住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【3】

広告を掲載

  • 掲示板
のくの [更新日時] 2010-11-29 18:55:08

前スレッドが1700を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなるのか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:06:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【3】

  1. 251 匿名

    北陸銀行って電話くれるんですか?
    疑ってるわけじゃなく、素朴な疑問です。

  2. 252 匿名

    今日1日の長期金利推移

    0.955→0.960→0.970→0.935→0.905

    んー激しい

  3. 253 匿名

    明日には正式に金利わかるのでしょうか?

  4. 254 匿名

    正式発表は1日ですよ。

    悶々とした週末になりそう。

  5. 255 匿名

    でも、明日には他の11月実行の方の情報が入ってくるかも(期待)

  6. 256 匿名

    2.15が確かなら、
    やっぱりスプレッドはもろ影響してんじゃん。

    偉そうに言って、変に期待させやがって。

  7. 257 匿名

    思い通りいかないのが人生。 楽は苦の種
    苦は楽の種

  8. 258 匿名

    2.15と確定した訳じゃないのでもう少し期待してます。

  9. 259 匿名

    あの北陸の情報って、ただの釣りでは?

  10. 260 匿名

    北陸2.15なら低いです。都内銀行はもっと高いです(言えませんが。。。)
    9月より高いってことです。

  11. 261 匿名

    つりだったら相当うれしいですが、あの文面からするとつりっぽくないんですよね

  12. 262 匿名

    北陸銀行に電話してみたらよかったなぁ。

  13. 263 匿名

    楽天は?

  14. 264 匿名

    明日、北陸銀行に確認しましょう!

  15. 265 匿名

    多分釣りですよ。1日になれば解る事をわざわざ一人一人に電話しないでしょ。

  16. 266 匿名

    言えないなら、書き込まなくていいよ。

  17. 267 匿名

    釣りだとしたら、たち悪い釣りだね 皆さんに余計なストレスを与え罪で立件

  18. 268 匿名

    北陸銀行以外は、情報ないの?
    なぜ、都内銀行は9月より高いって分かるの?

  19. 269 匿名

    てか、都内銀行って何?

  20. 270 匿名

    見ての通り東京都内の銀行ってことですよ それが何か?

  21. 271 11月実行

    2.15ですか。
    まぁ、予想の範囲内ですが長期金利が下がっていて、期待していただけにちょっと残念ですが、
    低金利には違いがないので、満足できる値でしょうかね。

  22. 272 匿名

    都内銀行って馬鹿っぽいね

    普通は都市銀行だよ

  23. 273 匿名

    11月の金消契約した人、いないですか?

  24. 274 匿名

    金消してても金利はまだ分からないでしょう。

  25. 275 匿名

    >270

    都内の地銀ってこと?

    さも、人が知らない情報握ってるみたいな書き方してる割りに、

    変な造語使うから聞いただけ。

  26. 276 匿名

    結局まだどこも出てないってことで白紙に戻りましょう。

  27. 277 匿名さん

    11月は2.15%でしたか。
    ローンチスプレッドが存在感を見せましたね。

  28. 278 匿名

    都市銀で9月末日実行したものですが、都市銀はもう来月のフラット金利が最終週にはわかってますよ。

  29. 279 匿名

    11月実行予定の者です。
    都市銀行2.15とのこと。さきほど担当者から連絡有り。

  30. 280 匿名

    >279さん

    情報ありがとうございます!

    一つ質問です。連絡があった都銀は、先月まで最低金利だったところでしょうか?

  31. 281 匿名

    都市銀行で2.15なら最低はもう少し安いのでは?
    北陸の情報と合わない気がする……

  32. 282 匿名

    >279
    ちなみにその都市銀行の9月の金利分かりますか?

  33. 283 匿名

    りそなは、地銀やモーゲージバンクと同水準だと思います。

  34. 284 匿名

    やはりね!10月実行と変わらなかったね!

  35. 285 匿名

    んー、銀行名伏せる意味あるのかな?

  36. 286 匿名

    後出しジャンケン。

  37. 287 匿名

    ずばり何銀行?

  38. 288 匿名

    >282
    えーっと2.06かな?すみません、確認不足で。

  39. 289 匿名

    みずほは他行の様子を見てからだから、みずほではなさそう。
    て事で、りそなかな?
    勝手な憶測だか…

  40. 290 匿名

    みずほは9月の4週目後半にはローンカウンターに月末に10月フラットのチラシが置いてありましたが。

  41. 291 匿名さん

    とりあえず、2.15だと思っておけばいいのかな
    嫌がらせであれば、低めの値を言っておいて、あとでがっかりさせたいだろうし。

  42. 292 匿名

    2.15%
    ということは、機構債1.43%から+0.72%

    長期金利低下分が、スプレッド+0.09%と金融機関+0.07%で相殺されたということですかね。

    長期金利が下がっても、これだと全く意味無いですね。

  43. 293 匿名

    りそながモーゲージや地銀と同金利なのはインターネットプラン適用時(-0.1%)ですよね?
    そして、35Sの当初10年優遇期間はインターネットプランの優遇は受けられない。。

    というわけで、りそなは当初10年間はモーゲージ系や地銀に比べて+0.1%になります。
    それ以降は同金利。

    という理解は合っていますか?

  44. 294 匿名

    りそながモーゲージや地銀と同金利なのはインターネットプラン適用時(-0.1%)ですよね?
    そして、35Sの当初10年優遇期間はインターネットプランの優遇は受けられない。。

    というわけで、りそなは当初10年間はモーゲージ系や地銀に比べて+0.1%になります。
    それ以降は同金利。

    という理解は合っていますか?

  45. 295 匿名

    なんかふた開けて11月実行がフラット過去最低金利とかはもう有り得ない事実なのですか?

  46. 296 293-294

    すいません、連投になってしまいましたm(__)m

  47. 297 入居予定さん

    11月は今のところ今年2番目のそこです。
    只、12月の金利には抜かれるでしょうから(予想)、3番目でしょうねぇ~。
    うまくいかないもんですねぇ~。

  48. 298 匿名さん

    とりあえず、11月の実行金利は11月1日になれば、はっきりとわかるんじゃないですか。

  49. 299 匿名さん

    11月の金利より、12月の金利が低くなると、何がどううまくいかないんですかね…

    12月はまだわからないですが、9月~11月に実行した方は、みんな運がよいんじゃないですか。

  50. 300 匿名

    あわれなり

    11月実行は幸せ者
    12月実行は強運者

    といわんばかり前の板で狂喜乱舞していたのが今では滑稽

    一喜一憂とはこのことをいう

  51. 301 匿名

    かわいそうなのは12月実行ですよね

    完全に上昇トレンドに乗っています

    選べるなら11月にしといたほうが後悔はないですよ

  52. 302 3月

    301本気で言ってんの?

    相場知らな過ぎ

  53. 303 10月実行

    胃袋痛くなる日々 終わりました 何も考えないのは…

    無理か

  54. 304 匿名

    12月、来年はフラットはあがるよ

    今月が最後のフラットのうまみを享受できる月だね

    12月以降は変動と悩む必要もありそうだ

  55. 305 匿名さん

    12月はさがりますよ
    季節要因で11月の相場は毎年↓↓
    もうちょっと相場を勉強してから書き込みをしたほうがいいとおもいますよ。
    前の書き込みにもあった様に11月より12月の金利の方が低いと言うデーターが出てるじゃないですか

  56. 306 匿名さん

    >301
    テクニカル分析とか出来るの?
    全然上昇トレンドじゃないんですけど

  57. 307 匿名

    そんなに必死にならなくても12月は上がりますって

    過去の11月と12月の比較なんて何の意味もないたまたまの金利動向ですよ

    11月より下がる理由はないですよ

  58. 308 匿名さん

    9月頃までは、長期金利を見れば、ある程度のフラットを予測することができましたが
    10月、11月の傾向をみると、ちょっと読みにくくなってきましたね。
    仮に、来月の長期金利が今月同等の0.9%程度で推移したとすると、12月のフラットはどうなるんだろう。

  59. 309 匿名さん

    相場にたまたまとかないんですけど
    素人にはこまったものだ

  60. 310 匿名さん

    今後の金利動向について、上がるにしても、下がるにしても、何かしら根拠はないもんですかね。
    煽り目的で書いている人もいるので、あまり相手にしないほうがいいですよ。

  61. 311 匿名さん

    みんな2週間前は今月は2%切るでしょうって言ってたのにとんでもないだったね。
    12月はマジやばいんじゃないの?
    上がりすぎて。

  62. 312 匿名

    12月はまずいね

    上がり半年前の水準位にはなるよ
    覚悟は必要

  63. 313 匿名

    自分が申し込みした所は10月が2.21だったのに対して11月は2.20で確定との連絡を今日もらった

  64. 314 入居予定さん

    楽しみですね

  65. 315 匿名

    私は11月2.33%で10月より▲0.5%下げ

  66. 316 匿名さん

    この動きは、他の変動金利とかも追随するものなのでしょうか?
    もしそうならフラットSのメリットが明確に感じられそうですね。

  67. 317 匿名

    315訂正!
    11月2.33で10月より▲0.05%下げ  です。

  68. 318 匿名さん

    変動は関係ないよ。
    残念ながら。

  69. 319 匿名


    意味が?

  70. 320 匿名さん

    ↑ずっと変動は安泰だって意味なんじゃない?

  71. 321 匿名さん

    >>306

    債券にテクニカル分析が通用するわけねーだろwww

  72. 322 のくの

    なんだか、スレ全体が荒い感じになってますね…。

    結局のところ、
    11月2、3日のFOMCと4、5日に前倒された日銀会合のフタをあけてみないことには、
    判断できないと思っている方が多いんじゃないでしょうか。

  73. 323 匿名さん

    個人的には12月も、長期金利は11月同等か下がるくらいじゃないかと思いますが…
    ただ、仮に長期金利が下がったとしても、フラットがどうなるか、ちょっと読めないですね。
    2%くらいが頭打ちなんでしょうかね。

  74. 324 匿名

    まあ、機構は10年国債ではなく、機構債で資金調達してるんだから、
    簡単にクーポンレートは下げられないということでしょう。

    機構債の発行総額は対前年2倍以上だし。
    2%を切るのは難しいところでじゃないですか。

  75. 325 11月実行

    今月が最後のフラットのうまみを享受できるとか・・・次の月が必ず上がる・・・
    とかって毎月のように言うかわいそうな奴がいる、てっきりその月毎の実行者が自分かってなコメントしてるのかと思ったけど、コメントの書き方の粗さからして月末あたりに出現しているのは、過去に高い金利で実行した奴じゃない?

  76. 326 私も11月実行

    かわいそうな発想しかできない奴が大勢いるのかと思ったけど、たぶん同じ奴・・・よほど悔しいんだろうね。来月、来年もまたでるよ(笑)哀れんでやりましょう。

  77. 327 実行者

    そんな奴でも、家を持ち、恐らく子供も養っている・・・
    かわいそうなのは家族・・・
    子供が誇れる親になってください・・・

  78. 328 匿名

    デベには銀行から早々と金利決定の連絡って入るんですかね?
    そうじゃなきゃ、デベの人が毎月末にここをチェックしてたりして。

  79. 329 匿名さん

    結局のところ、11月の実行金利って、どうなんでしょう

  80. 330 匿名

    慌てなくてもあと3日でわかるよ。
    もう来月のフラットの金利が変動することも無いし、ドンと構えてなさいな。
    11月実行の人が次に考えるべきは返済額の再シミュレーションと返済プランの見直しですよ。

  81. 331 匿名

    11月の最低はやはり2.15なのかな
    10月を見送った意味がなく逆につなぎ融資利息のが高くついたよ

  82. 332 匿名

    長期金利
    0.900%

    「短期的には上がりにくい。3日ぶりの0.8%台も」

    さて今日0.8台に戻すか。
    来週は波乱の予感…。

  83. 333 匿名さん

    国も景気対策にいろいろ手を尽くしている時に(Sの延長等)
    大きく金利が上がるとは考えにくい

  84. 334 11月実行@大阪

    感じ方は人それぞれでしょうが、
    2.15%なら十分低金利。
    一時は小沢総理誕生の可能性もあり、
    焦ってほかの逃げ道(○○○銀行)も用意しましたが、
    もう金利を気にする生活はこれでお終いにして、
    引っ越しの準備に取りかかりたいものです。
    このスレ、本当に参考になりました。
    12月以降が実行の方の幸運もお祈りします。

    って、正式発表はまだだよ……

  85. 335 匿名

    2.15%で決定しましたか!

    もっと下がるかと思いましたが月末で動いたからなあ!

  86. 336 匿名さん

    正式発表はまだなんだから、もうしばらく待ちましょう…

  87. 337 匿名

    >335

    月末の動きは勘定されないというのが通説

  88. 338 匿名

    某最低金利の金融機関に聞いたら、2.15確定だって!

  89. 339 匿名

    楽天モーゲージの手数料安いかも。。

  90. 340 匿名

    >338
    隠す理由は?

  91. 341 11月実行

    2.15かぁ…
    でもまだ信じたくない!
    10月中あんなにくぎ付けでチェックして喜んでたのになぁ(悲)

  92. 342 匿名さん

    なんか荒らしの自演に見えてしまうわ

  93. 343 匿名

    >340
    担当者がこのスレ見てたら、特定されそうなので。

  94. 344 匿名

    >343
    じゃあ、確定との事で信じますよ?

  95. 345 匿名さん

    >343
    信じてよいですか?

  96. 346 匿名

    >343
    違ったら荒らし罪ですよ。

  97. 347 匿名

    何故12月のフラット実行金利は
    11月実行金利と比べ0.1%ほど毎年低いのでしょうか?
    要因は何ですか?

    http://www.hokutoya.com/newhouse/flat35.html

  98. 348 匿名

    12月は企業が金策に走り回るから資金需要が伸びるから本来は金利は上がる傾向になるんだけど、不況続きで金策に失敗して倒産させないように日銀が大量に資金を投入するので結果金利が下がる。

    私の仮説。

  99. 349 参考までに

    2004年1月からフラットの金利が低かったBest5(今のところ11月は仮定ですけど・・・)

    No. 年 月 金利(%)
    1 2010 9月 2.06
    2 2010 11月 2.15
    3 2005 5月 2.15
    4 2010 10月 2.16
    5 2010 8月 2.23

    今年は恵まれてますね~2010年12月更新!?

  100. 350 匿名

    >348:匿名さん
    なるほど、説得力のある見解をありがとうございます。0.1%は大きいですね。ローンチスプレッドをいじられなければ期待できそうですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸