分譲一戸建て・建売住宅掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-12 22:00:28

新スレ立てました。


↓【前々スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/

【スレッドを建売板へ移動しました。2011.03.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-28 16:18:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】

  1. 301 匿名

    オレも変動で大丈夫。

    逆に固定の人が可哀想に思うよ。

  2. 302 匿名さん

    借金地獄にはまる変動金利ってどこかで読んだな

  3. 304 匿名さん

    都銀さんが固定金利推奨してくれてたけど、地銀さんバカにしてたよね
    地銀はレベルが低かったってことかな

  4. 305 入居済み住民さん

    固定?変動?

    いつまでやってるんだよ!
    スレ違いだって言ってんだろ!

    頭、大丈夫か??

  5. 306 匿名さん

    金利が自分の許容範囲ギリギリまで上がった時、固定に切り替えるかも
    それでも優遇幅があるし、それまでに元金減ってるから、別に苦しくないし気にしない。
    別にいいじゃん?
    思わず書いちゃったけど、ここ金利のスレじゃなかったよね

  6. 307 入居済み住民さん

    みなさん、床はどうしてましすか?(専門業者での加工はせずに自分で工夫した方の意見を求む)
    うちは自力でワックスを剥がし、ウレタン系コーティング材のぬりましたが、ワックスが少し残っていた、ウレタンの塗りが厚かったなどで、ソファーなど移動すると剥がれる場合があります。
    マクロ的には艶もあり綺麗な状態ですが、暖かくなったら剥がれた箇所をシリコン系コーティング材で補修してみようかと考えています。

  7. 308 匿名さん

    シンクのところにコンセントついてるんだけど、こなだ騒いでた人はついてないのかな?

  8. 309 匿名さん

    はじめさんの家が気になっています。今後どこに建つかなどという情報は前もって知ることはできるでしょうか?

  9. 311 匿名さん

    昔からローンは固定にしろって言われてるのに、何をいまさら固定だとか変動とか
    いってるの?変動にしたやつは勝手にはまればいいだけでしょ

  10. 312 購入経験者さん

    81です
    補足してくださいました方々、ありがとうございました。
    >>89
    不具合を見つけたのは、本文にもあるようについ先日。
    購入してから10年以上は経っています。
    だから、無償で直せとは言っておりません。
    なお、都内の住宅地では簡単に解約して次の所を・・・と云う訳にはいきません。
    だから、外工が未完で云々言っているわけではないことは、読めばわかると思います。
    また、>>82のように、匿名であることをいいことに、必死になって誹謗中傷しながら非を認めないのも、ある種の体質かなとも思っていますし、大人気ないとも思います。
    このケースを「カモねぎ」と言うならば、ウハウハの客がかなり多そうですね。
    本来は、不動産の専門知識を熟知して購入しなければいけないのかもしれませんが、間に立った販売会社を信用して購入する客は多いと思いますね。
    そうでなければ購入物件や今まで住んでいたところの販売先を任せられませんからね。
    因みに、先日、違う人が見に来て、ハンマーでたたいたりして本来よりも少しひどい状態にしてしまいました。
    直接、業者から連絡させると言っていましたので、来月には業者から連絡が来ると思っています。
    ただ、こういう事があったという事実をお知らせしただけで、関心のない方はスルーすればいいことです。
    真偽を確かめたければ練馬の本店にの関係者であれば判るかもしれませんのでどうぞ。
    その代わり、正々堂々と私の前に来てください。ナシを付けましょう。

  11. 314 匿名

    ↑まずはお前が語れ!

  12. 315 入居済み住民さん

    307です。
    フローリングを自力で工夫する人は少ないようですね~

  13. 316 入居予定さん

    昨年夏に契約して晩秋に引き渡し完了
    子供の学校のこともあり春までは週末だけ使ってます。
    まだ住んでいないので、家具なども最低限のため、情報を参考にいろいろやってみようと思ってます。

  14. 317 入居済み住民さん

    素朴な疑問
    クローゼットのハンガーパイプの耐荷重は?
    だれかご存じありませんか?

  15. 318 匿名さん

    312ってなんなの?
    10年以上前の物件を建て付けが悪い?クレーマーだろこれwwwww
    飯田が信用できないならなぜ他に修繕を頼まない?頭がおかしいのか?

    取引のときに重要事項の説明なかったですか?必ずあると思いますよ
    聞かなかったとは言わせませんよ。キャンセルができることなど聞いたはずです。

    自分が悪いのにあたかも相手が悪いようないいかた、クレーマーじゃなくてなんなんだ?

    だいたいここは一建設だっての

  16. 319 匿名さん

    >>313

    記事に変動ははまるって書いてるでしょ。9割のはまり予備軍から実際に何割かがはまるんでしょ

  17. 321 匿名

    >>318さん>>312は痛い人だからそっとしておいてあげてね。
    ナシつけましょうって漫画の見過ぎ。

  18. 322 匿名さん

    わ、わ、わー
    買っちゃったっすー
    半年前に。
    今フラット35の固定返済金ですらヒイヒイ言っちゃってますけど、
    自分の人生大丈夫かなと不安です。
    なおさら、他の人の書き込みみてたら、10年後の雨漏りとか
    すごい不安ですね~。
    建売買う人って衝動買いの人が多いのかなぁ。
    (俺筆頭で)

    また他の状況を書いておきます。
    ・キッチンのコンセント差込口:確かに手元ライトの右横のとこに1つしかないので難儀しました。
     自分はかっこ悪いけど、乾燥機を直接ライト横のコンセント差込口に挿して使ってます。
    ・雨漏り、ベランダのきしみなど:半年経過で今のところなし
    ・オプション:網戸を購入しました。他はバルコニーの屋根を検討した結果「我慢」しましたのでなし。
     エコポイントっていいですね~。私のはじめ産の家はエコポイント対象ではなかったです。

    10年後の雨漏りとか外壁・屋根補修を考えて100万くらいは貯めたいですけど、
    子供の養育だの、車の買い替えだので厳しい現状です。途中一括返済とかは夢のまた夢か…

  19. 323 入居済み住民さん

    >322
    私は2年前購入でしたが、手元ライト横にはコンセント付いていませんでしたので、自分で増設しました。
    他の方の書込みにもありましたが、最近は1口は付いているようですね。
    入居時のアンケートハガキに「キッチンのシンク側にコンセント欲しい」て書いたのが反映されてるようですね。やっぱり要望多かったのかな?

  20. 325 入居済み住民さん

    ウチも去年の12月に購入しましたが、キッチン手元のライトの近くなどにコンセントついていません・・・
    場所によって結構仕様違うんですね。

  21. 326 入居済み住民さん

    建物の周りのブロックに取り付けられている「メッシュフェンス」
    ですが・・・

    DIYで花壇ブロックを積み増しした時に同じフェンスで囲いたかったので、営業の人に
    購入できないか聞いたことがありました。

    結局はオリジナル商品で小売はしてないとの事で、良く似たフェンスをホームセンターで購入しました。

    そのとき営業の人が「このフェンスの名前教えましょうか?笑っちゃうんですけど・・・」
    と切り出して・・・

    「はじメッシュフェンス」って言うんです。

    営業の人も私も苦笑い・・・

    ささやかな笑い話でした。

  22. 327 匿名さん

    うちは外構いじるとき既存ブロックをもう一段積み上げる必要があって、外構屋はよくある
    型番のだと思って持ってきたら合わなくて、一建設オリジナルと判明。即営業に電話して
    作ってるところを教えてもらえたんだけど、小売しないとかいわれて、営業に相談したら
    一建設の外構で持ってるからわけてあげるように言ってくれて、ゆずってもらった。

  23. 329 入居済み住民さん

    でも、そうやって自分で手を入れることで(外構自分で考えたり、DIYで作ったりして)、”自分の家”になっていくのを実感しました。ウッドデッキ作ったり、庭木を植えたり、芝生張ったり。
    家の中も、照明、カーテン、コンセント追加などなど。
    リビング横のフローリングの洋間は、置き畳6畳分敷いて、和室のようにしています。今は家族4人そこで布団で寝ています。

  24. 330 入居済み住民さん

    うちは2階が3室フローリングなのですが、畳で寝たくて1室置き畳にしました。おしゃれな畳が
    あってびっくり。最初は和室ないのかよと思いましたが、今は満足しています。

  25. 331 入居済み住民さん

    兄弟、親類、知人が多い地域(隣町で30kmぐらいあり)より離れて暮らしているため、
    お酒を飲んでは親類宅に泊まる事が多かったため、その地域に家が欲しくて衝動買いしました^^;
    我が家の一建設の建売は価格が取得税免除対象、税金も抑えられる。
    多くの兄弟、親類宅より5km圏内で毎週末に楽しんで使っています。

  26. 332 匿名さん

    ↑ 羨ましい いいな~

  27. 333 匿名さん

    332さん ありがとう№331です。
    別荘の所有経験は無いですが、お値打ちな買い物と思っています。
    コスト、完成度、特に立地の良さは最高!
    新築は暖かい、断熱性能の進化に驚くばかりです。

  28. 334 匿名さん

    愛知で半年前に購入しました。
    ローコストだけど使用木材は多くが福井県産の杉と仲介業者の営業文句w
    外材と違い風土に適応すると言っていました。
    さすがにローコストでは檜は使わないようです。
    その説明に何となく安心したのは私だけか?
    調べたところ、一系列の木材加工会社が福井にあり
    中部、関西はそこでプレカットを行い供給している。
    購入した建物は設計も同じ会社でした。

  29. 335 入居済み住民さん

    http://www.1stwood.jp/
    最近、ホームページ開設したみたい。

  30. 336 入居済み住民さん

    ダフリカカラマツも使用しています。

  31. 337 匿名さん

    334です。
    ファーストウッドのホームページが昨年12月開設されたのを確認
    購入から半年、一情報に疎くなったなぁ~

  32. 339 匿名さん

    愛知住みです。
    愛知の物件では私の知る限り門柱に照明がついてますので、基本仕様として門柱照明用の配線はあると思われる。壁から出てる線は門柱照明用と疑われますが漏電、ショートなど危険防止より元が外されていると思います。一建設の工事部に電話すれば元線の場所などを教えてくれると思うよ

  33. 341 匿名さん

    電気工事自分でやっていいの?

  34. 342 匿名さん

    ↑ 自己責任においてDYIですね

  35. 343 匿名さん

    間違い DIY・・・・

  36. 344 匿名さん

    見てわからないところをみると、免許もってないと思われる
    感電漏電して、どうなっても知らないよ
    ましてや屋外・・・

  37. 345 匿名さん

    ラジコン、パソコン自作、車の電気取り回しなどの経験があれば十分と思われる。
    AC電源、照明用だから極性も無い等しく難易度は低いと思われる。
    ホームセンターで家庭用AC100v電気部品(屋外用含む)が沢山売られている。
    この程度は自分で行う人が多く事故率も低いのでは?

  38. 347 匿名さん

    建売のメリットで間取りが違っても基本仕様は似ているため、web情報が使えますね。
    例:TVアンテナ分配器はユニットバス上部開口部の中(2階建て仕様に多いと推測)
    ブースターなどはそこで近くの電気配線より分配して取り付けしてスマートに出来ました。
    ローコスト住宅のため手を加える余裕度があるのでDIYが好きな人
    エクステリアなど住んで使い勝手などゆっくり考え検討したい人などには良い
    作る楽しさがある家

  39. 348 入居済み住民さん

    >347
    347さんに補足。
    ブースター本体はユニットバス上部開口部の中に設置すれば良いけど、電源は無理して現場で取らなくても大丈夫。電源セパレートタイプのブースターを使えば、アンテナ線経由で供給できまーす。

  40. 349 匿名さん

    >347さん 補足に感謝します。
    ブースター選定時に全てを隠したいと思い、若干難易度が高くなりましたが、UHF、BS、CS混合機をブースター内蔵タイプとして2Fバルコニーから上がれるところにあるアンテナに付け、給電を分配器近くより行い全てを隠しました。実際の取り付けは大したこと無かったです。

  41. 350 匿名

    >>349でそのブースターのコンセントの容量は何アンペア?
    そのブースターのコンセントはアンテナ用だから容量が小さいと思う。
    そこに家電品をつなぐなんて恐ろしい。
    ちゃんとブースターの取り扱い説明書を読みましたか?

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸