一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

広告を掲載

  • 掲示板
ちゅな [更新日時] 2019-09-18 10:00:30

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/

[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

  1. 791 匿名さん

    >女房に押し切られて、失敗した。

    2階にトイレを付けて失敗した人みたいですね。
    キッチンの床暖房と言うか、
    床暖房自体を使いませんよね。

    でも2階のトイレよりいいじゃない。
    掃除が増えるわけでもないし。

    2階のトイレは使いもしないのに、
    便所掃除を2箇所もしなければならないのですよ。
    しかも一生ですよ。
    考えられます?

  2. 792 匿名

    トイレを2つは付けるのはごく自然だけど、床暖はどうだろうね。
    うちは床暖は付けませんでした。勝手口とバルコニーは付けたよ。

  3. 793 匿名

    物置作りたくなかったので外部収納つくった。

  4. 794 匿名

    玄関は必要最小限の広さにすれば良かったと思う。玄関収納は生活感出過ぎて失敗だった、今は外に物置建ててすっきりしてる。

  5. 795 匿名さん

    ここにも出たか。

    「二階トイレは必要が無い」と繰り返す世間迷惑な ぱ か。

  6. 796 匿名さん

    >>789
    たぶん、同じ仕様じゃないよ。うちは全然寒くないから。
    プチプチ貼るとかしないとダメなレベルと同じにして欲しくないな。

  7. 797 匿名

    勝手口ドアの近くと吐き出し窓の近く…どちらが寒いと思いますか?

  8. 798 匿名さん

    吐き出し窓wwww

  9. 799 匿名

    >>797
    勝手口も掃き出し窓も寒くない

  10. 800 匿名

    >796
    我が家のサッシはリコール対象!とおっしゃりたいんですねわかります

  11. 801 796

    >>800
    私の心の叫びをわかっていただけたのですね。感無量です。ありがとうございました。

  12. 802 匿名さん

    うちも勝手口、掃き出し窓ともに寒くない。
    いまだに低レベルなアルミサッシとガラスを使っているから、寒く感じるのだろう。
    最低でも中高層ビルの窓にも使用可能な複層Low-Eガラス付樹脂サッシを使わないと。
    隙間風とかありえないだろ。そんな家、かなり恥ずかしいよ。

  13. 803 匿名さん


    そんな家恥ずかしいよ。ってございますが、
    あなた自身が恥ずかしいって感じましたよ。
    人それぞれお金を掛ける所が違うんですよ。

  14. 804 匿名さん

    最近の家で、高気密高断熱にしないのは時代の逆行でしょ。
    来客に隙間風とか指摘されたら恥ずかしいよ。
    インテリアなどにお金かけたりするのも良いけど、家の構造には一番お金かけるべきだと思うけどな
    俺んちも802と同じく、掃き出し窓も勝手口も寒くない。いたって快適だ。

    俺の家で無駄だったのは、和室の床の間かな。
    6尺とかデカすぎていらんかった。3尺くらいにしとけば良かったなぁ

  15. 805 匿名

    うち北の和室が寒くて最悪

  16. 806 匿名さん

    住む人間が寒いのは困りますよね。
    だけど、高気密高断熱の家が建てられない方だって
    居られるのではないでしょうか・・・・

  17. 807 購入検討中さん

    いまどきの家は高気密高断熱にしなくても、隙間風も入らないし断熱材も一杯入っているので、寒くはありませんよ。

  18. 808 匿名

    >>807
    うちの和室寒い
    寒い日は14度とかになる。
    すきま風入ってるんじゃないかと思うわ

  19. 809 匿名

    >808
    14度で寒いとか・・・沖縄の人ですか?

    >806
    高気密高断熱が無理でも、昔の家に比べたら格段に気密性は良くなってる。
    サッシやガラスが、昔のタイプのしょぼいやつ?
    今時それしかつけれないってあり得なくないか?
    30年前の仕様の家を、今建てる意味あったのか?
    その窓部分はケチるとこじゃないからな。完全に施主の選択ミスでしょ。
    新しいタイプをケチって、古いタイプが快適じゃないからって愚痴ったらあかんよ。

  20. 810 匿名さん

    809へ
    806です。我が家は7月に完成予定で、
    標準仕様でペアLow-Eガラス付樹脂サッシですよ。
    1階部分は防犯ガラス仕様です。

    >最低でも中高層ビルの窓にも使用可能な複層Low-Eガラス付樹脂サッシを使わないと。
    隙間風とかありえないだろ。そんな家、かなり恥ずかしいよ。

    と、どなたか?の書き込みがありましたので、私見を述べさせて頂いたまでですが。。

  21. 811 匿名

    >>809
    14度って普通に寒いと思うけど…
    北海道の友人の家は16度以下にはならないらしい。
    やっぱり家の性能て大きいと思う

  22. 812 匿名

    高気密高断熱が良い家とは限らないんじゃ?
    高気密高断熱じゃない家はダメ…っていう人、何だかかわいそう。

  23. 813 匿名さん

    >810
    俺は>802じゃないけど、
    今時の新築なら、高気密高断熱であってもなくても
    すきま風はかなり恥ずかしい部類だと思うのは、>802と同意します。
    人それぞれお金をかける場所が違うと言われていたので
    家の構造部分か内装やインテリア部分か、はたまた、ほったて小屋の資金しかなかったのか
    お金をかけれない人もいるのはわかっているけど、あなたも新築中であればわかるでしょう?
    無理して家建てるべきじゃないですよね。

    >812
    俺は高気密高断熱の家は良い家だと思うよ。1年中過ごしやすい。
    そうじゃない家がダメだとは思わないが、夏は暑いし冬は寒いしって家は
    冷暖房費がものすごくかかるので、そっちの方が可哀想だと俺は思いますね。
    高気密高断熱じゃないとダメとは>809をはじめ、誰も言ってないんだが
    すきま風とかない方が絶対に良いよって事でしょ?

  24. 814 匿名さん

    >813
    人それぞれお金の掛ける所が違うと言うのは、

    家に精いっぱいお金を掛ける方もおられるでしょうし、
    子供の教育資金に一生懸命な方も居られるでしょうし、
    はたまた貯蓄に励んでいる家庭もあると言ったまでですよ。

    知人の家に遊びに行って、もし?すきま風を感じても
    私は、恥ずかしいな なんて思ったりもしません。

    >サッシやガラスが、昔のタイプのしょぼいやつ?
    なんて思いもしませんし、

    >ほって小屋の資金しかなかったのか
    なんて考えるにも及びません。

    返ってそういう事をおっしゃる方の方が、
    恥ずかしいな~なんかちっちい男?だな~
    なんて思います。


  25. 815 匿名

    だから、人それぞれ

  26. 816 匿名さん

    仕切り直して無駄だったと思うもの

    1階部分に履きだし窓を4か所付けた事です。
    冷暖房面でもそうだしカーテン代が掛ってしまいます。




  27. 817 匿名さん

    家の中で無駄だったと思うもの

    いまどき気密や断熱の劣悪なアルミサッシ窓を採用したこと
    複層Low-Eガラス付樹脂サッシにしたらよかった

  28. 818 匿名

    >>814さん
    同感です。
    車や持ち物を高いもので固めて優越感に浸ってるけど人間的にはたいしたことない男みたいなみみっちさを私も感じました(笑)

    知人の家を見て『恥ずかしい』なんて普通思いませんよね

    家しか自慢できない残念な人なのでしょう。それか家ヲタクなのかも

  29. 819 入居済み住民さん

    >>818さん
    こういう人は、自分に自信がないから物で誤魔化しているんですよ。
    恥ずかしい、なんて思う神経が理解できません。

  30. 820 通りすがり

    隙間風、普通は他人から指摘されたら恥ずかしいだろうがw
    自分ちは快適なくせに、何その優越感。
    803の書き込みとか、他人の批判をして自己満足ですか?
    私見とか、このスレにはどうでも良いと思うけどな。
    7月に建つんなら、建ってから残念ポイント述べろよ。
    まずはそこからだろ?このスレはそーゆースレだよ

  31. 821 匿名

    なんかわけわからん事言ってる人いますね。
    なんでLowEガラスぐらいが自慢になるのか。
    高気密高断熱仕様がおかしいの?
    隙間風が自分の家にあった場合、恥ずかしくないの?
    あなたの新築の家が隙間風吹いてたら、建てた会社に文句言うんじゃないの?
    恥ずかしくないなら隙間放置しとけば良いけどね。

    勘違いされてるようですけど、知人の古い家にたいして「恥ずかしい家」と思うのではなく
    「隙間風がある新築の家」が恥ずかしいんですよ。

    何のために家建てるのかよく考えたら?
    普通に自慢になるでしょ、新築の設備とか。
    あんたらの言ってる事が普通なら、ネットでWEB内覧会とかしてる人達
    みんな可哀想な人ってことになるよな。自慢ばっかだし

    みみっちぃとか、ちいせぇ人間だとかよく言えるもんだなと思います。
    新築して家の中の設備にお金かけた人は、優越感に浸ってるとか、妄想もほどほどに。
    あなたの家が建ったら「私は優越感に浸ってないけど、この家はこんな装備があるのよ」って
    自慢してると思いますけどね。

  32. 822 匿名さん

    ミストサウナ。音がうるさくて落ち着かないのでつける気にならない。

  33. 823 匿名はん

    別に家の設備で自慢しているのが悪いわけじゃなく、気密性の良い家が建てられないのは恥ずかしいという意見はどうかって事じゃないの?

    良い家じゃなければ建てる意味がないみたいな発言は、やめた方がいい。
    それとも家を建てる意味は自分よりもグレードが低い家を建てた人を馬鹿にするため?

    自分の家を恥ずかしいと思うのは勝手だけど、人の家に対して恥ずかしい家というのは傲慢の表れかと。

  34. 824 匿名さん

    違うだろw
    よく読み返してみろよw

    802のすきま風があると恥ずかしいよ

    から、スタートな
    高気密高断熱じゃないと恥ずかしいなんて事は誰も言ってない

  35. 825 匿名さん

    823さんに同意

    ほったて小屋しか建てれないとか目に余る発言が多いのでは?

  36. 826 匿名さん

    >825
    だからよく読めよ。そして考えろw
    普通、自分の家を新築するのに誰がほったて小屋なんて建てるんだ?
    しかも、ほったて小屋みたいな家しか建てれないような資金の人は、
    まず銀行でハネられて、家を建てれないと思うよ。それくらいわかるだろ?
    本当に小屋建てるなら、200万もあればできるのかも知らんがな。
    普通は、十分な資金計画と、快適な家を考えて家作りの計画はスタートするもんだろうが

    で、すきま風もそうだろ?
    誰が好き好んで、すきま風のある家に住みたいんだよ。
    新築の家で、こんなこと考えられないだろ?

    823の言ってる「良い家じゃないと建てる意味がない」とか、そんな事は誰も言ってないんだよ。
    良い家とか思うのは人それぞれの感性や個性で好き嫌いがあるだろうし
    つけてる装備やオプションなりで快適さが全然違うもんだから、求められるものが違う。
    だけどな、共通して言える事は、誰も最初から欠陥のある住宅なんて求めてないんだよ。

    だから

    すきま風のある新築の家なんて恥ずかしいんだよ

    わかった?

  37. 827 匿名さん

    発端は勝手口が要らないという理由として、使用頻度とか関係なく、
    隙間風が入って寒いというようなことを言い出したから。

    勝手口が寒くない人が、いまどきそんな隙間風が入るような家を建てない、
    窓やドアサッシも低性能な安物を使わなければ、寒くはならないと反論。

    それに対し、最近建てたのにもかかわらず、安物のドアサッシを使われているがために
    隙間風などで寒い思いをしている人が、主にコスト面で劣等感をいだき、
    僻んでいるという感じなのかね。

    HMの手抜きのせいか、施主の選択のせいかわからないが、いまどき新築の家にもかかわらず、
    隙間風が入るなどして寒いのは、やはり恥ずかしい思うので、勝手口が無駄だったと判断する前に
    何らかの方法で改善した方がいいと思う。

    勝手口のドアごと交換するのが一番だが、金が無いならスポンジテープや
    断熱シートを貼り付けるだけでもいい。プチプチ貼るのは見た目はしょぼくて
    恥ずかしいかもしれないが、何もしないよりは、よいのだろうね。

  38. 828 匿名

    >>826
    人に考えてわかれって言う前に自分をわかればいいのにw

  39. 829 匿名さん

    >>828
    どうでもいいけど、wはやめた方が良いよ

  40. 830 匿名

    wって何なんですか?

  41. 831 匿名

    (笑)=warai

  42. 832 匿名さん

    この手のスレは
    これから建てる人のために淡々と
    (自分にとって)無駄だったものを語ればよろしい

    それを参考にするか否かは読む人(検討中の人)次第
    既に建てた奴らが、いちいちもっともらしいコメントするから荒れるんだよ

  43. 833 匿名

    >831
    ありがとうございます。

  44. 834 匿名さん

    集合住宅での勝手口っていらないね
    家の裏側とか隣家とギリギリまでスペース取ってるから狭くて使いようがない、
    台所から頻繁に裏手に回るもんでもないしね

  45. 835 匿名さん

    >>830
    さらに詳しく言うと相手をバカにした嘲笑の笑い

  46. 836 匿名

    飾り系は全部いらなかった。
    和室と階段ホールのかべに入れた光取り用ガラスとか
    リビングとホールのかべの飾りガラスとか無くてよかった
    シンプルな家が一番無難だと思った。
    逆に普通の窓はいっぱい作って正解だった。
    勝手口もよく使ってるよ

  47. 837 入居済み住民さん

    くるくるハンドル回して開ける窓。
    窓の開き方に注意して選んでしまい、ハンドルのことを考えてなかった。
    開けるたびに面倒。
    ロールスクリーンやブラインドを窓枠内につけたかったのに、ハンドルが出っ張っていて
    枠外につけなければならなかった。
    7か所くらいあり、カーテンを選ぶときに気付いて後悔した。
    普通の窓にすればよかった。

  48. 838 申込予定さん

    無駄があっていい
    長く住むし、家族構成も変わるから
    無駄が無駄じゃなくなることも多い

  49. 839 匿名さん

    いや、むしろ、年が経つと、
    無駄じゃなかったものが無駄になる方が多い・・。

  50. 840 匿名

    >837さん

    ハンドルは折りたたんで窓枠の中に収まりませんか?

    うちは縦滑り出し窓にハンドル付いてますが、ハンドルがたためるので窓枠内にプリーツスクリーンが付けられましたよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸