住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

  1. 127 匿名さん

    結局のところ、ユーザーが和む、というのが唯一のメリットですかね。

  2. 128 匿名さん

    >>125さん
    >貴重な資源の無駄遣いといえるでしょうね

    薪はどんどん使って下さい。
    薪をどんどん使って、日本の林業、森を守ってください。

  3. 129 匿名さん

    日本の発電所の割合は火力が60%です。
    ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
    また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。
    薪ストーブみたいですね。
    火力発電所は熱のエネルギー量の半分程度は排熱として煙突から外へ捨てています。
    また出来た電気を送るのにも送電線の電気抵抗により熱に変わっていきます。
    送電ロスは30%位です。
    電気をエコと過信しすぎないで下さい。

  4. 130 匿名さん

    >日本の発電所の割合は火力が60%です。
    >ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
    >電気をエコと過信しすぎないで下さい。

    深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・
    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html

    どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。

  5. 131 匿名さん

    >深夜電力で蓄熱すればエコなのでは・・・
    とってもエコです。どうせ捨てられる電気なので、
    蓄熱系暖房はエコノミーだしエコロジーですね。
    >どうせ捨てる薪とはいえ、燃やして大気汚染するよりよいと思いますが。
    火力発電所も燃やして大気汚染しています。(電気の60%)
    どうせ燃やすなら化石燃料よりバイオマスの方がエコです。

  6. 132 匿名さん

    >日本の発電所の割合は火力が60%です。
    >ボイラーは簡単に止めたりつけたり出来ないので夜間も火を燃やしています。
    >また一度止めると発電できるようになるまで無駄に燃料を消費します。


    夜間でも燃やしているのは石炭火力だけですね。深夜は水力と原子力がほとんどで
    石炭火力は20%以下ですね。 昼間の火力の主力は出力調整が容易なガス燃料(LPG,LNG)ですから
    夜間は基本的に発電していませんよ。

    「需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)」

    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html

  7. 133 匿名さん

    そのうち薪も二束三文の中国産とか出てきそうですね。

  8. 134 春夏秋は冬を待つ季節

    No.125 by 匿名さん

    「室温25℃以上」には違いないですが、真冬でも我が家は基本は30℃です。暑くなれば窓を開けて温度調整です。涼しい風が露天風呂のように気持ち良いです。外は氷点下でも薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツと短パンでビールやアイスクリームを楽しむのが醍醐味なのです。

    「過暖房」というより、むしろ「超暖房」と呼んで欲しいです。

    去年の11月の我が家の室内の状況です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/33928239.html

  9. 135 匿名さん


    話が電力の話にそれていってます。

    日本の林業、森を守る為に薪をどんどん使って欲しいのです。

    森林が荒廃すると、

    ナラ枯れ起き、さらに荒廃が進みます
    野生動物が森から出てきて農作物を荒らし、人に危害を加えます
    保水力が失われ、水害が起きます
    海も荒廃し魚介類が減少します
    手入れされない杉林は大量に花粉を飛ばします
    CO2を取り込まず腐った木が逆にCO2を排出します

    これらの対策に大量に税金が使われます。

    薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。

  10. 136 匿名


    否定派が 山盛り突っ込んできますよ

    うちも それやりたいです

  11. 137 匿名さん

    >「室温25℃以上」には違いないですが、真冬でも我が家は基本は30℃です。暑くなれば窓を開けて温度調整です。涼しい風が露天風呂のように気持ち良いです。外は氷点下でも薪ストーブをガンガン焚いて、Tシャツと短パンでビールやアイスクリームを楽しむのが醍醐味なのです。

    時代遅れのエネルギー浪費型ライフスタイルから脱却できないようですね。そういったライフスタイルを
    実践するのは個人の自由ですが、エコと絡めて自賛するのは見識の低さを世間に知らしめるだけですから
    控えたほうが好印象ですよ。

  12. 138 匿名さん


    スレから外れた会話は 他のスレにいって会話してください。
    ここではテーマが違いすぎます。

  13. 139 匿名さん

    >>137
    エネルギーの効率ばかりスポットをあてていますが
    135さんの言われるように里山の管理のように、古来から持続されていた
    自然にのって必要な管理は、無視でしょうか?

    自分の気に入った部分だけ、自分のテーマだけにスポットを浴びて会話するから
    いくら聞いても心に響きません。

    そこまでエネルギー効率を重視するのなら 車の使用をやめてください。
    一番エネルギー効率の悪い乗り物です。

    ちっともエコではない。

    全ての移動を歩きなさい。あなたの肥満とコレストロールは解消されるでしょう

  14. 140 匿名さん

    >ナラ枯れ起き、さらに荒廃が進みます

    >薪ストーブユーザーの皆さん薪をどんどん使ってください。

    ちなみにナラ枯れが起きた場所の木を、薪として他の場所に移動させるのは被害地域を拡大
    することになるので厳禁ですので注意しましょう。

  15. 141 匿名さん

    >エネルギーの効率ばかりスポットをあてていますが
    >135さんの言われるように里山の管理のように、古来から持続されていた
    >自然にのって必要な管理は、無視でしょうか?

    里山の管理をことを考えている(または間接的に貢献している可能性がある?)から、エネルギーの浪費の
    免罪符となるから問題ないと主張されているのでしょうか?

    この2つは分けて考えるべきで、一緒にすべきではありません。まあ薪を里山のメンテを自ら行ない
    化石燃料を全く使わずに切りだして利用している方は、一緒に考えてもいいかもしれせんが、そうで
    無い方は、他人の褌で相撲を取っていることを自慢しているようで違和感を覚えます。

  16. 142 匿名さん

    なんども言いますが、スレ違いです。
    他のスレで討論してください。

    ようするに薪ストーブが嫌いなんですよね?
    目の敵にしたいんですよね?
    そういうスレを立てて議論してください。

  17. 143 匿名さん

    そうそう、ここは薪ストープおたくの馴れ合いの場ですからよそいってね

  18. 144 春夏秋は冬を待つ季節

    このスレッドの趣旨を良く読んで投稿してもらいたいですね。タイトルを見れば普通は理解できると思うのですが、反射的に否定的なコメントをしてしまいがちです。薪ストーブを叩きたい人は別のスレッドを作って下さい。

    薪ストーブとダッチオーブンの組み合わせで、簡単、手軽で美味しい蒸し焼き料理です。

    1. このスレッドの趣旨を良く読んで投稿しても...
  19. 145 匿名さん

    仕方ねえんじゃねえの。
    それこそ目の敵にする必要もないと思うよ。

    e戸建て掲示板では反対派も同居してるわけだし、ほんとに嫌だったら、こんなところにスレ立てる方が間違ってるし、本当の薪ストーブユーザーはこんなところで交流なんかしてないよ。

    ネット普及期じゃないんだからさ。

  20. 146 匿名

    他でも十分してますよ
    目に余るから返してます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸