分譲一戸建て・建売住宅掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-12 22:00:28

新スレ立てました。


↓【前々スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/

【スレッドを建売板へ移動しました。2011.03.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-28 16:18:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】

  1. 67 匿名さん

    65ですが。私は購入者ですよ。
    建てた感想として住むのに必要最小限なものがそろっている。値段からしたら安い。
    大手HMと比べた感想としては、全く別物だから比較すべきものではないと言っている。

  2. 68 匿名さん

    この板で はじめ の建物の原価が700万ぐらいとか書いてあったから
    リーブルセレクトって単純に考えて利益が280万ぐらいって事?
    建売と違って値引きしなくていいから はじめ にとってはおいしい商売かな?

  3. 70 匿名さん

    建売は土地からももうかる

  4. 71 入居済み住民さん

    No.59 さんのコメが激しく気になるんですが・・。
    住人としては只の噂だと信じたいです。
    細かい不具合はあるものの、わりと気に入って住んでるので。

  5. 72 入居済み住民さん

    言わせとけば?
    どうせ一建設とは縁もゆかりもないヤツでしょ。
    計画倒産なんて悪質で頭の切れるやつが短期に仕掛けるもんでしょう。
    悪質はともかく
    頭が切れるならもっと違う方向で知恵使うよ。
    もともとアフターなんて期待してないからつぶれてもかまわんし。

  6. 73 匿名さん

    >71さんへ

    建築業界にからんでる人なら わかるんですが
    建売の会社って 急にピタっと仕事がなくなるんですよ
    それまでは またここ?って思うくらい仕事があるのに

    で そのあと初めて聞くような会社の仕事が たてつづけに
    で また無くなると  その繰り返し 不思議ですよね?

    ある会社の社長の話なんですが この業界40年やってます

    名前は変わっても 元をたどれば 大元は一緒で
    建てるだけ建てて つぶしちゃえば 保障はなくなるし
    売れ残っても 痛くもない みたいなこと言ってましたよ。

    噂なら いいんですがね
     

  7. 75 匿名さん

    例のコーキングちゃんだよ
    そっとしておいてやろうぜ

  8. 76 匿名さん

    どこの第三者がケツふいてくれるんだろう?

  9. 77 匿名さん

    釘で打ってあるサイディングってステンレスの釘使うと緩み易いそうだ。
    むしろ鉄釘の方が「錆び」による結合力強化で緩み難いらしい。
    はじめはどっちだ?塗装されてて判らん。

  10. 78 匿名

    >>77またいい加減なことを。サイディンに打つ釘はスクリューになっているから緩まないよ。
    サイディンに鉄釘打ったら直ぐに錆の泣き跡つくだろ!
    白いサイディンなら悲惨だぞ!

    はい。この話しはこれで終わりね。
    他人から相手にされてないからって話しを作らないようにね。
    恥ずかしいぞ。

  11. 79 入居済み住民さん

    いいな~当たり物件に当たった人。うちはリビングの床がミシミシ、凹んできてるとこが5箇所になった。
    階段は、ビキッて音が3箇所くらいなるよ。ここで良い家とか言う人一関係者なの?

    第三機関なんぞ宛てにしては駄目よ。実際出るのは2~3割とかテレビで見たよ。
    法律見直すと全て記載が曖昧。家買う人は、それなりの知識を持った方がいいかと・・・

    安い家には何かある確立が高いですよ。何も無い人はうらやましい。

    お久しぶりでした。

  12. 80 匿名さん

    またかよ

    しつけーな

  13. 81 購入経験者さん

    まだ飯田建設工業だった時代に戸建てを買いました。
    練馬の本店のTという課長が営業担当だったのですが、建築中に用事があって何回か会社に電話をしましたが、いつも留守。
    折り返しの連絡を頼んでも、かかってきたことは一度もなし。
    引き渡し日になっても、家の中と外工が全く終わっていないので、これでは引き渡しは受けられないと言っても強引に引き渡しをさせられ、支払いも済ます。
    その後は玄関の施錠はせずに鍵は開けっぱなし。
    20代中半の若い現場監督に文句を言うと、「会社から管理しなくても良いと言われている」という回答。
    因みにこの人、建築科ではなく土木科出身。
    引っ越し後も建てつけが悪く、何回か業者を回してもらったが、みんなぞんざいで乱暴な作業の上に有料。
    先日も不具合の連絡をして見に来てもらったが、あれから1週間以上、まだ連絡はない。
    正直言ってガッカリした。
    もちろん、全てがこのようなお粗末物件及び人間とは言えないが、少なくとも目先の問題くらいは速やかに対応願いたいものだ。

  14. 82 匿名さん

    >>81
    飯田だろうが一建設だろうが契約書があることはご存知ですか?
    そのような場合には解約できて、さらに手付金倍返しのはずですが、文盲なのですか?

  15. 83 匿名

    >>82だからそういうことに応じないから怒ってるんじゃないの?
    未完成物件の引き渡しをしるなんて言語道断。
    あなたには文章をご理解する能力がないのですか?

  16. 84 不動産会社勤務

    >>82さん。あんまり笑わせんといて。
    引越し後ってことは引き渡し後ってことだろ。決済と引き渡しは同時履行が原則。
    手付け金の倍返しが出来るのは決済が終わるまでだよ。決済が終わったら、出来るのは損害賠償だろ。
    >>81さんのこと文盲とか書き込んでたけど謝罪しといたほうがいいよ。
    本当~に恥かしいぞ。君。あんまり知ったかぶりしない方がいいよ。

  17. 86 匿名さん

    >82は テレビで かじったような知識を さぞ自慢げに

  18. 87 匿名さん

    引渡しに応じる必要がないでしょ
    契約破棄すればいいだけ。高額なんだから弁護士立てても十分ペイするし
    81が本当だとしたらカモがネギしょってるってこのことだなwwwww

  19. 88 匿名さん

    なにやらまたコーキングっぽい方がいらしてるようですね

  20. 89 匿名さん

    >>81

    自分も飯田建設工業時代に購入した者ですが、引越し直後なら保証期間内で無料なのでは?
    床鳴り修理、ベランダ防水修理に何回か来てもらいましたが、当然無償でした。

  21. 90 匿名さん

    家ができてないのに金払うバカ発見

  22. 91 匿名さん

    ネタにまじレスしますが、建物が完成してない物件は、検査が通ってないので、ローンを使うなら
    引き渡せません

  23. 92 匿名さん

    コーキング 連呼してる人
    かわいそう・・・他に楽しみないんですかね?

    いつまで その話で笑ってるんだろ

  24. 93 匿名

    >>91完了検査に外構は関係ないよ。
    建築確認に外構が含まれるているのかな?
    外構別途の建売り(駐車場の土間は一台分のみとか)もあるぞ。
    他人のレスにケチつけるならよく調べてからにしな!
    マジ恥ずかしいぞ!

  25. 94 匿名さん

    >>93
    よくくる文盲さんですねw
    建物ってかいてあるじゃないですかwwww
    建物と外講の区別もつかないとはやれやれ

  26. 95 匿名さん

    コーキングの次は引渡しですか・・・

    あなたもう来ないで下さい。みんなの総意です。

  27. 96 匿名さん

    また変なのが来てるみたいですね
    いいかげんにして欲しいですよね

  28. 97 匿名

    >>94何でも良いが、字が間違っていますよ。

    外講←×
    外構←○

    外講って外で講義でもなさるのかな?あなたのお家?
    文盲という言葉がお好きなようですが、文盲とはあなたのような方のことを言うんですよ。
    お恥ずかしいですよ。

  29. 98 匿名さん

    建物が完成してないと売れないことについてはスルーですか
    あーそうですかwwwwwww

  30. 99 匿名

    >>91 >>94 >>98は文盲に決定ですね。
    みなさんに嫌われてるし。
    最後は逆ギレしてるし。

  31. 100 入居済み住民さん

    生活圏内に一建設の事務所みたいな営業所みたいな建物があります。
    いったい中で何の仕事しているかはわかんないんだけども・・・。
    その場所って数年前までコンビニがあった場所で、よく見るとコンビニの建物
    そのまま使用してるので、看板がなかったら一建設の営業者(8割が軽バン)
    が集まったコンビニみたいです。
    まあそれだけの事なんですけど。
    入居済み住民としてはなんだか切なくなりました。
    コレもコストダウンの一環なのかな?

  32. 102 匿名さん

    一建設って直販もあるけど、ほとんど不動産屋に売らせてるんだから、客もあまり来ないし、
    建物に金かけないのは当然だとおもうけど

  33. 103 匿名さん

    おまえら職人にかまうなってあれほど・・・rya

  34. 104 匿名さん

    私たち 一建設で家買いました。家の前で家族でニコリ

    みたいな写真撮られて 飾られる

    こんなサービスが あったら誰も買わないでしょうね

    だって 

    恥ずかしいもんね

    一建設で家買ったこと晒されるの

  35. 106 匿名さん

    職人さんっていつも一建設の物件扱って、どんどん買われていって自分は一生買えないことに絶望
    していやがらせしてるの?

  36. 108 匿名さん

    そんなばかな

  37. 109 匿名さん

    住宅用断熱材不足が深刻
    http://www.komei.or.jp/news/detail/20101215_4029

    グラスウールが不足してますが
    一建設は大丈夫ですか?
    工期遅れてますか?

  38. 111 匿名さん

    >110 まあたしかに 一だけじゃないけど
    一は 見えないとこ はぶきそうだよね そんなイメージ
    工期遅れれば それだけ金かかるしね

    なんか職人を馬鹿にしてるコメをよくみかけますが
    工期遅れると何で金がかかるくらいは わかりますよね?
     

  39. 112 匿名さん

    職人って給料安いから、こんなところで一建設にやつあたりするのもわからんでもない。
    学生のときもっと勉強しておけよと思うね

  40. 113 物件比較中さん


    建売は怖いです

  41. 115 匿名さん

    怖いなら大手HMの注文住宅で建てればいいのにw
    できもしないくせにwwwww

    大手HMも怖いけどな

  42. 116 入居済み住民さん

    大手HMでも工務店でも建売でも、
    結果満足ならOK
    結果が不満ならNG
    ひとそれぞれケースバイケース

    でも・・・

    はじめは他よりもハズレの確率高めですけどね。

  43. 117 入居済み住民さん

    クロス大きく汚しちゃったんですけど、ただで修復してくれました
    本当にサービスいいよなー

  44. 118 入居済み住民さん

    うちも床破損させちゃったんですけど、営業さんがいいひとで残りの部材でただで修復してくれました
    ここ本当にサービスいいよね

  45. 119 匿名さん

    うちもはじめだけど、営業もサービスも確かに悪くはなかったけど、ちょっと褒めすぎじゃない?
    まぁ褒めることは悪い事じゃないけど・・・

    また、「社員乙」とか言って来る人が出てきそう・・・

  46. 121 匿名はん

    コーキング君はこてんぱんにされて遁走したのかな?

  47. 122 入居済み住民さん

    うちはめずらしく1戸だけの販売だったんだけど、おかげで土地はでかいし、値段は同じだし
    南向きだし、ていねいに作られてて感謝してますよ。オプションもいっぱいつけてくれたし、
    こだわったカーテンだけ自分でつけて、あとはおまけオプションとエコポイントでなんとか
    なりました。金が余ったので門つくったりいろいろ豪華に外構をいじりました。知り合いの
    建築屋にみてもらったら、建売でここまで丁寧につくのはすごいねといってました。
    なんかすごく得した気分だ

  48. 123 匿名

    今年から一建設の家に住んでます
    良くもなく悪くもない感じです。
    今の季節で早朝の外の気温は−1℃ぐらい家の中は10〜12℃ぐらいで前に住んでいた積水のアパートと変わらない感じです。
    スイッチがかなり古いタイプだったので自分で変えました。意外と簡単ですよ。

  49. 124 物件比較中さん

    去年からはじめの家に住んでいます。

    安くもなく高くもなく適正価格だと思います。


    スイッチ、確かにケチリすぎですね

    住み始めてすぐにホタルにしました。


    二階トイレの排水パイプが外にむき出しなのも
    何とかしたいです。

  50. 126 入居済み住民さん

    私もホタルスイッチに交換しました(^_^;)

    ホントはよく新築の家についてる流行りの大きいスイッチ??がよかったんですが、高かったです・・・・

  51. 127 匿名

    悪く言う人は多分、ローン通らなかったあのヤンキー風情のあの人かも♪
    残念ですが、、。

  52. 128 匿名さん

    12月から住んでます
    うちは最近のでかいSWでしたよ
    あとドアストッパーもマグネット式のものでした
    脱衣所床はクッションフロアじゃない大理石柄?みたいな奴(名前知らない)

    近所に7月から住んでる友人宅は古いSW
    ドアストッパーも従来の物
    脱衣所床もクッションフロア

    半年の間になにかが変わったのかな?

  53. 129 くま

    質問です
    ホタルスイッチとはどような物ですか?

  54. 131 入居済み住民さん

    128さん

    私も去年12月から住んでいるのですが・・・スイッチは一番安そうなやつでした・・・(T_T)うらやましいです。

    その他は私も同じような装備です。

    場所によって装備品が少しづつ違うのでしょうかね

  55. 133 匿名さん

    128です

    キッチンはネオミカドでした(涙)
    建築前だったので色は選べたんだけど、パナの方がいい色あったし、何よりつぶれた会社?のはあまりねぇ
    ただ専門メーカーだから、パナよりいいと関係者は言ってましたけど・・・
    けど・・・パナがよかったなぁ・・・
    今となっちゃもうどうでもいいけど

  56. 134 匿名

    125さん遅れてすみません
    スイッチの交換はまず今ついてるスイッチのカバーを外します。両端を爪で引っかけて引っ張れば取れます。
    次に小さなネジ(上下二つ)で止まってるスイッチのカバーを外します。
    次は家側に固定されてるスイッチのネジ(上下二つ)を取ります。これでスイッチは家側から離れます。
    次が大事です。
    スイッチの裏側に着いてる配線を取ります。
    配線が着いてる穴のすぐ脇に小さな長方形の穴があります。そこに小さなマイナスドライバーを入れ中にあるつまみを押しながら配線を抜きます。(けっこう抜きずらい場合もあります。)あとは逆の手順で付ければ完了です。配線を付ける時は配線を穴に入れるだけでオッケーです。元の配線を取る前にどう付いてたか忘れたら大変なので写メでも撮っておきましょう。作業前にブレーカーを落とすのを忘れずに。

  57. 135 匿名

    追加です。
    階段や廊下の二つのスイッチで連動してるやつはスイッチ本体を三路スイッチに変えないと連動しなくなります。ホームセンターでいろんなスイッチが売ってますので買う時、店員に聞いたらすぐわかりますよ。

  58. 137 匿名

    >>134 >>135資格のないものがスイッチの交換をしたら法令違反です。
    特に電気関連のミスは火災につながります。
    安易な気持ちで他人にそのような事を教えてはいけません。
    皆さんも絶対に自分で行わないように。
    下手したら一切の保証が受けられなくなる可能性もあります。

  59. 138 匿名さん

    資格がないなら、特に三路スイッチはいじらないほうがいいよ
    間違えたら・・・

  60. 139 匿名

    そうですね。皆さまの言う通りです。136さん挑戦は避けて下さい。何かあったら大変ですので…
    私自身は電気工事で働いてた事がありブレーカーの取り付けとかやっていたので出来たのかもしれません。皆さま申し訳ありませんでした。

  61. 140 入居済み住民さん

    愛知県名古屋市です。
    うちの場合は
    スイッチはデカスイッチ(パナ電工)
    サッシと玄関ドアはトステム
    トイレとバスはINAX
    キッチンと洗面台はサンウエーブ
    と一応は一流メーカーで揃えてありました。
    開発が進み周囲も注文・建売など様々な家がドンドン
    建築されている立地にあるので、一建設にしては頑張っている。
    と思う。

  62. 141 匿名さん

    スイッチの件ですが・・・
    スイッチの交換自体はいわゆる「グレーゾーン」
    ・・・だったと思います。
    現状付いているスイッチと同じ機能を有するものを
    同じ場所に取替え用として取り付ける場合は、
    有資格者でなくてもぎりぎりセーフ。

    分岐させたり、新設したりなどの場合は有資格者による
    施工が必要となります。

    有資格者しか取り付け出来ないはずの部品がホームセンターに
    無造作に販売されているのはそのためです。

    法律?や法令?を厳密に遵守するのであれば、確かにアウトなのですが、
    昔からお父さんたちが日曜大工でやっていた事を今更禁止もできないので
    交換程度なら黙認されています。

    自己責任の最たるものなので、ほんの一寸でも不安がある方はやらないほうが無難ですが、
    200~300円程度の部品を交換するのに、有資格者に頼む場合は5000~6000円ほど
    費用がかかります。


  63. 142 匿名

    >>141ちょっまてや!
    200円や300円とはなんのことだ!あんまりいい加減なこと言うなよ!
    タッチスイッチがそんなに安いわけないだろ!
    ダブルの最低のやつでも700円以上はするはずだぞ!
    ホタルなら3000円近くしたはずだ!
    それと何がグレーゾーンだ!確か箱に取付けは有資格者が行うようにと明記してあったはず。
    だからオレは買うのやめたんだ。ホームセンターの店員も電気関係の人以外は取付けはやめてくれと言っていたぞ。因みにカインズだ。

  64. 143 入居済み住民さん

    http://www.taroto.jp/category/187.html
    パナソニック コスモシリーズ ワイド21
    埋込スイッチ140円
    蛍スイッチ320円
    ホームセンターは高いんですね・・

  65. 144 匿名さん

    >>142
    DIYをあまりやらない方には、いろいろな事の原価が
    意外に安価なことは判らないかもしれませんね。

    ホームセンター店員が「交換していいですよ」と言う訳がありません。一応有資格者の取り付けが明記されてますから。

    グレーゾーンは確かに存在します。
    例えば自動車の運転で、法定速度を遵守して運転している人はどの程度の割合いますかね?

    自己責任において、200円・300円で済ますか、
    5000~6000円支払って安心を購入するかは個人の自由です。

    自己責任なので、人に勧めるのはNGですね。

  66. 146 入居済み住民さん

    >>136さん
    うちも門を検討したのですが・・・
    電気メーターが何故か奥の方にあるので、検針時には検針の人が出入りすることも考慮しないといけないので
    止めました。
    玄関付近とか、門の外からでも検針できるように工夫して電気メーターの設置をして欲しい。

  67. 147 入居済み住民さん

    http://www.taroto.jp/category/1655.html
    玄関にお薦め・・

  68. 148 匿名

    一建設の門柱やポストはどこのメーカーのものが多いですか?自社オリジナルじゃないですよね?

  69. 150 建築関係

    電気のスイッチを自分たちで交換なんてとんでもない話しです。
    今の住宅の電気のスイッチはほとんどが他のスイッチと連動していて、配線が複雑になっています。
    これらを間違えて短絡(ショート)させたら大変です。ブレーカーが直ぐに落ちればいいですが、そうでない場合は配線が過熱して溶けてしまいます。
    そうしたことが壁の中とかで行ったら直すのに膨大な費用が発生しますし、なによりも配線の過熱は即火災に繋がります。
    自分で配線いじって火災になったら重大な過失扱いで火災保険おりませんよ。

    電気は恐ろしいです。
    絶対にスイッチはいじってはいけません。
    いじっていいのはコンセントの外からです。

    実際に現場で作業している大工も電気の配線は触りません。

    せっかく取得し大切なおうちです。ご自分でしっかり守って上げて下さい。

  70. 152 匿名

    >>151もうやめなよ
    150の言うとおりだと思う
    家が無くなってローンだけ残るなんて人生を歩みたくないもの

    150さんアドバイスありがとうございます

  71. 154 匿名

    皆さん火災保険入ってないの〜?

  72. 155 匿名

    >>154火災保険入らんかったら銀行は融資いたしません
    以上

  73. 156 匿名

    150大げさだなぁ…
    スイッチの交換なんかホームセンターのスイッチ売り場で普通にやり方が提示されてるじゃん。
    あれはどう説明するんだ?あれは一般人が変えたらいけない事を説明してるのか?

  74. 157 匿名

    >>156オレはコンセントの口が割れたから替えようとしたらヤケドしたぞ!
    コードとコードがさわった瞬間に花火が出た。
    マジ恐かった。

  75. 158 匿名さん

    コーキングの次はスイッチですか・・・やれやれ

  76. 159 匿名

    157当たり前だ!
    線と線を接触させたらどうなるか想像がつかなかったのか?
    だいたいブレーカーを落とさないで作業した自分が悪い。

  77. 160 匿名

    >134です。
    >158さんこの話の発端は自分です。
    こんな事になると思いませんでした。欠陥とか一建設が悪い訳ではありませんので…申し訳ありません。

  78. 161 入居済み住民さん

    私は、銀行で融資を受けたときの条件に火災保険はありませんでした。
    もちろん、入りましたけど・・

  79. 163 入居済み住民さん

    >>161おかしいね。銀行は担保付けた家が燃えてなくなると担保なくなっちゃうから、必ず火災保険入ることを条件にしてくるはず

  80. 165 入居済み住民さん

    火災保険の件、実際にそうでしたので、おかしいと言われても・・
    三菱銀行UFJ銀行に、お問い合わせください。
    0120-860-777
    毎日9:00から21:00です。
    よろしく、お願いします。

  81. 166 匿名さん

    外構こだわりたかったので一建設でやってあった外構をぶっこわして、外構屋と打ち合わせして
    なっとくいくようにやった

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸