注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「:「タマホーム」ご存知ですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. :「タマホーム」ご存知ですか? その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 13:33:23

誰も作らないから作ったけれどこれでいいのかな?

[スレ作成日時]2005-04-17 00:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:「タマホーム」ご存知ですか? その3

  1. 262 maki

    なんだか荒れてるので カキコしにくいですね・・・
    やはり 私も思うのですが もっと楽しく意見交換したいですね〜
    こんなに中傷されると タマホームで建てた人は 書けなくなってしまいます
    なんだかバカにされてる気がして・・・反論とかもしたくありませんし(小心者...笑)

    >241 ひびきさん
    う〜ん 担当者に悩まされてますね〜
    >先日契約したばかりなのに、商談時に確認していた内容が
    >契約後には違っており非常に困っています。
    >全て口頭で確認をしてメモに残さなかった私も悪いと思っているのですが、
    >正直、現在の営業さんに任せることが出来ません。
    私も 同様でした すごく返事は良いのですが
    打ち合わせた内容を覚えて無い事や 違ってる事が多々・・・
    嫌な気分に成る事が多かったですが 最終的には ほとんど解決しました
    あと 大きな問題が一つだけ・・・
    担当者は 変えれると思いますので 勇気を出して言ってみては?
    せっかくの 楽しいマイホームなので 気持ち良く建てたいですよね
    解約も出来ると思いますので その意向も担当者に告げた方が良いでしょう〜
    態度も変わるかもしれませんしね

  2. 263 井の中の蛙

    こういう所に当事者社員は書き込みをしないのは社会の常識です。
    社員の方、これを見たらもう自社の擁護はやめなさい!
    評判は、掲示板で作るのではなくて、行動・実績で作るものですよ!

  3. 264 タマで建てた者

    私タマで建てて数年経つ者です。いろいろ書きたいのですが
    正直に書くとどうしても中傷じみた事が多くなるので
    書きづらいです。このような掲示板で正直な事を書くと
    良い事ばかりじゃないので多少の中傷も仕方無いかも・・
    また良い事ばかり書いてもタマの社員とか言われそうだし・・

  4. 265 匿名さん

    253です。
    すみません。つい感情的になってしまいました。実際に建てた訳ではないですが1度契約しました・・・
    で、契約後に色んな事(契約前の話や金額の増加)で揉めて契約を取り消しました。
    それで、現在違うメーカーさんと交渉してます。で、つい擁護レス見ると過剰に反応してしまいました。
    申し訳ありませんでした。

  5. 266 立派な営業マンだね

    タマの営業っていつも遅くまで仕事していてワザワザ帰ってまでインターネット見て
    まだ仕事したりするのかな?
    まあ何人かいるかもしれないけれど、ほとんどいないんじゃない?
    もし、そんな営業がいたら立派なもんですね(笑)
    私なら帰ってまで仕事なんてしないねー
    どうせなら私は○○支店の○○です。って書いた方が宣伝になるんじゃない?

    私もタマで建てていますが何も問題ないよ。
    ないことはないけれど大したことないという意味ね

  6. 267 タマに決めた男

    >タマで建てた者さん
    正直に書いていんじゃないですか?タマに関しては事実でない噂と
    本当のことがありますからね〜
    何処の会社でも問題はあるものだと思いますよ。
    できれば、タマで建てた者さんの失敗談とその対策のアドバイスなんか
    聞かせていただけると助かります。
    確かにいろいろな人がいますが、私はすでに契約もしているわけですから
    いろいろ教えていただきたいです。
    もし、これからの交渉で知っておくといいことなど教えてくれませんか?

  7. 268 タマに決めた男

    明日は久しぶりの打ち合わせの日です♪
    仕事の打ち合わせで出かけるのは本当に嫌ですが・・・(笑)
    家の打ち合わせって楽しいですよね〜
    makiさんの失敗談でもあったように食い違いが起きないように私はボイスレコーダーを
    もって言って決めたことは書いてちゃんと営業の方にも渡していますよ。
    私の同僚も同様に食い違いでどうしようもなかったこともあったらしいですからね〜
    自分が言い出して失敗したならいいけれど・・・やっぱり嫌ですもんね〜
    営業も工務の方もその方が安心できるから助かると言っていますしね〜
    まあ〜本来ならタマの方で議事録残してほしいけれど・・・・(笑)
    あの安さなら自己防衛でカバーしますかね?
    そして来週いよいよ地鎮祭です。天気よければいんだけれどな〜

    確か先月だけでもかなり契約した人いたけれどみんなどうしているのかな?

    ちなみに、今悩んでいるのが畳の縁を薄いピンクにしたいと彼女が言っているのですが・・・・
    どうなんでしょうね?
    白い縁はお寺とかで見るけれど・・・・大冒険に反対しているのですが・・・・
    でも自分の家だし〜ちょっとくらい遊んでもいいかな〜なんて思っているけれど
    ちなみに和室はリビング横と客間とあってリビング横をかわいくしたいみたい
    なんですがね〜やっぱり変と思いますよね?

  8. 269 匿名さん

    畳の縁をピンクとは凄い!!!!
    某有名な建築家の仕事で1回だけピンクの縁を見ました。
    素晴らしい出来栄えでした。
    貴方の彼女は素晴らしい色彩感覚なのかも知れませんよ。

  9. 270 匿名さん

    >264さん
    事実なら正直に全て書いてくれた方が参考になり助かりますよ
    建築された方、建築中の方、契約した方、見積もり中の方が特にいいですね
    何も知らない人がアンチタマの気持ちだけで書いたレスはすぐにわかるし
    他社の営業マンの言葉を確かめもせずにレスしてるのも感心しません
    いい話も悪い話もどんなメーカーにもありますから、ここのレスを参考にして
    契約後や建築中に注意して見て不具合の出ないように施主が少しは賢くなれれば
    いいですね

  10. 271 お美濃

    よっし・・パソコン直ったぞ。久しぶりに覗いたら・・荒れてますね。
    まだ 契約までは行きませんが昨日たっぷり時間かけて話合って来ましたよ。「たまちゃんと」
    建てる前に、私には整地した土地にまだ問題点が有るのですが、そちらの方も
    かなり詳しい営業マンの方で遅くまで色々と教えて頂きました。
    >Hikaruさん
    そうですね! うちではカミさんが得意になって図面引いてますよ。最悪の土地
    面積、見越して色々と苦戦しておりますが、側で子供らが「よく、まぁ〜 毎日、々 何時間も
    定規と睨めっこ出来るなぁ!」・・ボヤイテますけど。


  11. 272 お美濃

    >タマで建てた者さん
    タマに決めた男さん同様 私もお願いします。年内中にとの思いですが・・271
    で書いたように問題点も抱えてますが、建てられた方の思いを聞けるのは少ないと思います。
    新築建てられてからはこのサイト、開く必要も無くなり・・・自分もそうなるかも知れないけど・・?
    野次入れる方もいれば・・真剣に読まれておられる方もいます。・・今までの経験談、我が家の
    素晴らしい住み心地など、お聞かせ下さいませんか。 

  12. 273 タマに決めた男

    >269さん
    本気ですか?僕にはそういう芸術的な色彩感覚がないから想像できません(笑)
    でも、我が家は和室が主なので一部屋くらい和室で遊んでもいいかな〜とは思っていますが
    でも・・・ちょっとやってみようかな〜と思っています。

    >270さん
    今どの段階ですか?
    タマの営業マンの力不足があるとしたら、ここでみんなで知恵付けて
    少しでも補わないとね〜(笑)
    でも、今のところ私達はうまくいっています。

    そういえば、図面を考えるのに3Dマイホームデザインってソフト買って
    いろいろ考えたんだけれどなんか・・・図面が決まってしまった今となっては
    もったいなかった〜とちょっと後悔(笑)
    でも値段分いろいろ試しました。
    家具の配置を考えるときに役立つかな?

  13. 274 悩んでいます

    久しぶりの書き込みです。
    土地購入にいろいろありましたが農地転換も順調にすすんでいるようで、先月末には瓦や壁・バス・トイレを
    決めました。
    そろそろ借り入れの手続きをするみたいで連絡がきています。
    契約が終われば連絡がぴたりとなくなったとぼやいていた者です・・

    タマに決めた男さん、もう地鎮祭ですか?
    土地購入にずいぶんエネルギーを使い、書き込む意欲も うせていました。
    来月には着工予定なのですがうちは詳しい日程がわからない・・・
    こんな状況で大丈夫なのかな〜?
    畳の縁、うちは無難な色にしたような?(もうわすれている)
    襖の絵をピンクの花柄にしてかわいくしました。

  14. 275 土地を・・・

    土地を仮契約しました。
    仮契約のお金は渡してませんし、狭くて日当たりが悪いので却下したいと思います。
    いい場所で予算的にもベストなんですけど、一生住む事を考えたら、少々無理しても
    日当たりの良い土地を購入するのがいいですよね?
    場所、広さ、土地柄、学校区・・・妥協はしたくないですよね〜
    払えなければ意味ないですけど・・・
    仮契約してしまった事で、マイホーム購入計画は一気に進みました。

    畳の縁がピンク、襖を花柄・・・ステキですね。それはオプションになるんですか?


  15. 276 タマに決めた男

    >悩んでいますさん
    うちは地鎮祭は今月するのですが・・・・着工は7月からなんですよ。
    あまり完成を急いでいないもので・・・(笑)
    タマさんは早くしたいみたいだけれどね〜

    >土地を・・・さん
    確かに土地はいいところに越したことはないけれど
    今週ずっと大阪に出張していたのですが・・・大阪の住宅事情なんか
    見ていたら日当たりなんて全然関係なし!って感じで隙間がないくらい
    隣り合わせで建っているのですね〜
    ずいぶんと違いを感じていました。

    ちなみに私は、場所、値段、広さ、地域の環境等ほとんどの面で気に入ったのですが・・・
    中学校だけかなり遠かったのですが・・・・私が通うわけじゃないし〜
    子供の運動になると思い気にせず買っちゃいました。
    子供が中学生になったとき、きっと文句言うんだろな〜(笑)
    まずは・・・その子供を産まないと(笑)

    なかなかピンクの縁って注目集めているな〜♪
    ちなみにオプションじやないですよ〜
    ふつうに選べますから是非一緒にピンクの縁してみましよう〜
    最近では、襖も畳の縁も無地が多いんだって〜
    個人的には柄があった方が好きなんだけれど・・・趣味が古いのかな?

  16. 277 タマリン

    >タマに決めた男さん
    うちの畳も薄いピンクの縁にしたような気がします。
    緑や黒っぽい、いかにもという感じよりも目立たないようにと思って。
    あとは、彼女さんの選ぶ壁紙が楽しみですねー。
    さすがにタマにはドラえもん柄は無いと思いますけどね(笑)
    うちは来週より着工です。
    梅雨をまえに雨のことも気になりますが
    なんとか順調にいってくれれば・・・と祈るばかりです。

  17. 278 アヒルっち

    初めまして。
    タマホームで家を建てたいと思っていて
    今年に入ってから何度もタマに行っています。

    皆さんの書き込みを見ていると
    いろんな考え方があるんだな、と勉強になります。

    うちは契約はまだですが、やっと間取りが何となく決まり
    来週ローンの仮審査の予定です。
    土地から購入予定なので、微々たる貯金も諸費用でなくなりそうなので
    スゴい額のローンになりそうです…。
    でも、家を建てるのが楽しみです。


    特に質問などは無いのですが
    だんだん家を建てる実感が沸いてきてウキウキしてしまい
    書き込んでしまいました。
    これからこちらでいろいろとお世話になると思いますが
    よろしくお願いします。

  18. 279 タマに決めた男

    >タマリンさん
    へえ〜ピンクの縁っておられるのですね?一度見てみたいな〜
    いよいよ着工ですね〜タマリン御殿の完成が待ち遠しいですね〜
    今年は我々のためにテルテル坊主を毎日作りますかね〜(笑)
    水不足は困るけれど・・・・できれば今年はずっと曇りでいいですね〜(笑)
    ちょっと・・・いやかなりわがままなお願いですね?
    壁紙でしょう〜壁紙はシンプルなものになると思いますが・・・・
    二階のトイレは便器も壁も床もピンク系にすると張り切っておられました(ToT)
    どっかのいかがわしい店のトイレみたいにならなければいいのたけれど
    ちなみに、ドラえもんの壁紙はタマで選べるようですよ。営業が余計なこと薦めていましたから
    ちなみに以前、雲の柄が入った青空の壁紙を使っていた家がありましたよ。それも標準で
    できると言っていました。とは言え・・・・私個人としては絶対にしたくないですが・・・
    彼女は何を言い出すかわかりません(ToT)しかも真剣に考えて変なのを選ぶから驚きます。

    だけれど、面白いことに台所や洗面台は清潔感のある白と言うから不思議なんですよね〜
    一部一部に思い入れはあるみたいですが・・・・
    正直、私だけかもしれませんが男の私には色にたいしてはあまり思い入れは感じませんね〜
    とは言え・・・・やっぱりドラえもんや青空はいやだけれど・・・・
    ちなみに、子供部屋をカラフルにした人とかいるのかな?

    そうそう、僕は一軒家なんて住んだことがなく昔ながらの家しか知らないからかもしれないけれど
    台所の勝手口に内土間ってみなさん付けています?
    靴とか奥場所に作ろうと思っているのですが・・・・現在1m×0.75mで作られていて
    大きすぎるのではと思っているのですが営業曰くそれくらいはいると言っているのですが
    もし作った人がいたらアドバイスお願いします。(ちなみに最初無料だったのに8000円とられてしまいました)

  19. 280 タマに決めた男

    >アヒルっちさん
    気持ちとてもよくわかります。
    私も同じような気持ちで今まできましたから〜
    やはり人生最大の買い物ですからね〜良くも悪くも日に日に感じる実感は変わっていきますよ〜
    ローンを考えれば不安になるし、家のこと考えれば楽しくなるし、ある時は貯金の残高を計算すると
    心配になったり、将来を考えて楽しんだり・・・・
    そして今の私なんかは、土地も用意できていざ着工待ちの状態なのですが・・・・
    これでいいのだろうか?何か抜けていないだろうか?担当者は間違えないだろうか?
    気持ちばかり焦っていたり・・・・
    だけれどこんな時期って一生の中で今しか体験できないんですよね〜
    私が、このサイトに書き込んだときもアヒルっちさんと同様でタマに決めた!
    と思っていざ契約しようと思ったときに溢れる嬉しさが先行して
    ここに書いた記憶がありますよ。
    あれからまだ3ヶ月・・・・れから一緒にいろいろ意見交換できるとうれしいですね。
    よろしくお願いいたします。

  20. 281 匿名さん

    出来上がるまでは大変だけど その過程が楽しいと思えればいいですね

  21. 282 アヒルっち

    >タマに決めた男さん
    こんにちは。
    私は、担当の方との意見の食い違いなどもありますが
    人間性はとってもいい方なので信頼しています。
    いろいろと親切にして下さるので
    こちらもワガママをたくさん言って
    予算との折り合いを付けつつ希望を通しています。

    3ヶ月で着工待ち…すごいですね。
    私も早く家を建てたいと思いますが
    なかなか、外装や内装を決められません。
    今は、タマに貸してもらったカタログを見ながら
    近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    (かなり怪しい行動してます…。)
    気に入ったサイディングを使っている家をネットで検索して
    「こういう風になるんだぁ〜」
    と、それを見ながら夫といろいろ話したりしています。

    初めての家づくりで、分からない事もたくさんありますが
    ネットに繋げる環境で良かったなぁとつくづく思います。
    自分で調べられるのがウレシイです。

    ご意見を伺う事もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  22. 283 タマに決めた男

    >アヒルっちさん

    >近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    >(かなり怪しい行動してます…。)

    私もしていますよ〜やっぱり人のを真似るのが一番ですものね〜
    いいところがあると写真に撮っています。
    外壁は本当に難しいですよね〜
    私たちもほぼ決めていますが外壁の決定までには時間もまだまだあるので
    考え中です。

    外壁考えるなら、ニチハとクボタからカタログ請求したらいいですよ。
    ただし、一部しか使えないからタマで型番を確認した方がいいですよ。
    私は展示場まで見に行って太陽の下で見てきましたよ。
    実際、太陽の下で見た色と室内で見た色って全然違いますよ。
    でもまだ悩んでいます。

  23. 284 びー

    相談したいことがあるのですが、腰壁パネルをつけるかつけないかで悩んでいます。つけない場合ドアのバリエーションが増えるようですがこだわりは特にありません。だだ、腰壁パネルをつけると重い感じになってしまうかな?

  24. 285 ひびき

    >makiさん
    実は解約の考えがあることを先日、営業さんに話ししてみました。
    結果としては、解約せずに話しを進めることになったのですが、
    正直、営業さんにはがっかりしています。
    (あまり詳しく書くと身元がばれてしまうので、
     詳細をお話しできないのが残念ですが・・・。)

    現在、執行猶予と言うことで許していますが、
    次やったら、本当に営業交代してもらうしかないですね。

    皆さん、「タマに決めた男さん」も言っているように、
    必ず文章で話しの内容を残しておくことをお奨めします!!!!!!!!!

  25. 286 匿名さん

    >びーさん
    腰板パネルですか〜。
    うちは、コタツか応接台を置こうと思ってるので、重い感じがして
    つけないと思います。
    アメリカ人の様に床に座らない生活だと、つけても良いかもしれませんね。
    ホールにはつけてもいいかも。

  26. 287 タマで契約してきたよ

    >アヒルっちさん

    >近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    >(かなり怪しい行動してます…。)
    タマに決めた男さんと同じく、私たちもやってますよー
    デジカメもって車の中から写真とってます(怪しすぎる・・・・)
    マイクロガードとセラコート どっちがいいのか悩み中のまま進んでませんけどね。

    >びーさん
    うちは腰板パネルつけることにしました。重い感じになるかどうかは色合いにもよるかも、
    でもドアは框ドアのタイプでないと統一感がなくなるって営業さんに言われましたけどね。

  27. 288 タマに決めた男

    >びーさん
    腰板は好みだと思いますが私は重厚感が欲しかったので必須でしたが
    全部クロスだと二層に分ける楽しみもできますし飽きた時に張り替えですむ
    というのもありますよね。
    確かにドアの仕様がアップできますね〜私もあのかっこいいドアは魅力でしたね〜
    腰板を断念してアイランドキッチンっての魅力ですよね〜
    まあ〜奥様方が片づけが面倒でなければの話ですが

    >ひびきさん
    内容の食い違いというのは、タマだけの話ではないのでしょうがね
    きっと、文章に残して置くことは後々私たち自身が仕様をチェック
    するときに役立つと思います。

    >タマで契約してきたよさん
    マイクロガードとセラコートを比較する際はもちろんデザインが一番ですが
    デザインを少し無視したところの話で
    後々のメンテナンス費用も考慮すると少し考えが変わったりするかもしれませんよ。
    特に濃い色の外壁が好みであればセラの方がいいみたいです。
    でも、薄い色の壁なら汚れが落ちやすいマイクロガードがいいのかな?とか
    うちは、田舎だし空気が綺麗なのが取り柄なのでセラにしましたが(笑)

  28. 289 匿名さん

    6月になると外壁も新商品出ますよ。今は、丁度切り替え時期だから新商品も視野に入れられてはどうでしょうか?

  29. 290 アヒルっち

    >タマに決めた男さん
    >タマで契約してきたよさん
    おはようございます。
    やっぱり、皆さん同じ事を(笑)
    デジカメはちょっと勇気がなくてケータイで撮ってます。
    営業さんがニチハ、クボタ、アサヒのカタログをくれたので
    使える外壁を確認してメモしてから
    今は、使える中から選んでいるところです。

    掃除が好きで(夫も好き)
    インテリアも、シンプルな物が好きなので
    外・内装とも都会的というか、
    生活感の無い感じにしたいのですが
    タマの標準だと暖かみのある感じが多くて
    悩むところです。

    289さんの仰る新商品の事も
    タマの営業さんが紹介してくださいましたが
    どうもイメージに合わなくて…。

    でも悩みながら、ちょっとずつ話を詰めていくのも
    何とも言えない充実感を味わえますね。
    頑張ります!!

  30. 291 タマに決めた男

    >289さん
    私が選んだのも3月に出たばかりの外壁なんですが・・・
    弱点がひとつ・・・
    前々からある外壁は、使われているところを見に行けるのですが
    新発売の物は実際どうなるかわからないという点がちょっと怖い気もするのですよね〜
    だけれど・・・直感を信じてその外壁を選んでいます。
    営業の方に、他の人に薦めて建てさせてよ〜って言っているのですがね(笑)
    誰か使ってくれないかな〜だけれど、ほとんどの人がマイクロガードを使っているらしいから
    難しいかな?

    >アヒルっちさん
    生活感の無い家とは、確かに普通と逆のイメージかもしれないですね〜(笑)
    VIVA大安心の家とかで建てられるのでしょうか?
    私は逆に和室中心の家で「え〜今時〜」って感じの家です(笑)
    営業からも「若いのに・・・」って言われたけれど・・・お風呂はオレンジですよ(笑)
    畳が大好きなものですから〜(笑)あといつか母を連れてくるつもりなので〜
    ちなみに知っていました?タマって和室をたくさん作るとある広さから
    追加料金とられるんですよ〜(ToT)まあ対した額ではないのですが・・・・

    アヒルっちさん早く決めると楽しみが減りますからゆっくり考えた方がいいですよ〜
    ちくに、タマは選択できる物が少ないから〜
    私は今、外構屋さんにいろいろお願いして予算は削ってもらって仕様は膨らませて交渉中です。
    どんな庭にするのか・・・まだまた決定までには時間がありますし楽しんでいます。

  31. 292 どんべい

    みなさんはじめまして!初めての家造り、この掲示板いろいろと参考にしています。タマ、アイフル、ユニバーサルあたりで
    見積もりを出してもらったのですが、タマの諸費用は他と比べて高いような気がしますね。付帯工事、必要費用
    込みで、タマ約430万 アイフル約230万 ユニバーサル約300万といったところです。
    選べる設備などをみていると出来ればタマに決めたいのですが。みなさんも同じようなものでしょうか。
    ちなみに延床面積138m2(工事面積150m2)といったところです。

  32. 293 けんちくちゅう

    うちのお風呂もオレンジです。
    きっと夜、風呂に入った後に目が覚めるよって言われたんですが…
    好きな色なのでオレンジにしてしまいました。
    来週中には棟上ですが、今だにクロス、コンセント位置、照明関係が決まっていません。
    うちのサイディングはニチハですが、ニチハに何度かエクステリアプランてのを出してもらい決定しました。

  33. 294 タマに決めた男

    >どんべいさん
    私もその三社で検討した経緯があります。諸経費についてですが・・・
    各社算出方法が全然違うので一概には言えないと思います。
    アイフルとユニバーサルの平均坪単価は35万程度だったと思います。
    だけれど、図面を持ち込んで積算してもらうとそんなに値段の差が無かったです。
    算出方法は各社違いますのでトータルで考えられてはいかがでしょう?
    タマ430万は高いですね〜私の家で見るといろいろオプション付けましたがそんなにかかっていませんね〜

    >けんちくちゅうさん
    ちなみにINAXのオレンジのお風呂が一番多いらしいですよ〜
    私はカラスの行水なのでお風呂は何でもいいので彼女の好みなんですがね。
    夕日の中入るとムードでますかね?

  34. 295 どんべい

    >タマに決めた男さん
    早速のレスありがとうございます。どうも内容のよくわからないのが、以前にも話題に上ってた
    「諸費用」というやつで内訳は全くありません。なのに約197万計上されています。(本体約1115万円)
    付帯工事・必要費用など他の費用は、どのメーカーさんも同じようなのですが・・・
    間違い?だといいんですけど。

  35. 296 どんべい

    「諸費用」→「諸経費」のまちがいでした。

  36. 297 タマに決めた男

    >どんべいさん
    高いですね〜私の見積書を見てみると建物はかなり高いのですが諸経費は私の方が低いです。
    確かタマは建物の数パーセントだったと思いますが営業に聞いてみてはいかがでしょうか?
    私が聞いたときは割合を素直に教えていただきました。
    たぶん割合は決まっていると思いますよ。
    私の見積書の割合で計算するとどんべいさんの諸経費は90万程度です。

    思うのですが私の最初の頃もらっていた見積書には各項目に「その他予備費」として
    100万円程度か上乗せされていましたが・・・・
    そういう意味合いの金額が諸経費に入っているのかもしれませんよ。
    もしかしたら地域で違うのかもしれませんね〜
    しかし、100万も差はないですよね〜

  37. 298 どんべい

    >タマに決めた男さん
    そうですよね。以前の書き込みも見ながら考えると、あまりに多すぎますよね。(計算すると約17%ちなみに関西です)
    もちろんその中には、オプションも未計上工事・付帯工事・必要費用も全く入っていません。
    たぶん間違いでしょうね。そう考えると今の営業さんが、心配になってきましたよ〜。

  38. 299 タマに決めた男

    大阪ですか〜私は福岡ですから物価も全然違うかもしれませんね〜
    一度確認してみるのが一番ですよね〜
    私も先週、大阪に出張しましたが・・・大阪の住宅と福岡では全然違いますもの〜
    でも安くなるといいですね〜

  39. 300 匿名さん

    タマに決めた男様
    3月に出た新柄ですか!私は6月に出る新柄で建てる予定です。
    一応、タマに営業の方にもそれでお願いしてます。私は某メーカーで外壁を作る仕事してるんですが
    新柄に、ヒトメボレしてしまったんです!!嫁からは、どんな柄かも分からないからって難色を示されてますが(汗
    私は、土地も同時進行で探してますんでもう少しかかりそうですが早く建てたいです。

  40. 301 家欲しい

    初めまして
    いつも参考にさせて頂いております
    この度初めて概算見積を出してもらったのですが
    47坪の家で総額1950万程で吃驚してしまいました。
    オプションは2Fトイレのみ
    諸経費という項目で130万程だったのですが
    これは普通なのですか?
    40坪ぐらいが良かったのですが
    営業さんが安いので広い家の方がイイということで...
    40坪程にしても200万程下がるだけだと言われたのですが
    これが普通なのですか?
    何せこのような見積をいただいたのは初めてなので
    いろいろ教えて下さい。
    地盤改良費等すべて含んでいます。

  41. 302 匿名さん

    >>301 さん

    47坪で、込み込みで、1950万円ですか?!
    安!
    タマさんて、こんな安いんですか?!
    いいなぁ・・・

  42. 303 家欲しい

    302さん
    そうなんですかこれが安いんですか
    土地を入れたら3000万程になるンで
    ビンボー人には辛いな,,,と思っていたんですが
    何分はじめてなもので家の価格が分からなくて

  43. 304 X

    >>301,303さん
    勝手に人にホームページを紹介してもいいのかわからんが…
    http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
    ここの家造り奮闘記ってところに、40坪前後での何社かの見積もりが載ってたよ。
    条件とかは違うかもしれんから、なんとも言えないけど、そこまで差は出ないんじゃないだろうか。
    そこを見る限り、47坪で2000万以下ってことは、かなり安いんじゃないかな。

  44. 305 家欲しい

    ありがとうございます。
    見てみます。

  45. 306 maki

    >268 タマに決めた男さん
    家の打ち合わせは嬉しいですよね〜
    食い違いが出ると 何度連絡しても 担当者と連絡が取れなくなったりします・・・
    しかし タマに決めた男さんの様に ボイスレコーダーにとって残して
    書類にして 担当者に渡せば まず問題は出ないでしょうね!
    私達も 同じ様にしておけば良かったのですが
    議事録や内容の確認をするのが 営業や現場監督の仕事だと思っていたので
    何も思わず契約を勧めてしまいました(涙)
    それ以外でモメた事はありませんでしたので 自己防衛さえしていれば
    思い通りの良い家が出来たと後悔しております
    あれだけ 問題点が有りましたが 最終的にはグダグダとモメながらも
    対応していただき 残る大きな問題が一つだけですが
    これも対応していただけるとの事で 大満足になりました
    この掲示板でも 読んでいたのかな?(笑)
    進行中は とても不安でしたが 最後まで面倒を見て頂けたので
    安心できるHMなのかな?とも感じました
    私の所は 家の鍵を頂き 自分達で運べる物を車で運んでる最中です
    来週には 引渡ししてもらえるそうで ワクワクしてます♪

    畳の縁を薄いピンクですが 我が家もピンクです フスマもピンクにしたのですが
    とても綺麗で喜んでます
    障子は プラスチック系の物と変えて頂き 破れない障子にしてますよ〜
    本物の障子紙と見分けが付きません(笑)

  46. 307 maki

    > 271お美濃さん
    契約目の前ですか〜 楽しみですね〜
    奥さんが図面を引いてるとの事ですが すごいですね〜
    私の場合は イメージがなかなか掴めず
    PS2のソフトの 「マイホームをつくろう」を使って
    間取りを決めました 簡単な操作で間取りが作れて
    中を歩けるんですよ〜
    広さも計算してくれるので 簡単に坪数も出て便利でした
    金額の設定も出来て 合計金額やローンの金額も!!
    外構のイメージも掴みやすかったですよ〜

    >241 悩んでいますさん
    畳の縁のピンクは綺麗ですよ〜
    襖の絵をピンクの花柄との事ですが 大きい絵と小さい絵が有ったと思いますが
    どちらにされました? 私は大きな方にしましたが
    すっごく気に入ってます 個人的な意見ですが トータルバランスが良かったような・・・(笑)

    >275 土地を・・・さん
    土地を決めるのは 本当にエネルギーを使いました(汗)
    「畳の縁がピンク、襖を花柄・・・ステキですね。それはオプションになるんですか?」
    オプションじゃなく 標準でありますよ〜 とても可愛いですよ

    >278 アヒルっちさん
    ローンが通るかは 本当にドキドキしますよね〜
    夫婦の年収の6倍まででしたっけ???
    うる覚えですが・・・ 私たちの場合は 今 住んでる中古の家のローンが
    1年半残ってたので心配でしたが なんとか通って
    来週には 受け渡し予定です〜
    今住んでる家は 売る予定ですが ゆっくり引越しをした後に
    売りたいと計画してます〜
    早く売らないと 目先のお金が・・・(汗)

  47. 308 タマリン

    >makiさん
    来週受け渡し・・・楽しみですね。
    それと差し支えなければ、上棟はどうされたか教えていただけませんか?
    以前こちらにもよくいらしてた、のりっぺさんのことは
    地鎮祭のスレで見たのですが、ほかにもタマで建てた方の経験談を
    できればいろいろお聞かせ願いたいと思いまして。

  48. 309 タマに決めた男

    >家欲しいさん
    値段は一概に言えないと思いますが込み込みならそんなものではないでしょうか?
    余所で47坪で3000万で家を建てるなんて結構難しい値段だと私も思いますよ。
    もちろん、さらに安くなれば更にうれしいのは当然ですが・・・・
    ちなみに家の大きさを小さくしても坪単価が安いタマだとほとんど値段は下がらないですよね〜

    僕も55坪の家を建てているのですが確かに家の値段はあまり変わらないのですが
    土地も広いところ買わないといけないし、土地が広くなると外構費もあがりますし
    何かと関連して値段はあがってきますよね〜もちろん固定資産もあがってきますしね〜
    しかも、たかが200万もローンで考えると250〜300万の価値ですからね〜
    月にして数千円支払いが発生することを考えるとたった200万という考えはどうかと思いますね〜
    私は母をいつか連れてきたいので大きめな家にしましたが、必要なければやはり
    必要な広さでいいような気がします。
    40坪と言えば一般的は広さですよね〜確かタマの平均が40坪前後ですよね。
    だけれど、もし建てきれるなら一生に一度の買い物ですデ〜ンと豪邸を建てられては?(笑)
    老後は二階もあまり使わなくなったりしますし〜一階を広くしておくのは
    将来的にもいいことかもしれませんよ〜
    ちなみに、私も今から子供が生まれたときや老後に生活しやすいように一階を広くしています。
    勿体ないとかいろいろ考えましたがその分の価値はあるかな?と思っています。
    ただ固定資産は計算しておいた方がいいですよ。毎年のことですからね〜

  49. 310 匿名さん

    ここの第1位って、建ててる件数多いからなんでしょうか???
    http://www.apssk.com/kekkanmaker.html

  50. 311 匿名さん

    みんなが興味があるからです。

  51. 312 匿名さん

    誰も人気で建てているわけじゃないですよ。
    311さんの言うように興味があるから集まってくるし
    納得するから建てているんですよ。
    嫌いな人は建てなければいいだけで、望む人が建てればいいのですよ。

  52. 313 アヒルっち

    おはようございます。

    >タマに決めた男さん
    うちは大安心で建てようかな、と思っています。
    VIVAも最初は検討したのですが
    プランがある程度決まっていた事と
    どちらかというと、VIVAは南欧風が似合う感じで
    大安心の方がシンプルに出来そうだったので…。
    和室は私も好きですよ♪でも琉球畳の予定です。
    ネオジャパネスクな感じがいいなぁと思っています(^^)

    うちは外構は後からの予定ですが
    外壁のチェック中におうちを見て回ると
    だいたい、外構は手付かずのところが多いですね。
    やっぱり初めにしないとそのままになりがちなのかなぁと思って
    一応、知人に相談していはいるのですが
    知人とはいえ、予算がかかりますね〜。
    うちも手付かず状態になるかもしれません(汗)

    >makiさん
    うちは私の収入なんてほんのちょっぴりなので
    夫の年収で審査に出しました。
    私の収入も入れれば、もっと借りられたかもしれませんが
    ちょっと余裕を持っておかないと不安で…。
    でも、正直、もっと予算があればなぁと思います。
    うちは車のローンが残っていたのですが
    ローン借り入れが決まったら一括返済の予定です。
    車のローンが3万5千円なので
    それプラス家のローンとなると
    もう貯金もできない状態になりそうなので…。
    今までの貯金を、頭金に加算するか、車のローンの一括返済にするか、
    相当悩みましたが、車のローンにあてました。
    今までの貯金なんて、家を建てるとなると
    本当にすぐ吹っ飛びますね(汗)
    ちなみに昨日、ドリームジャンボ宝くじ買いました(笑)
    少しでもいいから当たらないかなぁなんて思ったりしています。
    うちも目先のお金に困ってます…。
    貯金が消えていくのが淋しいです…。

  53. 314 maki

    防音のテストをしてきました〜♪
    まだ 引渡し前ですが 荷物を運んでます〜
    音楽が無いと寂しいので 一部 アンプ、DVD、スピーカーも入れて
    音楽を楽しんでいるのと 防音設備をオプションでしたので
    防音のテストもしました 防音の結果ですが
    ○頭が痛くなるほど大音量にして 外で聞いた場合やっと音楽が聞こえる程度
    ○少し音量を落として 通常ではありえない音を出した場合 かすかに低音だけが聞こえます
    ○今まで家で聞いてる大きな音だと 外には全く音がモレません(今までは あまり出せない音)
    ○通常に聞いてる音量だと もちろん 音はモレません
    カラオケBOX以上の音で やっと音がモレる感じなので
    普通にカラオケするレベルでは 問題は無さそうなので 低価格で作った防音設備に大満足です
    大音量でホームシアターと みんなでカラオケをするのが 待ち遠しいです
    ホームシアターやカラオケを 考えてる方には お勧めです

  54. 315 maki

    >285 ひびきさん
    「必ず文章で話しの内容を残しておくことをお奨めします!」
    本当ですよね〜 実感しました
    私の方は なんとか全て解決しそうです
    私も詳しく書くと 身元がバレてしまうので 詳しく書けないのが残念ですが
    途中段階は ヒドイもんでした・・・
    しかし 最終的には なんだかんだ言いながらでも 対応して頂けて
    終わりよければ全て良しの世界に・・・
    元々 営業の方も現場監督の方も 人間性は良い人なのですが
    ポカが多くて 話が食い違う度に お互い嫌な雰囲気に成ってました
    最終的には 全て対応してくれた事によって お互いに笑顔が出て
    良い結果に成ったと思います
    10点位は 行き違いが有りましたよ〜 もう完成して
    来週が引き渡しですが 今は良く動いてくれて ともて嬉しい限りです
    後は 保障をどこまで 動いてもらえるかですね〜
    ひびきさんも 負けずに頑張って下さいね〜 文章で残せば とんでも無い事だけは避けれると思いますよ
    私なんか 結局 予定表も貰ってませんから・・・全て口答だけ(汗)
    次に何をして良いかもわかりませんでした・・・

  55. 316 maki

    >309 タマに決めた男さん
    47坪で3000万は 土地や外構等を含めたら 難しいですよね〜
    田舎で土地が安ければ なんとか現実するかもしれませんが
    47坪の家となると 土地もソコソコ必要ですよね〜
    しかし 55坪は広いですね〜 差支えが無ければ 土地は何坪にされました?
    外構費は幾ら位に・・・
    私の所は 建坪は狭いですが 土地は安いので 広く取ってあります(120坪)
    タマに決めた男さんと 同様で ゆくゆくは両親を呼ぶ様になると思いますが
    今の庭に 家を建てられるように土地を買ったつもりです・・・
    ただ 広すぎて全てコンクリを入れると 70万・・・
    壁などを作って行くと考えると・・・ あ・頭が痛い・・・
    役所の検査が終わってから 外構やカーポートなどした方が
    固定資産税が安くなると聞いたので 今からお金が出て行くんです
    タマホームさんで お願いしてないので 別途料金となり
    懐からの出費なので かなり痛いです・・・
    壁などは 自分たちでモルタルで自作してコスト低減を目指してます
    タマに決めた男さんは 外構などは どうなされてますか?

  56. 317 maki

    >313 アヒルっちさん
    外構を後からやる予定みたいですね〜
    私も 同じく後からした方が 固定資産税が安くると言われて
    カーポート、壁類、プレハブも 借入金額外なんです・・・
    色々と 思わぬことでお金が出て行ったので
    外構関係も 手付かずに成りそうです・・・
    最低でも 駐車場5台分のコンクリートとカーポート(2台分)は確保予定ですが
    モルタルの自作壁類とプレハブを家の壁と同じサイディングで化粧をするのは
    予算が出来て・・・っと成りそうな予感です(涙)
    うちは 車のローンが無いですが 当分 2台とも買い替えは出来ませんね(汗)
    動かなく成るまで 乗り続けるつもりです(笑)
    私の場合は 今、住んでいる 中古の一軒家が有るので これを売って
    なんとか 資金調達が出来る状態です(後 1年ローンが残ってます・・・汗)
    貯金なんて 家を購入した場合 イッキに飛んで行きますよね〜
    土地の契約金だけで ドン!っと減ってしまい 色々契約金を払って
    今年 長女が小学校に上がったので 何かと入用で・・・(涙)
    カーテンや照明関係だけでも 現金が減っちゃいますよ〜
    新居なので ジュウタン関係も 新品にしたいですしね〜
    当分は 節約生活が続きそうです・・・ 節約生活で1万円で済めばよいのですがね〜
    宝くじは買った事が無いのですが 私も夢を買ってみようかな〜

  57. 318 アヒルっち

    >makiさん
    防音テストですか〜(‾∧‾)(_ _)フムフム・・・
    ホームシアターは憧れているので興味あります。
    ペアガラスだけでも少しは防音効果あるのかな?
    外構は、固定資産税の事もあるんですね。
    うちは予算面だけで諦めていましたが
    結果的には良かったのかな?
    と、makiさんの書き込みをみて思いました。
    私も借り入れ金額外です。
    照明、カーテン、エアコンは、予算の中に入れました。
    タマの営業さんが入れてくれてました。
    購入先は、タマで買っても良いし、
    電気屋さんでも、ネットでもOKらしいので
    家の事がいろいろ決まったら考えなくては…。
    エアコンだけは、着せ替えパネルが付いている物にしようと思ってます♪
    夏と冬で替えたいし、インテリアに合う物にしたいので…。
    ラグも相当悩みそうです。
    でも、当分はリビングに気に入ったラグを敷いて
    後の部屋は適当なものになりそうです…。
    節約生活、家族で1万だったらいいのになぁと思います(笑)

  58. 319 タマに決めた男

    >アヒルっちさん
    琉球畳ですか〜彼女も琉球畳にあこがれていましたが
    やはり予算的に断念しました。畳は張り替えも必要ですし・・・・
    ピンクの縁で我慢してもらいました(笑)
    外構ですが本当にお金かかりますよね〜
    私も知人にお願いしようかと思ったのですが、泥止めの壁など
    先行工事の調整等が面倒そうなのでやはりタマの紹介してくれた
    業者の中から選ぶ予定です。今2社に提案してもらっています。
    後1社近くの安い業者にお願いしていたのですがタマから
    「あそこは法律を知らないのでトラブルが多いので絶対にやめてください」
    と言われ断念することにしました。
    デザインとかとても良く安かったのですがね〜
    タマが嫌がる業者に無理にお願いするのもね〜
    外構工事はほとんど壁とフェンスだけなのに250万円と言われているので
    今買っている株があがることを期待しています。
    もちろん私も3億円に入れる予定で昨日ドリームジャンボ
    買ってきました(笑)

  59. 320 タマに決めた男

    >makiさん
    土地は105坪の土地を買いました。
    私の所は、冗談でここの駐車場売ってくれないかな〜
    と言ったことから始まった土地です。
    噂によると相続争いで早く手放したかったらしい土地を
    かなり安く買えたので本当に感謝しています。
    誰に話しても「よくそんな土地買えたね〜」って言われるけれど
    値段は秘密にしています(笑)だって本当に安かったんですもの〜
    駅まで近いし〜角地でとても広く日当たりも景色も良く
    「え〜この価格でこの土地が買えるの!」って
    衝動買いしてしまったほどです。
    広い家も建てられるし大満足・・・・・・
    ここまではとても良かったんです。

    そう、makiさんか言うように土地が広いと外構費がとてつもなくかかります。
    うちは、今から子供が産まれるので必ずフェンスは必要でして
    バイクのガレージも作ろうと思っていたのですが・・・とんでもない
    必要最低限でも200万との見積りにショックを受けています。
    ですから私達もできるだけ自分たちで工夫をしようと考えています。
    畑も作って私達も節約生活です(笑)

    ホームシアターいいですね〜
    私は今テレビも持っていない(PCで見ています)ので
    とても羨ましいです。
    ちなみに私は今 6畳と4畳のキッチンの1DKに住んでいますから
    テレビなんて置く場所がないんです(ToT)
    家が建つとリビングだけで倍の広さになります(笑)
    早く大きなテレビ欲しいよ〜
    ちなみに、やっぱり今時みんな液晶テレビなのかな?
    予算の関係でブラウン管でいいや〜と思っているのですが・・・
    あとどの部屋でも持ち歩けるような小さな液晶テレビを
    買おうかな〜と思っています。

  60. 321 maki

    >308 タマリンさん
    引渡しは 待ち遠しいですね〜 荷物は入れても良いと言われて
    車で運んでます ただ 今は現場用の鍵で 現場の人も家の鍵を持ってるので
    貴重品類や紛失すると困る物等は運ばないように言われており
    布団や衣服関係を中心に運んでいます
    毎日新居に足を運んで チョット早めに楽しんでおります

    上棟ですが 私も始めは何もわからず
    名古屋に居たときは お菓子とかお餅も撒いていたな〜っと思い
    色々インターネットで調べて 営業の方に相談したのですが
    私の地域では そんな風習も無く 棟梁さんへご祝儀?も 無しで結構ですとの事でした
    しかし 流石に手ぶらともいかず コヒー、ジュースを1箱づつとお菓子の差し入れを
    持って行きました 営業の方からは 差し入れは必要ないと聞いてましたが
    とても良い大工さんだったので 行く度に最低人数分コヒーだけは持っていきました
    時には お菓子やタイヤキなど(笑) とても仲良くなり 色々見せて頂いたり
    教えて頂きました 細かな要望なども聞いてくれて良い大工さんでしたよ
    あと 材料など 足りないといけないと言う事で びっくりする位
    材料が残りましたよ〜 言えば もらえるみたいです
    DIYをする人なら 案外良い物が作れそうです(笑)

  61. 322 maki

    >318 アヒルっちさん
    防音システムは お勧めです!
    ネットで調べたら わかると思いますが
    正規で頼むと 6畳位で200万円位かかるようですが
    新築の時には 材料費+αで済むので 激安で出来ます
    私の場合は タマさんで 2重壁にしていただいて
    その間に 鉛板と防音シートを入れてもらいました
    16畳の広さで タマさんが30万弱
    鉛シートと防音シートは ネットで仕入れましたが
    部材代で20万弱
    合計で40数万円で 16畳の防音が出来ましたよ
    半分の広さ(8畳)だと 半値と考えて20数万で出来ると思います
    驚くような防音効果を確認出来ましたので お勧めです
    窓は ペアガラスだと 普通のガラスより良いみたいですが
    やはり2重サッシが効果的です 私の所も2重サッシにしており
    タマホームさんは 雨戸が標準ですが この雨戸を閉めるだけでも
    案外音が抑えれました
    壁は2重にしなくても 防音シートを間に入れてもらうだけでも
    案外 音が落とせます ネットで売ってますが 効果的ですよ〜
    1.2mmの厚みで 10m巻で2500円程度です
    ホームシアターであれば そこそこ出しても大丈夫だと思いますよ〜

    本当かどうかは 詳しく調べておりませんが 外構関係、プレハブ、カーポートも
    固定資産税の対象らしいので 検査終了後に予定しております
    屋根裏も同じく固定資産税に成るらしく これも検査終了後に仕上げる予定です
    借入金額外だと 懐が痛いですが 合計金額を抑えるためには
    タマさん以外の仕入れも必要で・・・(汗)
    着せ替えパネルが付いたエアコンが有るのですか〜
    初めて知りました〜 でも お高いのでしょ?
    私は省エネタイプの激安を予定してます
    着せ替えは 羨ましいな〜 私も見るだけ探してみます(笑)
    ラグですよね〜 私も迷ってます なかなか自分の好みが無くって・・・

  62. 323 maki

    >320 タマに決めた男さん
    土地は105坪ですか〜 駅から近くて角地で日当たりOK?
    う・・・いいですね〜
    私の所は 駅まで車で10分程度で 歩くと40分はかかります(涙)
    立地条件の良い場所は なかなか無いですよね〜
    その上 安いとは最高の条件 土地の衝動買いは初めて聞きました(爆)
    外構は 結構痛いですよね〜 やはり最低が200万ですか(汗)
    私の所は 長女が小学校に入ったばかりで もうフェンスは必要ありませんが
    小さい時は やはりフェンスが有った方が 安心できましたよ〜
    どこまで ケチケチ作戦が出来るか検討中です
    知り合いに 外壁を埋める穴だけ掘ってもらって 自分達でモルタルで作ろうかと。。。
    現在はパソコンでテレビですか〜 節約してますね〜
    >家が建つとリビングだけで倍の広さになります(笑)
    笑っちゃいました(汗) ほんとですよ〜リビングだけで倍の広さ
    昔 一人暮らししていた コーポを思い出しました
    私の場合は ステップアップしていったので 違和感は有りませんでしたが
    タマに決めた男さんの場合は 一挙に環境が変わるので 不思議な感覚じゃないですか?
    なんだか シンデレラストーリーのようで 楽しそうですね〜
    テレビですか〜 テレビはブラウン管派です
    液晶に比べると 大きく場所を取りますが 画像はやはりブラウン管が綺麗だと思います
    機能もブラウン管は凄いですよ〜 パソコンをテレビにD4端子で繋げた時に
    液晶とブラウン管の差が ハッキリでます〜
    場所の問題ですが 安くて多機能で綺麗な ブラウン管が好きです
    持ち運びが出来る 小さな液晶(15インチ)も有り
    無線で映像を飛ばすために コンセントが有れば どこでもテレビやDVDが見れるのですが
    無線LANと相性が悪いですし レンジを付けると 止まる事も有ります
    無線なので 画質も最悪・・・
    特に 無線タイプの液晶は 使い勝って良いのですが あまりお勧め できませんよ〜

  63. 324 アヒルっち

    >makiさん
    詳しく説明して頂いてありがとうございます(^^)
    とっても参考になります〜。
    ココを知って良かった…と思いました。
    予算があまりないので、防音シートだけで行こうと思います。
    ネットで買うと安い物ってたくさんありますね。
    防音シート、頑張って安いとこ見つけます!

    うちは今は車が2台なのですが当分青空駐車です(汗)
    エアコンは、普通に買い替えだったら絶対に着せ替えは無理ですが
    家を買うついでなので、ちょっと高めで気に入った物を…
    でもリビングだけです(笑)
    あとの部屋は広くても8畳なので
    近所の電気屋で4万しないくらいのを見つけたので
    それを買って、取り付けは夫の友人の好意で
    タダで付けてもらう予定です。
    (夫の友人のお引っ越しを手伝ったお礼らしいです。)

    ラグの件ですが、思いっきり間違えてました。
    タマに決めた男さんへのレスのつもりが…。
    すみません(汗)

  64. 325 タマに決めた男

    >makiさん
    無線のテレビあまり良くないのですか?(ToT)
    先日「新婚さんいらっしゃい」を見て「あっこれいい〜」と
    思っていたのですが残念です。
    やっぱり各部屋にアンテナ付けて有線で見た方がいいみたいですね〜

    ちなみにみなさんエアコンっていくつつけています?
    私はエアコンはマンションに備え付けなので持っていませんから
    買わないといけないのですが・・・・
    ちなみに、エアコンって引き渡し後に取り付けるのですか?
    それともエアコン用の穴を開けてもらっておくのですか?

  65. 326 けんちくちゅう

    エアコン…今とっても悩み中です。LDK合わせて20畳ぐらいですので、大きい(20畳用)のを一機か10畳用を2機か
    どうしようか迷ってます。ふたつにしたほうが電気代が掛かりませんよってお店の人に言われて、
    そうしようかなって検討中みなさんはLDKってどうしますか??

  66. 327 タマホームで建てました

    久しぶりに覗かせていただきました。
    はや建ててから2ヶ月弱です。住み心地も満足の暮らしです
    エアコンは私はリビングは19畳で5キロのダイキンエアコン1台で十分効きます
    326さんの2つのエアコンだと電気代は必ず高くなります、以前私も2台で稼動しまして大失敗しました
    大き目のエアコンで「1台」で十分効きますので心配無用です。「タマホームの」家に限ってですよ!
    断熱効果が期待以上にありましたからびっくりです。特に今日は暑かったですね。
    エアコンの穴は後付けで電気屋がやってくれます、ただし、コンセントは先に200vに変更したほうが
    よさそうです、後は各部屋100vで大丈夫です。39800円とか安売りエアコンでも効きました。
    でもワンランク上のエアコンのほうが電気代も少なくて済みますし、機能も上ですので1,2万の差でしたら
    考える余地がありそうです。ホームシアターですが、防音処理しなくても十分音漏れはありません、
    そんなに大きな音では聞きませんから!dts、5.1で聴いてますが、気になりません、無論1Fのリビングです
    パソコン配線は有線配線しました、やはりロスがありません光で快適ネットできます。工事費NTTで
    31000円ぐらいかかりました。3部屋に配線、テレビは液晶に変えました、やはり場所がとらない、それに
    今の液晶はブラウン菅にも負けてないですよ、それに価格もやすくなつてます。私はサンヨーの30インチを
    20万で購入しました。それから電気代を節約のため、22時以降に集中的に使ってます。「電化でナイト」。

  67. 328 タマで契約してきたよ

    >タマに決めた男さん
    エアコンですけど、壁の中に空配管を先に入れておくやり方でやりませんか?って
    営業さんに言われたので、今そういう方向で見てもらってます。
    外壁に配管が見えなくてきれいですよってことでした。
    ただひとつ心配してるのは、壁の中に配管が通ってるので、何か不慮の事故があったときには
    外壁引っぺがさなくてはだめなんだろうか・・・ということですけどね。

    電気屋さんにエアコンの取り付けを頼むなら、クーラースリーブはあいてなくても電気屋さんが開けてくれますよ、
    (引渡し後になると思うけど)
    タマで頼むのもOKだし、引越し屋さんに頼めば今は付け替えもしてくれるそうですね。

    LDKは200Vつけようかなって考えてます。(天井埋め込み式がいいな・・・

  68. 329 hack

    別に今時の家は断熱は良いです。 ただし、クーラーの取り付けには注意が必要です。
    構造体の部分に穴を開けて取り付けるような業者は駄目ですので。

  69. 330 小太郎

    はじめまして、いつもここの書き込みを参考にさせてもらってます。

    私は土地から購入で、土地込み2000万の予算で(九州です)見積もり、土地探しをお願いしてるとことです。控えめな営業の方ですが、安い土地の情報など早く連絡があり仕事は早いのかな?いい感じの方だと思います(まだ3回ほどしか会ってませんが)

    ここの話や掲示板を見て、展示場に行ったので営業の方にぶっちゃけタマホームってどうよ?掲示板見るといろいろ書かれてますよね〜と聞いたところ、「自分は家作りが好きだし夢を売る仕事なので、いい加減な家は売ることはできない」とのこと。なかなか好印象を持ちました。しかしそれもセールストークなのかな?

    一緒に見に行った連れは、「あんな若いのに任せてだいじょうぶか?と不安げでしたが・・・。

  70. 331 匿名さん

    >>326
    電気代と快適性を考えるなら、2つつけたほうがいいよ。
    面倒なんで自分で調べてほしいけど、小型エアコンのほうがCOPが高いんだよ。
    ただし、節電するつもりで、真夏や真冬に2台設置してるのに1台しかつけないと、1台が最大パワーで無理にがんばるため
    電気料金は高くなり、利きも悪いので注意。
    快適性で言えば、壁掛けエアコンは、2箇所にあったほうが1箇所よりも室温が均一になりやすいし、
    同じ部屋なら1台より2台のほうが同じ室温にするのに、出てくる空気の温度差も風量も少ないから快適だよ。

    なお、性能の良いエアコンは、次などを参考にして。小型機のほうがCOPが高いでしょ。
    ttp://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-h/

    後、天井埋め込み型は固定資産税がかかるから、注意してね。
    タマで建てたのに無駄な税金払うのもなんでしょ。
    壁掛けエアコンは、固定資産税の評価の対象にならないからね。
    隠蔽配管は、エアコンの設置位置の関係でどうしても表側(南側)に配管がきてまずいとき以外は、
    将来のメンテやリプレースを考えてやめたほうがいいよ。

  71. 332 匿名さん

    最近?のエアコンは、換気用か空気清浄用か知りませんが、配管の途中に空気交換の
    穴がついていますけど、隠蔽配管では、こういった新しいタイプを使えないのでは
    ないでしょうか?
    うちが去年買ったエアコンには、空気交換の穴がついている、というだけなんで、
    別に無くとも良いというものでしたら、恐縮です。

  72. 333 maki

    >324 アヒルっちさん
    私も ココを知ってから 色々参考にさせて頂きました
    家族の趣味が一致しているのは 映画鑑賞とカラオケなので
    色々調べて知識は付いたのですが その他の事が疎かで・・・
    ココで勉強しました(笑)
    音の目安ですが 下記のHPを参考にして下さい
    http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/env/souon/1souon....
    人間の声帯の音域は 150〜250Hzが一般的のようで
    防音シートを選ぶ時に グラフが有ると思いますが 250Hzの周波数を見て 何dB(デシベル)を下げる効果が有るか
    確認して 上記のHPで どれだけの効果が有るか予想できますよ〜
    タマホームさんの壁では 私の感覚では15〜20dBは落ちてるようには感じてます
    ホームシアターが通常70〜80dB位なので 夜間に外で聞いた場合 ヒソヒソ声が聞こえる程度だと思います
    (一応 防音をしてない部屋で音楽をかけて確認しましたが 素人なので機械で測定とかはできません)
    私が紹介したシートの効果は -10dBなので タマホームさんの壁と合計すれば -25〜35bDに成ると思います
    ほとんど 聞こえない位になりますよ〜
    私の場合は 防音シート、鉛シート、二重壁、二重サッシにしてあるので
    -30dBの効果+タマさんの壁15〜20dBの合計で 45dB〜50dBの効果は有るようです
    実際に試しましたが 本当に静かですよ〜 頭が痛くなるくらいの音量で
    外で聞いた場合は ささやき声程度で チョット音量を下げるだけで 音が聞こえなく成ります
    本当に大成功でしたよ〜

    私の所も 車は2台あるのですが 同じく青空駐車です(笑)
    市役所の検査も 電話して催促をすれば 早く来てくれるらしくて
    連絡する予定です・・・
    着せ替えのエアコンはお洒落なのとか可愛いのとか有るのでしょうか?
    できれば 品番を教えてもらえますか? 気に成ってます(笑)
    最近の家は 断熱効果が良いので 1ランク下でも充分に効くと聞いてますが
    電気代は どうなんでしょうかね? 微妙に高く成るかもしれませんね〜
    クーラーを取り付け出来る友人がいらっしゃるなんて羨ましいですね〜
    引越しの手伝いは 色々声をかけて頂くのですが クーラーが扱える人は・・・

  73. 334 maki

    >325 タマに決めた男さん
    無線テレビは微妙ですね〜 使い勝手は良いのですが
    やはり時々 画像が止まる事と 画質があまり良くありません(汗)
    私のは S社の商品なので 他社さんのは どうかわかりません・・・
    説明書を読むと 無線LANの54Mと 同じ?近い?領域を使ってるようです
    使いかっては良いのですが 私の場合は あまり持ち歩かないので微妙です
    キッチンに持って行って使ったり 邪魔な時に 簡単に移動させられるのが
    利点ですね〜 場所が広ければ 安いブラウン管なら3台以上買えるので
    それぞれの場所に置いた方が もっと便利って事も・・・
    微妙ですね〜(笑)

    エアコンは 今の家から1台持って行き 新たに1台購入で 合計2台の予定です
    なにせ予算が少ないので 家族の趣味の防音とかに回したので
    他の削れる部分は 節約してます・・・ 必要に成った場合は 割高に成っても後付の予定です(涙)
    お金に余裕が有れば 各部屋に欲しいのですが・・・
    エアコンの穴は 2ヶ所だけです(オプションで追加したら 9,000円でした)
    下記のレスで 見たのですが 配管は埋め込みだったと思うのですが 自信が無いので 今日確認しておきますね〜
    壁に埋め込み式の方が綺麗なので オプションで付けていた方が良いかもしれませんね?
    う〜ん 失敗したかな〜・・・・

  74. 335 匿名さん

    うちも和室でホームシアターやってます。常春の家です。防音したかったのですが、当時知識がなく今になって後悔
    していまが案外音は漏れないですよ。外でかすかに聞こえる程度。ただ室内の防音を取るのを忘れていまして
    家の中に響きます。和室から廊下挟んだLDKには案外漏れないですが、壁隣のトイレとその向こうの風呂にと
    2階に漏れていて‥。将来壁紙帰る時に防音シートとロックウールいれたいな〜と思っています。が防音シートを
    ネットでしらべたら効果が薄いような感じで‥。まあ家の中だけ音が漏れるならいいかなと。
    近所に気兼ねせず映画が楽しめるのはいいですよ〜。90インチスクリーンも迫力あります。

  75. 336 maki

    >327 タマホームで建てましたさん
    快適に暮らされているようですね〜 私も今週が引き渡し予定です
    っと行っても 毎日 荷物を運んで入れてますが(笑)
    防音処理は なかなかですよね〜 私もテストはしましたが
    15〜20dBは下がってるようです 普通にテレビを見る程度の音量だと
    外には殆どモレませんね〜 チョット音量を上げると ヒソヒソ程度?
    個人によって 好みの音量が違うので 微妙な話ですが
    標準でこの防音で有れば満足してます
    私達も LANは有線で 管だけ各部屋に通してもらってますので 後は自分達でLANのコードを
    通すだけです 1配管3,000円でしたよ〜
    30インチの液晶ですか〜 羨ましいです〜 20万なんて 私には・・・・(涙)
    私が欲しいと思ってる 28型ワイド(ブラウン管)が4台も買えちゃいます
    場所を取りませんし 形も好きなのですが 価格的に断念です・・・
    ブラウン管と同じ値段なら 間違いなく液晶テレビにするのですがね〜
    カラオケと映画が趣味の家族なので RCAコードも(赤白黄色の三色コード)も
    各部屋に設置して 他の部屋で再生したDVD等も どこの部屋でも見れるように工夫してます
    これも配管だけ依頼したのですが LAN同様で 1配管が3,000円でした
    案外便利なんですよ〜 う〜ん 早く住みたい〜!!

  76. 337 maki

    >328 タマで契約してきたよさん
    「壁の中に空配管を先に入れておく・・・」との事ですが
    私も 何も言わなくても 壁に埋めてあったような気がしますが
    そこまで 見て無かったので 今日あたり確認してみます
    もし 埋めてあれば 追加金額は必要ないと思いますよ〜
    オプションに成っていましたら 指摘したほうが良いです
    っと 言うのも オプションの請求が来たのですが やたら見覚えの無い物や
    標準のはずの物が オプションで載ってたり・・・ 確認して 案外助かりました
    私の推測ですが 何か不慮の事故の場合は 配管を引っ張って抜くのだと思います
    上手く取れない時は 放置して 外に配管されるのでしょうかね?(汗)
    う〜ん 私も知りたいですね〜

    >330 小太郎さん
    土地込みで 2000万ですか〜 土地が安い地域にお住まいなんですね〜
    私の所も 案外安いですが・・・(自爆)
    私は 今週が引渡しの予定で 荷物を運び入れてる段階ですが
    工程や構造を 初めからジックリ見ましたが とても納得出来る物だと 個人的に思ってます
    ただ 営業さんや 現場監督が・・・・ 元々は性格自体は良い方なので
    最終的には 全て対応して頂いて大満足してますが 途中はトラブルも有り 嫌な思いもしました・・・
    好印象が持てる営業マンなら 若くても良いのでは無いでしょうか?
    いい加減な方でなければ 一生懸命やってくれると思いますよ〜
    家を作るのは 大工さん達の仕事ですから 大丈夫だと思いますよ〜

    >331 匿名さん
    埋め込みの クーラーって固定資産税がかかるのですか〜
    びっくりしました
    エアコンは 2台の方が 電気代は安そうですね〜
    ただ 面倒そうかなと・・・ 私にも出来るかな?(笑)

  77. 338 maki

    >335 匿名さん
    90インチのスクリーンですか〜 羨ましいですね〜
    私も スクリーンを目指してますが 半年か1年後に成りそうです(涙)
    タマさんの作りでは 外に関しては-15〜20dBのような気がしますので
    普通に聞けばそんな感じですよね〜 チョット迫力を求めて ボリュームupさせると
    チョット音が聞こえるかな?って感じですよね〜
    家の内側には ただの石膏ボードが有るだけなので防音効果は ほぼ無いに等しいですね(汗)
    私の所も一緒ですよ〜 壁の間にロックウールか何か入れれば 他の部屋も ある程度
    室内側に防音が出来たと後悔してます 断熱材を内側に入れるだけでも
    音を吸収してくれるので 効果は有ると思います
    防音シートも 案外効果ありますよ〜 私が使った物は -10dBしか無い物ですが
    何もしてない部屋と比べれば 効果が出てますよ(1.2mmの10m巻)
    チョット音が大きいかな?と思う程度でも 外にはあまり音がモレてません
    普通の音量なら 全く聞こえないと言う表現に近いほどでした
    しかし 鉛シートを入れた部屋とは大違いですね〜 この部屋だけは完璧に近いです
    音も個人差によって 好みの音量が違うので なんとも微妙な表現しか出来ませんが・・・
    dBを測定する 機械をわざわざ購入するのも・・・(汗)

  78. 339 アヒルっち

    >makiさん
    わ〜感激です★
    分かりやすい説明に加えて
    サイトまで教えて頂けて、嬉しいです(^^)

    エアコンは、
    http://www.e-life-sanyo.com/products/sap/EX63R2/index.html
    にするつもりです。
    着せ替えパネルと言っても、色が選べる程度なので恐縮です…。
    うちはブラウンとシルバーを購入予定です。
    着せ替えパネルだけだと、近所のヤ○ダ電気で8千円でした。

    夫の仕事が建築関係(でもHMに知り合いはゼロ…)なので
    電気工事をやってる友人がいます。
    その方も最近家を建てられたのですが
    引っ越しを業者に頼まないと言っていたので
    トラックを貸したり、荷物運んだりして
    知人みんなで引っ越しを手伝いました。
    そのお礼だそうで有り難いです(^^)

    ホームシアター、せっかくなら
    大音量で楽しみたいので、防音シートやってみます♪
    夢のマイホームに
    夢の防音ルームができるなんてうれしいです♪
    今度タマの営業さんに話してみます(^_^)

    >小太郎さん
    初めまして(^_^)
    うちも九州です。しかも九州でも有名な(?)田舎です。
    しかも土地込みの値段も同じで、うちも2000万です。
    不便なところもあるけど、
    家を買う事になって、
    土地が安く買えるのはメリットなので
    田舎に住んでて良かったなぁと思います(笑)

    うちの担当の営業さんは
    私たちが連絡するまでほとんど何もナシ…ですが
    良い方だと思っています。
    いろいろと忘れられたりしているので
    自分でメモしたりしていますが。
    私の印象だと
    タマに任せるというより
    自分でいろいろと突っ込んで行く方が
    良い家が建つ気がします。
    タマに任せていると
    ちょっと違う方向へ行きがちなので。
    (アンチタマではありません。)

  79. 340 土地を探してたものです。

    いい土地が見つかりました。
    建築条件有りの所でしたが売主と交渉してタマでオーケーになりました。
    希望の小学校区域だし、広くて安いのでラッキーでした。
    これから建てる事になるのですが、ここはいろいろ参考になって有難いです。
    ホームシアター・・・アパートでは考えもつかなかった事です。
    イーカラを持ってるけど、音を小さくして歌ってました(涙)
    65坪あって、庭を挟んで前に家は建つと思うけど、回りは家が建たない所なので
    カラオケくらいなら防音設備しなくて大丈夫だと思います。
    今から進めるといつくらいに引き渡しになるのかな?
    間取りや内装、外構を今から考えて悩んでます。

  80. 341 小太郎

    みなさん、防音のことで盛り上がってますね♪
    うちもホームシアターがありますが、なんせ築○十年の古〜い借家住まいなので音はじゃじゃ漏れでしょう(汗)
    家の前やお隣の世間話が壁越しに聞こえてきますから。

    うちも建てるときは土地を見て、防音を考えてみようと思います。またネット環境も考えないと!ですね。いろいろ勉強になります。

    makiさん>はじめまして。タマのセールスマンは当たりはずれがあるとここで聞いていたのですが、彼の転勤がないことを祈りつつ話を進めていけたらと思っています(それは無理かな?)


    アヒルっちさん>はじめまして。有名な田舎というともしや・・・、結構近いかもですね♪こちらは陸の孤島とでもいいましょうか。ほんと、
    土地は安いに越したことはないですよね。予算内で土地が見つかりますように!あと宝くじも当たりますように!(笑)


  81. 342 タマホームで建てました

    タマホームでのホームシアターで考えの方って結構多いのにびっくりです。
    皆さん防音に神経使ってらっしゃるみたいですね、でも大音響で実際聞きますでしょうか?
    私のアンプは約500wぐらいですが、まず20%も音量は上げません、ウファーの方がやかましいくらいです。
    外に漏れるような音響ではまず上げないと思いますよ!他のタマホームで防音処理約200万円掛けた方も
    そこまでする必要なかったと言ってました、効果は絶大だそうですが、ボリュームは殆ど上げなかったそうです。
    お金に余裕があればやった方がいいかもしれません、私はお金がありませんでしたので設備のみ「シアター」
    の電気設備で50万円ぐらいかかりました、天井裏の配管「スピーカー、プロジェクター、スポットライト、」
    あとダウンライト、100インチスクリーン、スクリーン用棚加工代、等、最小限で納得のシアター設備が
    できたと思ってます。今では家族とホームシアターで満喫です。そうそう、今の液晶テレビも優れものです
    音がすばらしい、サラウンドで光対応、わざわざ100インチスクリーンを降ろさなくっても結構いけます!
    追伸、プロジェクターは天井吊り下げが邪魔になりません、私はオンキョーのシアターレールを付けました
    これはお勧めです。シアターをお考えの方に検討する価値があります。来月ソーラーのデーターが「九電の
    請求書」が来ますので、お知らせします。さて電気代はどうなったのかな?楽しみです!

  82. 343 タマリン

    我が家がマイホームを考えた理由のひとつには、子どもたちに(といっても大きい)
    楽器をさせてあげたいということもあったのですが、
    それを不動産屋さんに話すと数百万するヤマハの防音システムがある
    という話が出て、「無理」のひとことで防音をあきらめました。
    もっと真剣に考えていろいろ調べておけばよかった・・・とちょっと後悔です。
    どちらにしても現状からは、もうプラスできる予算はないので
    うちも宝くじ買って、当たったら考えてあげようと思います。

    >makiさん
    上棟式のおはなしありがとうございました。

  83. 344 アヒルっち

    >小太郎さん
    うちも一戸建ての借家なのに隣の会話が聞こえるくらいです…。
    うかつに夫婦ケンカでもしようものならお隣さんが次の日に
    「昨日はえらい怒ってたね〜」
    と言ってくるくらいです(笑)
    ネット環境、うちも考えなくちゃ。
    今はビビックの光ですがパソコンを置いてる部屋の壁に直径2センチくらいの穴を空けてます。
    大家さんに了承取るのが大変だっただけで工事自体はかなり簡単だったので
    新居でも家を建てた後の工事でいいかなぁと思っています。

  84. 345 アヒルっち

    >タマホームで建てましたさん
    大音量で実際に聞いています(^▽^;)
    といっても、今は音がかなり漏れる家なので車の中ですが(笑)

    ホームシアターに限らず、夫婦でダンス(ヒップホップ♪)するので
    ある程度防音にしておけば、あとは鏡を買ってダンスの練習も出来るなぁと思っています。
    子ども達にも教えたいですし(^^)ダンスはやっぱり音が大きい方がノレます♪
    コレを書きながら思いついたのですが
    友人のDJ呼んで自宅でパーティーとかも出来ますね〜。
    出産してクラブ通いも出来なくなりましたが
    自宅で大きな音楽かけて踊れるなんて夢のようです…。

    ちょっと話がずれてしまいましたが
    うちはテレビは比較的小さな音で観て
    映画や、好きな音楽のプロモなどはかなり大きな音で観ているので
    ホームシアター付けるなら防音ルームにしたいと思っています。
    50万円か〜参考になります(^^)
    どんどん予算が膨らんでしまいます…。
    防音ルームだけで、ホームシアターは諦める事になるかもしれません。
    それなりに大きなテレビ+DVDプレーヤーとか?
    でもせっかくなら音質にもこだわりたいし(>_<)

    太陽光発電、付けられているんですか?
    うらやましいです〜!!ホームシアターに太陽光発電…いいなぁ♪
    うちも一つくらい、人に誇れる設備を付けたいと思います。

  85. 346 タマで契約してきたよ

    >makiさん
    色々ありがとうございます。
    オプション内容注意するようにしておきますね。

  86. 347 タマに決めた男

    ホームシアターいいですね〜私も一式持っているのですが・・・・
    私のはパソコン用の物なのですが・・・今の狭い部屋では邪魔になり押入に入れてあります。
    当時まだ出始めの頃買ったのですが・・・・家を建てたら使いたいのですが・・・
    パソコン用の物なのでデザインが超ダサであまり使いたくありません(ToT)
    プロジェクターですが、消耗品のランプが切れたとき出費が大きくありませんか?
    4万程度しません?今はそんなにしないのかな?
    ちなみに、ホームシアターは和室に作ると配線は畳の下に入れ込むと配線工事は自分で
    できまよ〜手軽に作りたい方は試してみてください。
    防音ですが、私は今までがマンション生活だったから大きな音というのは気を付けているのですが
    やはり気になるものなのでしょうか?
    子供が大きくなったことを考えて一部屋だけしとこうかな?
    意外と夫婦喧嘩するときに活躍したりして(笑)

    >小太郎さん
    土地込み2000万はすごいですね〜
    だけれどタマの営業マンもよくがんばってくださいますね。
    タマの営業マンの若さを心配されているようですが・・・・
    年取っているからいいとは限らないですよ。
    余所のHMに居られなくなってタマに再就職している人もいますし〜
    一生懸命、小次郎さんの要望に応えてくれているようですし大丈夫なのでは?

  87. 348 小太郎

    >タマに決めた男さん
    そうなんです。若さは関係なく仕事に対する情熱が大事じゃないかと。そのセールスマンもやはり、以前は別の建設業?のセールスをしており、そのありえない造りに建物を売ることができなくなったらしいです。そして、今自分の納得した建物を売れるタマに就職したのだとか。
    それすらも「営業トークか?」と疑ってしまう疑心暗鬼ナ私ですが・・・(苦笑)いろいろ突っ込んでこれから話を進めて行こうと思います。

    >タマリンさん
    子供に楽器、いいですね〜。うちもさせてみたいです。ていうか私がやりたい!今は古い借家なので音漏れが激しく、旦那に止められてます。あまりの音抜けのよさに「もしかしてうちの会話って筒抜け?」と、声を潜めることもしばしば(笑)まあたいした会話はしてませんが。

  88. 349 タマに決めた男

    今週は初めて土地を見ながらの打ち合わせです♪
    自分の土地なのにまだちょっとしか立ち入ったことないのでちょっとドキドキしています。
    ちょっと落書きしてこようかな〜(笑)
    もう着工してしまおうかな〜・・・・でもやっぱり梅雨時期は避けたいですよね〜
    基礎工事後梅雨越えをしてと考えているのですが・・・・
    待っているだけでは寂しいから打ち合わせはワクワクします(笑)

  89. 350 タマリン

    >小太郎さん
    今の住まいはアパートなのですが、ドラムを思いっきり
    叩かせてあげたいんです。雑誌やゴム製のパッドを使って
    リズム打ちするだけで階下の住人から文句を言われます。
    我が家の上の住人だって、「太鼓の達人」やってそうな音
    よくするんですけどね。
    >アヒルっちさん
    BBIQ使ってるんですね。
    新居は電話もネットも九州電話にしようかと考え中ですが
    タマに相談したところ、まだお客さんの中ではしたひとがいないらしく
    メリットデメリットがよくわからないんです。
    毎月の料金はあきらかに安くなるんですけどねー。
    PCの配線やを含めてネット環境っていうのが
    まったく無知でそれ自体どうしたらいいのか考え中です。
    そろそろ電気配線の打ち合わせがあるというのに・・・。

  90. 351 hack

    ドラムですか良いですね!! 私、ドラムやってまして子供は何故かギターに興味あるようです。
    っていってもまだ4歳ですが。 私が高校生のとき家でドラム叩いてましたが、やはり近所からかなり
    苦情が来ましたね。 で、電子ドラムに変えたりしましたが、やはり本物がいいですし、次第に叩かなく
    と言うより叩けなくなりましたね。 今は嫁さんの実家の近くに家建てまして(土地は田んぼもらいました)
    タマではないですが、快適にすごしております。 防音設備とかやってないですが、夜でもある程度の音量は
    出せます。 まわりは田んぼなので。 ただ、ドラムは今は家では叩いておりませんが、やはり近所から苦情
    来るでしょうね。 僕の場合は固定資産税も決まったので、田んぼにこっそりコンクリートしてます。
    将来お金が貯まったら防音設備のポレハブか、離れを考えております。
    タマリンさんも、もし庭とかにスペースがあればどうでしょうか? まあ、どちらが安くなるかは分かりませんが。
    あと、うちは残念ながらBBIQは開通してないので出来ませんが一応Bフレッツの光には申し込んでます。
    ただ近所に申し込んでる人が少ないらしく大規模な工事になるのでもう少し先になるとNTTから知らせがあり、
    今は12Mのフレッツです。 ただ、田舎の割には結構速度でるので、このままでも良いように思ってきました。
    うちはしませんでしたが、ネット環境を考えておられるならば建てる時にLAN配線を先にしておけば安心ですよ。
    そして、ネットするメインの部屋に、光ケーブルの配管をしとけば良いですよ。
    うちは、ネット環境は後回しにしてしまい、実際お金がかかりました。

  91. 352 hack

    後は、もしTVを一般放送からBSデジタルやCSデジタル、地上波デジタル付きに変えたりするならば、その場所には電話回線
    しといた方が良いですね。 将来、相互間放送で色々やるならば必要です。 無線で電波飛ばす機器もあるみたいですが、
    多分建てる時にしといた方が見栄えも良いし、安いかもです。 僕はそこは失敗しました。 後付けは26000円かかります。
    後、給湯器(電気温水器、ガス、エコキュート)も高圧力タイプか確認して下さい。 確か価格はノーマルタイプの
    5万円UP位です。 後でコンプレッサーとか付けると10万円位かかります。 僕はそれも失敗しました。
    シャワーなど、前のアパートより出ません。 まあ、その辺は好みですけど。 僕はシャワーは痛いくらいの
    お湯の出が好きです。  がんばって良い家を建てて下さい。

  92. 353 タマホームで建てました

    配管とか新築時できるだけやった方が将来のためよさそうです。
    LAN配線も先に済ませとくと後々便利です。しかし光ファイバーは速いです。あと料金が安ければ言うことなし
    なのですが、月々約7000円は高いかな?「プロバイダー代込み」ですが、最初の1ヶ月は無料でした。
    電気温水器は大変便利です、エコキュートとはまた電気代が安いみたいですが、使ったことがないのでわかりません
    まだ電気代の平均がデータが少ないのではっきりしませんが、5人家族で水道光熱費が16800円「4月分」
    でした。{太陽光がまだ稼動前のデーター}です。皆さんの家庭はどのくらいかかってますか?
    オール電化の為以前より光熱費が安くなったのは間違いないようですが、なんともいえません。
    それに5月は何でも税金がいっぱいの月で、自動車、固定資産税、・・・頭が痛い月です。それに住宅ローン、・・
    辛い5月です。節約のため電気もこまめに消したり、22時以降の洗濯、食洗機、たかが知れてますが・・!
    あとは太陽光に頑張ってもらうしかありません、せっかく新車を諦めて、15年物でボロ車で我慢してますので
    せめて電気代をカバーしてもらわないと、しかし頼みは自然任せ、晴れないと稼動しないただのパネルです。
    毎日天気予報が気になります。今のところ平均13キロワット発電です。5月の請求書で決まります。
    ちなみに昼の電気は殆どは太陽光でまかないます、余った分が売りの電気です、九電はキロ23円ぐらいで
    買い取るそうですが、果たしてトータル電気代は幾らか?です。付けたほうが良かったのか、付けないほうが
    良かったのか、あと数日ではっきりします。皆さんも興味あるのでは?・・・・。

  93. 354 アヒルっち

    >タマに決めた男さん
    土地を見ながらだとワクワクしますよね(^^)
    うちは土地はほぼ決まっているのですが
    何にも建っていないのに
    ここに我が家が…と思うだけでワクワクしてしまいます(^▽^;)

    >タマリンさん
    うちは借家を借りる時にNTTの電話回線は申し込まず
    ビビックだけにしました。
    電話もネットも合わせて月額1万超えた事ないです。
    (ネットは固定料金ですが…)
    音質も携帯よりは全然良いし、固定電話との違いも特に感じません。
    デメリットは、家の電話番号だと分かってもらえない事です(笑)
    050で始まるので、役場や、何かの会員登録などの時に
    自宅の電話番号のところにIP電話の番号を書くと
    「携帯以外の電話、お持ちじゃないですか?」
    と聞かれる事が度々あります…。田舎なせいもあるかもしれません。

    ビビックに加入した時は工事費無料だったので特にお金もかかりませんでした。
    紹介キャンペーンとかで、ビビックに加入・非加入にかかわらず
    誰かに紹介してもらえば商品券プレゼントだったので
    実母に私を紹介するハガキを出してもらいました。
    私と実母、それぞれに商品券がもらえましたよ(^^)今もやってるかは分かりませんが…。

    うちはPCの隣に電話を置いているので
    ビビックから貸し出してもらえる機器2つも一緒に置いていますが
    PCと電話を別の場所に置くなら配線が必要なんだと思います。
    建築予定の家でもPCと電話は隣に置く予定なので後から工事しようと思っています。
    他の部屋にPCは置かないと思うので配線もしません。
    いざとなれば無線で…と考えています(^▽^;)
    うちの子ども達がネットする頃にはすばらしい機器が登場してるかもしれないので(笑)
    それを期待して、今のところは何もしません。

  94. 355 匿名さん

    タマホームで建てました様
    大変興味あります!私も太陽光悩んでます。メーカーの話であ、15年で元が取れるって言われてますが将来的に
    今の単価で電気を買ってくれる保障はないとも聞いてるんですがその辺は何か情報ありますか?

  95. 356 アヒルっち

    >タマホームで建てましたさん
    うちは水道光熱費が家族4人で2万前後かかっています(・・;)
    水道はほぼ基本料金のみなのですが
    電気とガスは、結構使ってしまってます…。
    私が住んでいる所はガス代が高い!!気がします…。
    大家さんの親類の方のガス屋さんに絶対加入なのですが
    家賃が安い割にガス代が高いので何だかなぁ…という感じです。

    小さな子どもが居るので
    暖房、冷房の時期はとてつもない金額になります…。
    冬なんて布団蹴っちゃってるので
    大人なら布団着ちゃえば寒くない時期でも暖房付けてました。
    タマの高気密高断熱に期待してます(笑)

    タマホームで建てましたさんのデータ、気になります。
    自分が使う電気を自分の家で発電するなんて
    何だかカッコイイ!!
    小さな頃に思っていた未来♪って感じがします。
    うちが付けられるのはいつになるんだろう…ホントにうらやましいです〜。

  96. 357 タマホームで建てました

    355さん、私としては、高い昼間の電気代をカバー「ソーラー」であと残りの電気を買ってくれればいいかなぁ!
    って考えです。しかし買い取り価格も気になりますが当分今の価格だそうです、もっと電気代が下がれば買い取り価格も
    下がりそうで、しかし、この先電気代が下がることは考えづらくこの際、車を15年乗りましょう!
    元が取れます。それに今、補助金も昨年の半値以下だし、政府の言ってることとやってることは逆さまですね。
    わたしも今年の2月分に間に合わなかったので、ソーラーの施工業者に補助金交付不足分を払ってもらうように
    交渉してます、全額交付の約束だったのに施工が間に合わなかったので業者に絶対負担させます、意地でも!
    それにソーラーも、キロ数「パネル数」で発電総量が決まります、私は3,3キロですがなぜか、九電のほうで
    3キロになってました、なんか損した感じですが、最高発電ピークで18kwh/1日です。
    5kwhでゼロ光熱費出来るようですが、その分値段が高いですよね、ちなみに3,3kwh230万円かかりました。
    ずいぶん新車買おうか家族と迷いましたが、車は走ればいいから!の鶴の4声で断念、ソーラーに決まった次第でした。
    例のセキスイは殆どソーラーシステムが標準だそうで近くのセキスイハイムは8軒も搭載してましたが値段を聞いて
    びっくり!タマホームが2軒建つ価格だそうです、しかしながら、私のタマホームもセキスイに負けてるとは
    思いません、セキスイの中も拝見しましたが、この装備でなぜ価格が私の家より倍もするのかまったくわかりません。
    でも、違うんでしょうね!比較する自体ナンセンスでした。結論として、まだデータ不足なので
    太陽光がいいのか、そうでないのか、わからないのが今の感想です。しかし、家族中、節電は前より
    関心があるみたいです、省エネ効果は自然と出るみたいです。別に環境にいいことしてるとは思いませんが、
    発電メータを毎晩見るのが日課です。6月に結果が出ますのでご期待ください。

  97. 358 タマに決めた男

    IP電話についてですが、プロバイダーで申し込んだ場合は050の番号になりますが
    NTTでは「ひかり電話」というサービスがまだ大阪だけですが福岡でも始まります。
    ひかり電話であれば市外局番も今まで通りに使えますよ。
    大きなデメリットは050の場合、110、119等の特番や0120等のフリーダイヤルには
    かけられません。ひかり電話はOKです。
    また、FAXを利用の場合、メールが遅れることがあるように相手に確実に届く保証はありません
    もちろん受け取る時も同じです。要するにインターネットと同じなわけですから保証はされていません。
    一番大きいのは故障時通常の電話と違い復旧が遅れる可能性が高いです。
    FAXは使わない!電話はほとんど携帯!という人はほとんど考えなくていいと思います。
    ちなみに、ひかり電話はナンバーディスプレーやキャッチホンと言った通常サービスも利用できるようになります。
    ただ・・・・先月始まったばかりでまだまだエリアが限られているのが現状です。


  98. 359 小太郎

    >タマに決めた男さん
    打ち合わせ、わくわくしますよね。うちはまだ土地も決まってないうちに、大体の見積もりを出してもらい俯瞰図を見ただけで舞い上がってしまいました(笑)

    >タマリンさん
    ドラムですか〜、うちは使ってない実家がスタジオ化して、バンドの練習やってます。もちろん、防音などしてませんのでこけそうなドラム音が聞こえてきたりして面白いです。田舎のなせる業ですね。

    >hackさん
    ネット環境とテレビについても考えないといけないんですね〜。うちは今フレッツの12Mですが、新築時は光も検討したいです。

    >アヒルっちさん
    ビビック安いんですね!IP電話、いいなあと思い検討したんだけど、緊急時110番などにつながらないなどあり、固定電話を置いてます。でもやっぱり月々高いなあと思いますね。

    >タマホームで建てましたさん
    太陽光発電、気になります。電気屋で価格と補助金を見たんですが、補助金て微々たる物なんですね。環境に良さそうなんだから、もっと出してくれ〜!と思いません?予算が少ないので、宝くじ当たったらつけようかなと♪

  99. 360 355

    タマで建てました様
    3KWで230万ですか?業者と話をしてたら3KWなら200万より少し安く出来るよって
    言われたんですが・・・私騙されてるんでしょうか(汗)

  100. 361 匿名さん

    うちS林業で建てたけど、羨ましかった。
    タマホームで建てた友人宅に先日遊びに行ったら、設備も造りも問題ないんじゃ?
    値段がうちの半額ちょっとだったんで、逆に今ムカついてます(笑
    ま、うちはSさんで満足して建てたんだけど、タマホームさんをその時知らなかったんだから
    仕方ないと諦めてますけど・・・
    結局、うちはブランド志向だったのかな〜と、少し反省。
    あ、Sさんで建てた事に悲観してるわけじゃなく、
    あれだけの家が、こんなに安くできるんんだってうらやましかっただけです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸