マンション雑談「東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-11-26 06:42:05
【地域スレ】東京の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

纏めておいた方が議論しやすいと思いますので、東京の住環境に関する情報を集めてみました。

犯罪発生マップ:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
交通事故マップ:http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/jiko_index.asp?j=zen
地盤ゆれやすさマップ:http://farm6.static.flickr.com/5209/5213543939_a4be9dac3f_o.jpg
首都直下地震被害想定:http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
海抜マップ:http://flood.firetree.net/
大気汚染マップ:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?nox=1292318279=...
行政ランキング:http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html
平均寿命:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-05.html

[スレ作成日時]2010-12-19 22:35:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)

  1. 451 匿名さん

    アエラにそれぞれの区の犯罪順位が出てましたよ

  2. 452 匿名

    あまり話題になってませんが、先日新聞に、四谷から田端に活断層の可能性がある断層が存在すると首都大学などの研究チームが学会で発表との記載がありました。

    活断層か、地滑りを繰り返しただけかの評価に分かれるようですが、都心の活断層となると住居選びにまた慎重になってしまいます。

  3. 453 匿名さん

    足立なんか問題外でしょ。ガラ悪いし住みたくない区ナンバーワン。

  4. 454 匿名さん

    他県から見ると新宿区って怖そうと思ってたが
    住んでみると便利で快適。

  5. 455 匿名さん

    区で考えるより、利用する路線や繁華街・住宅街で考えた方が良いのは言うまでもないと思うのだが
    世田谷区なんて、広くて何でもありだよ。

  6. 456 匿名さん

    世田谷区は本当に駅によってカラーが違うので
    一概に良いとは言い難い面がありますね。
    保育園や幼稚園が
    全体的に足りない傾向にありますし。
    都心に出るのが楽ですし、
    オシャレな店も多いですけれどね。

  7. 457 匿名さん

    新宿って意外と良いですよね。
    静かな住宅街もあるんだって真剣に住む場所を探し始めてから
    初めて知りました。
    意外と暮らしやすいです。
    職場は近いですし。

  8. 458 匿名さん

    千代田区はどうですか?

    自分は勤務地が近くなるので
    便利でいいなぁと思っています。

    日常的な買い物がしにくいのが
    デメリットかなぁ?と思ってはいます。

  9. 459 匿名

    ☆☆☆杉並区JR阿佐ヶ谷駅から流れる七夕の曲は超うるさい☆☆☆

    ●阿佐ヶ谷の静かな町が突然、環境破壊に陥っています。
    駅から、「七夕様を編曲」したメロディーの「垂れ流し曲」は不必要です。
    7月から大きなボリュームで★休日問わず、朝の5:30から夜の23:00★まで、
    毎日約10分間隔で垂れ流されている。
    これはパール商店街事務局(経営者)がJRに要請して変な曲を流してますが
    「高音の耳障りな音楽」のため多くの住民や通勤客が多大な迷惑をこうむっています。
    ●住宅が密集している阿佐ヶ谷駅周辺で騒音を垂れ流せばどのような事態になるかは、子供でもわかることですが・・。
    JR阿佐ヶ谷からの通勤・通学の人に聞いても、いらいらするだけで
    不快を覚えると話している方が多くいます。特に朝のラッシュ時や疲れて電車を降りるときなど、イライラが募るとのことです。
    ●それにしても、なぜ高架上のJRホームで早朝から深夜まで「耳障りな曲」を流すことが産業振興に結びつくのか理解に苦しみます。

    パール商店街の商店経営者たちは自己の利益を最優先することは当然でしょうが、 われわれ住民も高い税金を払って住んでいるのです。
    商店街の経営者たちは駅の周辺に住んでいないので
    苦痛は分からないと思いますが、あなた方は人に迷惑をかけているのですよ。
    また、パール商店街の裏手に住んでいる人たちは、5日間の七夕祭りでも
    買い物ができないほど障害になる、乳母車も利用不可能などの声があるのを
    無視していますよね。
    もう少し、真剣に「人に迷惑をかける行為」を考えたらどうですか?
    ●高円寺の阿波踊りの編曲もJR高円寺駅から流されていたが、
    祭りが終わったら流すことをやめている。

    阿佐ヶ谷のパールセンター商店事務局も、いい加減にやめたらどうですか?
    〒166-0004 杉並区阿佐谷南1-36-10 
    ●阿佐ヶ谷パールセンター商店街事務局 (3312-6181)

  10. 460 匿名さん

    >>450
    世田谷区は友達が住んでいますけど、はっきり言ってガラが悪いです。
    千代田区が良いのは言うまでもないですけど、
    お金があれば、
    という大前提があります。
    でも、単純にどこがいい?と言われれば、
    千代田区だと思います。

  11. 461 匿名の名無し

    最近、大井町上空を羽田空港にいく飛行機がとおっちゃう経路がオリンピックのための増便とかで検討されてますけどマンションの購入売却価格とかに影響するんですかね。騒音問題とかで。。。

  12. 462 匿名さん

    区より地域ですね、四谷三丁目あたりはとても
    品格が有り住みやすいです

  13. 463 匿名さん

    四谷三丁目に品格?

    ご冗談を。。。

  14. 464 匿名さん

    暮らしやすさや土地の良し悪し、治安や学校区。結局価格通りに比例してると思う。物件価格の安い所は安いなり。高いところは高いなり。結局穴場はない。

  15. 465 購入経験者さん

    北、板橋、練馬はブランドが弱いので、よい住環境の場所が安く買えます。

    住環境だけならばですが。
    みんなブランド区に住みたがりますからね。

  16. 466 匿名さん

    >>465
    自分も練馬の石神井公園、大泉学園に独身寮や社宅があって住んでいた経験がありますが、住環境は至って良好でした。
    練馬が不人気なのが不思議です。

  17. 467 入居済み住民さん

    板橋や北も、住環境がよくて利便性が高い場所は多いです。

    ただミニ戸建てで日当たりが悪くても、世田谷区目黒区だから上だと思う人が多いです。
    価格も場所で決まりますし。

  18. 468 購入検討中さん

    北区の西ヶ原や板橋区のときわ台の60坪の邸宅よりも目黒区の18坪のミニ戸建ての方が上だ!みたいな人多いですよね(^_^;)

  19. 469 匿名

    大田区かな

  20. 470 匿名さん

    >>468
    さすがに60坪と18坪はまるで比較にならないと思う。

  21. 471 匿名さん

    >>453
    足立よりも世田谷のほうが論外でしょ
    田舎だし**多いし
    都心まで遠いし

  22. 472 匿名さん

    >>471 匿名さん

    足立区がお好きなら、安上がりでいいですね。

  23. 473 匿名さん

    3.11後の計画停電
    区長が直々に東電に抗議しても
    計画停電が実施された区は

    足立区荒川区

    これは忘れないほうが良いかと

  24. 474 匿名さん

    3.11と言えば忘れてはならない事は

    「“直ちに”影響はない」と言われたものの
    イギリスの科学誌ネイチャーが掲載した東日本の汚染は酷いものだった事
    アメリカ国防省が「東北新幹線に乗るだけで健康に影響がないとは言えない」と公言した事
    首都圏直下型地震や房総沖巨大地震の危険性が高まっている事

    とはいえ静岡県など東海地方には東海地震
    愛知県など中京地方には西日本大震災(東南海地震)が数十年以内に襲う可能性がある訳だが。。。。

    国内なら岡山か道北いっそ海外への移住が賢明か?

  25. 475 匿名さん

    >>474 匿名さん
    怖がりだね 
    そんなに怖かったら、いっそのこと、日本で生きるのやめたら?

  26. 476 通りすがり

    豊島区とかどうですか?家を買う前に騒音や振動、近所にどんな人が住んでいるか調査してくれるところがあってお願い後、購入したけど環境バッチリでしたよ。

  27. 477 匿名さん

    杉並区の井の頭線沿いは住環境が良かったな。
    永福町、浜田山、久我山あたり。

  28. 478 匿名さん

    良いのは密集地でない都心三区の山手線内側。これはどうしようもない。ただ、全てのコストが高いからね。

    災害リスクの高い日本でリビングコストや生活の利便性を考えると、大手スーパーのある湾岸都心三区かな。

    多少の液状化は許容できるが、側方流動とかないことが条件だが。

  29. 479 匿名さん

    その三区とはどこ?

  30. 480 デベにお勤めさん

    東京オリンピックに向け、目黒、港区南部から品川にかけては、間もなく良好な住宅地としては終焉する。
    直上低空(300メール)を飛行機が2~3分に一本の間隔で通過し、目覚まし時計や地下鉄構内と同じ騒音が続くことになる。

  31. 481 匿名さん

    東京で家を買うなら京浜東北線より西側。
    これは、大原則だよ。

  32. 482 匿名さん

    大井町駅のちょっと西側の商店街の外れにいますが、暮らしやすいところです。高級感はありませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸