住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その23

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-01-14 18:32:50

前スレ(その22):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その23

  1. 405 申込予定さん

    建物の総予算が4000万だからです。今後10年程度であれば変動金利もあまり変動しない可能性が高いので変動金利がベターなのでしょうか。

  2. 406 匿名さん

    ちょっと待てよ

    固定が一方的に荒らしてるみたいな雰囲気になってるけどよ そもそも変動の人が「固定で余計に払うのがもったいない」的なこと言い出してるのが原因だろうが。フラットsが主流になったこの数カ月間でフラット利用者が激増しただろ。多くの人が「余計に払うのはアホ」みたいな現状をわかってない発言に違和感を持つのよ、ああ、こいつわかってねえなってな感じで。

  3. 407 匿名さん

    だったら、スルーすればいいだけでしょ。
    スルーすることもできないの?

    ここは変動のスレであって、
    固定派から何かを教わる場所ではないんじゃない?

  4. 408 匿名さん

    >>405
    10年で一括完済できる人が金利1.25%で4000万を全てローン???
    やっぱり理解できない。
    10年後に大金を手にできるってこと?

  5. 414 匿名さん

    ここで固定は余計に払っている云々の書込みに対して異議を唱えるとかじゃなくて、
    それ以前に固定で既に借りている人間が、なぜに変動スレを覗きに来るのかっていう「心理」を知りたいんですよ。

    私は変動で借りてるけど、フラットや固定スレなんて全く興味もないから覗こうなんて思わないんだけど。

    固定さん、よろしくお願いします。




  6. 420 匿名さん

    >406

    http://blog.livedoor.jp/okeichihousing/archives/51468287.html
    今の主流は変動金利!
    フラット35Sは融資の際の諸費用は低いが、保険料を毎年払う、銀行融資がトータル諸経費は圧倒的に安い。
    フラットは、100万円以上でなければ繰り上げ返済できない

    http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201007020706.html
    メガバンク3行の住宅ローンの新規貸出額に占める変動型の割合は今年1月、9割を超えた。

  7. 421 匿名さん

    >>420
    >メガバンク3行の住宅ローンの新規貸出額に占める変動型の割合は今年1月、9割を超えた。

    これ1月の話しでしょ。ここ半年は情勢全然違うよ。そもそもフラットS使えるような
    ハイグレード系物件だと完全に逆転してるし、メガバンクでしょ?メガバンクは自前のローン
    積極的に売るために窓口銀行としてのフラットの金利が異様に高い。
    デベロッパー御三家のフラットの申請もメガバンク以外ばっかりなのよ、実は。

  8. 422 匿名さん

    >421
    記事をよく読んで。 7/3の記事。 2010年1月は90%を超えた月。
    あなたが言う数字、フラットのが多い。を裏付ける最近の記事を出して!

    2007年中期以前までは、フラットのが多かったかも?

  9. 423 匿名

    自分が仮審査出した夏頃はデベ優遇マイナス1.6で0.875だったのですが、現在の相場はどの位ですか?

  10. 424 匿名さん

    >>423
    今もそんなもん
    ノーマルが1.4%で1.075%でキャンペーンでたまに1.5で0.975%
    デベ優遇で1.6で0.875%、極稀に1.7で0.775% (シティタワーズ豊洲 http://ct-toyosu.com/

  11. 425 入居済み住民さん

    >>414
    固定がここに来る理由

    自分の場合、臆病なので早い段階でS20に決めていたため、元々
    さほど変動に興味はなかったが、固定スレを見ていたら、変動
    のメリットを強調する書き込みがあり、ここに誘導される。

    読むと、確かに変動のいいことも書いてあり、なるほど、と思う
    ものもあるが、逆に、中には必要以上に変動のいいことばかり書
    いていて、固定を借りるのは愚かだと言わんばかりに人も居て、
    違和感を覚える。

    ずっと読んでると、変動を売りたい銀行員がいるのかな、と思い
    たくなるような書き込みがある。
    フラット35なんてみんなが借りたら、メガバンクやローンに力を
    入れてる大きい銀行さんのローン担当者はノルマを消化できなく
    て困るんだろうな、って思うことにした。

    そういう変動一択のような書き込みを見てると、
    「ちがうよ、みんな、だまされんなよ」って言いたくなる。
    そんな気持ち。

  12. 426 匿名さん

    >>425

    よ いいぞ
    おっしゃるとおり

  13. 427 匿名さん

    >>424
    ノーマル最優遇-1.6%の0.875%だと思うのだが。
    これ以上を求めると、かなり渋い顔をする。

  14. 428 匿名さん

    自分に都合の良い側面しか見ようとせず、その都合の良い状態が自分のローン中は続くと楽観的に考えている人たちの集まり。

  15. 429 匿名さん

    >428
    想像は出来るが、主語がないぞ。
    代わりに補っておこう。
    「フラット10年後と団信料」

  16. 430 匿名さん

    >その都合の良い状態が自分のローン中は続くと楽観的に考えている

    そんな書き込みどこに有った?リンク貼ってみて。
    ローン期間中金利が上がらないと思ってる人なんていないでしょ。変動は借入初期だけ上がらなきゃいいんだよ。

  17. 431 匿名さん

    >>428
    だからそれぞれ人の考えがあるんだからそれを否定するなよ
    どうしても自分の考えと違う人を拒絶する
    あなたには関係ないだろう?
    ずっとこのままかも知れないし、そうじゃないかもしれない
    答えは返済が終わらないと出ないんだから、いろんな考えがあるのは当たり前なんだよ
    相手を肯定しつつ自分の意見を書けば荒れない
    それじゃただ攻撃してるだけ

  18. 433 匿名

    たまに、自分はフラットS20で固定の良さや変動の危うさをどうのこうの書き込みしてる人みるけどさ、みんな固定派がフラットS20で借り入れ出来ないのはわかってますか?
    フラットS20が確かに良いものだがそれで借り入れできる人はそもそも限られているのでは?
    フラットS20で借り入れできた人は固定派の中でも少数じゃないの?
    フラットS20を変動が進んで叩いているのはあまり見たことないけどなにか不満がありますか?
    固定派の中でもフラット派の中でもフラットS20はある意味別物だと思うのでそういう人は静かにこのスレを見守っていてください

  19. 435 匿名

    なるほど…。
    フラット20Sは確かに対象が限られるのかもね。
    購入時の年齢からくる収入、貯蓄などなど。
    これからそうするよ。

  20. 436 匿名さん

    >そもそも経済が回復して無いのに利上げする国なんてあるわけ無い。
    >むしろ今は金融緩和(実質利下げ)してる状態。どうやったらこの状況下で変動金利が上がるのか。
    >無知な人には不安を煽れるかもしれんが、そうじゃない人にはタダのアホにしか見えんよ。

  21. 438 匿名さん

    中古を買う人は貧乏です。新築を買った俺は偉い!!
    僕が住んでるイナカでは新築マンションを買う人がえらいのだ! 中古しか買えない奴はかわいそうだ!

  22. 439 匿名

    みんな落ち着いて

    >>436>>438みたいな書き込みしかできないやつがいるからスレ自体がおかしくなるんだよ

    そもそも>>463>>438どんな状況や条件でローンくんでますか?
    対したローン組んでない、もしくはローンすら組めない状況の人では?だから細かいことは書けないんじゃないですか?

    こういうスレ荒らすことを喜びとしてる愉快犯せいで固定派や変動派が仲が悪くなる必要ないよ
    それぞれが自分で選んで決めたんだからいいじゃん
    誰も何かあったときには他人に責任とってくれなんて言ってないんだし
    もちろんこれからローン決める人だって最終的には自分の意志できめるんだから誰のせいでもない
    誰も責任でもなく自分の責任なんだから勉強して自分にあったローンにするでいいでしょ

    >>436>>438みたいなスレ荒らしたいだけの愉快犯みたらまずどんな借り入れしてるか聞いてみるのが一番だと思うよ
    もし万が一それで普通に良い借り入れできててあんな書き込みしてるとしたら可哀想な人だからスルーしてあげてね

  23. 442 匿名さん

    最初から読み直したけど、やっぱりなんか違和感。
    ここ変動スレだし変動さんの主張全面に出てても問題ないと思うし、間違った事言ってないと思う。
    フラットS派さんはフラットスレで主張して迷い込んで来た変動さんを相手にすれば良いと思う。
    私もフラットS派ですので一緒に帰りましょうよ。

  24. 454 匿名さん

    聞いてくれよ。
    俺、4年前にローン組んだんだよ。
    で、固定でがんばってる。

    でも実は変動にしたい。借り換えするしかないか?

    全期間固定で2.7だぜ…

    切ない…

  25. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸