584 購入検討中さん

    展示場レベルの家を値段差関係なしに建てるなら外観で一条を選ばん
    同値段2500~3500万範囲なら少し大きく建てられる一条も良いと思う

  172. 585 匿名さん

    >583
    一応、注文住宅みたいだけど、
    過去スレをたどると、
    マクドナルドみたいなメニューで注文するようなものだね。

  173. 586 匿名さん

    >>585
    そういう注文の仕方をする客には、そういう売り方をするよ。(マクドナルド)
    細かい注文をする客にはそれなりに対応してくれる。

    もっとも、一条の顧客のほとんどは前者だろうが。

  174. 587 匿名

    一条で坪100かけてもアノ外観は変わらないんだよね?
    かけるだけ無駄に感じる虚しいよ

  175. 588 匿名さん

    プロならデザイン面で家作りのリードをしてくれないとね。
    お客様より熱心じゃなく、お客様に合わせてレベルを変えてるのか…

  176. 589 匿名

    まあ いうても大手ホームメーカーなら自分の意見がなければどこでもマクドナルド方式になるだろ。

  177. 590 匿名

    それも、お客個人の考え方によって違うよね。
    じっくり時間をかけてカスタムメイドしたい人、漠然としたイメージをリードしてデザインしてもらいたい人、はその望みを叶えられる方法を探せばいいじゃない。

    一条はそういう願いを叶えられるHMではないね

  178. 591 匿名さん

    だから何度も言うように好みの問題。
    他人がどうこう言うことではない。

    否定も肯定もスレ主に「のみ」言うべき。
    それがこのスレの存在意義。

    で、スレ主どこ?

  179. 592 匿名さん

    特定の個人に対して書いてるわけじゃないし(しいて言えば一条に対して)
    一条の外観に対して思ったことを書いただけだよ。
    スレチなんだが外観は置いといて、一条建築ブログでインテリアセンスあるな〜って人が探せない。
    誰かお勧めのブログあったら教えて下さい。

  180. 593 入居しました

    いやいや

    このスレの存在意義は
    一条なんて聞いたこともない一戸建てを検討中の人が
    e戸建のサイトに迷い込み
    いつも掲示板リストの上のほうにある「一条工務店」を気にかけるようになり
    そういえばそんな展示場もあったね などといいながら
    やがて選択枝の一つになってしまう

    そんな人100人のうち一人でも一条で建てれば
    一条にとってはまさに広告費ゼロで契約が取れるし
    それが積み重なれば経営は安定し倒産することもなく
    ひいては拙宅のアフターケアも安心


  181. 594 匿名さん

    >>593
    俺、まさしく100人のうちの一人だw

  182. 595 匿名

    >>594
    外観は気にいったの?

  183. 596 匿名さん

    >>595
    展示場のは気に入らなかった。でもダメもとで営業の話聞いてみたらi-cubeの存在を教えてもらって、こんだけの設備(性能)でこの価格でこの外観なら「まぁいいじゃん!」って感じ。

  184. 597 匿名さん

    捕捉だけど、i-cubeは俺的にはカッコイイとかオシャレとかじゃなくて「可愛らしい」って感じ。
    俺も嫁も満足。

  185. 598 匿名

    和風は圧倒的

  186. 599 匿名さん

    圧倒的にダメなのか・・・。

  187. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸